[4140] ゼラチナスマターが倒せない 投稿者:ペイン 投稿日:08/07/12(Sat) 15:32
初めまして。
いきなり質問なのですが、龍の穴のイベントのゼラチナスマターが倒せません。
全然ダメージを与えられないし、再生するで手に負えないのです。
メンバーは、ジェラール、ベア、ジェイムズ、テレーズ、へクターの術師がいないパーティなので術での攻撃は厳しく、強い技も強撃くらいです。(ジェラールのライトボール、ファイヤーボールもあまり通じず、強撃も約60くらいしか効きません)
何かいい方法はないでしょうか?
ちなみに敵のレベルはホブリンやスライムが出るくらいです。
[4141] Re: ゼラチナスマターが倒せない 投稿者:卍 投稿日:08/07/12(Sat) 18:01
パーティ全体のレベルアップさえしてしまえば
力押しでも勝てますが、
槍技のエイミングは攻撃対象の防御力を無視するので
ゼラチナスマターなど防御力の高い相手には効果的です。
誰でもひらめくはずです。
ジェラールは術士としてはなかなか優秀なので
火の術を鍛えておく人も多いです。
大剣使いは序盤なら強撃でいいと思います。
[4142] Re^2: ゼラチナスマターが倒せない 投稿者:卍 投稿日:08/07/12(Sat) 18:09
あ、剣技の「空圧波」があれば弱いパーティでも勝てると思います。
序盤だと
シティシーフイベントで遭遇するディープワンからひらめくしかないですね。
これも誰でもひらめく技です。
[4161] Re^3: ゼラチナスマターが倒せない 投稿者:ペイン 投稿日:08/07/14(Mon) 16:31
返信遅くなってすみません。
卍さんの助言どおりにシティシーフイベントのディープワンに喧嘩売って(笑)、閃いた空圧波、切り落とし、エイミング、落鳳波で何とか倒せました。
コイツに苦戦しているようでは先が思いやられそうですね。
卍さん、ありがとうございました!!
[4148] 人力かぜおこし 投稿者:ガンマン 投稿日:08/07/12(Sat) 23:36
人力かぜおこしが手に入りません。入手条件は何かあるのでしょうか?
[4150] Re: 人力かぜおこし 投稿者:GL 投稿日:08/07/13(Sun) 02:19
確か、皇帝がワイルド系のときに試し漕ぎすると、手に入るんじゃなかったかな?
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/serifu.htm
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/yaouda.html
[4151] Re^2: 人力かぜおこし 投稿者:chike 投稿日:08/07/13(Sun) 09:03
ワイルド系かどうかではなく力が強そうなクラスかどうかが問題になった気がします
[4155] Re^3: 人力かぜおこし 投稿者:GL 投稿日:08/07/13(Sun) 11:34
どうやら、「腕力の平均が17以上」が条件のようですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~tg9m-ktu/gamesr2/gamesr2mz.html
検索してたら2ちゃんねるに書いてあって、気になったんですけど。。。
持ち物いっぱいの状態で「人力風起こし」を取ろうとすると、
入手できないままその存在が消えてしまうようです。気ぃ付けてね。
[4157] Re^4: 人力かぜおこし 投稿者:ガンマン 投稿日:08/07/13(Sun) 19:55
GLさん、chikeさん、
ありがとうございました。一度間違えて持ち物いっぱいの状態で行ってしまい、
消えてしましましたが、なんとか入手できました。
[4143] 年代ジャンプについて 2 投稿者:ジャミル 投稿日:08/07/12(Sat) 18:27
確実に年代ジャンプするイベントを教えてください。
また、今最初から始めているのですが、
全領土制圧、全キャラ仲間(サラマンダー除く)、全陣形所得、
これらの条件を満たし、より多く年代ジャンプするのに当たり、
お勧めの攻略方ありますか??
[4146] Re: 年代ジャンプについて 2 投稿者:chike 投稿日:08/07/12(Sat) 20:16
イベントポイントを15以上貯めて字幕迎えれば確実に年代ジャンプします。単独イベントで確実にジャンプするのは人魚イベント。
>>また、今最初から始めているのですが、
>全領土制圧、全キャラ仲間(サラマンダー除く)、全陣形所得、
>これらの条件を満たし、より多く年代ジャンプするのに当たり、
>お勧めの攻略方ありますか??
これはこのサイトの帝国大学大学院の4000年裏マニュアルを見てください。冥術とるならイベントポイントは結構きつくなりますね。
[4125] ネレイドを仲間にしたい。 投稿者:ネレイド 投稿日:08/07/06(Sun) 19:39
魔女のセリフが「おしまいじゃ…」になってしまって、
人魚薬をつくるイベントが消えてしまいました。
この状態で、ネレイドを仲間にする事はできるのでしょうか?
[4130] Re: ネレイドを仲間にしたい。 投稿者:GL 投稿日:08/07/09(Wed) 18:26
人魚薬の材料について、魔女から情報をもらっていれば・・・
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/mermaid.html
[4144] あきらめました。 投稿者:ネレイド 投稿日:08/07/12(Sat) 19:11
魔女から情報を貰う前だったので、無理でした・・。
すみません、ありがとうございます。
[4126] Re: ネレイドを仲間にしたい。 投稿者:chike 投稿日:08/07/06(Sun) 20:36
多分無理
[4137] 年代ジャンプについて 投稿者:ジャミル 投稿日:08/07/11(Fri) 20:54
素朴な疑問ストレートに言います。
年代ジャンプは何回あるのでしょうか?
今最初からしています。極めるためにも是非知りたいです。
[4138] Re: 年代ジャンプについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/07/11(Fri) 22:19
最小0回〜最大12回です。
全滅をくり返して序盤から最終皇帝を出した場合=0回。
計画を立てて最大までジャンプ回数を増やした場合=12回。
ジャンプを意識的に増減させず、普通にプレイした場合ですと、
5〜8回くらいになると思います。
[4139] Re^2: 年代ジャンプについて 投稿者:ジャミル 投稿日:08/07/11(Fri) 22:42
返信ありがとうございます。
一応現在、北バレンヌ制圧し、運河要塞をクリア(南バレンヌ制圧)したところです。
1回目のジャンプになりました。
8回ぐらいジャンプできるように頑張ってみます。
[4133] セーブができない 投稿者:ZET 投稿日:08/07/11(Fri) 00:27
初めてのロマサガで2をカセットだけで買ったのですが、メニューは開けずセーブはできずで、さっぱり解りません。どなたか基本操作を教えてもらえないでしょうか?
[4134] Re: セーブができない 投稿者:もそもそ 投稿日:08/07/11(Fri) 00:39
メニューは「セレクトボタン」で開きます。
Xボタンで、
屋内→屋外、 屋外→地域マップ、 地域マップ→全体マップ、へと移動します。
Yボタンはダッシュ移動。
ダッシュ移動中は岩や穴を飛び越えたりできます。イベント攻略に必要です。
戦闘中、
Lボタンで退却コマンド。
Rボタンで防御。
主なところではこんな感じかと思います。
[4135] Re: セーブができない 投稿者:ZET 投稿日:08/07/11(Fri) 10:38
ありがとうございます!どうやらセレクトボタンの押しが弱かったらしく、強く押せば出ました。馬鹿ですね自分www
[4122] 棍棒と帽子が開発出来ない 投稿者:青眼 投稿日:08/07/05(Sat) 21:05
いつもお世話になっております。
タイトルの通り、40万の棍棒と帽子が開発出来ません(思いつかないというセリフしか出ません)。斧と槍斧のように、何か条件があるのでしょうか。
因みに、ソーモンとルドンのみ領地にしています。
どなたかご教授よろしくお願いしますm(__)m
[4123] Re: 棍棒と帽子が開発出来ない 投稿者:星詠み 投稿日:08/07/05(Sat) 22:00
とりあえず一般教養課程(FAQ)の該当ページ。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/kaihatsu.htm
棍棒は条件無し。
帽子はモンスターの巣のボス退治、
または、ゼラチナスマター退治後格闘家を出撃させる。
帽子は条件を満たしていないのが原因ですが、
棍棒のほうは順番が合ってないのかなと。
開発終了した物についてもカウントはスキップされないで、
『思いつかない』になる点に注意。
面倒ですけど、1回戦闘して戻って確認をくり返せば、
必ず棍棒開発の順番も回ってきますよ。
[4124] Re^2: 棍棒と帽子が開発出来ない 投稿者:青眼 投稿日:08/07/05(Sat) 23:12
早いご解答ありがとうございます。
帽子も条件を満たしています(後者)。
なので、順番が回って来るまで戦闘する事にします。FAQに載っているようなレベルの質問ですいませんでしたm(__)m
[4111] 残像剣について 投稿者:疾風陣 投稿日:08/07/01(Tue) 03:35
久しぶりに書き込みます。
今、コムルーン火山爆発阻止のイベントをやっていますが、皇帝がホーリーオーダーのバランタインで、そいつに残像剣を覚えさせるために、音速剣使わせているのですが、まったく閃きません。やはり、ホーリーオーダーはべネティクトでないと覚えないのでしょうか?
[4112] Re: 残像剣について 投稿者:星詠み 投稿日:08/07/01(Tue) 05:10
バランタインは残像剣は閃きません。
ホーリーオーダーで残像剣を閃けるのは、
ベネディクトとクリストフの二人だけですね。
[4119] Re^2: 残像剣について 投稿者:疾風陣 投稿日:08/07/04(Fri) 00:35
ありがとうございます。おかげでクリストフで閃く事が出来ました。
[4088] ゲイボルグ 投稿者:資金増殖大好き 投稿日:08/06/28(Sat) 10:02
邪道なのを承知でお聞きしますが、ゲイボルグを火竜から貰うパターン表を教えていただけないでしょうか・・・。
以前見かけてから大分時が経ってしまったのでどこで見たのか忘れてしまいましたので。何とぞよろしくお願いしますm(_ _)m
[4094] Re: ゲイボルグ 投稿者:yama 投稿日:08/06/29(Sun) 05:47
このページに書いてありますよ。
ttp://ryu-hu-.cool.ne.jp/Romasaga2/NTR/index.html
[4118] Re^2: ゲイボルグ 投稿者:資金増殖大好き 投稿日:08/07/03(Thu) 22:33
返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m どうもありがとうございましたm(_ _)m 助かります(^^;)
[4117] Re^2: ゲイボルグ 投稿者:資金増殖大好き 投稿日:08/07/03(Thu) 22:32
返信遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m どうもありがとうございましたm(_ _)m
[4105] 武器防具開発について 投稿者:chike 投稿日:08/06/30(Mon) 21:10
いつもなら開発完了したらプロトタイプくれるはずが…出来たんですけどくれない…何故?
[4113] Re: 武器防具開発について 投稿者:星詠み 投稿日:08/07/01(Tue) 05:11
前後の状況がよくわからないので答えづらいんですが、
持ち物がいっぱいになってたりとかしませんか・・・?
[4114] Re^2: 武器防具開発について 投稿者:chike 投稿日:08/07/01(Tue) 10:34
有難うございます。家に帰ったら調べてみます
[4116] Re^3: 武器防具開発について 投稿者:chike 投稿日:08/07/01(Tue) 19:31
持ち物いっぱいでした。返答ありがとうございます。
[4108] 人魚イベントについて 投稿者:あつし 投稿日:08/07/01(Tue) 00:50
初歩的ですみません。
月のクシを作るための月の光はどこで手に入るのでしょうか?
[4109] Re: 人魚イベントについて 投稿者:chike 投稿日:08/07/01(Tue) 01:06
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/mermaid.html
良く質問する前にこのサイトを見てください。
[4110] Re^2: 人魚イベントについて 投稿者:あつし 投稿日:08/07/01(Tue) 01:28
早速教えていただきありがとうございます!
卵の殻を取らずにクィーンを倒してしまったので、どうなるか解りませんが先に進んでみます。
[4102] サラマンダーを仲間にする方法は? 投稿者:あつし 投稿日:08/06/30(Mon) 00:51
サラマンダーを仲間にするために、魔導師に協力してコムルーン火山の噴火を止めなければならないのでしょうか?
[4104] Re: サラマンダーを仲間にする方法は? 投稿者:chike 投稿日:08/06/30(Mon) 11:26
魔道士に協力するかは問題になりません。大噴火、ツキジマの滅亡を防ぐ、つまり岩を砕くかどうかが問題となります。
[4107] Re^2: サラマンダーを仲間にする方法は? 投稿者:あつし 投稿日:08/07/01(Tue) 00:33
じゃあ、とりあえず先に進めて大丈夫ですね!
ありがとうございます!
[4097] 武具開発が進展しない 投稿者:青眼 投稿日:08/06/29(Sun) 16:55
いつもお世話になっております。
タイトルの通り、何回戦闘しても武具開発が進展しなくなりました。(「開発中です」のメッセージが出ます)
ストーリーの進展具合は
@ジェラールに皇位継承
Aソーモンを帝国領化
B格闘家に協力(途中)
行った開発は兜、盾、ガーダー(各40万)、大剣(40万)、小剣(40万・開発中)です。
何か条件等あるのでしょうか。どなたかご解答よろしくお願いいたしますm(__)m
[4098] Re: 武具開発が進展しない 投稿者:零式 投稿日:08/06/29(Sun) 18:30
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/battle_n.html
このあたりを見ると良いです。
十分に戦闘しても、その後開発武具を受け取らずに
施設建設とかノーマッドに薬もらうとかすると、開発中の状態に戻ってしまうのです。
[4100] Re^2: 武具開発が進展しない 投稿者:青眼 投稿日:08/06/29(Sun) 22:09
素早い解答ありがとうございましたm(__)m
どうやら術法研究所を発注していたようです。
[4091] 不動剣 投稿者:よよ 投稿日:08/06/29(Sun) 00:57
重装歩兵のバイソンが不動剣おぼえるという情報があったのですが
カイザーアント相手になかなかおぼえません
ほんとにおぼえるのかな
[4092] Re: 不動剣 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/29(Sun) 01:38
バイソンを使っていれば閃く可能性はあるはずなので、
あとは根気の問題になってくるでしょうね。
不動剣は閃き難い技なので、時間はかかるかもしれませんが、
じっくり焦らず頑張ってみて下さい。
[4093] Re^2: 不動剣 投稿者:ななし 投稿日:08/06/29(Sun) 02:26
バイソンなら適性はあるのであとは確率との勝負ですね
カイザーアントだと2/255しかないのできついかも
一番覚えやすいアルビオンでも6/255、次点でミスティック、トウテツ、ディアブロの4/255となってます
[4095] Re^3: 不動剣 投稿者:よよ 投稿日:08/06/29(Sun) 08:23
>もそもそさん
ありがとうございます。バイソンは覚えるんですね。がんばってみます。
>ななしさん
情報ありがとうございます。アルビオンでやってみます。
[4096] Re^4: 不動剣 投稿者:よよ 投稿日:08/06/29(Sun) 09:37
不動剣おぼえましたよー!!
カコイイ!!
ポケモン見ながらやってて、終わっても一向におぼえないので
不安でしたが。。。
[4024] 装備 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/06/15(Sun) 08:51
うちのパーティの最終装備なのですが
最終皇帝(男)
力帯 怪力手袋 フェザーブーツ
エギル
アンバーメイス 竜鱗の剣
コンバットスーツ ワンダーバングル 力帯
ファティマ
デストロイヤー
宵闇のローブ キャンディリング ラビットフット
コウメイ
月影のローブ マジックハット ソーモンノ指輪
ルビー
(固定装備) フェザーブーツ マスタリーグラブ 強化服
どうでしょうか?
[4026] Re: 装備 投稿者:卍 投稿日:08/06/15(Sun) 14:22
全体的に防御力が手薄ですが
術と陣形でサポートすれば大丈夫だと思います。
[4087] Re^2: 装備 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/06/25(Wed) 19:44
やっぱり防御がガラアキですよね。。
ありがとうございました。
[4050] 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/20(Fri) 15:21
久々にプレイするにあたって「最小年代」+「忙殺なし」のやりこみを計画してます。
次のような予定ですが、最終皇帝で人力風起こしが入手できるのかがわかりません。
昔どこかで、最終皇帝になるとヒラガの世代に関係なく入手できると
聞いたことがある気もしますが、情報のソースを見つけることができませんでした。
いきなり最終皇帝をやった場合では、人力風起こしが置いてあるけど取れない状況
になるようですし…
何か情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら提供ください。
1000 クジンシー
1001 ルドン
1002 メルー
1050 ナゼール
1051 ロックブーケ
1052 ノエル
1053 ダンターク
1054 ボクオーン
1102 クジンシー
1104 ワグナス ← 人力風起こしが必要
1106 スービエ
1106 ラストダンジョン
[4051] Re: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:星詠み 投稿日:08/06/20(Fri) 15:53
人力風おこしの入手には、年代にして約250年ほど必要です。
このサイトの帝国大学→大学院→経過世代Pを参照してください。
人力風おこし無しでは、楽器を集めてイーリスの協力が必要です。
クリアに不要な地域は制圧したくない(最小年代の為)のでしょうけど、
クイーンを倒しさえすれば詩人イベントは始められます。
ハンターに報告してサバンナ制圧しなくてもOKです。
楽器を集める為に南バレンヌ(運河要塞)と北ロンギット(武装商船団を服従)、
この2箇所は制圧する必要がありますが、最終皇帝でやれば4年に抑えられます。
[4056] Re^2: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/21(Sat) 04:22
経過年代P(ヒラガの世代)が足らないのは判ってるんですけど、
詰み防止の救済策なのかなんかで、最終皇帝だと人力風起こしが
入手できるというのをどこかで見たことある気がするんです。
っで、同じようなことを噂でもを聞いたことがある人がいないかなぁという質問です。
人力風起こしが入手できない場合は、楽器を集めるより
スービエを氷海で倒すほうが少し短く1107年でのクリアが可能です。
一応こちらのバージョンも進め方は考えています。
1000 クジンシー
1001 ルドン
1002 南のダンジョン(字幕なし)
運河要塞
1050 ナゼール字幕
1051 武装商戦団問題
1052 ロックブーケ
1053 ノエル
1054 ダンターク
1055 ボクオーン
1103 クジンシー
1105 スービエ
1107 ワグナス
1107 ラストダンジョン
[4065] Re^3: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:星詠み 投稿日:08/06/21(Sat) 18:36
実際に最終皇帝を早く出しても人力風おこしは入手できませんし、
楽器も入手不可なら詰んでしまいます。
もしかすると年代ジャンプで出した最終皇帝なら、
経過世代ポイント足りてなくてもOKなのかもしれませんが・・・。
[4072] Re^4: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:激弱軍師白王@帝大講師 投稿日:08/06/22(Sun) 13:47
その条件であれば、人力風起こしに関しては、問題なく入手できると思います。
裏マニュアルを深く読むと、正確な入手条件がわかるようになっているのですが(笑)
[4076] Re^5: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/23(Mon) 01:22
白王さん、回答ありがとうございます。
やはり、入手できるんですね。
ところで、その裏マニュアルというのはなにもの?
非常に興味があるところです。
[4077] Re^6: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/23(Mon) 07:07
裏マニュアルはこのサイトの
「帝国大学>帝国大学大学院」にある「4000年裏マニュアル」のことですね。
4000年到達のための記事なので、最小年数クリアとは対極ですが、
イベントフラグに関する情報が豊富なので、興味があれば是非読んでみて下さい。
[4086] Re^7: 忙殺なし最小年代クリア計画 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/25(Wed) 12:19
なんと いつの間にこんなページができていたとは…
ヒラガ3世以外で最終皇帝になると
無条件でワグナス打倒が可能と書いてますね。
(人力風起こしの入手とは直接かいてないけど)
皆さん回答ありがとうございました。
[4080] 雪の遺跡 投稿者:クラーク 投稿日:08/06/24(Tue) 00:58
雪の遺跡にいる黒竜が守っている宝箱の真下にあるスイッチの意味がわからないです
踏んでもどこか扉が開いたりしませんし・・・
何か意味があるんでしょうか?
[4081] Re: 雪の遺跡 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/24(Tue) 01:14
それはその部屋の宝箱(竜鱗の剣)を取るための階段を発生させるスイッチです。
なので、宝箱を取る前に既に踏んでいるスイッチですね。
恐らく最初に踏んだ時に気付かなかったのだと思います。黒竜がいて、それどころじゃなかったのでしょう。
ですから、宝箱を取ってしまったら、もうそのスイッチは用済みです。
気にせず遺跡を出て良いですよ。
[4082] Re^2: 雪の遺跡 投稿者:最高速ナブラ 投稿日:08/06/24(Tue) 13:15
その階段を上ったところにあるスイッチは
のぼったあとセーブしてリセットして再開すると
階段が消えてますので つまり降り用ですね
[4085] Re^3: 雪の遺跡 投稿者:クラーク 投稿日:08/06/25(Wed) 09:48
ずっと疑問に思っていました
お二方ありがとうございました
[3914] 4000年失敗しました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 07:38
始める前に良く考えればよかったんですけど(汗
これに沿って進めたのですが(一応陣形+クラス+アイテム+技+4000年の条件で
1000年
1.封印の地封印
4.クジンシータイプ1撃破
・術研究所設立
1.ゼラチナスマター退治
・龍陣
4.ルドン地方
1250年
1.東のダンジョン
・アマゾンストライク
3.コムルーン溶岩固め
1.コムルーン字幕
3.クィーン退治
1.サバンナ字幕
1500年
・ハンターシフト
(浮上島発生させず)
8.ロックブーケ撃破
1750年
・帝国大学建造
・鳳天舞の陣
8.カンバーランド
2000年
・ホーリーウォール
1.ゴブリンの穴
1.詩人のどうくつ
4.南のダンジョン
1.ディープワン退治
1.ナゼール字幕
2250年
・ムーフェンス
8.運河要塞
2500年
・フリーファイト−1
4.武装商船団問題
・ラピッドストリーム
・インペリアルガード結成
・インペリアルアロー
4.メルー地方
2750年
15.人魚イベント
3000年
4.ギャロン追放
1.ギャロン追放字幕
8.ボクオーン打倒
3250年
・ワールウィンド
8.ワグナス撃破
3500年
・稲妻
4.ノエル打倒
・デザートフォックス
4.ギャロン亡霊退治
1.南ロンギット字幕
3750年
・パワーレイズ
8.スービエ撃破(氷海)
4000年
8.ダンターグ撃破(子供と子ムー)
1.子供と子ムー字幕
?.クジンシータイプ2撃破
現在3760年で最終皇帝がでて、陣形と4000年両方未達に・・・
改めて調べると、七英雄5匹駆除が最終皇帝出現条件のようなので根本から失敗してた・・・
思うに浮上島当たりがミソなのかなと考えてみて
冥術とってたらクラスの代わりに術コンプリートで
繰り下がり250年達成できた?のかなとも思うんですが
いかんせん3000年で投げ出して数年ぶりにやりだしたもので、
そこからしてわかりません
ただ自分の頭ではこれ以上考えても出てこなかったので
1.上記の表で冥術とれば4000年達成できたのか
2.冥術とらない場合どう修正すれば4000年いけるのか
ご教授いただきたいです
[3915] Re: 4000年失敗しました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 07:39
ついでで恐縮なんですけどみなさんの立てた年表も教えていただけるとありがたいです
[3938] Re^2: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/05/29(Thu) 00:18
魔道士稼ぎ+話を聞くために沈没船でスービエを倒す+オアイーブから色々話を聞く年表。
1、封印+クジンシー+龍の穴+ルドン
2、東のダンジョン+コムルーン火山固め+クイーン+サバンナ字幕
3人魚イベント
4カンバーランド
5ディープワン+運河要塞
6武装商船団+メルー字幕
7噴火阻止+ギャロン追放×2
8ボクオーン
9南のダンジョン+ゴブリンの穴+ナゼール+詩人+コムルーン字幕
10ワグナス
11ギャロン亡霊+スービエ(沈没船)+南ロンギット字幕12ロックブーケ
13終帝
[4075] Re^3: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/06/23(Mon) 00:37
間違えました。4000年クリアだと魔道士稼ぎできませんね。
[3934] Re^2: 4000年失敗しました 投稿者:七誌 投稿日:08/05/28(Wed) 20:43
4000年挑戦中の者です
条件は技・術・領土・陣形全て、アイテム(できるだけ)、冥の術、全て最終形態の七英雄と戦うこと
1000年
クジンシーまで 5
龍の穴関連 3
ルドン 4
1250年
東のダンジョン 1
クイーン 3
サバンナ 1
メルー 4
1500年
カンバーランド 8
1750年
ディープ+運河 9
2000年
武装商船 4
溶岩固め+字幕 4
2250年
人魚 15
2500年
南のダンジョン 4
ギャロン追放 1+4
2750年
ボクオーン 8
3000年
沈没船 5
ゴブリン 1
詩人 1
ナゼール 1
3250年
ワグナス 8
3500年
ロックブーケ 8
3750年
スービエ 8
[3920] Re^2: 4000年失敗しました 投稿者:エノク 投稿日:08/05/28(Wed) 16:43
はじめまして。
まだ1753年の段階ですが、一応自分の計画した年表はこんな感じです。
( )はイベントポイントです。全クラス、陣形、技、術、アイテム等できる限りコンプを目指しています。なお冥術はとりません。達成可能かあんまり考えていませんがご参考になればと思います。
1000
レオン
・封印の地封印 (1)
・ウォッチマン退治
・クジンシー敗退
ジェラール
・ゴブリン追い払い
・ゴブリンの巣(未クリア)
・クジンシー封印 (4)
1001
・術法研究所設立
1002
・ゼラチナマスター退治 (1)
・モンスターの巣クリア (1)
・武闘家の面子をつぶす (1)
・宝石鉱山 (4)
1252
フリッツ
・龍の穴復活
・宝石鉱山開放
・東のダンジョン (1)
・メルー解放 (4)
・クイーン退治 (3)
・サバンナ (1)
1503
クワワ
・モールのつぼ、月光のクシは1回倉庫に送ること!
・人魚イベント (15)
1753
ネマーン
・カンバーランド制圧 (8)
2003
アガタ
・帝国大学設立
2004
・ディープワン退治 (1)
・運河要塞奪回 (8)
2255
・南のダンジョン (4)
2256
・武装商船問題 (4)
2500
・ギャロン追放 (4)
・火山溶岩固め (3)
・コムルーンorゴブリン退治 (1)
2750
・火山噴火阻止 (4)
・ギャロン亡霊退治 (4)
3000
・ワグナス撃破 (8)
3250
・ボクオーン撃破 (8)
3500
・ロックブーケ撃破 (8)
3750
・スービエ、ダンターグ撃破
4000
・ノエル、クジンシー撃破
[3921] Re^3: 4000年失敗しました 投稿者:エノク 投稿日:08/05/28(Wed) 16:48
あと追加ですが収入最大と7英雄最終進化も視野に入れています(特にダンターグ)。
[3923] Re^4: 4000年失敗しました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 18:07
参考になります、ありがとうございます。
[3917] Re^2: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 11:08
冥術ゲットするのは逆に4000年クリアを可能ですが難しくします。ギャロン追放+字幕に組ませるのはコムルーン火山大噴火阻止でしょう。ノエルを終帝以外が倒すのは4000年クリアではお勧めしません
[3918] Re^3: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 11:44
ノエルを倒すのをお勧めしない理由は倒さなくてもメルー地方の領土を獲得でき、陣形も手に入るからです。しかも倒したら7英雄を倒すことになり終帝出現が早くなります。
[3919] Re^4: 4000年失敗しました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 16:42
レスありがとうございます。
前回組んだとき七英雄の倒す数を完全に無視してしまっていたので結果
1500年あたりですでに詰んでたんですね・・・
参考にもう一度組みなおしてみます。
ありがとうございます。
[3922] Re^5: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 17:19
>>1500年で既に詰んでた
?良く意味が分かりません。計画自体なら始める前から詰んでると思うんですが。
[3924] Re^6: 4000年失敗しました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 18:09
特に深い意味はないです。
ただ1250年のデータがあればなぁと思っただけです。
[3925] Re^7: 4000年失敗しました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 18:21
間違ってるのは3000年とそれから後です。それまでは間違ってません。
[3926] 直してみました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 19:50
最初の書き込み同様の条件(陣形+クラス+アイテム+技+4000年で
1000年
封印の地(1)
クジンシー討伐(4)
術封研究所
ゼラチナスマター(1)
ルドン(4)
1250年
東のダンジョン(1)
メルー(4)
クイーン退治(3)
サバンナ(1)
1500年
人魚イベント(15)
1750年
カンバーランド(8)
2000年
ゴブリンの穴(1)
詩人の洞窟(1)
南のダンジョン(4)
ディープワン(1)
ナゼール字幕(1)
2250年
運河要塞(8)
2500年
武装商船団(4)
コムルーン溶岩固め(3)
コムルーン字幕(1)
3000年
ギャロン追放(4)
ギャロン追放字幕(1)
噴火阻止(3)
3250年
ギャロン亡霊(4)
南ロンギット(1)
ボクオーン(8)
3500年
ワグナス(8)
3750年
ロックブーケ(8)
スービエ(8)
4000年
ダンターグ
クジンシー
ノエル
3250年以降適当なんですけど。
あからさまに無理なところとかありますか?
[3930] Re: 直してみました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 20:27
後は噴火阻止→反乱阻止→字幕にしてください
[3928] Re: 直してみました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 20:21
何か変だと思ったら2750が抜けてます。
[3929] Re^2: 直してみました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 20:26
凡ミス・・・
1000年
封印の地(1)
クジンシー討伐(4)
術封研究所
ゼラチナスマター(1)
ルドン(4)
1250年
東のダンジョン(1)
メルー(4)
クイーン退治(3)
サバンナ(1)
1500年
人魚イベント(15)
1750年
カンバーランド(8)
2000年
ゴブリンの穴(1)
詩人の洞窟(1)
南のダンジョン(4)
ディープワン(1)
ナゼール字幕(1)
2250年
運河要塞(8)
2500年
武装商船団(4)
コムルーン溶岩固め(3)
コムルーン字幕(1)
2750年
ギャロン追放(4)
ギャロン追放字幕(1)
噴火阻止(3)
3000年
ギャロン亡霊(4)
南ロンギット(1)
ボクオーン(8)
3250年
ワグナス(8)
3500年
ロックブーケ(8)
スービエ(8)
4000年
ダンターグ
クジンシー
ノエル
です。ってズラしただけなんですけど
[3932] Re^3: 直してみました 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 20:28
3750
[3931] Re^3: 直してみました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 20:28
凡ミス・・・
1000年
封印の地(1)
クジンシー討伐(4)
術封研究所
ゼラチナスマター(1)
ルドン(4)
1250年
東のダンジョン(1)
メルー(4)
クイーン退治(3)
サバンナ(1)
1500年
人魚イベント(15)
1750年
カンバーランド(8)
2000年
ゴブリンの穴(1)
詩人の洞窟(1)
南のダンジョン(4)
ディープワン(1)
ナゼール字幕(1)
2250年
運河要塞(8)
2500年
武装商船団(4)
コムルーン溶岩固め(3)
コムルーン字幕(1)
2750年
噴火阻止(3)
ギャロン追放(4)
ギャロン追放字幕(1)
3000年
ギャロン亡霊(4)
南ロンギット(1)
ボクオーン(8)
3250年
ワグナス(8)
3500年
ロックブーケ(8)
スービエ(8)
4000年
ダンターグ
クジンシー
ノエル
2750年修正しました。
[3933] Re^4: 直してみました 投稿者:森永 投稿日:08/05/28(Wed) 20:30
何回凡ミス・・・
1000年
封印の地(1)
クジンシー討伐(4)
術封研究所
ゼラチナスマター(1)
ルドン(4)
1250年
東のダンジョン(1)
メルー(4)
クイーン退治(3)
サバンナ(1)
1500年
人魚イベント(15)
1750年
カンバーランド(8)
2000年
ゴブリンの穴(1)
詩人の洞窟(1)
南のダンジョン(4)
ディープワン(1)
ナゼール字幕(1)
2250年
運河要塞(8)
2500年
武装商船団(4)
コムルーン溶岩固め(3)
コムルーン字幕(1)
2750年
噴火阻止(3)
ギャロン追放(4)
ギャロン追放字幕(1)
3000年
ギャロン亡霊(4)
南ロンギット(1)
ボクオーン(8)
3250年
ワグナス(8)
3500年
ロックブーケ(8)
3750年
スービエ(8)
4000年
ダンターグ
クジンシー
ノエル
3750年修正しました。
[3939] Re^5: 直してみました 投稿者:chike 投稿日:08/05/29(Thu) 00:48
パッと見問題は無いですが…自分は4000年に似た12回年代ジャンプクリアを良くしますね
[4061] クレムゾンフレアについて 投稿者:アスラ 投稿日:08/06/21(Sat) 17:04
クレムゾンフレアは、頼んでからどのくらい戦闘をすればいいでしょうか?
もう、30回ほどしたんですけど、、、
[4062] Re: クレムゾンフレアについて 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/21(Sat) 17:42
クリムゾンフレアなどの合成術は、戦闘回数では完成しません。
開発依頼をした後、年代ジャンプをすれば完成し、次の代から使用できるようになります。
[4063] Re^2: クレムゾンフレアについて 投稿者:アスラ 投稿日:08/06/21(Sat) 17:49
最終皇帝で、あとはラスボスだけの場合はできないのでしょうか?
[4064] Re^3: クレムゾンフレアについて 投稿者:ななし 投稿日:08/06/21(Sat) 17:52
残念ながら・・・
[4066] Re^4: クレムゾンフレアについて 投稿者:chike 投稿日:08/06/21(Sat) 20:03
最終皇帝なら字幕イベントを跨げば覚えられるとこのサイトのどこかに書いてあります。どこだっけ?
[4068] Re^5: クレムゾンフレアについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/06/21(Sat) 21:30
一般教養課程(FAQ)の『合成術が開発できなくなった』ですね。
でもあとはラスボスだけで、イベントが残ってないのでは、
開発は出来ますが、残念ながら完成しませんね・・・・。
[4074] Re^6: クレムゾンフレアについて 投稿者:chike 投稿日:08/06/22(Sun) 16:25
すみませんNO3をあまり読んでませんでした
[4069] 敵レベル最高時のヒューリオンの出現の有無 投稿者:ななし 投稿日:08/06/21(Sat) 22:53
ヒューリオンから断熱服をもらいたいのですが一向に落とす気配がありません
もしモンスターLvが最高になっても出現するなら後回しにしようと思うんですが、どうなんでしょう?
[4070] Re: 敵レベル最高時のヒューリオンの出現の有無 投稿者:chike 投稿日:08/06/22(Sun) 09:58
確率は低いですが出ることは出ます
[4071] Re^2: 敵レベル最高時のヒューリオンの出現の有無 投稿者:ななし 投稿日:08/06/22(Sun) 12:02
レスありがとうございます
[4057] ロックブーケの選択肢 投稿者:ななし 投稿日:08/06/21(Sat) 12:50
エイルネップの塔でラッフルツリーを倒した後ロックブーケに話しかけた時、何とかしましょう、と何ともできない、と二つ選択肢がありますが、後者を選んだときその場で戦闘になる場合とならない場合があるけど、これについて条件等あるのでしょうか?
[4059] Re: ロックブーケの選択肢 投稿者:リン 投稿日:08/06/21(Sat) 14:29
確か男女かかわらず、前もって守護者を倒してるかいなかで変化したような気がします
[4060] Re^2: ロックブーケの選択肢 投稿者:chike 投稿日:08/06/21(Sat) 14:57
前もって守護者倒してると確か選択肢が出なかった気がします。
[4058] Re: ロックブーケの選択肢 投稿者:chike 投稿日:08/06/21(Sat) 13:31
皇帝の男女の差だったと思います。
[4031] 4000年計画 投稿者:素振りガン 投稿日:08/06/17(Tue) 13:37
4000年クリアをしつつ
アイテム・クラス・陣形・技コンプ、年表をできる限り違うキャラにする。
というのを目指してプランを立てたのですが、これで大丈夫でしょうか?
ミスがありましたら是非ともご指摘お願い致します。
1000年
封印の地(1)
クジンシー討伐(4)
術封研究所 年表
ゼラチナスマター(1)
ルドン(4)
1250年
東のダンジョン(1)
カンバーランド(8) 年表
1500年
メルー(4)
クイーン退治(3)
サバンナ(1)
1750年
大学 年表
人魚イベント(15)
2000年
ワグナス(8) 年表
2250年
ディープワン(1)
運河要塞(8) 年表
2500年
レオンブリッジ 年表
南のダンジョン(4)
武装商船団(4)
2750年
詩人の洞窟(1)
コムルーン溶岩固め(3)
コムルーン字幕(1)
ギャロン追放(4)
ギャロン追放字幕(1)
3000年
ナゼール字幕(1)
新市街 年表
噴火阻止(3)
ギャロン亡霊(4)
南ロンギット(1)
3250年
ボクオーン(8) 年表
3500年
ロックブーケ(8) 年表
3750年
ゴブリンの穴(1)
ダンターグ(8) 年表
4000年
スービエ 年表
クジンシー 年表
ノエル 年表
[4047] 歴史は改竄を許す 投稿者:123 投稿日:08/06/20(Fri) 13:45
年表をできるだけ違うキャラにしたいのなら、3750年にダンターグを倒した後、
子供を無視して字幕を出さずにダンジョンを脱出し、皇帝を変えてノエルを倒し、
また皇帝を変えてスービエを倒せば、最終皇帝が年表に出るのが
クジンシーとラスボス撃破の2回だけにできますよ。
謀殺したのがばればれな年表になりますが。
クジンシーが最初からラストダンジョンにいることになりますが、
封印の洞窟の奥には行けるのでアイテムコンプに支障はありません。
[4049] Re: 歴史は改竄を許す 投稿者:素振りガン 投稿日:08/06/20(Fri) 15:19
>123さん
ありがとうございます。
実はそれも考えたのですが、謀殺バレバレなのが抵抗ありまして、、、
ワグナス早めに倒すのも、新市街を別年代の年表に入れたかったからなんです。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません。
[4037] Re: 4000年計画 投稿者:素振りガン 投稿日:08/06/18(Wed) 17:04
>chikeさん、ななしさん
ありがとうございます。
初めての試みなので間違いがなくて良かったです。
実は既に2000年まで進めてあるのですが、なんか不安になってきてたんです。
あと、ワグナスを倒すタイミングを凄く悩んでいるのですが、運河要塞と順番を入れ替えても問題ないでしょうか?
アイテムも注意するのはボスがドロップするものだけになったので、失敗したら発狂しそうで(笑)
お願い致します。
[4038] Re^2: 4000年計画 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/18(Wed) 17:21
運河要塞をクリアした次の代で武装商船団問題を攻略しないと
イベントが消滅して、ギャロンの反乱がはじまります。
なので、ワグナスと運河要塞を入れ替えるだけではだめですね。
その次の代までずらすなら問題ないです。
#ギャロンが反乱しっぱなしになるみたいだけど
#収入が減るだけのようです。
[4045] Re^3: 4000年計画 投稿者:素振りガン 投稿日:08/06/19(Thu) 17:04
>まさやんさん
助言ありがとうございます。
些細な事ですが、年表の順番とか年数も気になるたちでして。
まさやんさんの順番で実行させていただきます。
[4036] Re: 4000年計画 投稿者:ななし 投稿日:08/06/18(Wed) 15:42
大丈夫そうですね
同じような条件でやりましたが、1500年までに期間限定の敵からアイテム集めを終えておかないと結構つらいですよ>アイテムコンプ
[4034] Re: 4000年計画 投稿者:chike 投稿日:08/06/18(Wed) 00:02
パッと見大丈夫ですが…ダンターグ進化も大丈夫でクイーン退治も人魚の前。クラス陣形も大丈夫。
[4029] 地烈撃見切り 投稿者:chike 投稿日:08/06/16(Mon) 23:43
砂漠にいる3種の蛇から地烈撃見切り覚えられますか?こちらの状態は2代目で平均技レベルは皇帝で2〜3位です。見切りは技を放つ奴のレベル(つまり蛇のレベル)が関係するんでしたよね?
[4030] Re: 地烈撃見切り 投稿者:豆 投稿日:08/06/17(Tue) 00:41
サンドバイターから見切れます
攻撃力が高いですが1ターン目には必ず地列撃が来るので
1ターン戦って退却を繰り返していれば弱いパーティーでもすぐ見切れるはずです
敵からの見切り習得には味方の技レベルは関係ありません
サンドバイターは守護者には及びませんがそこそこの技LVがあり
中級クラスの技も閃けるので並行すると良いかと思います
空圧波を閃けば低LVのパーティーでも倒せるようになります
[4035] Re^2: 地烈撃見切り 投稿者:chike 投稿日:08/06/18(Wed) 12:32
こちらのレベルは関係ないですかありがとうございます。でもロマサガ2の一般論ですが見切りを覚える時は技を放つキャラ、敵のレベルが重要ですよね?
[3897] 運河要塞の門攻略 投稿者:メロ−イエロ− 投稿日:08/05/25(Sun) 10:30
はじめまして、いつも楽しく拝見させてもらってます。
早速ですが序盤の門攻略ですが、全然倒せる気がしません。
どなたか攻略法を教えて頂けないでしょうか。
[3905] Re: 運河要塞の門攻略 投稿者:びーけ 投稿日:08/05/26(Mon) 04:38
すでに多くの方がためになる書き込みをしてくださっているので、今更感がありますが…
まずはミサイルガード。これが無ければ勝てない!…は言い過ぎかもしれませんが、ないとかなり厳しいかと思います。これひとつでドビーはほぼ無力化できます。最優先で修得すべきかと。
ガーゴイルには、麻痺、暗闇が有効です。ライトボールや影ぬい、みね打ちを上手く使ってください。
攻撃についても既に挙げてくださっていますが・・・
「序盤」の定義がよくわかりませんが、術がメインになるかと思います。お手軽ですし。
敗因を書いてくだされば、もう少しピンポイントなアドバイスができたと思いますが・・・
長くなってしまいましたが、頑張ってください。
>サイレント・ソードマンLV.1さん
「強行突破だ!」の選択肢を選んでも、シティシーフを仲間にすることは可能です。
[3898] Re: 運河要塞の門攻略 投稿者:もそもそ 投稿日:08/05/25(Sun) 10:49
序盤であれば、運河要塞は正面突破で門を倒すよりも、
シティシーフの手助けで裏から潜入する方をお勧めします。
シティシーフのイベントについては、
このサイトの「帝国大学>歴史学教室>南バレンヌ編」を参照してみて下さい。
どうしても門を正面突破するのであれば、かなりパーティが強くないと厳しいでしょう。
ガーゴイルやドビーは倒しても復活するので、門を集中攻撃するのが良いです。
かなり強力な遠距離攻撃が必要ですね。地術のストーンシャワーなどがあれば周りの敵も攻撃でき、風術のミサイルガードがあればドビーの攻撃などを無効化できます。
とは言え、やはり序盤でそれを用意するのは難しいですね。
シティシーフの手助けを得られなくなった場合でも、怪しい男のボートで潜入というルートもありますので、最悪でもそれを利用するのが序盤の攻略では定石かと思われます。
[3899] Re^2: 運河要塞の門攻略 投稿者:卍 投稿日:08/05/25(Sun) 12:09
もそもそ様のおっしゃるとおり
運河要塞では、基本的に正面突破はしないほうがいいのですが、
門に戦って勝ちたい場合の私なりのアドバイスを。
・おすすめの攻撃方法
術
「ファイアボール」
「ウィンドカッター」
ある程度レベルが高ければ
「太陽光線」「フレイムウィップ」も。
技
体術技「気弾」 遠距離攻撃
体術技「コークスクリュー」
槍技「一文字突き」 後ろの敵にもダメージ
槍技「エイミング」 敵の防御力無視
棍棒技「ダブルヒット」
棍棒技「削岩撃」
これらの必殺技は序盤であっても、
シティシーフイベントで遭遇する中ボス「ディープワン」を相手に
ひらめくことができます。
・守りについて
「でたらめ矢」見切り「テラーボイス」見切りは全員にもたせたい。
「ミサイルガード」があればなお可。
開発と必殺技ひらめきを計画的に効率よくすれば
ジェラールの次の世代には、それほどレベルが高くなくても門に勝てたりします。
鍛え方しだいではジェラールでも勝てないこともありませんが。
もしその気があればがんばってください。
[3907] すいません訂正です 投稿者:卍 投稿日:08/05/26(Mon) 09:49
欲しい見切りは
「でたらめ矢」と「テラーボイス」ではなく、
「でたらめ矢」と「影ぬい」でした。
ドビーから見切れます。
それから、むやみに強行突破すると
たしかにシティーシーフが仲間にならなくなる可能性があるので、
仲間にしたい場合は注意してください。
くわしくは「帝国大学>歴史学教室>南バレンヌ編」を参照
[3902] 同↑ 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/25(Sun) 20:53
影ぬいなどはいかがでしょうか。
倒しても敵が復活するので、行動を遮りましょう。あてぃしが倒したときの記憶では
門は倒しても復活します。ご苦境・極狂
最悪です。
全体攻撃として、アローレインなんかはお勧めですね。
やはりここは・・・はじめから・・・うっ・・・痛い!。
[3900] Re^3: 運河要塞の門攻略 投稿者:卍 投稿日:08/05/25(Sun) 12:19
念のため付け加えておきますが、
「普通にクリアしたい」場合は
門に戦って勝つ必要はありません。
[4013] 麗しのアバロン? 投稿者:クライス 投稿日:08/06/11(Wed) 12:36
いつも情報収集にお世話になっています。
攻略にも何にも関係ない疑問なのですが…
ロマサガ2における「アバロン」の正式なポジションについて悩んでいます。
1:バレンヌ帝国の帝都であるアバロン?
2:バレンヌ地方にある一国家のアバロン?
あっちこっちのサイトを見てもアバロン帝国だったりバレンヌ帝国だったりと、
ゴチャゴチャになっているので、教えてもらえるとありがたいです。
[4014] Re: 麗しのアバロン? 投稿者:星詠み 投稿日:08/06/11(Wed) 15:07
バレンヌ地方の帝都アバロンは、ほぼ確実です。
問題なのは○○帝国ですが、ゲーム中には正式には出てないかも・・・?
マニアックガイドや攻略本などをちょっと確認しましたが不明です。
もっと調査が必要ですね。
現実の歴史の教科書を参考にしてみると、
都・地方・国・皇帝の名前などの由来から、
○○帝国と呼んでいるようです。
そう考えると、アバロン帝国とバレンヌ帝国、
どちらも間違いとは言えないのかな。
正式名称がわかればそれが一番なので、
ちょっと最初からプレイしなおしてきます。
[4017] Re^2: 麗しのアバロン? 投稿者:クライス 投稿日:08/06/13(Fri) 01:12
星詠みさん。レスありがとうございます。
帝都アバロンは確実とのこと、調査ありがとうございます。
なんだか、ものすごい手間をかけさせているみたいなので恐縮です。
自分でも少しゲームのほうをプレイして調べてみる事にします。
[4004] 術法研究所にて 投稿者:青眼 投稿日:08/06/09(Mon) 09:42
いつもお世話になっております。
術法研究所にて、水と光の術士だけ「フリーで術法を研究しています」と言い、術を教えてくれません。
何か条件があるのでしょうか。よろしくお願いしますm(__)m
[4007] Re: 術法研究所にて 投稿者:まさやん 投稿日:08/06/09(Mon) 19:27
もしかすると一回しか会話していないということはありませんか?
フリーメイジは1回目の会話では、「術を研究しています」というだけだった気がします。
2回目以降では(もう一度話せば)、宮廷魔術師と同じように術を教えてくれますよ。
[4009] Re^2: 術法研究所にて 投稿者:青眼 投稿日:08/06/09(Mon) 20:28
皆さん、ご解答ありがとうございます。何回か話しかけてみます。
[4008] Re^2: 術法研究所にて 投稿者:chike 投稿日:08/06/09(Mon) 19:31
宮廷魔術士(男女別)はパーティーにそのクラスが入っているかパーティーが5人いないと該当する術を教えてくれません。
[4005] Re: 術法研究所にて 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/09(Mon) 10:27
どの系統の術も最低2つは最初から覚えられるはずなので、
もしかすると話しかける相手を間違えているのかもしれませんね。
部屋にいる全ての人に話しかけてみて下さい。
または、光の術法を教えてくれるのは軍師だったように思うので、
大学を設立し、軍師が仲間にできる状態である事も条件かもしれません。
[4010] Re^2: 術法研究所にて 投稿者:GS 投稿日:08/06/10(Tue) 04:59
光の術法は、軍師が居ない間は
中央で壷を囲んでいる合成術担当の方々が教えてくれますよ。
軍師が登場後は、彼らは合成術担当になり、
代わりに軍師が光の術法を教えてくれるようになります。
[3835] 見切りについて(再) 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/05/20(Tue) 20:51
また見切りについてですが、技のレベルと的のレベルを考えてためしているのですが
レベルに関係なくひらめかない、ひらめきにくい敵キャラとかはいるのでしょうか?
例:おぼえない(覚えにくい?)
ミノタウロス→アクスボンバー
タームソルジャー→一文字突き・くし刺し
等
↑上記2体は今のところ10時間粘っても覚えてくれてません。
まだあと数対いるのですが4・5時間程度なので・・・。
[3863] Re: 見切りについて(再) 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/05/22(Thu) 21:50
こんばんは。
この手の話題にはレスがつきにくいようですね。
ひらめきにくい敵は特にいないとは思うんですが、
タームソルジャーの一文字突きを見切るのは自分も
苦労した記憶があります。
敵の行動がどのような乱数使用で決まるのか知らないんですが、
一文字突きはかなりレアな行動らしいので、直後の見切りに
使用される乱数が決まった値になりやすい、とかあるかも知れません。
アクスボンバーはそれにはあてはまらないようですが。
一文字突き見切りは、陣形や行動、並び順をいろいろ変えて
いるうちに成功しました。
敵から見切るよりも、使用者の平均技レベル=見切りレベルに
なるよう調整したパーティーアタックの方が、絶対早いとは思います。
[3945] Re^2: 見切りについて(再) 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/05/30(Fri) 16:44
返答ありがとうございます。
そういえば閃きにも乱数が関わってるんでしたね。。。
パーティアタックも視野にいれてみます・・・。
[4003] Re^3: 見切りについて(再) 投稿者:カイル 投稿日:08/06/08(Sun) 13:46
ミノタウロスのアクスボンバーは割と楽に覚えられます
レア技の大木断もなんとか見切れました
しかし使ってくるらしいブレードロールは全く使ってきません
カイザーアントも攻撃の種類が多いから大変です
活殺化石衝とか見たことありません
最終手段はやっぱりPTアタックになりますねぇ
[3995] 術レベル (合成術使用の技術点配賦) 投稿者:かふぇ 投稿日:08/06/07(Sat) 20:13
始めまして。どうぞよろしくお願いします。
武器レベルと術レベルをてっとり早く上げるためにPTメンバー5人それぞれに各系統武器と合成術を分担させ、
「獲得技術点を術マスターレベルと武器マスターレベル(?)に一度の戦闘で同時に振り分け」
ようと試みているのですが、
全ての武器系統と術系統の行動を最小のターンで各自行動させるために使っている術は上記の通りですが「合成術」です。
合成術を選択した後は武器を使用するのですが、
『ヒートハンド(火&土) + 斧棍棒』
の行動で5000の獲得ポイントは
『火術 + 土術 + 斧棍棒系』
のそれぞれのマスターレベル(帝国関係者の基本レベル)に5000ポイント加算されるんでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
私が見つけられなかった情報を書いてあるページのリンク、ご存知の方いらっしゃいましたら、「貼り付け→終了」の流れで構いません。
もしかしたら、合成術だけやたらウマくなるのを避けて
『斧5000 火2500 土2500』
の可能性も考えられるなぁと思って作業的に忍者狩りやってるのですが、なにぶん先が遠いわ、開始した時のレベルがメモしわすれたわで質問させていただいてます。よろしくおねがいします。
[4001] Re: 術レベル (合成術使用の技術点配賦) 投稿者:卍 投稿日:08/06/08(Sun) 01:21
答えられる方がいないのであれば・・・
私の体感では
『斧5000 火5000 土5000』
になるような気がします。
調査する方法を考えました。
一度の戦闘で
「ある技のみを使い続けるキャラ」と
「ある合成術のみを使い続けるキャラ」と
「ある単体術のみを使い続けるキャラ」を用意して
マスターレベルの上昇スピードを計るという手があります。
たとえば
ラピッドストリームや龍陣や稲妻などで、
一人目:霧隠れ
二人目:死の舞
三人目:適当に、水術を含まない合成術(仮に熱風)
4,5人目:適当
で技術点かせぎをして火と風の術法のマスターレベルの成長が
斧・棍棒や水術より遅くなるかどうかを見るということです。
[4002] Re^2: 術レベル (合成術使用の技術点配賦) 投稿者:かふぇ 投稿日:08/06/08(Sun) 09:34
卍さん返信ありがとうございます。
冥術以外のマスターレベルはカンストしました。
冥術だけ後から単体爪伸ばして追いかけたんですが、確かに冥術と合成術使用しての他の術の上がり方は似ています。そんな気がしてるだけですが笑。
私の体感も卍さんと同じく合成でも全てに5000ですね。
個別のレベルの上がり方も恐らく3分の1。各々1666でしょう。ただしこれも体感です。
いいセーブデータがないのが残念ですが、卍さんの方法なら検証は可能ですね。
[3998] 南ロンギット 投稿者:ガンマン 投稿日:08/06/07(Sat) 23:00
南ロンギットへの行きかたを忘れてしまったのですが
どのようにいくのですか?
[3999] Re: 南ロンギット 投稿者:もそもそ 投稿日:08/06/07(Sat) 23:11
北ロンギットを平定済みなら、
モーベルムからトバ行きの船が出ています。
または、ナゼールで東のダンジョンをクリアした後、
サイゴ族の村でトバの情報を得られ、マップ上に表示されるようになります。
[4000] Re^2: 南ロンギット 投稿者:ガンマン 投稿日:08/06/08(Sun) 00:01
もそもそさん、ありがとうございます。
[3981] ふみつけ(できれば真空斬り)の見切り 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/06/04(Wed) 18:58
カイザーアント相手にふみつけを見切ろうとがんばってます。
インペリアルクロス(アローがまだありません)で先頭がベア、あとは全員「霧がくれ」で
消えてます。
ちなみにベアにはソードバリア、ミサイルガード、パリィ、ワンダーバングル、と身に
つけさせて防御は完璧です。(ふみつけ以外ではダメージ皆無)
これで全員にパリィを使わせてドキドキしながら見ています。
2時間粘ってますがふみつけを見切りません。カイザーアントは4回WPを0まで持って行きました。
そして死神のカマも見切りません。見切らないどころかミスになってLPも減りません。
真空斬りは一回も使ってくれません。。。。
カイザーアンとから見切ったことがある方、どれか見切らない条件を満たしていないか
ご指導ください。
[3982] Re: ふみつけ(できれば真空斬り)の見切り 投稿者:零式 投稿日:08/06/04(Wed) 22:22
まず、見切れる確率は非常に低いです。
あと、同じ戦闘パターンを繰り返していると乱数がループするので、
時々乱数の変わる行動をしないといつまでたっても見切れないのではないかと思います。
具体的には、コマンド入力時のBボタンキャンセルや
戦闘のところどころで多段攻撃技を織り交ぜてみる、などです。
カイザーアントが真空斬りを使ってきたかどうかは、覚えていません…
が、こっちはリザードロードからそれなりの確率で見切れると思います。
[3983] Re^2: ふみつけ(できれば真空斬り)の見切り 投稿者:卍 投稿日:08/06/04(Wed) 22:51
カイザーアントからふみつけを見切ったことはあります。
気の遠くなるような時間を費やしました。
解析によると技を使ってきた時に見切れる確率は2/255(1%にも満たない)だそうです。
これにくわえて、カイザーアントがふみつけを使ってくることも少ないので
体感ではレアアイテムよりきつかったです。
正直私は二度とカイザーアントからはふみつけを見切りたいとは思いません。
これに比べて死神の鎌はわりとラクに見切れた記憶があります。
[3993] Re^3: ふみつけ(できれば真空斬り)の見切り 投稿者:sou 投稿日:08/06/06(Fri) 23:27
自分はシティーシーフの全技レベル50にしてパーティーアタックで全部見切りました。
恐らくこっちのほうが簡単だと思いますよ。
[3994] Re^4: ふみつけ(できれば真空斬り)の見切り 投稿者:(第3形態) 投稿日:08/06/07(Sat) 17:42
おかげさまで無事見切ることができました。
ありがとうございました。
[3984] リアルクイーンについて 投稿者:Cooky 投稿日:08/06/05(Thu) 03:22
イベント自体が発生しない事はあるんでしょうか?少し前にやり始めて今5周目ですがクリアした内3周(全て終帝女)で七英雄最後の一人の状態まで進めてもアリイベントが発生しませんし地下墓地の墓も動きません。
そして5周目(終帝男)の今回、継承時100年ジャンプでは地下墓地の墓は開きましたが戦闘を重ねて200年ジャンプした時には動かずアリの影すら見えません。
どなたか情報お願い致します。
[3985] Re: リアルクイーンについて 投稿者:卍 投稿日:08/06/05(Thu) 07:15
1 すでにクイーンを倒していること
2 最終皇帝であること
3 玉座に一度以上座ること
すべて満たしていますか?
それでもイベントが発生しないというなら
私には何も答えられません。すいません。
[3986] Re^2: リアルクイーンについて 投稿者:Cooky 投稿日:08/06/05(Thu) 11:27
お答えありがとうございます、ただ残念ながら全ての周回で条件を満たしているはずのに発生しないので不思議でして…
[3989] Re^3: リアルクイーンについて 投稿者:豆 投稿日:08/06/05(Thu) 19:17
このサイトの帝国大学>一般教養課程のページに詳しい解説が在りますが
これによると終帝即位後、初めて玉座に座ってからの戦闘回数が一定数に達すると発生とのことです
それとも、これを踏まえた上でイベントが発生しないということでしょうか?
その場合は残念ながら私にもわかりません
[3990] Re^4: リアルクイーンについて 投稿者:卍 投稿日:08/06/05(Thu) 20:07
そういえば、私もリアルクイーンのイベントで気になったことがあります。
最終皇帝の代になってすぐに、「アバロンの聖衣」目当てに
玉座に座りイベントを起こしました。
難なく地下の墓は開くようになりアリも巣食っていて
リアルクイーンと戦うこともできましたが、
「アバロンがアリだらけになるのを見たい」という理由で
リアルクイーンを倒さずに放っておいて
別のイベントをすすめました。
ところがラストダンジョンが出るところまで行っても
アリが街まで襲ってくることはありませんでした。
それなりの戦闘回数も重ねました。
アリの侵攻の段階が止まっていたように思いました。
何らかの原因でイベントの進行が止まったり、
イベントフラグが消滅してしまったりするのかもしれません。
このことについて調査した記事を以前見かけた記憶があるのですが失念・・・
過去ログか学会で探してみてはいかがでしょうか。
(なげやりですいません・・・)
[3991] Re^5: リアルクイーンについて 投稿者:Cooky 投稿日:08/06/05(Thu) 23:14
書いてあるのですか…ただ私の携帯の問題でしょうが全ページ開けず、開けた場所には記述が無かった物ですから…
言われてみれば一周目以外は殆どザコ戦闘せずに残った七英雄を片付けて本体も倒していましたね、今回はザコ戦闘を繰り返してみます。
卍様&豆様、本当にありがとうございました。
[3953] エンディングの人魚 投稿者:そうじ 投稿日:08/05/31(Sat) 21:00
最終皇帝前に一度人魚薬を使って人魚に会った後、
クリアしたのですがエンディングの酒場に人魚が現れませんでした。
ひょっとして出現条件は三度会うことなのでしょうか。
[3978] Re: エンディングの人魚 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/06/03(Tue) 23:33
こんばんは。
ご推察の通り、人魚と三回会って年代ジャンプしないと
エンディングに出てきません。
いのちがけの恋でないと、最終皇帝の記憶まで残らないんでしょうか。
意外だったんですが、こちらのサイトにこの件に関する
詳細な記事はないようですね。
[3979] Re^2: エンディングの人魚 投稿者:そうじ 投稿日:08/06/04(Wed) 01:21
カン・ユー大尉様
ご回答感謝いたします。
人魚だけ来てくれなくてモヤモヤしていたのですが、
もう一度やり直す決心がつきました。
ありがとうございます。
[3955] ギャロン反乱中の武装商船団 投稿者:最終皇帝サグザー 投稿日:08/06/01(Sun) 15:58
既出だったら申し訳ありません。
ギャロン反乱中は武装商船団は皇帝候補にも出て来ないのでしょうか?
何度やっても出ないので、やっぱりそうかなとは思うのですが。
努力不足?
ご存知の方がいましたら情報お願いします。
[3967] Re: ギャロン反乱中の武装商船団 投稿者:yama 投稿日:08/06/02(Mon) 02:48
ワード検索で「ギャロン 反乱」て入れて調べたら、
武装商船団は出てこないみたいです。
[3973] ジェラール運河で4000年では… 投稿者:最終皇帝サグザー 投稿日:08/06/02(Mon) 19:07
ありがとうございます。
ということは、ジェラールの代で運河要塞を突破するパターンの4000年計画では、
結局次の代に武装商船問題を解決しても、武装商船団はしばらく皇帝に出来ず、
ギャロン討伐までラピッドストリームはお預けになりそうですね。
うーん。
こういう問題からもやはり4000年ではジェラールの代はルドンに進ませるのが定石と言えるのかも知れませんね。
[3977] Re: ジェラール運河で4000年では… 投稿者:某2代目4000年PA 投稿日:08/06/03(Tue) 23:26
1000:運河要塞
1250:武装商船団問題→(謀殺)→クイーン+サバンナ字幕
のような形で進めれば、1250年代にラピッド取得が可能ですよ。
これ以降を考えるとイベントの組み合わせがかなり限定されるので、
年表作成が楽になるというメリットもあったりします(笑)。
[3972] ジェラール運河で4000年 投稿者:最終皇帝サグザー 投稿日:08/06/02(Mon) 19:02
ありがとうございます。
[3974] Re: ジェラール運河で4000年 投稿者:yama 投稿日:08/06/03(Tue) 00:00
まさか4000年クリアの話が出てくるとは・・・
そこまでの知識が無く、最終皇帝サグザーさんの力になることは出来ません。
申し訳ないです。
ジェラール運河で4000年クリアは難しいといわれていますが、
陰ながら応援してます。
[3852] ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/22(Thu) 03:24
HPをできるだけ抑えてクリアする、というプレイに挑戦しています。
開始当初の目標はHP500前後またはそれ以下でのクリアでした。(結局途中で上方修正せざるをえなくなりましたが・・・。)
なお、資金無限増殖は行いません。
具体的には、
終帝が現れる前の段階では敵シンボルとの接触を可能な限り避ける。
(9割がた領土にした段階でもドビーとかが出てきます。笑)
(コムルーン海峡、沈没船、スービエ、ノエルのイベントを残して最終世代となった段階での終帝のHPは499でした。)
終帝の代になったらまずパーティを編成してから退却を繰り返して敵のレベルをあげ、ある程度戦闘を繰り返してレベルを上げる。
といったかんじです。
HP制限の帰結として、
術が最終段階までいかない。(クイックタイム、リヴァイヴァ、光の壁、シャドウサーバントなどはナシです)
開発する武器・防具を限定しなければならない。(お金=宝箱+戦闘回数だから)
おそらく、最強レベルの技収集が制限される。(ザコ敵のレベルをあげずに遭遇できる敵の中で最強の敵キャラは「黒竜」のようですが、「乱れ雪月花」を習得することはできましたが「無明剣」はどうやら無理っぽいかんじがします。)
技P、術Pも低い(従って「乱れ雪月花」などを連発し続けることはできません。効率重視で「線切り」や「ツバメ返し」を使います)
といった制限も生じます。
で、ラスボス戦ですが、
皇帝、軍師、ネレイド、イーストガード、ホーリーオーダー男のパーティー(HP475〜580、うち剣レベル27が2名)で、陣形はアマゾンストライク、ソードバリアとミサイルガードで防御を固め、炎の壁を打ち続けるという戦略をとりました。
が、5回ほどやってすべてボロクソに負けました。
敗因ですが、
「炎の壁」役の軍師(素早さ21+クイックシルバー+アマゾンストライク前列)が必ずしも先行しない。炎の壁を打つ前にメイルシュトロームであぼーん。
技P切れ(ここが最も重要ですね。)
ストーンシャワーは対策のしようがない。(いっきに瀕死にされます)
というわけで、もうちょっと前の段階からやり直そうかと考えています。
そこで質問したいのはスレタイの通り、ラスボス撃破に最低限度のHPはどの程度の値となるのか?また、その際の戦略は?
前おきが長くなりましたがよろしくお願いします。
また、「俺はもっと低いHPでクリアしたぜ」という方いらっしゃいましたらぜひお願いします。
すごい長文ですみません。
[3870] Re: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:零式 投稿日:08/05/23(Fri) 00:55
技・術レベルこそどうにもなりませんが、
退却を繰り返せば収入は入りますし、閃き最強のアルビオンも出ます。
技Pに関しては、最初から多種類の技能を持ってる人が高くていいです。
また、幻体戦士法は幻体がなくなった瞬間に技Pも幻体を張る前に戻るので
リヴァイヴァの代わりとしても、技P節約としても使えます。
防御術は、できれば金剛盾が欲しいところ…
でもレベルを抑える以上、それは難しいかもしれません。
ソードバリアでも、ノエルの剣技とウインドカッターは防げます。
ストーンシャワーが来たら諦めましょう。
最もきついメイルシュトロームは冷気を防ぐ装備で何とか。
イーリスとネレイドなら固定装備のおかげで効かなかったはず…
[3871] Re^2: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/23(Fri) 03:06
レスありがとうございます!
てか、こんないっぱいレスがある。(感涙。ここに書き込んでよかった〜)
>幻体戦士法は幻体がなくなった瞬間に技Pも幻体を張る前に戻る
し、知らなかった・・・。超使えますね!これで大幅に戦略が変わりそうです。
>でもレベルを抑える以上、それ(金剛盾)は難しいかもしれません
そうなんです。
というか、クイックタイム等レベル5術が出現する段階まで行けばクリアできるのは(最善策を講じれば)ほぼ当然ともいえるので、その前の段階でのクリアに興味があるのです。
(もっと正確に言えば、どうやってもレベル5術出現が不可能な累積経験点でのクリアです。HPはその目安といってもいいです。ムダなく術法を鍛えた場合、皇帝のHP600台でレベル5術を出現させることができるだろうと思われます。)
>ストーンシャワー
ええ。こいつが一番やっかいです。
アマゾンストライクを使うのはこのためでもあります。素早さが高く物理防御が低い者を前列に、ガチガチに固めた者を後列に配列することでいちおう瞬殺は免れますが・・・。
次回プレイではイーリスを使ってみようかなと思ってます。
[3874] Re^3: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/23(Fri) 03:11
この掲示板に慣れてないせいでレスが3重になっちゃった。すいません。
[3879] ドドリアさんへ 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/23(Fri) 15:17
タイトルを同上にしてみては、いかがでしょう?スレッドがでかくなり過ぎたみたい(私のせいでもあります)
反省 自重。
[3880] Re: ドドリアさんへ 投稿者:零式 投稿日:08/05/23(Fri) 19:48
その前にタイトルはもう少し簡潔に、ですね。
あと削除キーは設定しておくべきかと〜
[3856] Re: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:卍 投稿日:08/05/22(Thu) 07:20
簡単にいえば低レベルクリアということかな。
低レベルクリアでは技・術pの不足が一番のネックですね。
以前、以下のようなプレイをしたことがあります。
・序盤で門を相手に技術点を稼ぎまくって、
・少ない戦闘回数のうちからやたらと高い技術レベルと、
・高レベルの術法を得る
・戦闘回数は少ないので、年代ジャンプすれば仲間のHPはかなり低い。
・皇帝だけはHPを引き継ぐのでかなり高め
・ラスボス前なのに、人間系モンスターのキラーマシン(初中期レベル)
と戦っていた記憶があります。
記憶は曖昧ですが、皇帝のHPは700には届いてなかったかな。
ぱっと思いついた戦略は
・必要な高レベル術を覚えるまで、門で稼ぐ
・稼ぐ時の皇帝は、上昇をおさえるため体力の低い者で
ラスボス戦の戦術としては
・お供には、装備に優れた非人4クラス
(特にネレイド・イーリスはメイルシュトロームでダメージを受けない)
・幻体戦士法、霧隠れをうまく使う
・燃費のいい攻撃方法は
線斬り、ヨーヨー、マシンガンジャブ、ウィンドカッターあたりか
・鳳天舞の陣でHPの高い皇帝を囮にする作戦も面白いかもしれない。
・というか高レベルの術法が使えるだけでクリアは随分ラクになるような…
・連続クイッ(ry
・ワンダーバ(ry
・活人け(ry
[3875] Re^2: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/23(Fri) 03:45
レスありがとうございます!
>金竜
金竜で閃けるのか!こちらも知りませんでした。活用させていただきます。
>・序盤で門を相手に技術点を稼ぎまくって、
>・少ない戦闘回数のうちからやたらと高い技術レベルと、
>・高レベルの術法を得る
実は「門」を倒したことがなくて、「門」がどのくらいの経験点をくれるのかすら知りませんでした。それで術レベルはどのくらいまで上げたかは覚えていらっしゃいますか?
>・稼ぐ時の皇帝は、上昇をおさえるため体力の低い者で
いっそのこと高レベル敵撃破直前に皇帝だけ戦闘不能にしておくという手も考えたんですけどね。そこまではこだわれませんでした。終帝の段階でこれをやるにも魔女のほこらの生命力回復は有限ですし。
累積戦闘回数による控え選手のHP上昇が気になるので、やはり今のところ終帝出現前はレベル上げを極力控えることにしておきます。
>非人4クラス
今のところ、イーリスが次回やりなおしでの最有力候補です。装備の優秀さでサラマンダーも使うかどうか検討中です。
>線斬り、ヨーヨー、マシンガンジャブ、ウィンドカッター
そうですね。「炎の壁」を打ちつくす前に倒さなければならないので、この中だと線切り、マシンガンジャブですね。レベルが低いので、ウィンドカッター等はまだそれほど強くないんです。たしかにコストパフォーマンスはいいのですが。
>・鳳天舞の陣
アマゾンストライクで無理だったらもうそれしかなさそうですね。
>・連続クイッ(ry
>・ワンダーバ(ry
>・活人け(ry
そのへんは全部禁止で。(笑)
ラピッド+全員霧隠れ→攻撃直後霧隠れで隠れ続けるという手も考えられますが、今のところ禁じ手にしておきます。(めんどいし・・・)
[3890] Re^3: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:豆 投稿日:08/05/24(Sat) 03:10
一度の戦闘で得られる技術点の上限は65535だったと思います
門や岩などのお供を無限に狩りつづければ一度の戦闘ごとに
MLVを1上げられるのではないでしょうか?
単純計算で戦闘回数30回も有れば術は最上位のものが出揃うことになります
これと戦闘終了時に皇帝を死亡させておくのを組み合わせれば
低HPで高LVのパーティを組めるでしょう
また、序盤に少ない戦闘回数で技や術を鍛えるのであれば
行動点を意識的に稼ぐと言う方法があります
これを行うことで、アバロンに攻めてきたゴブリンを片付けるだけで
斬突体はMLV6〜7ぐらいになるはずです
正直なところ、上記のとおりHP制限はそれだけだと抜け道があるので
戦闘回数や一人旅などと組み合わせないとあまり難易度に影響しないのではと
まあ、膨大な時間要して、その上単純作業なので精神的に高難度とも言えますが・・・
[3862] Re^2: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/22(Thu) 21:34 <URL>
参戦
私なりにまとめてみました。っと、そのまえに解析は使いませんよね。慣れているのでひょっとしたら出てくるかもしれません。一応確認はしています。でもちょっと難しそう(できないという意味ではありません)。追加:後になって考えてみたところかなりむずい。話を見る限りでは、勝てそうに思えない。実はこれ、一人で最強にした皇帝でやる方が良い面もある。人が増えれば増えるほど「くらう」人数も増えるわけで回復、攻撃、補助と立て直す際、行動の配分が増えることになり下手なパーティーならむしろ一人のほうがやり易いのではないかと思ったことがある。それがこれっぽい。
こうすればうまくいく、というものではありません。私なりの解釈で、あくまで参考に。
まず前提。
>@術が最終段階までいかない=限定技術点配分から術レベルが上がりにくい
>A開発する武器・防具を限定しなければならない。(お金=宝箱+戦闘回数だから)
>B最強レベルの技収集が無理っぽい
@はどうしようもありません。
Aもそうですが、開発する武器防具は慎重に選ばなくてはなりません。ただ、終帝になればお金だけは何とかなりそうです。確か逃げたときも収入が入ったと思いますが。
B固有技として、消費10pでSランクの下り飛竜はいかがでしょうか。
基本戦術偏
今回の場合一人ではありません。よって防御回復補助と攻撃専門で役割をパーティーで分けてみてはいかがでしょう?
@装備.1武器攻撃者・防具
腕力重視。ご承知の通り腕力は直に戦闘ダメージに関わってきます。怪力手袋はお勧め。力帯と合わせればかなり上がります。もらえる敵はシーフギルドなど参照。
注・ただし普通のプレイで落とすのを待つのは幾多の苦難を要します。2時間粘っても無理なときある。解析は私は使わずに収集派ですからその時は示唆します。そして、開発考慮の為、極力敵からもらえるものに頼ってはいかがでしょう。
.1 同 ・武器
攻撃力と使える技に注意してください。先に述べましたが、竜槍ゲイボルグと下り飛竜を私は推します。クロスクレイモアは開発武器ですので慎重にならざるを得ない。
.2魔法唱者
武器よりも防具。魔力を上げましょう。マジックハット、ブーツ、星くずのローブ、アバロンの聖衣などがそれです。
A補助魔法・私の場合と考えてください
リヴァイヴァが無いのはきつい。私の場合でも、クイックタイムなしでリヴァイヴァ使わずに倒したこと(やってみた)ことないのよ。
土 金剛盾、金剛力(腕力アップ)、アースヒール(消費5で回復量はそれなりに多い)
火 リヴァイヴァ(ルスライム<<<ョ)(死なない=魔法効果持続)、セルフバ(炎無効化
水 元気の水
など
アスヒとセルバ以外は必須です。特に金剛力。ダメージ数が2000以上アップすることがある。ソードバリアよりも金剛盾のほうがメリットが多い(ウインドカッター無効化とか)と思う。リヴァイヴァは倒れた仲間を蘇らす(ヒール系二回ほど)という手間を省いて、ただ性質変化も一緒に消えないので厄介。ということで元気の水が必要。
応用編・・・今回はここまで
〜ロマサガ2また買おっかな〜\\
参照はシーフギルド行きの船
[3865] Re^3: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/22(Thu) 23:05 <URL>
続き
>防御回復補助と攻撃専門で役割をパーティーで分けてみてはいかがでしょう?
というのは、魔法のみに技術点を振り分ける者と、技能レベル限定に技術点を振り分ける者を分けろ、という意味です。さすがに途中から変更する(術法研究との関連から)ことは無理かもしれませんが。
忘れてた。合成術があることを。
>エリクサー
>熱風(あとで)
>クリムゾンフレア
くらいか、というかあまり術を攻撃で使ったことが無い。そして高級傷薬、案外役に立ちそう。+状態変化解除で。
エキスパート偏
陣形考察
気が合いますね、私もアマゾン派なんですよ。攻撃アップと防御行動後があるバランスの取れた陣形で、対七英雄戦(ラス)で私の中で十八番です。通常はラピッドには馴染みが無く、ムーフェンスばかり使っている少数派です。ムーの場合は格段に防御が上がりますが敵行動後フェイズ始動。回復したくとも、後手なので厄介。
私なら、アマストを選びます。
次に戦況把握(敵さんの行動パターンのこと)
聞くところ(URL)によると、推定HP65535。というより、参照の方を参考にしてみてください。←っておい!、講義投げ打つのかい!!←←無責任!!!しかし、なぜ説明するのこんなに難い〜〜、援軍はまだか〜〜。誰か引き継いで・・・。。。おねがい。
注 熱風は敵のすばやさを下げてくれます
[3869] Re^4: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/22(Thu) 23:17 <URL>
補足;参照でそうしておられますが、技・術pは、七英雄最終形態になるまではなるべく使わないようにしてください。
池袋でいきなり、線斬りとか無しよ。
素振りでガ・マ・ン♪
[3876] Re^5: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/23(Fri) 04:00
詳細な考察をありがとうございます!感激です。URLも参考にさせていただきました。
>注 熱風は敵のすばやさを下げてくれます
それだ!次回の作戦に加えます。
>気が合いますね。
僕も通常プレイではムーフェンスを主に使ってるんです。少数派だったんですね・・・。なぜだ!
>素振りでガ・マ・ン♪
レベルの低さ故に素振りのダメがあまりに弱いのですよ〜。
池袋相手では素振り、7人がだいたい出揃うまでは風狼剣、ヨーヨー、ウィンドカッターなどで削ってます。
今日はちょっとレスしきれないので後日また。
[3857] Re^2: ラスボス撃破に最低限度のHPはどのくらいなのでしょう? 投稿者:卍 投稿日:08/05/22(Thu) 08:16
あまり関係ないかもしれませんが
金龍相手なら「活人剣」「不動剣」「千手観音」以外は
難なくひらめくと思います。
[3891] 同上 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/24(Sat) 09:35
ツリーを配慮しこちらへ、最後と
昨日ソフトを買い戻し、概入データでやってみたところ
かめごうら割りで防御無視化可能なので
体術系千手 クワドラ マシンガン は、はじめから無視化の状態として扱われてるらしく、やる意味が無い
(かめごうら)防御無視←防御無視×
情報が多過ぎるので落ち着いてまず現在の状況に合った物から採用していくのが良いかと。
[3910] 撃破しました! 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/27(Tue) 01:44
みなさんのアドバイスのおかげで撃破できました。ありがとうございます!
終帝の前の代からやりなおし、綿密に作戦を練りなおして挑んだところ、1発でクリアしました。しかも、技Pを4割近く残しての大勝利です。間違いなく、もっと低レベルでのクリアが可能なはずだと思われます。豆さんのおっしゃるとおり、それほど高難度ではなかったのかもしれません。
今日はもう遅いので大まかなステータスのみを書いておきます。細かい戦術はまた後日書かせていただきます。
陣形:アマゾンストライク(以下の番号は陣形配置)
*技LVは主要なもののみを書いています。
1・最終皇帝女
斬24殴19 火16地24天24 HP534 技P129 術P117
2・武装商船団(ドレイク)
斬25殴24 水15地14天14 HP495 技P117 術P78
3・イーストガード(トシ)
斬25 水15地14天14 HP454 技P108 術P78
4・サラマンダー(アグン)
殴24 火20風12天15 HP568 技P111 術P92
5・ホーリーオーダー男(ポール)
斬25突14 水23地14天15 HP550 技P103 術P103
使用した技・術
・攻撃
線斬り 削岩撃 乱れ雪月花 高速ナブラ 巻き打ち 風狼剣
・敵ステータス減
亀甲羅割り 流し斬り 活殺獣神衝 熱風
・補助
炎の壁 霧隠れ 水舞い 金剛力 ソードバリア ミサイルガード 妖精光 幻体戦士法 祝福
・回復
生命の水 元気の水 エリクサー
開発して使った武器・防具
黒曜石の剣 クイックシルバー
敵が落とすレアアイテムの使用なし
[3960] Re: 撃破しました! 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/06/01(Sun) 17:18
>祝福
コア!(笑)
[3950] 同上 投稿者:ドドリア 投稿日:08/05/30(Fri) 21:28
遅くなりました。
戦術について云々する前に、まずはみなさんからお寄せいただいたコメントの中からレスしきれかった分についてこちらでレスさせていただきます。
>零式さんへ
ご迷惑おかけしてすいません。
以後気をつけます。
いつのまにか重複レスが削除されてますね。どなたかが削除依頼してくれたのか、管理が行き届いているのかわかりませんが、削除していただいた方にもこの場をかりてお礼申し上げます。
>豆さんへ
卍さんが解説してくださった「門でレベルあげ」の真意があなたのコメントによってやっと理解できました。
ということは、理論的にはどんなに低いHPであってもラスボスを撃破することは可能ということになりますか。制限を加えて有意義なのは総経験点ということになりそうですね。
>サイレント・ソードマンさんへ
防御回復補助と攻撃専門の役割分担は行いませんでした。技P切れが最も大きな前回の敗因でしたので。強いて言えば回復役の比重が大きいのはホーリーオーダー男です。
力帯はたいへん役にたちました。腕力25となったサラマンダーが鬼神のように働いてくれました。
開発する武器についてですが、今回は黒曜石の剣を使いましたが、大剣か棍棒を最強にした方が正解だったかもしれません。
それでは、今回の戦術について述べさせていただきます。
(もっと効率のいい方法があるぜ!という方は是非レスください)
0.魔石の指輪は皇帝に装備させます。(ソーモンの指輪はとってませんでした。爆)
1.戦闘開始直後
まずは補助・ステータス上昇術などをかけまくります。
ソードバリア、ミサイルガード、水舞い、金剛力、祝福、妖精光、エアスクリーンです。
その後、熱風、流し斬り、活殺獣神衝で敵ステータスダウンをはかります。
これらの役割を終えた皇帝以外のキャラは霧隠れで順次隠れます。
皇帝は通常攻撃で敵にちびちびダメージを与え、累積ダメージが5000未満になるように調節します。5000未満ギリギリになったら亀甲羅割りをたたきこみます。これで2人目の七英雄が現れます。
2.2人目出現以降〜ゲートを使われるまで
ここまでに皇帝以外の4人が霧隠れ状態になるようにしておきます。
4人の内、魔力・術Pが低くなく素早さが最も低いホーリーオーダー男は毎ターン皇帝に生命の水をかけつづけます。他キャラも必要に応じて(特に素早さの高い者による回復が必要なときなど)生命の水、エリクサーなどで皇帝を回復させます。(今回は終帝女を用いましたが、LPの高い男の方がこの作戦に向いているだろうと思います。)
皇帝は削岩撃、巻き打ち、風狼剣、通常攻撃を組み合わせ、累積ダメージが5000未満になるよう調整し、ギリギリになったら乱れ雪月花をたたきこみます。
こうした方法をとるのは、敵がまだ弱い段階でできるだけ多くのダメージを与えることと、後半は炎の壁役となる皇帝の技Pを有効利用するためです。
3.ゲート発動後
アストラルゲートは魔石の指輪でもちろん無効です。
ゲートがきた後は皇帝は炎の壁を張りつづけ、隠れていた4人が一斉に攻撃をしかけます。
効率重視で主に線切りを使いましたが、どうやらその必要はなかったようです。ゲート後5〜6ターンほどで倒しちゃいました。また、幻体戦士法も使う必要はなかったようです。
今回はかなりの大勝利となりましたが、ストーンシャワーがこなかった、終盤皇帝が戦闘不能にならなかったので炎の壁がとぎれなかった、等、運がよかったと言える点も否めません。
また、今回は技・術レベルをすべて25以下に抑えましたが、もう少し低く抑えてのクリアも間違いなく可能だと確信しています。ソードバリアはなくても勝利は不可能ではないと思いますので、炎の壁が現れるギリギリ、レベル22前後が最低水準となるのではないかと推測しています。
[3961] Re: 同上 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/06/01(Sun) 17:18
ごくろうさん
[3896] ?千手観音 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/25(Sun) 09:14
学会ログ内に
かめごうら割り、
>確か防御力半減、要は128が64になるということです。
と、在りますが、
これ、本当ですか?氷龍相手に竜槍ゲイボルグを採ろうと(目下4時間粘ってもまだ×)
千手観音を使いながら、叩きまくっているんですが、
格闘家に千手サイゴ族にかめごうら、でダメージ数が変わりません
どういうことなんでしょうか?
また、フリーズバリアのあと雪月花が利かないのは属性だと容易に想像がつきますが
フリーズバリアのあとの千手だと、反撃バリアが発動しません
千手は防御無視ということでバリアの効果そのものを適用されないのか
それとも攻撃特性が射のようなものなのか、お教えくださるとありがたいのですが・・・。
それともう一つ、学会でワンダーバングルのことに触れましたが
幻獣剣の固有技の咬竜剣(龍頭戯画・牙突のような気波竜弾が↑に上がっていくヤツ)
というのは攻撃特は一体何なんでしょうか?
ワンダーバングルで防がない時があるんです。こちらは明確に覚えています
100%で防がない時ってあるんでしょうか?(第一フェイズの場合で)
(大剣は装備しておらず攻撃対象決定キャラはジュディインペリアルクロス上列配置)
龍頭戯画・牙突(ドラゴンランス).H×○一日一冊の爺さんの十八番技
放出系と操作系、変化系に精通し大量オーラが練り
だせないと使えず(関係なかったなアウチ
よければどれか一つでも構いませんので教えてください。
[3911] Re: ?千手観音 投稿者:豆 投稿日:08/05/27(Tue) 06:50
まず初めに、手元に適当なセーブデータが無いので記憶からの回答であることを断っておきます
・亀ごうら割りと千手観音について
どの程度のサンプルを取ったのかまず示されてはいかがでしょうか?
技攻撃はダメージの触れ幅が1〜LV*3と大きいですし、千手観音は多段でこそあれ高威力の技です
氷竜の殴防は16ですのでこれが8になったのをぱっと見で差を感じるのは難しいと思います
また、「千手観音は防御無視ではないか?」のような仮説を立てられているようですが
これはゴールドバウムなどの殴防128の敵に千手観音を使用してみればわかると思います
・フリーズバリアと千手観音について
同様の現象がセルフバーニングと百花繚乱でも起きることを確認しています
ノエル(タイプ1)に対して百花繚乱を使ってカウンターされた記憶もありません
千手観音と百花繚乱の共通点は近レンジであることぐらいしかないと思います
私は解析を行う技量を持ち合わせていないので以下は推測になりますが
回避不可以外にもカウンター不可の特性が存在するのではないでしょうか?
ちなみに、他の小剣技(すべて回避不可特性付き)ではしっかりカウンターを食らいます
・咬竜剣の属性について
ソードバリアで防げたと記憶していますので斬属性或いは斬+αであると思われます
[3958] Re^2: ?千手観音 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/06/01(Sun) 16:41
ご丁寧な解答、感謝いたします。遅くなってすいません。
解説下さりありがとうございました。
すいません。売りました。ので、私も「記憶で」、状況を説明致します。
氷竜に格闘家が、通常で、3900〜3400近辺のダメージ数(後で比較キャラを述べます)
かめごうら割り後、4000〜3500前後のダメージ値
ホーリーオーダー男、イーストガードともに乱れ雪月花「など」の上昇値が、500前後となります。
他のキャラにおいて、明らかなアタック値上昇が見られるのにも拘らず、千手観音においてはほとんど上昇が見られないのが疑問でした。
記憶ですみませんが、剣レベル27、装備品がヴォーパルソードなどです。(データは私のものではありません、買った当時入っていたものをそのまま使いました。)
>咬竜剣
については謎です
再び、ロマサガ2をすることはありません。ので、解答はいずれも参照としてみます。
回答は求めませんので、あしからずお願いいたします。
勝手な事を言いましてすみません。
[3935] $ Re: ?千手観音 投稿者:クライス 投稿日:08/05/28(Wed) 22:41
はじめまして。サイレント・ソードマンLV.1さん。
フリーズバリア、セルフバーニングがカウンターと同種と仮定して話を進めますね。
ちょっと解析系?の内容ですが、分かる範囲でレスします。
プログラム上のデータ内の技の詳細設定の項目に、カウンター、見切り、技の派生の可否の設定をできる項目があります。
前述の豆さんの推測どおりです。
千手観音、百花繚乱ともにカウンター可の設定ははずれているので、カウンターはされません。
他にも直接攻撃でカウンターの設定がない技は…
スネークショット、下り飛竜、水鳥剣、不動剣、真空斬り… とかがあったりします。
咬竜剣の属性は斬属性のみです。
[3957] Re: $ Re: ?千手観音 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/06/01(Sun) 16:17
ご調査頂きまして、ありがとうございます。
カウンターに対する、疑問は一応ですが、解けました。ご報告感謝しています。
咬(←変換で出てこないのが難点)竜剣につきましては、謎です。100%ではないのですかね?・・・
[3941] 4000年クリア又は12回ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:08/05/29(Thu) 12:14
森永さんのスレを見て思ったんですがノエルを終帝以外が倒すのと4000年クリア又は12回ジャンプクリアは両立しますか?
[3944] Re: 4000年クリア又は12回ジャンプ 投稿者:ロイ 投稿日:08/05/29(Thu) 22:29
可能です。
いろいろパターンはあると思いますが、森永さんの最後のチャートを参考に変更すると
1000〜2000 変更なし、省略
2250 ロックブーケ撃破
2500 運河要塞
2750 武装商船団
コムルーン溶岩固め
コムルーン統一字幕
3000 コムルーン噴火阻止
ギャロン追放&字幕
3250 ノエル撃破
ギャロン亡霊
南ロンギット統一字幕
3500 ボクオーン撃破
3750 ワグナス撃破
4000 ダンターグ
スービエ
クジンシー
こんな感じでしょうか。
クラス・陣形コンプも可能です。
[3946] Re^2: 4000年クリア又は12回ジャンプ 投稿者:chike 投稿日:08/05/30(Fri) 17:57
出来ますか。有難うございます。
[3936] ギャロン反乱イベント中は 投稿者:七誌 投稿日:08/05/28(Wed) 22:42
帝国の収入が半分になると書いてますが、それは北ロンギットではなく全領土からの収入が半分になるということでしょうか?
[3937] Re: ギャロン反乱イベント中は 投稿者:chike 投稿日:08/05/28(Wed) 22:52
はい全領土からの収入が半分になります
[3892] 南のダンジョンの宝箱 投稿者:青眼 投稿日:08/05/24(Sat) 11:20
いつもお世話になってます。
タイトルの、南のダンジョンの宝箱が取れません。あらゆる壁にぶつかってみましたが、隠し通路の類いは見つかりませんでした。また、スイッチの類いもなさそうです。
大した質問ではありませんが、どなたかご教授願いますm(__)m
[3893] Re: 南のダンジョンの宝箱 投稿者:とと 投稿日:08/05/24(Sat) 11:24
岩の小さいほうはダッシュで飛び越えられます。
[3894] Re^2: 南のダンジョンの宝箱 投稿者:青眼 投稿日:08/05/24(Sat) 14:09
素早いご回答ありがとうございました!早速やってみます。
[3820] リザードマン×3 投稿者:青眼 投稿日:08/05/19(Mon) 14:40
宝石鉱山のボスのリザードマン×3に勝てません。どなたかご教授願いますm(__)m
[3821] Re: リザードマン×3 投稿者:とと 投稿日:08/05/19(Mon) 15:01
初期であまりつよい技がない様子ですね。
インペリアルクロスで、先頭にパリイかディフレクト使わせ続けるのはどうでしょうか?
[3822] Re^2: リザードマン×3 投稿者:星詠み 投稿日:08/05/19(Mon) 15:34
宝石鉱山のボスは、ザコと同じように退却が出来ます。
またリザードマン×3で固定ではなく、他のモンスターに変わります。
倒せるような弱いモンスターになるまで退却すれば楽に勝てます。
おすすめはカエルが出てくるのを待って、サイドワインダーを使いましょう。
[3849] Re^3: リザードマン×3 外部アプローチ解析的 投稿者:サイレント・ソードマン 投稿日:08/05/21(Wed) 22:53
結論が出ていることに、書き込むのは良いとは思いませんが、
星詠みさんには
>リザードマン×3で固定ではなく、他のモンスターに変わります。
とあります。論議を呼びそうですが、モンスターの出現パターンは、戦闘終結回数(逃げるとか関係ない)と味方のレベルによって決まります(経験上)。
(HPなど、詳しいことは分かりませんが)レベルが上がるにつれて、強い敵が概して出現し
(敵の強い弱いにかかわらず)倒したことにより、若干ブレが生じます。変わりますと同意。
↑によると、ある特定の出現パターンに陥ると、いつまで経ってもレベル的には出るはずのお目当てのモンスターには在り付けません。それどころか、弱いモンスターは出るのにLVが高く、その上のLVのモンスターが出てくるのに出ないモンスターも存在します。
それが、お化けキノコです。
生命力回復は意外に持っている敵が少なくレオンパーティーでは貰おうと後になって気づきましたが、出ることはありませんでした。プライマツリーだったかな?下のモンスターは。
一番疑問に思うのは、逃げるを選択したとき、本当に敵のレベルが上がるか?ということです。私の解釈では、出現ループ内の配置が変わるだけで上がらないような気がするのですが。具体的に、10回程度ではレベルは上がりません。と言っても上がったにせよ気にするほどのことではないと考えてます。
青眼さん、良い名前ですね。
ただ、敵との打倒質問場合、戦況を添えてください。リザードマンだけでは解説のしようがありません。せめて使っている武器(技との関係)と誰を使っているか(覚えそうな技)くらいは御添え願います。
[3850] Re^4: リザードマン×3 外部アプローチ解析的 投稿者:聖騎士ヨシュア 投稿日:08/05/22(Thu) 00:54
>ある特定の出現パターンに陥ると、
>いつまで経ってもレベル的には出るはずのお目当てのモンスターには在り付けません。
>それどころか、弱いモンスターは出るのにLVが高く、
>その上のLVのモンスターが出てくるのに出ないモンスターも存在します。
>それが、お化けキノコです。
お化けキノコが出ない(出にくい)のは地域限定になってるだけだと思います。
私の経験ではサラマット以外で見たことがありません。
マジシャンみたいにタイミングがズレているのもいますけど。
もしあなたの言っていることが真実なら確かな証拠をお願いします。
ちなみにお化けキノコの前はスプリッツァーですね。
[3883] 議論はしたくありません。 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/23(Fri) 21:08
>ちなみにお化けキノコの前はスプリッツァーですね。
返信ありがとうございます。すみません、まちがえました。確かそんな敵でしたね。覚えています(最後にやったのは今年の1月の上旬です)。
誤解の無いように名を戻しておきますと、一応私はエスタクトです。名前は現在名で通すつもりです。
>あなたの言っていることが真実なら確かな証拠をお願いします。
言っている、とは何を指しているのでしょうか?真摯にお答えいたしますので、教えていただきたく。
>お化けキノコが出ない(出にくい)のは地域限定になってるだけだと思います。
これに関しては、証拠の提示はできませんが確かです。
参謀過去ログの2007.10ごろにたぶん載っていますが、私はレオン帝で面白い試行として、敵アイテム収集と、どこまで強く出来るか、というのをやっていました。白王さんか、星詠みさんはご存知です。
その時の場所として、ウォッチマンの巣を選んでいたんですが、たしかにお化けキノコは出現します。
これは信じてもらうしかありません。と言いますか、なぜ信じさせる必要があるのでしょう。
というのは、私は証拠の提示というものに全く興味が無いからです。情報として、こうではないでしょうかという文体を取っておりますので、信じろ!!という気は初めから全くありません。要は、一体験として、と汲み取っていただけたらうれしいです。
只、何にしろ、証拠を示せ、では安易に書き込みが出来ません。手間が掛かり過ぎます。
私はサイトとして、気軽に書き込めるサイトの方が性に合いますので気軽に利用させて頂いています。
また私は体験として、嘘は申しませんし、そういう人間でないことは2007年、以前の私を知る方はご存知のはずです。
スプリッツァーをプライマツリーと間違えたことは、誤解を招いたこととし、このツリーを見ておられる方全員に謝ります。
[3888] Re: 議論はしたくありません。2 投稿者:サイレント・ソードマンLV.1 投稿日:08/05/23(Fri) 21:12 <URL>
>聖騎士ヨシュアs
>>あなたの言っていることが真実なら確かな証拠をお願いします。
何分4半年強も前なもので、おっしゃるとおり記憶が曖昧だったかもしれません。
スプリッツァーとブラディマリーはグラフィックが似ているので、間違えた可能性が
「多分に」
あります。これから、試行をやり直し、ロードデータで検証してみますので、どうかみな様、このご無礼をお許しください。
>証拠提示
はどうしても致しかねますが、レポートとして学会にて、提示いたします。回数検証、撃破せず約1000回逃げ続けた場合敵のレベルは上がるか?などとあわせて。
この点に関して何か、ご提案・ご提示(便乗)があれば検証に組み入れます。他力本願系ですし。
ちなみに、船は学会行き
[3855] Re^6: 議論はしたくありません。 投稿者:サイレント・ソードマン 投稿日:08/05/22(Thu) 04:48
ごめんなさい。そういう意味ですか。
要は、初めから出ないのではないか?、ということですね。はーはー、
違います。そうではなく、(キノコが)出ていて、途中(ラッフルツリーが出て来てからくらい)から出現が、一向にありませんでした。
後は
>>3849
の通りです
それと、プライマじゃなくてブラディマリーですね。・・・かなりいい加減に覚えてるな〜、俺。今回は星詠みさんに先を越されなかったかな。
[3889] Re^7: 議論はしたくありません。 投稿者:聖騎士ヨシュア 投稿日:08/05/24(Sat) 00:50
>違います。そうではなく、(キノコが)出ていて、
>途中(ラッフルツリーが出て来てからくらい)から出現が、一向にありませんでした
お化けキノコが植物系LV6、ブラディマリーが植物系LV11、
ラッフルツリーが植物系LV12ですから、
ただ単に植物系のレベルが上がりすぎてキノコが出てこなくなっただけだと思います。
お化けキノコはどこでも出るんですね、すみません。
[3823] Re^3: リザードマン×3 投稿者:青眼 投稿日:08/05/19(Mon) 15:37
ありがとうございます。倒せました。