[124] 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:あきひこ 投稿日:16/06/17(Fri) 11:56
クリア時の支配エリア数を最小にする方法を考えています。
ここでよく分からない点があるのですが、

・ナゼールを支配下にしなくても(サイゴ族を配下に加えなくても)大氷原へいけるのでしょうか。
・ルドンを支配下にしなくても(大臣からの情報のみで)ナゼールへ行けるのでしょうか。

もし可能なら
南北バレンヌ、ステップ、メルー、サラマットの5つのみでいける(ワグナスを残す)と思うのですが、あってますか。
両方とも不可能なら
南北バレンヌ、ルドン、ナゼール、メルー、サラマット、ヤウダの7つ必要(ボクオーンを残す)だと思うのですが、あってますか。

ご教授おねがいします。

[126] Re: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者: ヨシュアル 投稿日:16/06/17(Fri) 11:58
クリアするためにはルドンとナゼールは制圧する必要があり、
サイゴ族も配下にする必要があります。

南バレンヌはスルー出来たはずなので、
北バレンヌ、ルドン、ナゼール、メルーと
ステップ、サラマット、ヤウダのうち2か所(ロックブーケ残しでも行けるはず)、
合わせて6か所ですね。

[132] Re^2: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:ひろん 投稿日:16/06/17(Fri) 12:02
運河要塞をクリアしてモーベルムに行かないと
スービエが倒せないんじゃない?
他の方法で氷海に行けるのですか?

[133] Re^3: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:ヨシュアル 投稿日:16/06/17(Fri) 12:02
そういわれてみればそうでした。
ギャロンの事を完全に忘れていました。
商船団放置していてもギャロン追放が必須でそれをした時点で北ロンギットは制圧されますし。
倒すのは沈没船の方がよさそうです。
となると南バレンヌも必須+ワグナス残しで7か所になりますね。
ツッコミありがとうございました。

[134] Re^4: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 12:03
>となると南バレンヌも必須+ワグナス残しで7か所になりますね。

「スービエ残し」だろ。そうすりゃ南バレンヌと南北ロンギットは放置できる。
ワグナスは風起こしで倒しゃいい。

[135] Re^5: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:まとめると 投稿日:16/06/17(Fri) 12:04
ラストダンジョンを考慮して、まず自明な、必要最低限より少ない(か同等)のエリア数が
 北バレンヌ、ルドン、ナゼール   の三つ。

以下,七英雄関係の最低支配エリア数
 クジンシー :+0、倒す条件は残り3体にする事、倒してもエリア無関係
 ボクオーン :+1、倒す条件無し、倒すとステップ入手
 スービエ  :+2、倒す条件に南バレンヌ+北ロンギット、倒しても海女さんと話さなければOK
 ロックブーケ:+1、倒す条件無し、倒すとサラマット入手
 ノエル   :+0、倒す条件は様々だがエリア無しでも可、倒してもエリア無関係
 ワグナス  :+1、倒す条件は様々だがエリア無しでも可、倒すとヤウダ入手
 ダンダーク :+0、倒す条件に要ルドンだがすでに加算済み、倒してもエリア無関係

…以上より、
スービエを残しての
 北バレンヌ、ルドン、ナゼール、ステップ、サラマット、ヤウダ
以上6エリアで可能。

[136] Re^6: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:ヨシュアル 投稿日:16/06/17(Fri) 12:06
ワグナス関連はメルー統一が必要になるので7か所になります。
中央以外の塔のボスを倒す→ノエルと話をつけるだけではだめなのを確認済みです。
ノエルを倒してしまったら違うのかもしれませんが。

簡単にまとめ直すと、
北バレンヌ、ルドン、ナゼール、ステップ、サラマットは必須で、
南バレンヌ+北ロンギット(ワグナス残し)か、メルー+ヤウダ(スービエ残し)のいずれかを加えて7か所ですね。

[138] Re^7: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:しょうもないものをしょもう 投稿日:16/06/17(Fri) 12:08
> 中央以外の塔のボスを倒す→ノエルと話をつけるだけではだめなのを確認済みです。
> ノエルを倒してしまったら違うのかもしれませんが。

ちょっと気になったので試してみたところ
左の塔のボス撃破 -> 移動湖でノエルの命を所望 としてみましたが、やはりユウヤンの人は平和ボケのままでした
デザートガードに話しかけてメルー平定しないとダメですね
年代的最短クリアタイム(イヤー?)を19年から縮められないか検討中.....

[137] Re^7: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:ひろん 投稿日:16/06/17(Fri) 12:07
最後の方(最終皇帝)で南バレンヌを制圧
最終皇帝になった後、トバの海女からスービエの事を聞き
北ロンギット制圧無しでモーベルムから氷海へ行く、 (ワグナス残し)
これで6箇所でクリアできるはず

氷海へ行くのに武装商船団との交渉はしてなくても良いと他の所に書いてあったので
可能だとは思うけど、確証はありません

[127] Re^2: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者: ヨシュアル 投稿日:16/06/17(Fri) 11:58
あ、ちょっと待った。
ワグナス残しならメルー制圧の必要がなくなるので、
5か所で行けるかも。
ノエルは中央以外の塔を攻略するか、
先にロックブーケ倒してれば移動湖に出てくるので大丈夫のはず。

[131] Re^3: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 12:01
スービエを終帝世代で倒すにしても南バレンヌ制圧は必須なので(モーベルムをマップに出す事が出来ない)、6カ所は領土にしないと無理そうです。

[129] Re^3: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:あきひこ 投稿日:16/06/17(Fri) 11:59
再度の質問すいません。
ワグナス残しでメルー制圧の必要が無くなるというのは、
逆に言えばワグナスを倒すにはメルー制圧が必要ということですよね。
メルー制圧しないとチョントウ城が出ないとか、そういったフラグ処理があるのでしょうか。。。

[130] Re^4: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 12:00
質問する前にちったぁ自分で調べてみろや、ゆとり。

ttp://wikiwiki.jp/romasaga2/?%A5%A4%A5%D9%A5%F3%A5%C8%2F%A5%E4%A5%A6%A5%C0

[128] Re^3: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:あきひこ 投稿日:16/06/17(Fri) 11:59
なるほど、それなら5ヶ所のみでクリアできそうですね。
早速実践してみようかと思います。
ありがとうございました。

[125] Re: 理論上の支配エリア数最小値 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 11:57
>・ナゼールを支配下にしなくても(サイゴ族を配下に加えなくても)大氷原へいけるのでしょうか。
>・ルドンを支配下にしなくても(大臣からの情報のみで)ナゼールへ行けるのでしょうか。

できない。

[114] 防具の防御力について 投稿者:紅茶 投稿日:16/06/17(Fri) 11:50
防具の防御力についてです。

熱・冷・雷・状などはどの程度の数値であれば、ダメージを無効化できますか?

あるいは、敵のパラメータにも依存するものなので、
無効化できる数値は存在しないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

[115] Re: 防具の防御力について 投稿者:紅茶 投稿日:16/06/17(Fri) 11:50
申し訳ありません。

私がプレイしているのは、携帯版です。

[116] Re^2: 防具の防御力について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 11:50
物理もそうだが、防御力は1ポイントに付きダメージを5減らす。
ただしその防御力が128になると、その攻撃はダメージ0になる。

[118] Re^3: 防具の防御力について 投稿者:通りすがり 投稿日:16/06/17(Fri) 11:52
なぜか、防御力128で完全防御になって、攻撃遮断できます

[119] Re^4: 防具の防御力について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 11:52
だから俺が上でそう言ってるじゃねーかw

[117] Re^3: 防具の防御力について 投稿者:紅茶 投稿日:16/06/17(Fri) 11:51
ご回答、ありがとうございます。

128ですか・・・
思ったより高い数値ですね。
頑張って各属性用の装備を集めないと・・・

[92] ゼラチナスマター 投稿者:ゼラチナ 投稿日:16/06/17(Fri) 11:26
モンスターの巣のゼラチナスマターが倒せません。

[93] Re: ゼラチナスマター 投稿者:名無し 投稿日:16/06/17(Fri) 11:27
槍でエイミング食らわせろ。

[94] Re^2: ゼラチナスマター 投稿者:E子 投稿日:16/06/17(Fri) 11:28
陣形はフリーファイトで。
火の術を用いるのもよい。

[74] ニーベルの収入について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 22:10
財政学教室<帝国の収入>(http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/zaisei.html)に

南バレンヌ - ニーベル - 600クラウン

の条件が、「モンスターの巣のゼラチナスマターを倒す」と載ってたんですが、
ゼラチナスマターとモンスターの巣のボスを倒しても、収入が増えてません。
格闘家の所へ行かないと増えないって事ですかね?
格闘家の所へ行かず、年代ジャンプしてるんですけど。

[75] Re: ニーベルの収入について 投稿者:偉大なる名無し様 投稿日:16/06/05(Sun) 22:10
じゃあ行ってみろよ。

[76] Re^2: ニーベルの収入について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 22:11
年代ジャンプしてるから聞いてんだけど

[77] Re^3: ニーベルの収入について 投稿者:偉大なる名無し様 投稿日:16/06/05(Sun) 22:11
じゃあ諦めろ。次からは年代ジャンプ前に予備のデータでも残しとくこった。

[78] Re^4: ニーベルの収入について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 22:11
分からんから聞いたんだが、自分で確認しろってことかよ。
知らねーなら、質問に返信するな。

[79] Re^5: ニーベルの収入について 投稿者:偉大なる名無し様 投稿日:16/06/05(Sun) 22:12
お前の釣り質問にわざわざ付き合って差し上げたんだ。黙って感謝だけしてろ。

[80] Re^6: ニーベルの収入について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 22:13
何故「釣り」扱い?

「ゼラチナスマターを倒した時点で、帝国の収入が600クラウン増えてない」
という質問が嘘だと言いたいからですかね。

だとしたら、私の計算が間違ってたのかもしれません。
失礼しました。

[61] スービエ タイプ2について 投稿者:あま 投稿日:16/06/05(Sun) 21:58
今、4000年プレイに挑戦中なのですが、できればタイプ2のスービエと戦いたいのですが、可能ですか?

[62] Re: スービエ タイプ2について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:59
海の主殺せばできる。

[63] Re^2: スービエ タイプ2について 投稿者:あま 投稿日:16/06/05(Sun) 21:59
海の主を倒せばタイプ2になるのは知っているのですが・・・
沈没船で、スービエと戦った場合でも、4000年プレイは可能ですか?


もしくは最後にスービエのタイプ2を残す事は可能ですか?

[64] Re^3: スービエ タイプ2について 投稿者:ケイビー 投稿日:16/06/05(Sun) 22:00
スービエ第2形態にするには
(1)海の主を倒す
(2)嵐発生から600年ぐらい経過させる
の2つあります。
4000年プレイを挑戦中ということですので海の主を倒さず、時間経過狙いなら
少なくとも嵐発生から3回(250×2+α)は放置して他を攻略しないといけませんので、それを考慮に入れて判断してください。

4000年プレイについては専門外(未挑戦で無計画)なのでわかりませんが、
スービエをラストに残すことができるのであれば、条件を満たしていれば基本的に第2形態と戦闘は可能かと考えられます。

[65] Re^4: スービエ タイプ2について 投稿者:あま 投稿日:16/06/05(Sun) 22:00
沈没船でスービエを倒した場合、
嵐も同じイベントとして消化されてしまうのでしょうか?


同じイベントとして消化されなければ、問題解決なのですが・・・



仮にラストにタイプ2のスービエを出すとしたら、
海の主はいつ倒せばいいのでしょうか?


嵐を静める前に倒すと沈没船でスービエと遭遇。
嵐を静めた後でもワイリンガ湖に海の主はいるのでしょうか?

[66] Re^5: スービエ タイプ2について 投稿者:ケイビー 投稿日:16/06/05(Sun) 22:01
沈没船イベントではギャロンを倒す、スービエを倒すでそれぞれポイントは別個になります。
終着が海女に話しかけることになりますが嵐イベント、スービエを倒すイベントが連動しています。

ラストにスービエ第2形態を出すために海の主を倒すのはいつでも構わないはずです。
(海の主を倒しても出ないパターン(退化)が”七人全員倒す”方法の一部で出てきただけなので)

[67] めんどくせー野郎だなー 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 22:02
とりあえず自分がどういう手順で4000年をやりたいのか、年表でもいいから書いて見せてみろ。教えようがねーだろ。

手っ取り早い方法なら、海の主を殺した上で沈没船のギャロン倒せ。するとスービエ2が出てくるから倒さずに死ね。
そして適当なキャラに継承して海女と話せば、スービエ倒さずに制圧できる。

あとは氷海に行けば、スービエ2と戦える。

[68] ありがとうございます。 投稿者:あま 投稿日:16/06/05(Sun) 22:03
分かりました。


皆さん数々の情報、アドバイスありがとうございます。


なんとかやってみます!!

[69] Re: ありがとうございます。 投稿者:終帝 投稿日:16/06/05(Sun) 22:03
今更ですが、4000年ならスービエ第二形態を沈没船で出してこちら全滅という形をとれば
イベントポイント的に楽になります。

[57] 石化について 投稿者:SS 投稿日:16/06/05(Sun) 21:56
石化攻撃は耐性は即死攻撃と同じでいいのでしょうか?

[59] Re: 石化について 投稿者:PP 投稿日:16/06/05(Sun) 21:57
同じと考えていいようです
攻撃の種類としては、即死と石化(他にもLPダメージ等)は違うものですが、
このゲームの状態異常耐性は、即死、麻痺、精神、毒、眠り、暗闇、圧力、スタンの8種類で、
このうち即死耐性のある敵にはいずれの攻撃も効かないようです

余談ですがこの状態異常耐性というのは、不死、ボス、人間等といった、種族や属性とは違うものです
そのため、不死属性の敵に即死技が効いたり、即死耐性が無い敵に黒点破が効かなかったりします

[60] Re^2: 石化について 投稿者:SS 投稿日:16/06/05(Sun) 21:58
ありがとうございます

[58] Re: 石化について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:56
別だ。

[51] 詩人イベントが進みません 投稿者:にゃんこ 投稿日:16/06/05(Sun) 21:50
ロマサガ2にて現在中盤なのですが、サイゴ族の子どもから情報を聞くフラグが発生しません。
初プレイではなく、比較的戦闘回数は少なめで進めています。
(1314年、キャラHP250〜300程度)

直近の状況としては・・・
サバンナのクィーン討伐→年代ジャンプする→ヤウダで詩人イベント開始
→ギャロン反逆のファゴット含めて楽器4つ取る→年代ジャンプなし。

ここでサイゴ族の子どもから情報を聞こうとすると、
ちょうど子ども子ムーが発生してしまう。

正直、ダンタークを安定して倒せるレベルでは無かったんですが、
8回ほどコンティニュー挑戦でダンターク(第二形態?)を運ゲー討伐→年代ジャンプする
→サイゴ族の村で子どもに話を聞くと「早く大人になってムーの世話をするんだ」しか言わない
→詩人の洞窟が全体マップに現れず手詰まり

・・・という状況に陥っています。
詩人イベントを順番にこなせばフラグが立つかと思い、ファーファーの小さな女の子から「詩人さんはナゼールに行ったよ」というセリフを聞いてもダメでした。

何か解決策はありますでしょうか?
もしくは詩人の洞窟の出し方について、勘違いしてるんでしょうか?
分かる方いましたら、よろしくお願いします。

[52] Re: 詩人イベントが進みません 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:50
詩人の洞窟について話すのは「サイゴ族の村」のガキだ。
お前が話してるのは「ムーのすみか」(または越冬地)のガキ。ただの勘違い。

[53] Re^2: 詩人イベントが進みません 投稿者:にゃんこ 投稿日:16/06/05(Sun) 21:51
分かりやすい説明ありがとうございます。
無事、詩人の洞窟を出す事が出来ました。

先入観による勘違いって怖いですね・・・。

[44] マリオネットについて 投稿者:坂本 投稿日:16/06/05(Sun) 21:45
はじめまして坂本です。
マリオネットは精神攻撃とは違うのでソーモンの指輪や魔石の指輪では防げないのでしょうか?

[45] Re: マリオネットについて 投稿者:石化プリン 投稿日:16/06/05(Sun) 21:46
防げません。実際私がプレイ中に、ソーモンの指輪や精神耐性の高い装備のキャラでもマリオネットで操られました。マリオネットやテンプテーションは小剣の精神攻撃という変なカテゴリですね。「見切り」で覚えちゃった方が早いと思いますよ。

[50] Re^2: マリオネットについて 投稿者:坂本 投稿日:16/06/05(Sun) 21:49
ありがとうございます
マリオネットはボス属性でないと完全耐性にならない事が確定ですね

[46] Re^2: マリオネットについて 投稿者:  投稿日:16/06/05(Sun) 21:47
マリオネット見切りなんて相当につまったレベルのPTアタックじゃないと見切れないぞ

[47] Re^3: マリオネットについて 投稿者:P 投稿日:16/06/05(Sun) 21:47
マリオネットはパーティーアタックしなくても見切れます。

[48] Re^4: マリオネットについて 投稿者:  投稿日:16/06/05(Sun) 21:48
マリオネットの見切りでの適正閃きレベルは50になっているのですが
一体どうやってPTアタック以外に見切るのですか?

[49] Re^5: マリオネットについて 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:48
マリオネットは元々自分以外の敵味方全てに浴びせる技だから、ただ普通に使うだけで見切りうる。
もちろん使用者の武器平均レベルをほぼMAXにしなきゃ無理だが。

[35] 詩人のファゴッド 投稿者:しんあい 投稿日:16/06/05(Sun) 21:40
お願いします。手詰まりで困っています。詩人のファゴッドが入手不可能になっています。こちらのサイトを見ていろいろ調べたのですが…打破する方法わかる方教えていただきたいです

[36] Re: 詩人のファゴッド 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:40
だから、どういう状況で入手不可能になって、どう手詰まりになってるのか書けっつーの。
それがわからなきゃ答え様がねーだろ。

[37] Re^2: 詩人のファゴッド 投稿者:しんあい 投稿日:16/06/05(Sun) 21:41
ギャロン追跡中の地下宝箱開封せず、イベント終了後に地下に入ってしまいました。沈没船もそのあとクリアしてしまったので

[38] Re^3: 詩人のファゴッド 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:42
じゃあもう諦めろ。
無くてもゲームはクリアできるから別にいいだろ。イーリス仲間にできないし雪の遺跡も行けないけど。

ギャロンの時に箱を開けなかった自分を恨むんだな。

[39] Re^4: 詩人のファゴッド 投稿者:しんあい 投稿日:16/06/05(Sun) 21:42
なくてもクリア了解です。解答ありがとうございます

[33] モンスターの出現について 投稿者:ななし 投稿日:16/06/05(Sun) 21:39
地域やダンジョンで出やすいモンスターっているんでしょうか?
砂漠ではウィズゴブリンが出ますが場所によって出るモンスターはいるのかということです。
デュラハンに会いたいのですが、どこに行けばいいですか?

[34] Re: モンスターの出現について 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:40
ゴブリンの穴の奥のゾンビ系。

[30] ベルセルク閃きについて 投稿者:ななし 投稿日:16/06/05(Sun) 21:38
閃く条件はクラス以外にあるのでしょうか。
武器レベルとか敵の強さとかは関係するのですか?
携帯版で遊んでます。

[31] Re: ベルセルク閃きについて 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:38
>閃く条件はクラス以外にあるのでしょうか。

クラスじゃなく閃きタイプ、な。格闘家なら誰でもOKだが。

>武器レベルとか敵の強さとかは関係するのですか?

この技に限っては、自分の武器レベル5種類の平均が参照される。平均15の時が一番閃きやすい。
敵は関係無し。

[32] ありがとうございました 投稿者:ななし 投稿日:16/06/05(Sun) 21:39
よくわかりました。

[28] テラーボイスの見切り方 投稿者:きらりん 投稿日:16/06/05(Sun) 21:37
フライマルンバやブラッディーマリーを
相手にしているのですが
何度やっても見切れません。
見切れる方法を教えて下さい。
何かコツみたいなものでも結構です。

[29] Re: テラーボイスの見切り方 投稿者:名無し 投稿日:16/06/05(Sun) 21:37
フライマンバからじゃレベル的に見切れねーよ。マリーからなら見切れるけど。
技欄がいっぱいだとかいうオチじゃねーだろーな?

いっそウィズゴブリンかジャンでも狙え。

[26] プロトタイプがもらえない 投稿者:BBH 投稿日:16/06/05(Sun) 21:33
防護服の開発を依頼して数回戦闘して、開発室に行くと
年寄りの方が「防護服が完成しました、じき量産できるようになるでしょう」
と言ったのですが、プロトタイプがもらえません。
今まで開発した他の物はくれたのですが、今回もらえないのはなぜでしょうか?
ちなみにまだ序盤で南下政策の途中(宝石鉱山をクリアした段階)です。

[27] Re: プロトタイプがもらえない 投稿者:BBH 投稿日:16/06/05(Sun) 21:33
すみません、解決しました。
倉庫に入っていました。