[5867] お願いします 投稿者:パオ 投稿日:10/03/12(Fri) 10:04
ロマサガ2と3で全てのレアアイテム+最強武具の手に入れる方法+全てのモンスターと戦う方法+全ての技の覚え方教えてください。長くてゴメンナサイ。

[5870] Re: お願いします 投稿者:You 投稿日:10/03/13(Sat) 20:49
レアアイテムは二者択一の物がいくつかありますので不可能です。
一概にこの装備が最強、というのはありませんので具体的にどれとは言えませんが、本サイトコンテンツ「シーフギルド」内を熟読いただければ参考になると思います。
モンスターについては未だ確実に出現させる方法が確定していない敵がいくつかいるので、こちらについても答えられません。

ロマサガ3については本サイトは完全に場違いな質問なのでどこか他へどうぞ。

[5868] 無理です 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/03/12(Fri) 12:35
無理です。
そんなに沢山教えられるわけがありません。
少しは自分で調べてください。それでもわからなければ質問することです。

[5863] (削除) 投稿者:(削除) 投稿日:10/03/10(Wed) 20:54
(削除されました)

[5864] Re: 術アップ方法 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/03/10(Wed) 22:20
質問の意味がわかりません。

「火・水・風・土がアップ」が、「術がアップ」です。

[5866] Re^3: 術アップ方法 投稿者:元倹 投稿日:10/03/10(Wed) 23:34
火や水等の各術法レベルが上がれば術ポイントも増えていきます
このゲーム「技がアップ」というのも無いですし(技ポイントは各武器レベルと連動)

[5852] 石舟とゼミオと詩人の楽器 投稿者:8英雄 投稿日:10/02/28(Sun) 03:02
ゼミオの町の溶岩は、石舟で移動することが可能だと思いますが、
なぜか、アイテム欄に石舟を持っていても、溶岩の中を進むことが出来ず、
詩人の楽器を取りにいけません。

現在の条件は、
・アイスシードで溶岩を固めた。
・ゼミオの町のサラマンダーと会話して、火山が噴火し、町が破壊された。
・ゼミオの町から、サラマンダーがいなくなった。
・浮上島が出ている。
・浮上島で魔術師を倒した。
・闇の術研究所は完成している。
・他の4つの楽器は持っている。

対処法を御存知の方いらっしゃいましたら、
教えて下さい。

[5855] Re: 石舟とゼミオと詩人の楽器 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/28(Sun) 08:56
>・ゼミオの町のサラマンダーと会話して、火山が噴火し、町が破壊された。
>・ゼミオの町から、サラマンダーがいなくなった

これが原因です。噴火前に入り口の側にいるサラマンダーと話さないと船は設置できません。
楽器は諦めてください。デバッグルームを使うなら別ですが。

[5859] Re^2: 石舟とゼミオと詩人の楽器 投稿者:8英雄 投稿日:10/03/04(Thu) 01:21
回答ありがとうございます。

[5848] 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:新宿 投稿日:10/02/27(Sat) 04:00
説明の為長文ですがお許し下さい。ここでの三度目の質問ですがよろしくお願いします。
毎日少しずつですがまたまたロマサガ2を始めてしまいました。そこで、今回の課題として「今まで取った事がないアイテムを必ず入手する」という目標を立てました。運河要塞をクリア後年代ジャンプし宝石鉱山クリア(レベルを上げたくない為、宝石鉱山では戦闘5回)した所なのですが、現在まで取らなくてはいけないアイテムや取っておけるアイテム(ラビットイヤー・ラビットフットの他、超銅金の盾・とんがり帽子・ターゲット・スリッジハンマー他)は前回と同じで怖いくらいに順調に取れました。(特にラビットイヤーは前回の1回目の戦闘での入手に続き今回は2回目の戦闘で)

前置きはこれくらいにして。

現在は一度も取った事がない「キャンディリング」を取る為にゴブリンの穴の入って右端の場所でゼラチナマスター(以下ゼナチナ)と闘っています。何回戦闘したか数えてませんが前回「スペクターソード」を取った時の辛かった記憶が蘇ってきました。この分じゃまだまだ先が長いと思いますがそこでフっと疑問が出てきました。(私はすごく効率が悪いやり方をしているのではないか…?)と。
【私のやり方】
無機質系の手前でセーブ
@無機質系シンボルとぶつかる
Aゼラチナだったら戦闘
(ゼラチナ以外だったら退却し次もゼラチナ以外だったらリセット)
B落とさなかったらリセットorたまにリセットせずそのまま次の無機質系シンボルとあたりゼナチナと戦闘
C霊酒を落とした場合もったいないのでセーブ
※上記の繰り返し
というやり方です。私のやり方は効率を悪くしていないでしょうか?いけない所はありますか?特にBの戦闘後リセットするか、リセットせずそのまま次の戦闘をしてよいのかどちらがよいのか分かりません。セーブのタイミングも。リセットした時点で確率の計算がリセットになって何か効率が悪くなってしまったり何だかふりだしに戻る感じですし、途中でセーブをしてしまう事も確率に対して果たしていいのか私には難しくてよく分かりません。(一度しかチャンスがない敵なら毎回リセットするしか方法がないから分かるのですが)このサイトで落とす確率についてや「ハマリ」というものに関しての箇所も読んだのですがなかなか難しくて分かる部分と分からない部分がありました。私の質問の答えになるような具体的な事は書いてありませんでした。
この先も数々のアイテムを入手しなくてはいけないので、効率の良い方法(そんなのはない!と言われるかもしれないのでその場合効率の悪くない方法)を知っておきたいのです。

長々と失礼致しました。先輩方、無知な私ですが回答よろしくお願いします。

※あれゼラチナマスターが出なくなりました。何回か退却したのにセーブしすぎたせいでしょうか。何回当たっても次のレベルのゼリーばかり出てきちゃってます;キャンディリングは幻になったのでしょうか…。

[5849] Re: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/27(Sat) 06:45
帝国大学で「乱数理論」を読みましょう。

[5850] Re^2: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/27(Sat) 08:14
ああ、お読みになったのですか。これは失礼。
あそこに書いてある方法以外にないですねぇ。
あとは、霊酒なんかいらないからリセットする事。
余計な回数戦闘したら敵が出てこなくなるのは当然です。

まあ、諦めるのも手ですよ。

[5853] Re^3: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:新宿 投稿日:10/02/28(Sun) 03:14
マインドドナーさまへ

今回も回答して下さってありがとうございました。そうなんです。大学もかなり読んだんですが書いてあることが専門的であたしのような者には難しくて理解に苦しみました。もっと理解力をつけるように頑張ります。確かに言われてみれば霊酒なんていらないですよね。諦める事も大事かなと思っていたら標的が再び現れてくれたんです!参考になりました。ありがとうございました。

[5851] Re^3: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:You 投稿日:10/02/27(Sat) 16:04
以下の内容は「乱数理論」を前提にしております。

「はまり」現象に関しては、リセット時に主電源を落としていれば起きないようです。コントローラーでリセットをかける(ソフトリセットする)場合には注意が必要、とのことですね。

>リセットした時点で確率の計算がリセットになって
アイテム入手は確率ではなく乱数によって制御されているようなので、リセットしたからといって入手しづらくなるという直接の原因にはなりません。


やり方ですが、目的のモンスターがよく出るくらいの戦闘回数になったらセーブして、そこから先はアイテムゲットまでセーブ更新はしない方がいいでしょう。戦闘回数が増えて目的のモンスターが現れなくなれば入手不可能になってしまいますので。
1)セーブ後、目的のモンスターと戦闘をする。
2)アイテムを落とさなかったら引き続き次の戦闘へ。
3)10〜20回程度戦ってもアイテムを落とさなかったらリセットし、セーブからやり直す。
をアイテムゲットまで繰り返すのが地道ですが一番堅実な方法だと思います。
重要なのはアイテムゲットまで戦闘回数を不用意に増やさない事、だと思いますよ。効率的に、というよりは入手不可能にならないためですが。

[5854] Re^3: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:新宿 投稿日:10/02/28(Sun) 03:19
YOUさまへ

回答ありがとうございました。はまりについての項目ではパットリセット?の意味が分からなかったのですがそういう意味だったんですね。やはりセーブはしない方がいいのですね。うすうすそう思っていたのですが他のサイトで(個人のブログか?)適度にセーブを、なんて書いてあったので惑わされていました。他にも詳しく説明して下さり本当にありがとうございました。すごく×2助かりました。

余談ですがゼラチナマスターが全く出ないので試しにカンバーランドをノーセーブでササッと攻略してみて年代ジャンプ後にゴブリンの穴に言ったら奴が再び登場してきました!!リセットしましたが。少しずつですが頑張ってみます。回答ありがとうございました。

[5857] Re^4: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:リオ 投稿日:10/03/02(Tue) 21:41
はじめまして
解決法にはならないかもしれませんが、自分も同じような辛さをつい最近味わいました。
アイテムコンプをすると決めて予定を立てた時、キャンディリングを入手するのは格闘家支援で倒す固定で充分という考えでした。固定のものと戦い始めて役2日間粘りに粘りましたが霊酒すら落とさず、適度に技を変えていても技を変える度に徐々にミスの箇所、ダメージ、行動順のパターンが固定化されていましたので諦めました。

雑魚で狙う時は、新宿さんと同じように2回当たってゼラチナが出なければパッドリセットしていましたがこのときもこまめに技を変えていても長時間やると「ん?このパターンさっき見た!?」と疑わしい状況になりました。こうなったら一度倒してからセーブして、改めて戦っているとほどなくしてキャンディリングが手に入りました。(←この後2日間頑張って5個集めました。)

参考にならないかもしれませんが長文失礼いたしました。

[5858] Re^5: 敵からアイテム入手の為の効率の良いやり方とは(長文です) 投稿者:新宿 投稿日:10/03/03(Wed) 22:30
リオさんはじめまして。

メッセージありがとうございました。同じくらいの所をやっている"仲間"から体験談を教えて頂くのは貴重な事なのでとてもありがたいです。

リオさんの質問も覗いてました(笑)固定は大変でしたね?私は固定では狙わなかったので正解だったんですね。リオさんの体験談からすると、パターン化してきたら一度倒してセーブをするという事も時には良い方向に向かう場合もあるという事ですね。

他の先輩方にも回答を頂いたのですが、セーブしない方が良い理由はあくまでも標的を見逃さない為と戦闘回数を増やさない為であると仰っていたので、標的が消えそうなギリギリの所でない限り、ハマリを防ぐ手段を実行しながらそれでもパターンが固定するようであれば状況を見ながらセーブも考えたいと思います。
しかしリオさん、キャンディリング五個入手ってスゴイです;

ご親切なアドバイスありがとうございました。

また何かありましたら気軽にメッセージ下さいね(^-^)b

[5835] 一人クリア- 投稿者:皆無 投稿日:10/02/21(Sun) 03:22
YOU TUBUで一人クリア−をみてやってみようと思ったんですが、宵闇のロ−ブを装備
してたんですが個人的にはアバロンの聖衣のほうが物理防御がありいいと思うんですが
何か理由があるんですか。パ−ティアタック見切りのやり方を教えてください。

[5836] Re: 一人クリア- 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/22(Mon) 20:42
前半、アバロンの聖衣は最終皇帝でないと入手できないからでは?

後半、
皇帝の武器技能5種類全部をレベル50にして、素早さの低い奴に継承する。
陣形は鳳天舞、それで蛇系と戦う。すぐ画面切り替えで復活できる・石化してくるゴルゴンが出ないという理由でサラマット上の入り口あたりにいる蛇を狙う。
同時に出現するザコが催眠とテラーボイスも使うので、それらの見切りも必要。
リリス・メドゥサが前列にいるパーティがでたら、1ターン目は皇帝は見切りたい技を使い、仲間は皆防御。皇帝が敵より先に行動したら失敗、リセット。
魅了されればそのターンは入力した技を使ってくれるので、見切れば成功。2ターン目に仲間全員で残像剣を使えば敵は全滅できる。

ただしこの方法では瞬足の矢だけは見切れない(敵より先に行動するので)。
そこで陣形を稲妻にする必要があるが、この陣形だと皇帝が特に魅了されやすいわけではない。
仲間に軽装兵2人(体術以外レベル40)を入れておけば、魅了される確率は上がるので、この時だけは3人体制で挑む(瞬足の矢は見切れる平均レベルなので。)

[5839] Re^2: 一人クリア- 投稿者:かわず掛け 投稿日:10/02/24(Wed) 20:53
どんな状況で宵闇のローブを装備していたのか分からないですがラスボス戦の場合、
物理攻撃は見切り、金剛盾、妖精光を使えば何とかなりますが、
属性攻撃は全般的に防御を上げる以外にあまり有効な対処がないため宵闇の出番となります。
状防を上げておけば耐性持ちの装備をしておかなくても何とかなることも多いですし。

1人旅だと全てに対処するのは無理なので装備以外でも補う要素の多い物理攻撃より、
属性防御を優先したのではないでしょうか?

あくまで私の見解なので実際はどうか知りませんが…

[5856] Re^3: 一人クリア- 投稿者:ノエル 投稿日:10/03/01(Mon) 18:32
宵闇よりアバロンの聖衣の方が冷気?メイルシュトロームの軽減がいい気がします。
死に際の七英雄はこればかりになるのでアバロンの聖衣の方がいい気がします。

しかし、体当たりなどの攻撃は宵闇のローブの方がいい気がします。
妖精光ありでの検証では、宵闇の方がよかったです。
(どちらも妖精光を使うと殆どあたりませんが・・・)

ちなみに、宵闇のローブは冥術の威力増幅効果があるみたいです。
(一人クリアに冥術は使わないと思いますが)

ただの、通りすがりの雑談です。
ひとつの参考意見として書きこみました・・。

[5837] ゼラチナスマターの出現率 投稿者:リオ 投稿日:10/02/23(Tue) 14:55
獣人系と戦闘をするとウォッチマン、人狼に加えてたまにオーガが出現するので
無機質系からゼラチナスマターが出現するかも?と思い、ゴブリンの穴の奥地で
無機質と戦闘を開始したところ大ヒル、ディノバブルが出現しました。セーブし
てからひたすら戦闘→退却を繰り返してゼラチナスマターが出現するか確認した
ところ、ディノバブルとゼリーばかりが出現します。
数え始めて50回戦闘したもののゼラチナスマターの姿を確認していません。
ゼリーより下位のはずなのに出現しないのはニクシーなどのように出現する場所が決まっているのでしょうか?
固定中ボスのゼラチナスマターからはキャンディリングを諦めて進めたので困っています。

ゲームの状況はジェラールで運河要塞をクリアして年代ジャンプ(197年)してから
宝石鉱山の爬虫類系ボス(リザードマン+リザードレディ)を倒しました。年代
ジャンプ後はこの爬虫類系ボスの一度しか戦闘をしていません。

どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。

[5841] Re: ゼラチナスマターの出現率 投稿者:ケイビー 投稿日:10/02/24(Wed) 21:56
出現率に関しては詳しくありませんが、
あるモンスターが波のように出る時期、出ない時期、再び出る時期という
3段階に分けられるということがあります。
(その例としてマジシャンが取り上げられることが多かったと思われます)
だからリオさんの場合もこのことが適応されて、
50回ほど戦ってもゼラチナスマターが出なかったのではないでしょうか。
もしかしたら、ムドメインが出現するぐらいのときに再び出てくるのかもしれません。

[5843] Re^2: ゼラチナスマターの出現率 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/24(Wed) 22:33
宝石鉱山の地下一階なら出現しましたけどね、ゼラチナ。
ボスを倒しちゃったらそこはもうダメか…

他のダンジョンを当たってみてはどうですか?

[5845] Re^3: ゼラチナスマターの出現率 投稿者:H 投稿日:10/02/24(Wed) 23:52
白アリの巣でお供として出てきた覚えがあります.
スライム系を狩るより,このようなお供を狙ってみては?
お供だと2匹出てくる時もありますしキャンディも落としやすいでしょう.

[5846] Re^4: ゼラチナスマターの出現率 投稿者:リオ 投稿日:10/02/25(Thu) 01:00
>ケイビーさん
一度バックアップでとっていた運河要塞クリア前のジェラール皇帝のデータで
やり直して見たところ三度に一度はゼラチナが出てきます。しかし元の進んだ
データでやるとやはりゼラチナがすっぽり抜けてゼリーが頻出してしまいます。
とりあえずムドメインあたりまで戦ってみることにします!

>マインドドナーさん
宝石鉱山を早々潰してしまったのは失敗でした…
ゴブリンの穴で頑張ってみます!

>Hさん
なるほど!それならば重水の槍やワームスレイヤーも同時に狙えるので効率が
良さそうですね!


みなさん、返信をありがとうございました。とても参考になります!

[5840] モンスターのLvアップ 投稿者:ジェラールX 投稿日:10/02/24(Wed) 21:41
もし、獣人系のやつと100回闘って
次にゾンビ系と戦ったら戦闘回数100からのカウントですか?

もしそうならば戦闘はなるべく控えたいですし


もしちがうならミミックと戦いまくれば時間はかかりますがオールMAXになるんじゃないでしょうか?

[5842] Re: モンスターのLvアップ 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/24(Wed) 22:32
>もしちがうならミミックと戦いまくれば時間はかかりますがオールMAXになるんじゃないでしょうか?

なにがオールMAXなのかわかりません。
日本語は的確に。

[5844] Re^2: モンスターのLvアップ 投稿者:You 投稿日:10/02/24(Wed) 22:40
戦闘回数は一括で管理されております。

[5809] 開発が完了しない? 投稿者:アジアンタム 投稿日:10/02/07(Sun) 14:48
戦闘服(80万)の開発を依頼しましたが、十数回戦闘を行っても「新しい防具の開発中です」と言われ、完了しません。

開発依頼までの流れとしては、以下の通りです。
1:運河要塞及びガンバーランドを攻略して、ジェラール期を250年ジャンプ。
2:武闘家⇒シティシーフ(男)と皇帝継承して、シティシーフ(男)の時に、開発を依頼。(ソフトリセットを繰り返して、それぞれ戦闘回数1回で敬称)
3:ホーリーオーダー(女)⇒シティシーフ(女)と皇帝継承。
4:武装商船団イベントを開始⇒メッシナ鉱山をボス戦のみでクリア。
5:ハリア半島を戦闘回数0回で抜け、帝国に服従させて攻略完了。
6:宝石鉱山もボス戦のみでクリア。

ここで、開発を進めるかと思い戦闘を繰り返すも、上記通り完了しません。
また、帝国大学建国も依頼しましたが、同様に完了しません。

これってバグかなんかですかね・・・?

[5810] Re: 開発が完了しない? 投稿者:ケイビー 投稿日:10/02/07(Sun) 16:41
このサイトの帝国大学の帝大図書館に「武具・施設完成条件+α」という記事があります。
この記事を見て、アジアンタムさんの条件に合わないのでしたら、
バグといえるのかなと思います。

何も建設依頼せずに戦闘回数を多くこなせば、そのうち完成すると思います。
(武器開発の途中に建設を依頼して、戦闘回数を5回で済ませるところを15回しないといけなくなったかもしれないので・・・)
もし完成しないようでしたら、あきらめて年代ジャンプしてしまうというのも、
一つの手かもしれません。
(少々ブランクがあるため自信がありませんが・・・)

[5811] Re^2: 開発が完了しない? 投稿者:You 投稿日:10/02/07(Sun) 22:31
こんばんは。

他の事を何もしないで戦闘を15回行ってください。それで大学も武器防具も完成するはずです。

武器防具は開発指令から戦闘回数5回で完成します。が、完成品を受け取らずに大学や術研究所等を作るように指令を出してしまうと、そこからさらに15回の戦闘回数がかかってしまいます。
詳しくはこちら。(本サイトコンテンツ)
ttp://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/battle_n.html

[5832] Re^3: 開発が完了しない? 投稿者:アジアンタム 投稿日:10/02/20(Sat) 01:57
返事が遅くなってしまい、申すわけありません。
サイト中に書いてありましたね。
戦闘15回ほど行ったら、無事開発完了しました。
武具開発を依頼した後、大学建設依頼を出していたようです。

どうもお騒がせしました。

[5815] 戦闘回数 投稿者:リオ 投稿日:10/02/15(Mon) 00:46
こんばんは
ふと気になったのですが、退却可能なボスや固定敵(ミミックやシロアリ、アバロン襲撃ゴブリンなど)との戦いも
戦闘回数としてカウントされ、雑魚が強くなるのでしょうか?
序盤で星くずのローブをたくさん取りたいためにミミック狩りをしたり、
シティシーフ協力のため退治するディープワンで退却を繰り返して技を覚えようと思っているのですが、
雑魚が強くなってしまうのであれば少し控えようかと思っています。
どなたわかる方よろしくお願いします。

[5817] Re: 戦闘回数 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/15(Mon) 16:54
逃げても負けてもカウントされます。

[5819] Re^2: 戦闘回数 投稿者:リオ 投稿日:10/02/15(Mon) 22:33
レスありがとうございます。
ディープワン戦では退却せずに納得いく技が揃うまでリセットでがんばります

[5821] またまた質問ですが 投稿者:リオ 投稿日:10/02/17(Wed) 23:55
戦闘回数を抑えつつ星くずのローブを取るためにリセットを繰り返して倒している
ミミックについて2つ疑問があります。

1つは、その辺の雑魚モンスターに比べてやたらと回避率が高いと思うのですが
気のせいでしょうか?テレーズの弓とジェイムズの大剣による攻撃は8割ミスします…
ベアのつむじ風とジェラールの二段斬りが頼りですがこちらも不安定(5割ぐらいでミスします)です。

もう一つは一度ゲームの電源を切ってしばらくしてから再開してミミックに戦闘をしかけると必ず陣形が乱されてしまいます。ソフトリセットしても陣形を変更しても乱されてしまいます。他の雑魚と一度戦闘してから改めてミミックと戦うと平常どおりになります。なぜ固定敵でダッシュもしてないのに陣形が乱されるのかが不思議で仕方ありません。

ややこしい質問ですがわかる方ご回答をよろしくお願いします。

[5829] Re: またまた質問ですが 投稿者:H 投稿日:10/02/18(Thu) 23:09
ミミック戦で陣形が崩れるか否かは
直前の戦闘での陣形の具合が関わってくるようです.
つまり

直前の戦闘で陣形が乱れた→ミミック戦でも乱れる
直前の戦闘で陣形が乱れない→ミミック戦でも乱れない

です.

どうも陣形が崩れるか否かの変数がミミック戦では更新されないようです.
不思議です.
はっきりした事は言えませんが,多分仕様ミス(バグ)ですね.

[5831] Re^2: またまた質問ですが 投稿者:リオ 投稿日:10/02/19(Fri) 01:46
陣形の乱れに関して詳しい説明をありがとうございます。
ソフトリセット後すぐのミミック戦で陣形が乱れる状況の時、すぐには
ミミックとは戦わずにウロウロしている雑魚と陣形を乱されずに戦い、
ソフトリセットをしてからミミックと戦うと陣形が乱されませんでした。

陣形が乱れた状態でミミックと戦うとほぼ壊滅状態にされてしまっていたので
解除方法がわかって助かりました。

[5826] Re: またまた質問ですが 投稿者:ケイビー 投稿日:10/02/18(Thu) 13:41
1つ目に関しては味方の技能レベルが低いことと
ミミックの素早さの高さがミス多発の原因になっていると思われます。
確か技能レベルが低いとミスが多い(命中率が低い)ということがあったような気がします。
また、回避率に関しては素早さが関係していたと思います。
(妖精光を使うと敵の攻撃が当たりにくくなったような・・・)
ミミックは通常の敵に比べ素早さが高いのでおそらく・・・

二つ目に関しては、私もよくわかりませんが、
過去ログでは乱数によるものだとか、
仕様?だとかはっきりした理由はわかりませんが少々質問に取り上げられていました。

余計なことかもしれませんが、質問内容がはじめのものとは違うので
新たにスレッドを立てて、質問していただくのが望ましいかと思われます。

[5828] Re^2: またまた質問ですが 投稿者:リオ 投稿日:10/02/18(Thu) 19:56
回答とご指摘をありがとうございます。今後気をつけます。

ミスに関しては技能レベルなどに左右されるとのことで現状では
どうにもなりませんね。楽勝レベルにまでしてしまうと後々アイテム
収集に支障がでそうですので中ボスのディープワンで星くずのローブ
を狙うことにします。

[5820] バグ皇帝 投稿者:チェイサー 投稿日:10/02/16(Tue) 00:56
初めましてチェイサーといいます。
今バグ皇帝を色々調べてるんですが武闘着とゆうバグ皇帝が出したいのですが実際に出された方情報をお願いいたします。

[5830] Re: バグ皇帝 投稿者:チェイサー 投稿日:10/02/19(Fri) 00:06
すいません新たに質問なんですがレオンバグを引き起こす皇帝って何がいますか?
是非教えて頂きたいです。お願いします。

[5823] あの術は何ですか? 投稿者:新宿 投稿日:10/02/18(Thu) 02:40
前回はお世話になりました。二回目の質問です。素朴な疑問なんですが是非回答頂きたいのです。
ゲームを最後までクリアした後、色々な技や術で敵を殺す映像が流れますよね。その時のヴァンパイア女性がかけられている術は一体何ですか??エリクサーに似ているけど色が違うし…。私の目に間違いがなかったら、使用時キャラが光る時に緑と黒っぽい灰色だから風と冥の合成術かだと思いましたがあんな術ないし、風と地だとしてもあんな術ないし、不思議でなりません。一見はエリクサーのようにキラキラしてますが色が違うし第一、回復術だったらあんなふうに敵にかけないし、一体何ですか??
長年の疑問でした。回答よろしくお願いします

[5824] Re: あの術は何ですか?訂正 投稿者:新宿 投稿日:10/02/18(Thu) 04:06
文中に『地と風』と書いてしまいましたがその組み合わせはある筈ありませんね。失礼しました。

[5825] Re^2: あの術は何ですか?訂正 投稿者:ケイビー 投稿日:10/02/18(Thu) 12:59
普通にエリクサーでいいと思いますよ。
むしろ他にも守護者がクイックタイムで・・・
とか門が分子分解で・・・とかあるくらいですから。

プレイ中でも祝福閃き時は敵に使いますから、
これもそのようなものの一部なのかなとふと感じます。

[5827] Re^3: あの術は何ですか?お礼 投稿者:新宿 投稿日:10/02/18(Thu) 19:38
ケイビーさま回答ありがとうございました。やっぱりですか。。でも何で色を変えるんですかね。だから悩んじゃいました。何か幻の術でもあるかと思って(笑)エリクサーだと聞き、納得しました。またいつか何かを質問するかもしれません。その時に私の質問を目にして頂けましたらよろしくお願いします。

[5813] スターライトアロー 投稿者:新宿 投稿日:10/02/14(Sun) 19:49
はじめまして。ロマサガ化2はもう10回くらいしてるんですが今回に限ってスターライトアローがいっこうに閃きません。なぜでしょうか?使用者はアマゾネスのアローレインでブリトラ、カイザーアント、アルビオンと何度も何度もしてるのですが意地でも閃きたくないように思います。何か間違っているでしょうかお願いします

[5814] Re: スターライトアロー 投稿者:新宿 投稿日:10/02/14(Sun) 19:52
間違って 化 と言う字が入ってましたね。すいません。

[5816] Re^2: スターライトアロー 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/02/15(Mon) 16:54
閃きタイプが弓のキャラにやらせましょう。
猟兵男かハンターなら誰でもOKです。

[5818] Re^3: スターライトアロー 投稿者:新宿 投稿日:10/02/15(Mon) 21:56
マインドドナー様ありがとうございました。頑張ってみますp(^^)q

[5805] ファイナルレター 投稿者:ファイナルレター 投稿日:10/02/06(Sat) 22:44
ファイナルレターとは、敵の種類によって
即死率が上がる敵や、下がる敵、必ず即死する敵や、必ずきかない敵。

こんな風に敵の種類によって変わる事はありますか?

[5808] Re: ファイナルレター 投稿者:デスタン 投稿日:10/02/07(Sun) 13:58
こんにちは。
たしか、即死耐性を持つ敵以外には効果があったはずです。また、敵の種類ではなくて冥力によって成功率が左右されるとのこと。かわず掛けさんの詳細な調査結果がありますので、学会に行って「ファイナルレター」でワード検索してみてください。
即死耐性を持つ敵は、七英雄や黒竜などのボス属性を持つもの、およびアンデッドだったと思いました。

断言できなくて申し訳ないです(汗)

[5803] すごく困っています><; 投稿者:最終皇帝 投稿日:10/02/06(Sat) 19:47
序盤から皇帝を殺して行き、最終皇帝を序盤から使っているのですが、
最終皇帝にしてしまうと、年代ジャンプは不可能ですか?
よって、技道場なども出現不可なんですか??
早急にレスいただけると感謝します><

[5804] Re: すごく困っています><; 投稿者:デスタン 投稿日:10/02/06(Sat) 21:09
こんばんは。以下をご覧下さい(アバロン宮殿内の大学院にあるページです)。

http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/le_singular.html#waza

結論から言うと、宮殿内をアリだらけにしてリアルクイーンを倒した後に技道場が出現します。

[5806] レスありがとうございます><! 投稿者:ファイナルレター 投稿日:10/02/06(Sat) 22:48
技道場はできるのですか!!
頑張ってみたいと思います!!

えっと、追記で申し訳ないのですが
宮殿内をアリだらけにするって言う事に対して
どのくらいでアリだらけって言う判定が貰えるのかわかりますか??
無知でごめんなさい・・><;

[5807] Re: レスありがとうございます><! 投稿者:デスタン 投稿日:10/02/07(Sun) 13:14
すみません、自分もそれほどやり込んでいないので、はっきりとはわからないんですよ(汗)

http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/arisan2.html

帝国大学の記事によれば、最終皇帝になって玉座に座れば、地下墓地からリアルクイーンまで行けるようになるようですが…

[5792] コッペリアを皇帝にしたい 投稿者: 投稿日:10/01/09(Sat) 17:32
コッペリアを皇帝にしたいのですが、年代ジャンプしたいのですが上手くいきません。

現世代でのイベントポイントは 0P

残っているイベント
・ゴブリンの穴   1P
・氷海 スービエ  8P 字幕
・移動湖 ノエル  4P
・浮遊城 ワグナス 8P 字幕
・詩人のどうくつ  1P
・子供と子ムー   1P 字幕
・ダンターグ    8P
  ダンターグは詩人と子ムーの両方のボス状態

問題点
8P以上になっても年代ジャンプしない
七英雄を二人(スービエとダンターグ)を倒すと年代ジャンプするが最終皇帝が出現
戦闘回数は200回以上はしている


と言う状態なのですが、どなたかご教授お願いいたします。

[5796] Re: コッペリアを皇帝にしたい 投稿者:H 投稿日:10/01/10(Sun) 00:54
きっちり250回以上戦ってから,ノエル以外の七英雄を誰か1人倒してみてください.

[5793] Re: コッペリアを皇帝にしたい 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/01/09(Sat) 17:38
ワグナスを倒せば済む話ですが。
戦闘回数がジャンプするのに該当しない回数なのでは?

[5794] Re^2: コッペリアを皇帝にしたい 投稿者: 投稿日:10/01/09(Sat) 18:05
ワグナスを倒してもジャンプしないんですよ。

戦闘回数は、まばらなのでコレも違うと思います。

[5795] Re^3: コッペリアを皇帝にしたい 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/01/09(Sat) 23:02
ポイント的には間違いなく足りてるので、じゃあ原因不明ですね。
本当に戦闘回数の問題でないならバグでしょう。

[5798] Re^4: コッペリアを皇帝にしたい 投稿者:You 投稿日:10/01/11(Mon) 17:44
>戦闘回数はまばら
これでは不確実です。

一例として、ワグナスを倒して年代ジャンプする場合について説明します。

現在のイベントポイントが0であるならば、ワグナスを倒した時に年代ジャンプするのは
「戦闘回数が16で割り切れる場合or戦闘回数240回以上の場合」
この2つのどちらかの場合です。

参考資料「ttp://homepage1.nifty.com/rs2/univ/8-15_top.html」

戦闘回数が240回に達していない場合、

ワグナス前でセーブ→ワグナス撃破→年代ジャンプしなければリセット→通常敵と一度だけエンカウント(戦闘回数を1回だけ増やす、という行為)→セーブ→ワグナス撃破・・・

を、年代ジャンプするまで繰り返すのが確実です。
めんどくさい場合は、あと4〜50回の戦闘を繰り返して前回年代ジャンプからの戦闘回数が250回を超えてしまえばワグナス撃破で確実にジャンプ出来ると思います。これでも出来なかったら、根本的な戦闘回数の数え間違いくらいか、何かしらのバグが起きてるのだと推測できます。

[5788] パーティメンバの離脱について 投稿者:ML 投稿日:10/01/08(Fri) 05:22
最近始めたばかりなのですが、ゼラチナスマターのところで詰まってます。
今の状況が、ジェラール皇帝の時代でメンバーが、ベア・テレーズ・ジェイムズ・ヘクターの5人です。
このパーティだと、魔法攻撃が出来ずにゼラチナスマターが倒せないので、術師を1人メンバーに加えたいと思っています。
ここで、シリーズのセオリー通りにパブに行きメンバーを外そうとすると、パーティを外す選択肢が出ずに、仲間を減らすことが出きません。
本作では、仲間をパーティから外すにはLPを0にするしかないのでしょうか?
LPを0にする以外で仲間をパーティから外す方法があれば教えていただきたいです。

[5789] Re: パーティメンバの離脱について 投稿者:マインドドナー 投稿日:10/01/08(Fri) 06:43
無いです。殺してください。

[5790] Re^2: パーティメンバの離脱について 投稿者:ML 投稿日:10/01/08(Fri) 12:16
回答ありがとうございます
殺さないと仲間から外せないんですね(´;ω;`)
誰か1人殺して、術師入れてがんばります!

[5791] Re^3: パーティメンバの離脱について 投稿者:chike 投稿日:10/01/08(Fri) 18:30
対ゼラチナスマター時には陣形は組まない方が良いという唯一の例かも。

[5786] 質問があります 投稿者:まごっと 投稿日:09/12/31(Thu) 07:07
はじめまして。
現在皇帝一人旅をしています。
1002年の東のダンジョンのボスで詰んでるのでいくつか質問させて下さいm

@見切りについて
催眠が一向に閃きません。見切り閃きが得意なキャラがいるんでしょうか?皇帝は軽兵のリチャードです。

Aシティシーフについて
一連のイベントはディープワン倒すとこまで進んでいます。
この状態で強行突破を選んで退却し、墓地に戻りキャットに話しかけると
「うふふっ」
と言ってます。
この状態で年代ジャンプしたらシティシーフイベントを再開できるのでしょうか?

お願いします。

[5787] Re: 質問があります 投稿者:やいば 投稿日:10/01/01(Fri) 10:39
@について

見切るには、その技を使う敵がある程度強い必要があります。
通常の進め方では1002年の東のダンジョン程度では、見切れないかと。
戦いまくって敵レベルが上がっていれば見切れると思います。

Aについて

こちらを参照ください。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/cat.html

[5783] パーティアタック見切りについて 投稿者:アイマール 投稿日:09/12/28(Mon) 02:09
どうぞよろしくお願いします。

魅了パーティアタックによる見切り技習得についてなのですが、

見切り技コンプリートを目指してやり始めたはいいものの一向に見切ってくれず、
もはやコンプリートはあきらめて、有用な見切りをとりあえず習得しようとしているところなのですが、

音速剣・真空斬り・流し斬り・地裂撃・ふみつけ、を見切ろうとしていますが
なかなか見切ってくれません。
単に根気が足りないだけかもしれないですが。

皇帝がシティシーフ女で体術レベル50でふみつけてるのですが、
シティーシーフから見切ることはできますでしょうか?

また、どこかで、武器レベルが高くて防御力が低いほど見切りやすいという
情報を見た気がするのですが、皇帝以外のキャラは武器レベルが40ちょっと位で
技を繰り出しており、装備品は盾のみ装備しています。

見切りコンプした方や、効果的な方法など知っている方がおりましたら教えて頂きたいです。

長々とすみません、よろしくお願いします。

[5784] Re: パーティアタック見切りについて 投稿者:マインドドナー 投稿日:09/12/28(Mon) 07:16
見切れるかどうかはダメージの大きさは無関係。技を使うキャラの「武器レベル平均」に左右されます。

一番いいのは、皇帝の武器レベル五種類を全て50にして、鳳天舞を組むこと。
敵より先に行動しないように、素早さの低い重装兵がいいですね(ふみつけ以外では)。
状態防御力が高いと魅了されにくいんで、防具はバングルだけでいいです。
巻き付きなど、いらない攻撃は弾いてくれるんで。
仲間四人は全員斬技能使いで、残像剣を覚えさせておき、防具は普通に付けておきます。
1ターン目で魅了させて、2ターン目で全員が残像剣を出して敵を全滅させれば済むことです(ついでにその時にドロップアイテムも狙えますし)。

瞬速の矢だけは最初に行動してしまうので、陣形を稲妻などにする必要があります。
この陣形だと狙われやすいキャラは特にいないので、軽装兵2人にも瞬速の矢を使わせておけば魅了される確率が上がります。
「体術0、他四つは40台」なら、平均レベルは瞬速を見切るのに十分なので。

[5785] Re^2: パーティアタック見切りについて 投稿者:アイマール 投稿日:09/12/29(Tue) 01:42
マインドドナーさんご回答ありがとうございます^^

武器レベルの平均が関係してるとは思いもよりませんでした。

シティーシーフ女からふみつけを見切ることができました♪
やはり根気が足りないだけでした。。

他にもいくつか見切れたんですが、皇帝からしか見切れず、
皇帝の武器レベルが全系統50だったからだと思います。

他のキャラは一つ二つの武器レベルが40位いってるだけで、
いくらやっても見切りませんでした。
知らなかったら他の奴らにも無駄に技を使わせていたところでした。

とりあえず有用な見切りを習得して、気力がもてばコンプリートも目指したいと思います(笑)

どうもありがとうございました。

[5753] アーケード版 投稿者:坊や哲 投稿日:09/12/07(Mon) 22:21
大変ご無沙汰しております、坊や哲と申します。

一部のアーケードゲーム店にRS2が登場しているとの情報を得たのですが、
探してもそのゲーム機が見つからないので質問致します。

 Q1、どういった内容なのでしょう?
 Q2、動く3D七英雄は登場するのでしょうか?(勝手な願望)
 Q3、どうして今になってRS2?(ファンとしては有り難い限りですが)

ご存知の方、ご返答宜しくお願い致します。

[5755] Re: アーケード版 投稿者:デスタン 投稿日:09/12/07(Mon) 23:09
こんばんは。
自分もあまり詳しく知らないのですが、以下のサイトを見つけました。

ttp://www.square-enix.co.jp/lov2/

1.ロードオブヴァーミリオンというカードバトルゲームらしいです。
2.3Dかどうかは知らないです(汗)
3.スクエニの開発スタッフの中にファンがいたのかも?と考えていますが…

[5754] Re: アーケード版 投稿者:chike 投稿日:09/12/07(Mon) 23:09
ロードオブヴァーミリオン2でググると良いと思います。

[5780] Re^2: アーケード版 投稿者:坊や哲 投稿日:09/12/23(Wed) 16:41
まずはお詫びから。
即日ご返答頂いたにも拘らず、こちらからの返信が大変遅くなってしまいました。
お二方には不快な思いをさせてしまったことと存じます。
申し訳ない限りです。

本題ですが、サガ2とは趣の異なる別ゲームに七英雄が登場する、ということ
なのですね。発売より16年が経過したサガ2キャラは、20歳未満の方たちには
まるっきり周知されていないでしょうからほぼ新キャラ同然ですね。
サガ2リメイクのための布石、と考えるのはやはり難しいでしょうか(勝手な願望)。

[5782] Re^3: アーケード版 投稿者:chike 投稿日:09/12/24(Thu) 17:05
いえ、感謝が欲しくてここに居座ってるわけじゃないんで気にしないでください。

[5781] Re^3: アーケード版 投稿者:デスタン 投稿日:09/12/23(Wed) 21:12
こんばんは。
気にしなくて大丈夫ですよ。
chikeさんとかぶってしまったので、怪しまれたのかな、と心配してしまいましたが(笑)
稼働しているのは見たことが無いので、機会があったらゲーセンをのぞいてみたいと思っています。

リメイクにつては、DSでサガ2が出たので、ひそかに期待してたりします。

[5603] 4000年鑑定お願いします 投稿者:タマランチ 投稿日:09/08/28(Fri) 02:34
ジェラール時代(ジェラールL、アリエスH、ライーザM、テレーズN、ヘクターD)(棍棒・小剣・弓コンプ)(M:高速剣(剣技)、D:強撃(大剣技)、H:ネコだまし(体術))

封印の地(1)
クジンシータイプ1(4)
竜の穴関連(3)
ルドン地方(4)


01時代(1250年〜)(皇帝格闘家フリッツK、フリーファイタージェイスンE、軽装歩兵リチャードA、適当2人)(格闘・斧・槍・剣コンプ)(E:活殺破邪法(体術))、
東のダンジョン(1)
コムルーン溶岩固め(3)
クイーン退治(3)
サバンナ統一(1)


02時代(1500年〜)(フリーファイターアキリーズC、適当4人)(大剣コンプ)
アマゾネスを仲間(0)
コムルーン噴火阻止(3)
コムルーン統一(1)
メルー統一(4)


03時代(1750年〜) 〜 04時代(2000〜)
カンバーランド(8)
人魚イベント(15)


05時代(2250〜)
ディープワン退治(1)
運河要塞(8)


06時代(2500〜)
南のダンジョン(4)
武装商船団問題(4)


07時代(2750〜)
ギャロン追放(4)
ギャロン追放(1)
ゴブリンの穴(1)
詩人の洞窟(1)(ダンターグ戦は全滅する事。)
ナゼール統一(1)


08時代(3000〜)
ワグナス退治(8)
ヤウダ地方(0)


09時代(3250〜) 〜 10時代(3500〜)
ロックブーケ(8)
ボクオーン(8)


11時代(3750〜)
ギャロン亡霊(4)
×南ロンギット統一(1)
スービエ戦(8)
ノエル(4)
ダンターク撃破(8)
×子供と子ムー(1)


12時代(4000〜)(最終皇帝)



第3世代の奴は多分分割できると思うんですが・・・どうなんだろ?

[5612] Re: 4000年鑑定お願いします 投稿者:cal 投稿日:09/09/01(Tue) 14:18
4000年の年表に技コンプを盛り込んでいるのは珍しいですね。

技レベル40越えの敵が出現しだすのはだいたい800戦ごろで、
そのクラスが相手出なければ不動剣、活人剣、千手観音のひらめきはまず無理です。
各世代250戦で切り上げるなら、早くても4世代必要になります。
ので、4世代目から逆算していく形で計画を立てるとやりやすいですよ。

参考までに、2世代目は技レベル31のパイロヒドラ、
3世代目は技レベル37のスノーウィルムがその世代最高です。
私が計画を立てるときは2世代目35、3世代目40を上限にします。

1世代目から250戦を超えて戦闘を続ける場合はこの限りではありませんが、
ただでさえ戦闘回数が多い4000年プレイで年数にカウントされない戦闘を繰り
返すことは、私はお勧めしません。

[5617] Re^2: 4000年鑑定お願いします 投稿者:タマランチ 投稿日:09/09/04(Fri) 22:21
え〜と。
実は第1世代で(ジェラールの代)の作業はほぼ終了しておりまして。
一応固有武器以外のものは全てとる事は可能でした。
(2回目のソーモン攻略時ですでにヌエやミスティックが出てましたので)

>4000年プレイで年数にカウントされない先頭を繰り返す事は、私はお勧めしません。
確かにその通りですね。
何か獣系の中盤に出てくるスフィンクスに空圧波が効くのが楽しくて楽しくて、ついつい戦闘を続けていたってのはあるなぁ・・。

[5613] Re^2: 4000年鑑定お願いします 投稿者:マインドドナー 投稿日:09/09/02(Wed) 00:07
>参考までに、2世代目は技レベル31のパイロヒドラ、
>3世代目は技レベル37のスノーウィルムがその世代最高です。

2世代目では水龍を狙えば32
3世代目ではテレルテバに行けば42のミスティックが余裕で出ます。

[5618] Re^3: 4000年鑑定お願いします 投稿者:タマランチ 投稿日:09/09/04(Fri) 22:23
>3世代目ではテレルテバに行けば42のミスティックが余裕で出ます。
なるほど。テレルテバに行った時は全員ギャラクシィを持たせてひたすら技術点を稼いでいた記憶があるなぁ。
でもテレルテバに行けるって事は歩いてワイリンガ湖にも行けるって事なので、ここでアルビオン目指すってのも手ですよね。

[5606] Re: 4000年鑑定お願いします 投稿者:クロウ 投稿日:09/08/28(Fri) 15:20
ジェラール世代でファイナルレターや亀ごうら割りは無理じゃないですか?250回以上戦うのもめんどいでしょうし…まぁ4000年かけたら楽勝ですが(笑)
もし250回の戦闘で最強技覚える方法あるなら是非知りたいです

あと技コンプにこだわるなら、スペルエンハンスやら下り飛竜やらはとらないのですか?

[5619] Re^2: 4000年鑑定お願いします 投稿者:タマランチ 投稿日:09/09/04(Fri) 22:25
>もし250回の戦闘で最強技覚える方法あるなら是非知りたいです。
私も知りたいです(笑
4000年計画を無視するんだったら沈んだ塔前にいる守護者とか相手にしても面白いのですが・・・。
250回ちょうどってのはあんまり力を入れてなかったですわ。

[5604] Re: 4000年鑑定お願いします 投稿者:chike 投稿日:09/08/28(Fri) 07:48
>第3世代の奴は多分分割できると思うんですが・・・どうなんだろ?


3と4世代合わせて人魚とカンバーランドじゃないんですか?
分割とは何ですか?
後、7世代でダンターグが詩人にいたら全滅とありますが遭遇→退却→そのダンジョンのフロアから出る、でダンターグは子供と子ムーに引っ込みます。
11世代で字幕をなかなか出さないことで7英雄を一体その世代で余計に倒すんですね。年表は大丈夫だと思います。

[5609] Re^2: 4000年鑑定お願いします 投稿者:chike 投稿日:09/08/29(Sat) 19:29
失礼。余計に倒すのは1じゃなく2体でしたか。

[5610] Re^3: 4000年鑑定お願いします 投稿者:chike 投稿日:09/08/29(Sat) 21:02
11時代の話ですがギャロン亡霊退治がギャロン追放から19世代を超えてるのでギャロンを倒した後にスービエが出現し、倒したその後に海女と話すと確実に最終皇帝に年代ジャンプします。
かと言ってスービエ相手に全滅し、氷海で倒すと字幕が出て年代ジャンプしてしまいます。字幕は南ロンギットか子供と子ムーのどちらかしか選べません。

[5611] Re^4: 4000年鑑定お願いします 投稿者:chike 投稿日:09/08/31(Mon) 14:11
19世代経過はスービエ第2形態が沈没船に確実に出てくる条件でした。スービエが沈没船に確実に出るのは17世代経過でした。すみません。

[5620] Re^5: 4000年鑑定お願いします 投稿者:タマランチ 投稿日:09/09/04(Fri) 22:31
皆さん色々考えてるんですねぇ〜。
参考になります。
ちなみに上記の年表、めっちゃ机上の空論です。
ゲーム内では現在第1世代のフリッツ君で技集めてる最中とか。(敵はすでにLV16がメイン)

[5775] アクア湖の水と海ツバメの巣 投稿者:ポッコリア 投稿日:09/12/18(Fri) 17:39
アクア湖の水と海ツバメの巣を2つ欲しいのですがどうしたら良いのですか?

月光のクシは2つあるので、
2回目貰いに行くとネレイドが『陛下宜しく 〜 』って言いくれません。

海ツバメの巣は1つ持っているのですが、
トバに取りに行っても無い状態です。

勿論、一つ目のアクア湖の水と海ツバメの巣は倉庫に入れたままで取りに行ってます。

[5776] Re: アクア湖の水と海ツバメの巣 投稿者:ポッコリア 投稿日:09/12/18(Fri) 23:02
アクア湖の水と海ツバメの巣は一つしか手に入らないんですね。

ってことはアイテムコンプを、目指すなら人魚イベントは諦めるしか無いのでしょうか?

[5777] 自己解決しました 投稿者:ポッコリア 投稿日:09/12/18(Fri) 23:45
すみません、解決しました。

人魚薬作って貰っても無くならないんですね。

[5770] 回避率の謎? 投稿者:スービェ 投稿日:09/12/15(Tue) 16:34
5人パーティーの時の宵闇のローブ、虹の水冠、魔石の指輪と、

1人のときの、宵闇のローブ、虹の水冠、魔石の指輪とでは、

回避率が5人の時の方が格段に落ちている気がする(むしろ避けないです)んですが、これは普通なんでしょうか??

[5773] Re: 回避率の謎? 投稿者:H 投稿日:09/12/16(Wed) 21:02
物理攻撃回避は素早さに依存します.
一人旅の時は,妖精光でもかけたのでは?

[5774] Re^2: 回避率の謎? 投稿者:スービェ 投稿日:09/12/17(Thu) 03:21
妖精光かけましたね。

5人はかけてないですね。

解決しました。これしかないです。

ありがとうございます。

[5771] Re: 回避率の謎? 投稿者:のど飴 投稿日:09/12/16(Wed) 13:31
陣形は何?

[5772] Re^2: 回避率の謎? 投稿者:スービェ 投稿日:09/12/16(Wed) 16:13
五人はアマゾンストライク。

一人はもちフリーファイト。

[5764] 年代ジャンプ 投稿者:クロ 投稿日:09/12/12(Sat) 00:02
帝国大学作るようめいじてから1、2年たったあとにインペリアルガードを作るようめいじたら、
年代ジャンプ後、帝国大学はできたんですけど、インペリアルガードだけできなかったんですけどなんでですかね?

[5765] Re: 年代ジャンプ 投稿者:You 投稿日:09/12/12(Sat) 01:04
大学設立やインペリアルガード結成・術研究所などの、いわゆる「玉座イベント」を命じてから出来上がるまでに必要なのは戦闘回数です。年代ジャンプとの直接的な関係はありません。

恐らく今回の場合は、
大学設立指令→戦闘回数満たして建設される→インペリアルガード結成指令→戦闘回数満たさないうちに年代ジャンプ
となったのではないでしょうか?

[5766] Re^2: 年代ジャンプ 投稿者:クロ 投稿日:09/12/13(Sun) 15:59
Youさん教えてくれてありがとうございます!
ためになりました。

[5767] Re^3: 年代ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:09/12/13(Sun) 16:38
>恐らく今回の場合は、大学設立指令→戦闘回数満たして建設される
>→インペリアルガード結成指令→戦闘回数満たさないうちに年代ジャンプ
>となったのではないでしょうか?

大学設立指令→ある程度戦闘を重ねる→インペリアルガード結成指令→戦闘を重ねて
大学設立だがインペリアルガード設立には至らない→年代ジャンプ、
という可能性も。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/gyokuza1.html
帝大設立条件とインペガ成立条件が大分異なるので自分は異なる代で設立してるので予測に過ぎませんが。

[5768] Re^4: 年代ジャンプ 投稿者:You 投稿日:09/12/13(Sun) 17:10
大学設立指令のあと完成前にインペリアルガード結成指令を出した場合ですが、
ここのコンテンツ

ttp://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/battle_n.html

を参考にしますと大学とインペリアルガードは同時に完成する事となりますので、
chikeさんの仰るような事にはならない。
という事になります。

実際に試したわけではないので確実とは言えませんけれど。

[5769] Re^5: 年代ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:09/12/13(Sun) 18:56
なるほど、それがありましたね。

失礼しました

[5761] 詩人のコンガ 投稿者:クロ 投稿日:09/12/11(Fri) 16:24
白アリの巣で詩人のコンガがはいっているはずの宝箱がからっぽなんですけど、
どうすれば詩人のコンガ手にはいるんですか?

[5762] Re: 詩人のコンガ 投稿者:chike 投稿日:09/12/11(Fri) 19:44
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/minstrel.html

クイーン退治かつ詩人イベントの開始が必要なようです。

[5763] Re^2: 詩人のコンガ 投稿者:クロ 投稿日:09/12/11(Fri) 19:53
chikeさん教えてくれてありがとうございます!

よく調べずに書き込んですみませんでした。

[5757] 技道場について 投稿者:ポッコリア 投稿日:09/12/09(Wed) 22:21
年代ジャンプで登録されるのは、
ジャンプ時のパーティーの技だけなんでしょうか?


パーティー全滅 → 新パーティー結成 → 年代ジャンプ
   ↑
このパーティーの技はどうなるのって事です

[5758] Re: 技道場について 投稿者:You 投稿日:09/12/09(Wed) 22:58
基本的に、一度戦闘で閃いた技は年代ジャンプ時に登録されます。

先述の例ですと、全滅したパーティーと新パーティーで閃いた技のどちらも年代ジャンプ時に登録されます。

[5759] Re^2: 技道場について 投稿者:chike 投稿日:09/12/09(Wed) 23:29
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/touroku2.html

どうぞ

[5760] Re^3: 技道場について 投稿者:ポッコリア 投稿日:09/12/09(Wed) 23:35
ありがとうございます。
ちょうど全員のLPが底につきそうだったので。

[5746] シティシーフイベント 投稿者:mad-r 投稿日:09/12/06(Sun) 02:14
ずいぶん昔に一度クリアはしたのですが再度プレイしてます。

今はじめたばかりで、シティシーフのイベントを行う所まできました。
年代は1001年から一度継承が発生し1160年くらいになってます。

現在北バレンヌ制圧、竜の穴で武道家がなかまになり、
その南の鉱山地帯を制圧している状態です。

10万を何回もゲットし、術の研究所を建設命令を出せたので
南バレンヌ制圧の為、夜中にシティシーフを屋根裏でみつけて、
モンスターに絡まれていたので助けました。

酒屋にいって、子猫の話をして地下墓地にいき、
シーフのボスみたいな奴に話しかけましたが
「何かようか?」
「なんでもない」
「ならでていけ」
という会話で地下施設から強制的に追い出され、
何度話しても運河要塞攻略の話になりません。

ユーチューブのシティシーフイベントの動画をみても
違うところといえば皇帝が黄色ジェラールではないくらいしか違いがわかりません。

ただ帝国大学の記事の中をみるかぎり、皇帝が変わっても問題なさそうですし。

ひょっとしてジェラール時代に門に戦いを挑んだ事があるのですが
それがダメなのでしょうか。

門の状態は複雑と記載がありましたが、
現状運河要塞の酒場には怪しい男?はいませんし
門に接触すると選択肢がでずすぐに戦闘になります。

セーブしているのが時代が変わった後しかないので
最初からやり直すのはちょっと面倒です。

なんとかシーフに協力してもらうことはできないでしょうか?

長い文章ですいません。

[5747] Re: シティシーフイベント 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/12/06(Sun) 03:43
門に戦いを挑むと協力してくれなくなります。

しかし、門に勝って一度中に入ってから墓地に行くと再び協力してもらえます。
※以前に協力を頼んでいた場合は試したことがないため、保証はできません。

門に勝てるのであればためしてみてはいかがでしょうか。

[5748] Re^2: シティシーフイベント 投稿者:chike 投稿日:09/12/06(Sun) 08:11
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/cat.html

これですか?

[5749] Re^3: シティシーフイベント 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/12/06(Sun) 09:23
それですね。

[5756] Re^4: シティシーフイベント 投稿者:mad-r 投稿日:09/12/08(Tue) 02:40
お返事遅くなりすいません。
回答いただき有難うございました。

頑張って門を撃破しようかと思ったのですが、
クジンシーの館の隠し宝箱をとっていない事が判明したので
最初からやり直しまして、無事シティシーフイベントが出来ました。

有難うございました。

[5750] 詩人の洞窟イベント 投稿者:にゃにゃしぃ〜 投稿日:09/12/07(Mon) 01:56
詩人の洞窟に関してなのですが

詩人の洞窟は
ボスを倒した時点で年代ポイントが加算されるのでしょうか?
それとも楽器を取った時に加算されるのでしょうか?

[5751] Re: 詩人の洞窟イベント 投稿者:スービェ 投稿日:09/12/07(Mon) 03:35
ボスです。

ダンジョン攻略時なので。

ダンターグorなにかしらのボスでなります。

[5752] Re^2: 詩人の洞窟イベント 投稿者:にゃにゃしぃ〜 投稿日:09/12/07(Mon) 04:34
おぉ!?
お早い御解答ありがとうございます
楽器を取った後に間違ってセーブをしてしまいヒヤヒヤしておりました
助かりましたm(._.)m

[5733] 活人キャンセルについて 投稿者:活人剣 投稿日:09/11/28(Sat) 16:15
質問です、

運よく、アキリーズが活人剣をひらめいたところ(技道場には登録されてない)なんですが

これでミスティックも怖くないと狩りをしようと思ってたら、活人キャンセル(ttp://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/katsujinn.html)がききません。 (陣形は稲妻や龍陣とかです)

活人キャンセル技は、技道場に登録された後にしか使えないのでしょうか?

[5745] Re: 活人キャンセルについて 投稿者:魚くん 投稿日:09/12/05(Sat) 16:36
二段突きのような、ガーダーで回避しても二発目が当たるというような技は、活人剣で回避できません。

[5736] Re: 活人キャンセルについて 投稿者:活人剣 投稿日:09/11/28(Sat) 20:25
得心がいきました、お二方ありがとうございます。

[5735] Re: 活人キャンセルについて 投稿者:H 投稿日:09/11/28(Sat) 18:35
過去ログによると

活人剣による無敵…
フリーファイト○インペリアルアロー○鳳天舞○稲妻×デザートフォックス○
ハンターシフト○ワールウィンド○ホーリーウォール○パワーレイズ○ラピッド○
ムー○龍陣×フリーファイトー1○インペリアルクロス○

活人キャンセルでの無敵…フリーファイト○インペリアルアロー○鳳天舞○稲妻×
デザートフォックス○ハンターシフト○ワールウィンド○ホーリーウォール
○パワーレイズ○ラピッド防御だと○、攻撃だと×ムー○龍陣×
フリーファイトー1○インペリアルクロス○

です.参考にしてください.
後クイックタイムでも活人剣による無敵は無くなります.

[5734] Re: 活人キャンセルについて 投稿者:かわず掛け 投稿日:09/11/28(Sat) 16:23
使っている陣形が悪いです。

行動順の固定される陣形では活人剣の回避効果は発揮されません。

[5737] Re^2: 活人キャンセルについて 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/28(Sat) 21:45
要するに行動を全て待ってからの活人剣なので、敵より先に行動する事は活人剣をキャンセルしても何も関係ありません。

[5744] 七英雄の技 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/12/05(Sat) 16:34
一人で挑んだ時と、五人で挑んだ時では使う技が違う気がします。

厳密には、使わない技があるように思います。

気弾やフルフラットがその例です。

何十回もやっていますが、やはり使わないです。

[5740] 術について 投稿者:タータラ 投稿日:09/12/04(Fri) 14:10
二つ質問があります。

@フリーファイターのヘクターは地の術技能を持っているらしいのですが、仲間にしても術を持っていませんでした。術法研究所を建てれば地術を持つようになりますか?

A術のマスターレベルが一定に達していれば、術法研究所を建てていなくても、
ホーリーオーダーなどが初期術で高位の術を覚えていることはありますか?

[5741] Re: 術について 投稿者: 投稿日:09/12/04(Fri) 17:09
術研究所を建てれば、誰でも覚えれます 初期術は術研究所で覚えれるものしか覚えていません コツコツ術レベルを上げて下さい

[5743] Re^2: 術について 投稿者:タータラ 投稿日:09/12/04(Fri) 19:31
ありがとうございます。

2つ目の質問ですが、術法研究所を建てなければいくらマスターレベルが高くとも、
仲間にした直後にソードバリアやミサイルガードを覚えていることはない
という解釈でよろしいでしょうか?

[5714] ソウルスティール見切り 投稿者:苦労シテンド 投稿日:09/11/21(Sat) 02:00
クジンシー打倒前にソウルスティール見切りを封印したら、その後の展開は
どうなるんですか?
いつまでもクジンシーに勝てずに終わりますか?(序盤だからいいですけど)
それとも、何らかのイベントでが起こって、再度見切りを習得しますか?

私は……
最終皇帝の世代では、年代の大幅ジャンプがない分、色んなイベントが年代を
経ずに満了したりしますが、同じような理屈で技道場が出現し、再度見切りを
付けられるようになると考えています。

実際にやったことはありません。教えて下さい。

[5716] Re: ソウルスティール見切り 投稿者:H 投稿日:09/11/21(Sat) 17:29
レオンの世代から年代ジャンプせずに技道場を作るためには,
帝国兵を皆殺しにして最終皇帝を出してから,
クィーンイベントを攻略し,さらにリアルクィーンイベントを攻略すれば
アバロン宮殿内が一旦更新され,技道場が出来る(半ばバグだと思われる)
事が知られています.ですので,クジンシーが倒せない=バレンヌ地方から
脱出できない状態ではクイーンイベントも起こせないので,見切りを
再習得は不可能かと思われます.

クジンシー打倒前にソウルスティール見切りを封印してしまっても,
ケイビーさんの言われるとおり,クジンシーのWPを
切らしてしまう攻略法がよく知られています.
パーティーを鍛えてソウルスティールを使われる前に倒すという方法もありますが,
特殊なプレイで無い限り,前者の方法が良いでしょうね.

新しいプレイをお求めでしたら,上記のようなレオンの世代で
最終皇帝を出してしまうプレイをやってみてはいかかがでしょうか?
初めてやると詰んでしまうこともあるかもしれませんが,それはそれで
楽しいのではないかと思います.

[5715] Re: ソウルスティール見切り 投稿者:ケイビー 投稿日:09/11/21(Sat) 14:37
じつはクジンシー打倒前にソウルスティール見切りを封印して、
倒すことは可能です。(私もやったことがありませんが・・・)
クジンシーに限らず、全ての敵(ラスボスはよくわかりませんが)にはWPやJPなどが設定されています。
つまり、ソウルスティール見切りを封印した場合には
クジンシーのWPをソウルスティールができない程度に減らせば、
クジンシーはソウルスティールができないため、勝つことができるというわけです。

そのような回避策?があるため、再度見切り習得ができるようなイベントは起こらないのではないかと思います。

[5717] Re^2: ソウルスティール見切り 投稿者:かわず掛け 投稿日:09/11/21(Sat) 17:44
確かソウルスティールは活人剣で回避できた気がします。

通常の攻略時にクジンシータイプ1戦で活人剣を修得している事はありえないでしょうが。

[5738] Re^3: ソウルスティール見切り 投稿者:苦労シテンド 投稿日:09/11/29(Sun) 05:13
各位、ありがとうございました。

[5730] 雪の遺跡 投稿者:ショウ 投稿日:09/11/27(Fri) 18:25
雪の遺跡で雷龍が2体いる部屋から先に進めないので教えてください
スイッチを押して柱の影からガイコツが出る部屋までは行けました

[5731] Re: 雪の遺跡 投稿者:chike 投稿日:09/11/27(Fri) 19:39
象の鼻に注目してください。

後、×雷龍 ○雷竜

[5732] Re^2: 雪の遺跡 投稿者:ショウ 投稿日:09/11/27(Fri) 19:59
進めました。ありがとうございました。

[5725] 術レベルが30を越えているのですが 投稿者:うさぎ皇帝 投稿日:09/11/25(Wed) 10:50
金剛盾やギャラクシーといった術が術法研究所に行っても覚えられません。レベル30を越える以外に他に何か条件はあるのですか?

[5728] Re: 術レベルが30を越えているのですが 投稿者:キョウ 投稿日:09/11/25(Wed) 17:43
キャラの個別のLVではなく全キャラ共有のマスターLVで新術は追加されます。
金剛盾とギャラクシーのマスターLVはそれぞれ28と30だから、術研究所で新規に地術・天術を覚えたとき(マスターLV−7)のLVがそれぞれ21以上、23以上であれば追加されているはずです。

[5729] Re^2: 術レベルが30を越えているのですが 投稿者:うさぎ皇帝 投稿日:09/11/26(Thu) 14:06
わかりました。ありがとうございます。

[5726] Re: 術レベルが30を越えているのですが 投稿者:chike 投稿日:09/11/25(Wed) 16:06
レベル30というのはどこの情報ですか?アバ宮には無かったですよ。ソース元で聞くのが筋では?

[5719] 4000年鑑定をお願いします 投稿者:キョウ 投稿日:09/11/22(Sun) 21:42
4000年、トーマ88世、冥術、EDの年表の整理、スービエ2度撃破を目標に組んでみました。現在ジェラール終盤でスマタ狩り中です。
間違いや改善点があれば指摘してくれるとうれしいです。
※:ED年表掲載イベント

1000 メンツ潰し
     術研※
    以下略

1250 東のダンジョン     1
カンバーランド字幕※  8

1500 ディープワン退治    1
運河要塞字幕※     8

1750 レオンブリッジ※
クィーン退治      3
武装商船団問題     4
新航路開拓
サバンナ字幕      1

2000 大学※
     人魚イベント      15

2250 メルー字幕       4
コムルーン溶岩固め   3
コムルーン字幕     1

2500 火山噴火※
     南のダンジョン     4
ギャロン追放      4
ギャロン字幕      1

2750 ワグナス撃破※     8

3000 ゴブリンの穴      1
ナゼール字幕      1
新市街※
     詩人のどうくつ     1
ギャロン亡霊退治    4
南ロンギット字幕    1

3250 ボクオーン打倒※    8

3500 スービエ撃破(氷海)※ 8

3750 ダンターグ撃破※    8
子供と子ムー      1

4000 クジンシー撃破※
     ロックブーケ撃破※
ノエル打倒(移動湖)※

[5720] Re: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:キョウ 投稿日:09/11/22(Sun) 21:52
見づらかったので再投稿します(削除キーの設定し忘れたorz)


4000年、トーマ88世、冥術、EDの年表の整理、スービエ2度撃破を目標に組んでみました。現在ジェラール終盤でスマタ狩り中です。
間違いや改善点があれば指摘してくれるとうれしいです。
※:ED年表掲載イベント

1000
メンツ潰し
術研※
以下略

1250
東のダンジョン     1
カンバーランド字幕※  8

1500
ディープワン退治    1
運河要塞字幕※     8

1750
レオンブリッジ※
クィーン退治      3
武装商船団問題     4
新航路開拓
サバンナ字幕      1

2000
大学※
人魚イベント      15

2250
メルー字幕       4
コムルーン溶岩固め   3
コムルーン字幕     1

2500
火山噴火※
南のダンジョン     4
ギャロン追放      4
ギャロン字幕      1

2750
ワグナス撃破※     8

3000
ゴブリンの穴      1
ナゼール字幕      1
新市街※
詩人のどうくつ     1
ギャロン亡霊退治    4
南ロンギット字幕    1

3250
ボクオーン打倒※    8

3500
スービエ撃破(氷海)※ 8

3750
ダンターグ撃破※    8
子供と子ムー      1

4000
クジンシー撃破※
ロックブーケ撃破※
ノエル打倒(移動湖)※

[5721] Re^2: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:chike 投稿日:09/11/22(Sun) 22:37
大丈夫だと思います。

[5727] Re^3: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:キョウ 投稿日:09/11/25(Wed) 17:33
返事遅くなりました。ありがとうございます。

[5705] ザ・ドラゴン 投稿者:('з') 投稿日:09/11/18(Wed) 19:58
格闘家のメンツをつぶして、ザ・ドラゴンを倒すと
何か利点があるのですか?
いつもは、変になったら困るのでスライムを倒してから報告してるんですが

[5708] Re: ザ・ドラゴン 投稿者:H 投稿日:09/11/18(Wed) 21:08
帝国の収入が少しだけ増えます.

[5706] Re: ザ・ドラゴン 投稿者:Ryuu 投稿日:09/11/18(Wed) 20:09
利点は、だぶんないと思います。
ザ.ドラゴンを倒したら
皇帝継承に出るまで
仲間に出来なくなるぐらいだと思います。
だぶんですけど

[5707] Re^2: ザ・ドラゴン 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/18(Wed) 20:34
そうですね。
特に、体術を使わないなら問題ないですね。

[5712] Re^3: ザ・ドラゴン 投稿者:You 投稿日:09/11/20(Fri) 22:09
格闘家のメンツを潰すと、Hさんの仰るように帝国の収入(エンカウント一回ごとに国庫に入るお金の事)が若干増えます。
具体的には+200クラウンですね。このサイトのコンテンツに詳しく載ってます。(Top→帝国大学→財政学教室)

デメリットとして格闘家がパーティーに加えられなくなりますが、これは格闘家を一度皇帝にする事で(継承候補には出てきます)解消出来ますので中〜長期的に見ればメンツを潰した方がいいのかもしれません。

[5713] Re^4: ザ・ドラゴン 投稿者:苦労シテンド 投稿日:09/11/21(Sat) 01:54
ここでついでに質問をしてしまいますが、
ザ・ドラゴン(=カール)さんって、直接対決した際には
気弾撃ってきますよねぇ。

あれなら、ゼラチナスマター倒せるんじゃないですか?

[5718] Re^5: ザ・ドラゴン 投稿者:You 投稿日:09/11/22(Sun) 17:04
>気弾
言わぬが花、というやつです。

[5694] 七英雄の対策見切り 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/16(Mon) 20:01
現在の技欄は、千手観音,骨砕き,チャージ,くし刺し,ふみつけ,フルフラット,ダブルヒット,ソウルスティールで、

フルフラットより、ダメージの高い気弾の見切りにするか、迷っています。

装備が、宵闇のローブ、虹の水冠、魔石の指輪で気弾をくらうと約800ダメージを受けます。
アビスゲート後は、フルフラットより気弾を使う時をよく見るので・・・。
(フルフラットはアビスゲート前のみで、気弾はアビスゲート後のみな気がしますが)
どちらが、良いと思いますか?

[5695] Re: 七英雄の対策見切り 投稿者:H 投稿日:09/11/16(Mon) 23:12
フルフラットはアビスゲート後もつかわれますよ.
但し,どちらを選ぶかと言われたら私のお勧めは気弾見切りです.
その装備ならフルフラットで即死しませんので.
ただ本当のお勧めは見切りでなく活殺獣神衝を入れることです.
5人なのか一人旅なのか,術は何があるのかでも変わってきますが(火風天ですか?).

ところで関係ないですがフルフラットは味方から見切ったのですか?
個人的に気になります.

[5696] Re^2: 七英雄の対策見切り 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/17(Tue) 05:32
やはり、気弾ですか!?
活殺獣神衝は使われたことないですね。考えてみます。

術は、火,風,天です。全て50です。
ソードバリア,ミサイルガード,リヴァイヴァ,妖精光,クリムゾンフレア,セルフバーニング,体力吸収,ギャラクシーです。
そして、一人旅です。

フルフラットは味方でリリスの魅了凝視で、ボコスカやりました。

[5703] Re^3: 七英雄の対策見切り 投稿者:H 投稿日:09/11/17(Tue) 23:19
あー,活殺獣神衝は見切りでなく技の方ですよ.
活殺獣神衝は追加効果で相手の腕力と素早さを下げる(確率)ので,
攻撃の威力がかなり下がります(特に気弾を筆頭とした体術).
これでかなり楽に戦えます.

[5704] Re^4: 七英雄の対策見切り 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/18(Wed) 05:16
では、七英雄にかめごうら割はきくんですか?

前に、試しましたが効果が見られなかったので、こういうのは聞かないのかと思いました。

[5709] Re^5: 七英雄の対策見切り 投稿者:H 投稿日:09/11/18(Wed) 21:16
七英雄にステータス低下技は効きますよ.
亀甲羅割りは七英雄相手だと,1段技で50,
2段技(EX:千手観音)で100だけダメージが上がります.

亀甲羅割りは物理防御がひどく高い敵(EX:スライム系)に使って
初めて絶大な効力を発揮するといった感じですね.

[5710] Re^6: 七英雄の対策見切り 投稿者:ボクオーン 投稿日:09/11/19(Thu) 20:11
では、効果ないですね。

まあ、今の状態でも勝率は100%ですし。

あと、フルフラットもまともに受けたら気弾以上のダメージを受けました。
なので、やはりフルフラットがいいみたいです。

ちなみに、アビスゲート後のフルフラットも確認しました。

[5697] 装備とステータスについて 投稿者:ナナシ 投稿日:09/11/17(Tue) 20:30
はじめまして、いつもお世話になっております。
武器とステータスの関係を教えていただけるとありがたいです。
各武器と、それぞれが依存するステータスについて、です。
素振りと技で対応ステータスが違ったりすることもあるかもしれませんが(サンダーボルトとか)
基本的な素振りに対応するステータスだけでいいので教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

[5698] Re: 装備とステータスについて 投稿者:ノエル 投稿日:09/11/17(Tue) 20:35
サンダーボルトは魔力依存です。

サイコバインド等など、いかにも物理ではないような技は大体魔力依存であることが多いです。

[5699] Re^2: 装備とステータスについて 投稿者:ナナシ 投稿日:09/11/17(Tue) 20:47
>>ノエル氏
ありがとうございます。
なるほど、ちょっと特殊なやつは魔力依存と思っておこう・・・
でもそのために魔力確保は・・・いらないですかねw
術メインなやつの技能訓練用に、くらいに考えておきます。

あと、できれば各武器の素振り時に依存するステータスを教えていただけでば幸いです。

[5701] Re^3: 装備とステータスについて 投稿者:You 投稿日:09/11/17(Tue) 22:52
剣・大剣・斧・棍棒・槍は腕力
小剣・弓は器用さ
体術は腕力と素早さ(ただし腕力の方が影響力大)
に依存します。各々の技についても、基本的には使う武器が依存するステータスと同じと考えて大丈夫です。中には意外なステータスに依存している技もありますが・・・。

[5702] Re^4: 装備とステータスについて 投稿者:ナナシ 投稿日:09/11/17(Tue) 23:02
>>You氏
ありがとうございます。
やはり基本は腕力ってことですか。
怪力手袋とか使ってみようかな・・・
補正有りの装備をどう使おうか悩んでたのですが、これでスッキリしました。
お二人ともありがとうございました。

[5685] 東の村 投稿者:アイマール 投稿日:09/11/14(Sat) 06:26
初めまして。ロマサガ2久しぶりにやっています。宜しくお願いします。

サバンナにある東の村なんですが、マップ上に出すことは出来ますか?
まだアリを倒してない状態なのですが、西と南の村人に話しても、
東の村の話はするのですがマップに出てくれません。

もし出るようなら、小さなことではありますが出せなくなってしまうと
なんかいやでしたので(^^;

[5686] Re: 東の村 投稿者:ケイビー 投稿日:09/11/14(Sat) 17:34
どうやってもマップ上に出すことができないと思います。
おそらく、マップに出現するフラグが通常はないため・・・
(もしかしたら、データ上は存在するかもしれませんが・・・)

ちなみに、私の経験では一度も出現したことはないです。
確かに、気になることですよね。

[5691] Re^2: 東の村 投稿者:efg 投稿日:09/11/15(Sun) 21:27
多分ですが、南の村しか出ないと思います。

東は特に用事もないですし、もしでるならマップ制覇以外にメリットはないと思います。

[5692] Re^3: 東の村 投稿者:アイマール 投稿日:09/11/16(Mon) 18:04
なるほど、やっぱり出ないのですね!
なんか昔出たような気もしたので気になってました。

ケイビーさん、efgさん、どうもありがとうございましたm(__)m

[5687] 今更ながらの質問ですが… 投稿者:新米 投稿日:09/11/14(Sat) 17:54
初めまして。

まともにやろうとするのは今回が初めてなのですが、以前(10年以上前です)、友人がロマサガ2をやっていた時、最終皇帝について、[歴代の皇帝の技とかそういったものを受け継ぐ?ので、無理やり歴代皇帝を殺して最終皇帝を出すべきではない]と聞いた事があります。これは本当でしょうか?

後、[○○代目の皇帝を出す前に、△△を倒して、□□(←技でもアイテムでも何でも)をゲットしといた方がいい]みたいのはあるんでしょうか。

なんせ、10年以上前の事ですので、記憶も曖昧ですが、情報を頂けると嬉しいです。宜しくお願い致しますm(__)m

[5688] Re: 今更ながらの質問ですが… 投稿者:ケイビー 投稿日:09/11/14(Sat) 21:05
まず、最終皇帝を謀殺によって出すことに関して、
最終皇帝を謀殺によって出すと、その皇帝の初期装備が倉庫に入っており、
2セット手に入れることができます。
ただ、序盤の段階でこれを行うと後々クリア自体が不可能になることもありますので、
注意が必要です。(ワグナスとクジンシー(2)が倒せなくなること)

技に関して
確かに皇帝は前の皇帝の技も受け継ぎますが、基本的に技は年代ジャンプした後に
私たちが技道場と呼んでいる場所で教えてくれますので、別段気にすることはないでしょう。
ただし、技道場に登録されないものもあるので、
それに関してはこのサイトの「技道場」をご覧になればよいかと思われます。

後のおすすめ云々に関しては、
一度プレイしてなんとなくわかっていけばよろしいのではないでしょうか。
(ロマサガ2はフリーシナリオなので、いろんな進め方がありますので・・・)
心配であれば自分で調べるというのも手だと思います。

[5689] Re^2: 今更ながらの質問ですが… 投稿者:新米 投稿日:09/11/14(Sat) 22:42
>ケイビーさん
レスありがとうございます。

最終皇帝については、武器を2セット手に入れたければ、ワグナスとクジンシーを先に倒せばいいという事でしょうか。というか、2セット取るのは、単にコレクションでしょうか。

技に関しては、技道場を見て、確認しながら進んでいきます。

最後の質問ですが、チョット聞き方がおかしかったです、すみません。ここまで行くとこれが取れないとか、そういうのがあったらいやだなと思ったので(それが最強の武器とかなら尚更)、質問させて頂きました。

ご丁寧にありがとうございました^^m(__)m

[5690] Re^3: 今更ながらの質問ですが… 投稿者:ケイビー 投稿日:09/11/15(Sun) 10:37
2セット入手に関して、
単にコレクション目的となるのではないかと個人的に思っています。
(特にデイブレードまたはムーンライトにおいて)
使える装備もあるので、実用性もありそうですが上記以外のものは
複数ゲット可能なので、無理に狙う必要はないかと思います。

ワグナスとクジンシー(2)を先に倒せばよいかについて
あまりに早く謀殺によって最終皇帝を出すと
ワグナスを倒しに行く手段がない・クジンシー(2)から再戦の挑戦状が来ず、
その場所に入ることが不可能になるそうです。
(詳しくはこのサイトの船着き場から行ける「外道王の部屋」に載っています)
無理に早めに倒す必要はないですが、
ワグナスを倒せば、竜鱗シリーズが置いてある「雪の遺跡」へ行くことが可能です。
(ただし、忘れられた町で話を聞きましょう)

最後の質問に関して、
普通に進めていく分にこれは取れなくなるといったものは、ほぼないと思います。
(ギャロンイベントでギャロンを追いかける途中で宝箱を取り忘れないことぐらい・・・)
ついでに、新米さんが多用するであろう武器があるのなら、
それの開発は早めに行っておいた方がいいと思います。
(お金に関しては・・・一度プレイして重要性を感じた方がよいかもしれません)

[5651] バグ皇帝についてです 投稿者:Ryuu 投稿日:09/10/06(Tue) 08:51
バグ皇帝を出す際に、みなさんの費やす回数を、教えて下さい。 それと、エンカウントする際に、距離を置く方が、良いのか、密着した方がいいのかを教えて下さい。かれこれ100回は、やって一人出たくらいなんで困ってます。電源投入タイミングとかいろいろ変えてはいるんですけど。(過去ログは読ましてもらいました)

[5670] Re: バグ皇帝についてです 投稿者:abc 投稿日:09/10/28(Wed) 03:01
電源切って約3秒。
俺はそれで10回で2人でたな。
今日やったんで、確認済みではあります。
たぶん、運だとは思いますが。

[5672] Re^2: バグ皇帝についてです 投稿者:Ryuu 投稿日:09/10/30(Fri) 03:09
返信遅れてすみません 返答ありがとうございます。 電源切って約3秒ですか
〜 俺の場合は、出現させるまでにどうしても電源ON・OFの回数が多くかかってしまうので10
回の間に2人出現は羨ましいデスネ abcさんは今まで、どんなバグ皇帝が出ましたか? よかった
ら聞かせて下さい。俺の場合は、未未未未(姿がギャロン)とか、た 骨0(姿がフリーメイジで肌
が黒い)などが出ました。

[5684] Re^3: バグ皇帝についてです 投稿者:abc 投稿日:09/11/09(Mon) 02:05
骨や、町人、来来来来のフリーメイジだったかな。
人の形をしていないものが多かったですね。

ちなみに、すべて3秒です。

[5677] 4000年鑑定をお願いします 投稿者:くーや 投稿日:09/11/02(Mon) 14:34
全ての七英雄を倒すことを目標にして、初めて4000年計画を組んでみました。
間違いや改善点があれば指摘していただけるとありがたいです。

第1世代(1000年〜)
封印の地封印<1>
クジンシータイプ1撃破<4>
ゼラチナスマター退治<1>
モンスターの巣のボス退治<1>
ザ・ドラゴンに勝利<1>
ルドン地方<4>(字幕)


第2世代(1250年〜)
東のダンジョン<1>
ゴブリンの穴<1>
ディープワン退治<1>
南のダンジョン<4>
ナゼール字幕<1>(字幕)


第3世代(1500年〜)
カンバーランド<8>(字幕)


第4世代(1750年〜)
人魚イベント<15>(字幕)


第5世代(2000年〜)
ダンターグ撃破(子供と子ムー)<8>
子供と子ムー字幕<1>(字幕)


第6世代(2250年〜)
運河要塞<8>(字幕)


第7世代(2500年〜)
武装商船団問題<4>(字幕)
クィーン退治<3>
サバンナ字幕<1>(字幕)


第8世代(2750年〜)
コムルーン溶岩固め<3>
ギャロン追放<4>
ギャロン追放字幕<1>(字幕)


第9世代(3000年〜)
ギャロン亡霊退治<4>
ワグナス撃破<8>(字幕)


第10世代(3250年〜)
ボクオーン打倒<8>(字幕)


第11世代(3500年〜)
スービエ撃破(沈没船)<8>
南ロンギット字幕<1>(字幕)


第12世代(3750年〜)
コムルーン噴火阻止<3>
コムルーン字幕<1>(字幕)
メルー地方<4>(字幕)

第13世代(4000年〜)
ロックブーケ撃破<8>(字幕)
ノエル打倒<4>

[5678] Re: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:素通り 投稿日:09/11/02(Mon) 16:09
パッと見2つかな?

1・メルーを統一しないとワグナスと戦えない

2・表では5人目の七英雄のスービエを倒した時点で最終皇帝が出現する

[5679] Re^2: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:くーや 投稿日:09/11/02(Mon) 18:40
診断ありがとうございます!
ご指摘があった2点は全く気づきませんでした。

・最終皇帝出現条件調整としてダンターグ撃破(子供と子ムー)、子供と子ムー字幕(字幕)を第12世代(3750年〜)へ変更
・ワグナス戦をメルー統一後に調整

上記の様に年表を訂正してみました。
改めて診断お願いします。

第1世代(1000年〜)
封印の地封印<1>
クジンシータイプ1撃破<4>
ゼラチナスマター退治<1>
モンスターの巣のボス退治<1>
ザ・ドラゴンに勝利<1>
ルドン地方<4>(字幕)


第2世代(1250年〜)
東のダンジョン<1>
ゴブリンの穴<1>
ディープワン退治<1>
南のダンジョン<4>
ナゼール字幕<1>(字幕)


第3世代(1500年〜)
カンバーランド<8>(字幕)


第4世代(1750年〜)
人魚イベント<15>(字幕)


第5世代(2000年〜)
運河要塞<8>(字幕)


第6世代(2250年〜)
武装商船団問題<4>(字幕)
クィーン退治<3>
サバンナ字幕<1>(字幕)


第7世代(2500年〜)
コムルーン溶岩固め<3>
ギャロン追放<4>
ギャロン追放字幕<1>(字幕)


第8世代(2750年〜)
ギャロン亡霊退治<4>
ボクオーン打倒<8>(字幕)


第9世代(3000年〜)
コムルーン噴火阻止<3>
コムルーン字幕<1>(字幕)
メルー地方<4>(字幕)


第10世代(3250年〜)
スービエ撃破(沈没船)<8>
南ロンギット字幕<1>(字幕)


第11世代(3500年〜)
ワグナス撃破<8>(字幕)


第12世代(3750年〜)
ダンターグ撃破(子供と子ムー)<8>
子供と子ムー字幕<1>(字幕)


第13世代(4000年〜)
ロックブーケ撃破<8>(字幕)
ノエル打倒<4>

[5680] Re^3: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:chike 投稿日:09/11/03(Tue) 01:09
番外6.人魚薬作成
発生条件・・・人魚イベントの発生or嵐(ギャロン亡霊退治のイベント)の発生
完遂条件・・・ルドン地方&クィーン退治&クィーン退治が卵のから入手前の場合はサバンナ字幕&魔女の薬がおしまいになっていない事

とありますので、基本的にクイーン退治は人魚イベントの前です。のでその表では出来ません。クイーン退治を人魚イベントと同世代にやるなら、3〜4イベントポイントを無駄にしなくてはいけません。

[5681] Re^4: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:くーや 投稿日:09/11/03(Tue) 01:56
ご指摘ありがとうございます。
これまた盲点でした・・・危うく進めてしまうところでした。

クィーンを前倒しにして、残っていた「詩人のどうくつ<1>」を入れて調整してみました。
詩人イベントがクィーン撃退後になっていて、なおかつ世代的にダンターグは子ムーにいると思うので問題ないと思うのですが、如何でしょうか?
改めてまして、鑑定お願いします。

第1世代(1000年〜)
封印の地封印<1>
クジンシータイプ1撃破<4>
ゼラチナスマター退治<1>
モンスターの巣のボス退治<1>
ザ・ドラゴンに勝利<1>
ルドン地方<4>(字幕)


第2世代(1250年〜)
東のダンジョン<1>
ゴブリンの穴<1>
ディープワン退治<1>
クィーン退治<3>
詩人のどうくつ<1>
サバンナ字幕<1>(字幕)


第3世代(1500年〜)
カンバーランド<8>(字幕)


第4世代(1750年〜)
人魚イベント<15>(字幕)


第5世代(2000年〜)
運河要塞<8>(字幕)


第6世代(2250年〜)
武装商船団問題<4>(字幕)
南のダンジョン<4>
ナゼール字幕<1>(字幕)


第7世代(2500年〜)
コムルーン溶岩固め<3>
ギャロン追放<4>
ギャロン追放字幕<1>(字幕)


第8世代(2750年〜)
ギャロン亡霊退治<4>
ボクオーン打倒<8>(字幕)


第9世代(3000年〜)
コムルーン噴火阻止<3>
コムルーン字幕<1>(字幕)
メルー地方<4>(字幕)


第10世代(3250年〜)
スービエ撃破(沈没船)<8>
南ロンギット字幕<1>(字幕)


第11世代(3500年〜)
ワグナス撃破<8>(字幕)


第12世代(3750年〜)
ダンターグ撃破(子供と子ムー)<8>
子供と子ムー字幕<1>(字幕)


第13世代(4000年〜)
ロックブーケ撃破<8>(字幕)
ノエル打倒<4>

[5682] Re^5: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:chike 投稿日:09/11/03(Tue) 02:31
その表ではスービエを沈没船で倒せません。氷海です。南ロンギットももっと早く領土に出来ます。

[5683] Re^6: 4000年鑑定をお願いします 投稿者:chike 投稿日:09/11/03(Tue) 08:44
ダンターグが子供と子ムー以外にいる場合は遭遇後退却→画面切り替え、で
子供と子ムーに移動させることが出来るのでそこまで神経質になる必要は
ありません。

[5674] 1,2年ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:09/11/01(Sun) 10:53
年代ジャンプではなく、皇帝のランダム継承の起きない同世代での、1,2年ジャンプについてこのサイト、アバロン宮殿のどこかに書いてあったと思うのですがどこですか?
見つからない…。

[5675] Re: 1,2年ジャンプ 投稿者:H 投稿日:09/11/01(Sun) 17:23
8-15法則の所ではないですか?

[5676] Re^2: 1,2年ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:09/11/01(Sun) 21:00
ありました!!! 有難うございました。

[5668] 爪のダメージ判定 投稿者:苦労シテンド 投稿日:09/10/25(Sun) 07:19
武器を使ったダメージ計算式や、体術でのダメージ計算式は各所で見ますが、
爪を装備している場合のダメージ計算式はどちらに当てはまるのでしょうか?
あるいはどちらでもない(!?)という可能性もあるでしょう。

もし爪伸ばし時のダメージ判定が武器使用時と同じなら、格闘家の価値が少し
は上がると思いますが……。

[5673] Re: 爪のダメージ判定 投稿者:苦労シテンド 投稿日:09/10/30(Fri) 19:24
そうでしたか。情報ありがとうございます。

爪はあまり使えなさそうですね。
斬属性なのが良いかもですが、無機質には気弾などで対応できそうですし。
そういえば、ザ・ドラゴンのメイン攻撃は気弾でしたが、それでもゼラチナ
スマターには対応できないんでしょうかねw

[5669] Re: 爪のダメージ判定 投稿者:H 投稿日:09/10/25(Sun) 12:38
学会の過去ログの874〜878によると,ダメージの基本値の計算は
普通の体術と同じで,それに付随される誤差が体術Lv.ではなく剣Lv.に依存するそうです.

・・・爪がものすごい使えない感じがしてきましたが,攻撃属性が斬なので
殴防御が高い敵(スライム系など)に使うといいのではないでしょうか.
後,地獄爪殺法は貴重な毒殺技です(霧隠れ+イルストームの方が良いですが).

・・・結論としては爪は全く使えないという訳ではないが,かといってそんなに
強くもないといった感じです.どちらかというと趣味用かも.
風神剣と立ち位置が良く似ていますね.

[5663] 4000年鑑定 投稿者:HI 投稿日:09/10/23(Fri) 00:20
4000年達成できるかどうか診断お願いします
冥術取得を考えていますが、他に特別なやりこみ要素は考えていません

第一世代 1000〜

封印の地封印<1>
クジンシータイプ1撃破<4>
ゼラチナスマター退治<1>
モンスターの巣のボス退治<1>
ルドン地方<4> 字幕

第二世代 1250〜

東のダンジョン<1>
ゴブリンの穴<1>
ディープワン退治<1>
南のダンジョン<4>
ナゼール字幕<1>(字幕)

第三世代 1500〜

運河要塞<8>

第四世代 1750〜

武装商船団問題<4>(字幕)
クィーン退治<3>
サバンナ字幕<1>(字幕)

第五世代 2000〜

コムルーン溶岩固め<3>
コムルーン字幕<1>(字幕)
ギャロン追放<4>
ギャロン追放<1> (字幕)

第六世代 2250〜

皇帝は武装商船団

人魚イベント<15>(字幕)

第七世代 2500〜

ギャロン亡霊退治<4>
南ロンギット字幕<1>
メルー地方<4>(字幕)

第八世代 2750〜

カンバーランド<8>(字幕)

第九世代3000〜

ボクオーン打倒<8>(字幕)

第十世代3250〜

詩人の洞窟<1>
ワグナス撃破<8>

第十一世代3500〜

ロックブーケ撃破<8>

第十二世代3750〜

スービエ撃破(氷海)<8>

第十三世代4000〜

ダンターグ撃破(子供と子ムー)<8>
子供と子ムー字幕<1>(字幕)
ノエル撃破<8>

[5665] Re: 4000年鑑定 投稿者:HI 投稿日:09/10/23(Fri) 09:12
返信ありがとうございます

第五世代と第六世代を逆にし、
皇帝継承時に武装商船団員を選べば
イベント発生は回避できる考えたのですが無理なんでしょうか?

修正版

第一世代 1000〜

封印の地封印<1>
クジンシータイプ1撃破<4>
ゼラチナスマター退治<1>
モンスターの巣のボス退治<1>
ルドン地方<4> 字幕

第二世代 1250〜

東のダンジョン<1>
ゴブリンの穴<1>
ディープワン退治<1>
南のダンジョン<4>
ナゼール字幕<1>(字幕)

第三世代 1500〜

運河要塞<8>

第四世代 1750〜

武装商船団問題<4>(字幕)
クィーン退治<3>
サバンナ字幕<1>(字幕)

第五世代 2000〜

人魚イベント<15>(字幕)

第六世代 2250〜

コムルーン溶岩固め<3>
コムルーン字幕<1>(字幕)
ギャロン追放<4>
ギャロン追放<1> (字幕)

第七世代 2500〜

ギャロン亡霊退治<4>
南ロンギット字幕<1>
メルー地方<4>(字幕)

第八世代 2750〜

カンバーランド<8>(字幕)

第九世代3000〜

ボクオーン打倒<8>(字幕)

第十世代3250〜

詩人の洞窟<1>
ワグナス撃破<8>

第十一世代3500〜

ロックブーケ撃破<8>

第十二世代3750〜

スービエ撃破(氷海)<8>

第十三世代4000〜

ダンターグ撃破(子供と子ムー)<8>
子供と子ムー字幕<1>(字幕)
ノエル撃破<8>

[5666] Re^2: 4000年鑑定 投稿者:chike 投稿日:09/10/23(Fri) 13:39
訂正したもので多分大丈夫です。

http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/keikap.htmlにある、
年代ジャンプ時の皇帝が武装商船団だった場合には、その時のPは無視されます。
ただし、武装商船団を皇帝にした時でも、これ以外のイベントに関しては普通に計算されます。

この記述は武装商船団問題攻略→ギャロン反乱のみに関係する物です。ギャロン反乱平定→沈没船イベント開始に必要な時間経過には皇帝が武装商船団かどうかは関係ないです。
ノエル打倒のイベントポイントは4です。

[5667] Re^3: 4000年鑑定 投稿者:HI 投稿日:09/10/23(Fri) 13:59
詳細なアドバイスありがとうございます
ノエル打倒の方の記述を変更するの忘れてました

とりあえずはこれでやってみようと思います
ありがとうございました

[5664] Re: 4000年鑑定 投稿者:chike 投稿日:09/10/23(Fri) 01:42
ノエルは4ポイントです。また、詩人の洞窟をクリアしないでも別に楽器収集には影響しません。この辺はどうでもいいですが気になるのが一つ。
2.人魚イベント
ギャロンの追放から5世代以上経つと、嵐が発生し人魚イベントが消滅してしまう。
なお、これを消滅させた場合は4000年達成は不可能となる。
4000年を狙う際には人魚イベントをギャロン追放の前に行う事。
また、人魚イベント中に皇帝継承したり、男性皇帝以外で人魚と3回踊ったりしても
人魚イベントは消滅してしまうので注意。
失うイベントポイント=15

とあるので、その表では不可能です。

[5659] ギルド 投稿者:ちんぷん 投稿日:09/10/21(Wed) 04:43
ディープワン道場をしようと思いドロボウイベントをしたのですがシーフギルドに行っても帰れと言われてイベントができません。
他に何かしないといけないのでしょうか?

[5660] Re: ギルド 投稿者:chike 投稿日:09/10/21(Wed) 11:40
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/cat.html

他にもこのサイトのトップページ→帝国大学→歴史学教室→南バレンヌ、に色々書いてあります

[5662] Re^2: ギルド 投稿者:ちんぷん 投稿日:09/10/21(Wed) 22:10
ありがとうございますm(__)m
あーやりなおしだ…