[3387] レイスフォームに関して 投稿者:マッドブル 投稿日:08/03/16(Sun) 12:34
物理属性は完全に防ぐレイスフォームなんですが
ポイゾナスブロウなども防いでしまいます。
防ぐのは全物理+状なのでしょうか?
あと元々装備していた防具も防御力計算に含まれるのでしょうか?

ご回答願います。

[3396] Re: レイスフォームに関して 投稿者: 投稿日:08/03/16(Sun) 18:15
私の記憶からの経験則で申し訳ないのですが
ポイゾナスブロウはゴールドバウムなどの殴防128の敵には0ダメージですので
攻撃属性は殴のみだと思います
術だからといって攻撃属性に魔法属性が必ず含まれているわけではありません

レイスフォームについても詳しくは無いので何ともいえませんが
回避タイプ(ソードバリア、セルフバーニングなどと同様)の防御性能であれば
対応属性+その他の複合属性攻撃も無効化(ダメージ表示無し)すると思います
防御タイプ(ミサイルガードと同様)の防御性能であれば
対応属性の範疇でのみダメージ0となるはずです

[3394] Re: レイスフォームに関して 投稿者: 投稿日:08/03/16(Sun) 16:29
完全な答えとして答えられないので申し訳ないですが
ポイゾナスブロウは殴属性があったと思います

[3429] Re^2: レイスフォームに関して 投稿者:マッドブル 投稿日:08/03/17(Mon) 11:49
携帯からで失礼します。
物理属性だったんですか……
ありがとうございます。
ソードバリアと同じなら装備も効果がありそうですね。
ならレイスフォームと先制炎の壁、加えて電、状偏重装備
陣形による防御、水舞いなど使えばどの程度完全に近い防御が
可能なんでしょうか?

質問ばっかりですいません。

[3437] Re^3: レイスフォームに関して 投稿者: 投稿日:08/03/17(Mon) 19:38
結論から言いますと完全な防御は不可能です。
理由は雷・状を装備だけで防御力128にするのは無理なこと
無属性攻撃が存在することなどが上げられます

なにやらうまく理解していただけていないようなのでもう少し噛み砕いて書きますと

ロマサガ2において複合属性の攻撃を受けた時に参照される防御力は
攻撃の持つ属性のなかで、攻撃対象の最も低い属性が参照されます
例えば、乱れ雪月花(属性:斬+冷)をスノーウィルム(斬防16 冷防128)に使った場合
ダメージ計算に参照されるのは斬の防御力となります

次に、防御術の回避タイプと防御タイプ(この呼び方は私が勝手につけたものです)の違いは
回避タイプは対応属性を含む攻撃を無効化します
防御タイプは対応属性のみの攻撃をダメージ0にします(言い換えると、対応属性の防御力が128になるということ)
例えばサンドストーム(属性:斬+射)に対して
ソードバリア(対応属性:斬)では無効化できますが
ミサイルガード(対応属性:射)では防ぐことは出来ません
マッドブルさんはどのような解釈をしているのか解りませんが
どちらのタイプでも穴があるわけですから装備の効果はあります

先ほど、確かめてみたところレイスフォームは防御タイプに分類されるものと思われます。
具体的に書くと斬突殴射の防御力が128になるということです
すなわち、魔法属性のみの単一属性攻撃だけでなく
魔法属性を含む複合属性攻撃に対しても無力ということになります
これと炎の壁を併用しても雷・状を装備で128まで持っていくのは無理だと思います
水舞い(斬突殴射熱)はレイスフォームで物理属性の防御力が全て128かつ、
炎の壁の効果で熱防も不要ですのでかける意味がありません
使うとすればエアスクリーン(斬突殴射雷)で雷防を補う方がよろしいかと
どの道、体力吸収などの防ぎようの無い攻撃がある以上完全防御は成り立たないかと思います
これに加えて行動制限が生じることを考えると金剛盾を使ったほうが無難かと思います

長々と書いてしまいましたが、さらに解り辛くなっていたらすみません・・・。

[3528] Re^4: レイスフォームに関して 投稿者:マッドブル 投稿日:08/03/21(Fri) 10:41
遅くなってスミマセン。ありがとうございます。理解しました
が、確率ではなく加えて攻撃のことは全く考えず、
といった方針なので金剛盾はできれば使いたくないのです。

なので電、状の偏重装備の防御値の限界はどうなのでしょうか?
多分モールが一番強くなると思いますが…
どっちにしても七英雄戦でヴォーテクスを使われたら即全滅ですが

あと気になる事がありまして、ノエルのサラマンダークローに対して
レイスフォーム、炎の壁を併用したところほんの僅かなダメージ
(2〜30程度)が入りましたがどういったことなのでしょうか?
もしかしたら攻撃に状属性が含まれているのかもしれませんが
その時のこちらの状の防御値と考えるとあまりにダメージが低いように思うのです。

分かりづらい説明ですみません…

[3554] お詫びと訂正 投稿者: 投稿日:08/03/22(Sat) 00:21
2点ほど嘘を書いてしまいましたので訂正させてください・・・

一つ目
先の書き込みでエアスクリーンと組み合わせろと書きましたが
レイスフォーム中にエアスクリーンをかけると防御力が通常時に戻るようです

二つ目
サラマンダークローですが、属性は殴+熱が正解のようです
パーティーアタックを用いてレイスフォーム+炎の壁の状態のキャラに
ダメージが通るので状属性が着いているものと早とちりしてしまいましたが
パーティーアタックには炎の壁は無干渉なことをすっかり忘れていました

というわけで、マッドブルさんが対ノエル戦時にエアスクリーンを使用していないのであれば
サラマンダークローでダメージを食らった理由は、私では説明できません
申し訳ありません

[3548] $Re^5: レイスフォームに関して 投稿者: 投稿日:08/03/21(Fri) 21:50
改造ネタなので分割しての投稿になりますが
チートコードを使ってレイスフォームと体力吸収を共存させると
レイスフォーム中でもHPの回復が出来ます
あまり役に立ちませんが

[3547] Re^5: レイスフォームに関して 投稿者: 投稿日:08/03/21(Fri) 21:40
ダラダラとアイテムの名前を羅列するのもなんですので下記のサイトを参照してください
http://www1.kcn.ne.jp/~ract/rs2/top.htm
一番有利なクラスはイーリスかと思われます
術のみで戦闘を行うのですから術威力が高いほうが良いわけですし
固定装備の風花のショールは雷防こそ無いものの状防はアイアンウィル同等なうえに
装備部位が服ですので虹の水環など強力な装備の邪魔になりません

余談ですが、レイスフォーム中はステータス異常耐性が付くようですのでアイアンウィルの精神耐性は無意味となります
それと、亜人系の再生は地相が適合していても止まるようです

サラマンダークローに関しては炎+状の複合属性攻撃です
レイスフォーム+炎の壁(二つとも防御タイプ)では防げません
セルフバーニングであれば無効化可能です

それと金剛盾が信用ならないご様子ですがヴォーテクス、不死特効のある攻撃、吸収系で即死、回復不可なレイスフォームよりは
金剛盾+リヴァイヴァのほうが遥かに安定するかと思います
何より、冥地+火or水では攻撃力がお粗末な状態になります
負け難くなるものの、勝ちやすくなるわけではないということをお忘れなく

[3454] ダンターグがいない 投稿者:ゆい 投稿日:08/03/18(Tue) 11:28
 子供と子ムーの洞窟への進み方が分からず、以前質問して教えていただき、そのときは、ダンターグに会え、戦い勝ちました。
 次の皇帝をコッペリアにしたら、仲間のときは、自動でまったく覚えていない体術を使ってくれたのに、手動になり、その体術は消え、皇帝の技の欄もいっぱいで、皇帝にしたのは失敗と思い、洞窟の中のセーブデータを、ロードし直しました。
 ロードしたのはいいけれど、ほとんど技の残数が残っていなかったので、ダンターグに勝てないので、チャリオットと戦い外に出て、村で休みました。
 再度、洞窟に入り、ダンターグのいたところまで進みましたが、いませんでした。
 子供と子ムーしかいず、話しかけたら、ダンターグを倒したことになっていて、年代がジャンプしました。バグでしょうか?

[3456] Re: ダンターグがいない 投稿者:ドナテロ 投稿日:08/03/18(Tue) 12:20
ダンターグは、移動するボスなんで(細かくは帝国大学の歴史学教室、ナゼール編を)
そこにいないこともありますよ。

[3455] Re: ダンターグがいない 投稿者:たいよう 投稿日:08/03/18(Tue) 12:19
しばらくロマサガ2をやってないので断言はできませんが、たぶんダンターグを倒した状態でセーブしたんじゃないでしょうか?
子供と子ムーからダンターグがいなくなることはなかったような気がします。
移動しているとすれば詩人の洞窟だと思います。

[3464] Re^2: ダンターグがいない 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/18(Tue) 18:18
ダンターグは他のダンジョンに出張中でも、子供と子ムーには必ず出現します。
子供と子ムーに出てこないという事は、すでにダンターグを倒しているって事です。

おそらくは残っていたセーブデータが、ダンターグ撃破直後のものだったと思われます。

[3487] Re^3: ダンターグがいない 投稿者:ドナテロ 投稿日:08/03/19(Wed) 10:41
あっそうなんですね
適当なこと書いてしまい、申し訳ない。

[3486] Re^3: ダンターグがいない 投稿者:ゆい 投稿日:08/03/19(Wed) 10:37
みなさんのご返事を考えてみて、撃破直後にセーブしたものと理解した方がいいかと思われます。次の皇帝を選ぶ画面が出て選び直せるので幸いです。ありがとうございました。

[3491] Re^4: ダンターグがいない 投稿者:零式 投稿日:08/03/20(Thu) 00:43
蛇足ですが、コッペリアはステータスが高く固有装備も強力で
唯一にして最大の弱点であった、制御不能という点が皇帝になったら改善されるため
皇帝にするとものすごく強いです。
使わないなら使わないでいいのですが、とてももったいない…

コッペリアの持っている体術は特別強いものではなく、覚えるのも簡単なものばかりです。
技道場でもっと強い技を覚えさせるのをオススメします。

[3471] 幻体戦士法中のひらめき 投稿者:うめぼし 投稿日:08/03/18(Tue) 23:13
幻体戦士法中に技(一人時間差)を閃いたのですが、
閃いたはずの技が次の攻撃ターンには消えていました。
(戦闘後にも技を調べてみると、やっぱりありません)

幻体戦士法中に閃いた技は、無効なのでしょうか?

[3489] Re: 幻体戦士法中のひらめき 投稿者:通過者 投稿日:08/03/19(Wed) 19:43
そんな感じです
あと自身で覚えた見切り等も幻体に反映されません

[3490] Re^2: 幻体戦士法中のひらめき 投稿者:うめぼし 投稿日:08/03/19(Wed) 21:39
なるほど。

ひらめきを期待して戦っている最中は、
幻体してはいけませんね。

ありがとうございました。

[3457] 詩人のどうくつクリアについて 投稿者:ロック 投稿日:08/03/18(Tue) 12:42
ロックと申します。
現在4000年にチャレンジしていますが、
詩人の洞窟クリアで1ポイントを獲得するはずが、
たぶん小ボスのところ?(宝箱が3つあるところ)に
ダンターグがおり、クリアが出来ない状況になっています。
ダンターグとの戦闘は避けたいので
とりあえず詩人の洞窟イベントをクリア(1ポイント獲得)
したいのですが方法はありますでしょうか。
一応一度戦闘して退却したのですがまだ消えてませんでした。
その際、一度洞窟をでれば消えているのでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。

[3458] Re: 詩人のどうくつクリアについて 投稿者:ドナテロ 投稿日:08/03/18(Tue) 12:49
このサイトの、帝国大学の歴史学教室、ナゼール編のところに載ってないかな?

[3465] Re^2: 詩人のどうくつクリアについて 投稿者:リン 投稿日:08/03/18(Tue) 18:25
ダンダーグにわざと負けると、居なくなります。

[3467] Re^3: 詩人のどうくつクリアについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/18(Tue) 18:38
ダンターグに負けてもいなくなりますが、
ダンターグと戦闘→退却してマップを切り替えてもいなくなります。

[3468] Re^4: 詩人のどうくつクリアについて 投稿者:ロック 投稿日:08/03/18(Tue) 18:58
ドナテロさん、リンさん、星詠みさん
ご回答有難う御座います。

ダンターグと戦闘→退却までは確認したんですが
その後のマップ切り替えまではやってませんでした。

早速やってみます。
有難う御座いました。

[3452] ボクオーン残し 投稿者:ラギー鎌倉 投稿日:08/03/18(Tue) 08:15
最近、久々に最初からやり直してたんですが。

ラスダン前に七英雄を全部倒すという、
ストーリー趣旨の破壊をやってしまいました。

七英雄最後の4体が、
ダンターク、スービエ(第二形態)、クジンシー、ボクオーンの場合。

1.ダンタークを倒して年代ジャンプしない。
  (子供と子ムーの洞窟でダンタークをすり抜けて呼び止められる場合のみ)
2.スービエを沈没船で倒す
  トバで年代ジャンプ(ジャンプしないと最終皇帝で残り1人ってのも・・)
3.最終皇帝になる
4.ボクオーン討伐用に戦艦を用意。
5.クジンシーを倒し、ボクオーンを残す。
6.ラスダンにボクオーンが残るのに、ボクオーン討伐可能なので、倒す。
7.ラスダンではなぜかスービエ(第二形態)が待つ。

スービエが何故まだ生きてるの?という謎が・・
バグ防止でとりあえず呼ばれるのかスービエ・・

[3466] Re: ボクオーン残し 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/18(Tue) 18:36
ラスダン前に七英雄を全て倒せる、その現象は2パターンあります。

・帝国戦艦を先に用意した上でボクオーン以外を倒してしまうと、地上戦艦に乗りこんでボクオーンと戦える。

・ロックブーケとノエルだけを残しておいて、ロックブーケを先に倒すとラスダンに行っているノエルが移動湖にも出現する。

どちらの場合でも、年代ジャンプで最終皇帝に継承して、クジンシー2を先に倒す必要があります。
そしてラスダンで待ってるのは、なぜかすでに倒したスービエ。
クジンシー2を倒した時に『おれだけが2回も』とか言いますが、クジンシーだけじゃないんですw

[3463] リキッドに会える場所 投稿者:JP7 投稿日:08/03/18(Tue) 17:50
精霊系のレアモンスターと言われている、
リキッド・エアー・フレイム・ソイルの遭遇状況を調べようと思い、コムルーン火山をメインに戦闘しています。

現在のところ、総戦闘回数180〜280回の間での表れたパターンは、
エアー……アムネジア、ムスタング、ヘルハウンド、ピアス
フレイム……マンターム、ピアス、毒虫、ウッドノイド、ムスタング、ヘルハウンド、かえるの王子様
ソイル……ムスタング、ヘルハウンド、
(砂の遺跡で)ウォッチマン、オーガ、スケルトン、ハロウィーン
のお伴として登場する、というものでした。

ですが、どうしてもリキッドだけは現れません。
コムルーン火山と砂の遺跡以外の場所でも現れるのかと思い、チカパ山、ワイリンガ湖、ハリア半島、沈んだ塔、でも戦っていますが、やはり現れません。
イベントの進行上の問題で、すでに詩人のどうくつをクリアしてしまっているので、詩人のどうくつに出るのかも……と思っていますが、プレイ中にリキッドに遭遇した方はいらっしゃらないでしょうか?
いらっしゃったら、戦闘回数がどれくらいの時、どこで会えるかお教えください。

[3439] 10XX年クリア。 投稿者:ガロン 投稿日:08/03/17(Mon) 21:49
ジェラールの時代に謀殺しまくって、ラストエンペラー出して、クリアーした人いますか?
いたら、何が辛かったかアドバイス下さい。
ちと、試してみたいなぁと思います。
まずは可能なのかな?

[3459] Re: 10XX年クリア。 投稿者:ガロン 投稿日:08/03/18(Tue) 13:23
いろいろとありがとうございましたf
ポイントは詩人のファゴットを手に入れる為に、武装商船団を有無を言わさず支配下に入れる必要がある訳ですねム
一人旅もしたことないから、同時に挑戦してみます。

[3442] Re: 10XX年クリア。 投稿者:通りすがり 投稿日:08/03/17(Mon) 22:41
クリアは可能です。私はそれ+一人だったので
もしかしたら装備や戦術の立てやすさから複数人より一人のほうが簡単かも
クリアするさい問題になるのが
・開発がほぼできない、武器や防具を拾い物のみなので防具は最終的には宵闇+水環が  いくらでも入手可能なのでラストバトルでは困らないが武器が弱くなりがちです。
 キャンディリングなどレアアイテムの入手を前提にしたほうがよいかと
・HPが低め、年代ジャンプによるHP増加が無いせいか防具が弱いこともあり序盤から ハルモニアスーツ×2を装備していないキャラ以外は一発で即死することも。
 グリムリーパーなど即死技を使える装備を早めに入手したい
・陣形が二つのみ、インペリアルクロス先頭のキャラは前期の理由もあるしパリィ固定で
・年代がたたないと発生しないイベントがクリアできない
 具体的に困ったのが宝石鉱山の奇病、ギャロン、サラマンダー関係あたりか
 奇病は魔石の指輪、サラマンダーは冥術とリバティスタッフが入手できない点
 ギャロン関係は前の商船団イベントで服従させないとハマる可能性があるため一応
・技道場をだすためにはリアルクイーンを倒さないといけない
 このためサバンナを早めに制圧したいですがリアルクイーンやタームバトラーが倒せな いとここでもはまるかも。
運河要塞も門を利用してレベル上げするのをお勧めします
ここで強力な術を覚えとけばかなり楽
ただこれをやると全体的に作業っぽくなるのでスリルを求める人にはお勧めできないです

[3443] Re^2: 10XX年クリア。 投稿者:通りすがり 投稿日:08/03/17(Mon) 22:43
すいません
改行になれていないので長い上に非常に読みにくい文章になってしまいました

[3444] Re^3: 10XX年クリア。 投稿者:零式 投稿日:08/03/18(Tue) 00:58
僕もずっと終帝一人でやりました。
一人だと、火と風の術を教えてもらえないので
リヴァイヴァが使えず苦労したりしましたね。

で、少しだけ補足させていただきます。
通りすがりさんも少しだけ触れていますが、「ここを気をつけないとクリア不能」という
いわゆるハマリの状態が起こりうるのです。

それは、詩人イベント〜北ロンギット統一、及びスービエ討伐関連です。
人力風起こしが(置いてあるのに)手に入らないため、イーリスの協力を得る必要があるのですが
問題は、普通ならギャロンを追う途中で手に入るはずの詩人のファゴット。
武装商船団が仲間になる状態なら、話しかけることでもらうことができるのですが
そのためには武装商船団の服従が必要になるわけで。
盗み聞きができない最終皇帝は、船に乗り込んで「支配下に入れ」を選択しなければなりません。
「協力しろ」を選んだりしたら、その時点でアウトです。

また、それより前にトバの海女と話していた場合、
それが武装商船でスービエのいる氷海へ乗り込むフラグとなります。
これはヌオノへ行くよりも優先されてしまうので、
支配下に入れようと船を出発させてもヌオノへ着かず、氷海しか行けなくなります。
つまり北ロンギット統一前に海女に話しかけたらアウトです。

この2つの点に気をつければ、とりあえずはクリア不能状態にはならないと思います。

[3453] Re^4: 10XX年クリア。 投稿者:ドナテロ 投稿日:08/03/18(Tue) 08:43
5人の場合のですが、外道王さんのサイトに載ってますよ。

[3395] 魔石の指輪 投稿者:ボリリア 投稿日:08/03/16(Sun) 17:37
魔石のかけらを手に入れたのですがどこで指輪を作ったらいいのかわかりません。
ご解答お願いします。

[3397] Re: 魔石の指輪 投稿者: 投稿日:08/03/16(Sun) 18:20
サバンナ地下に居るモール族が加工してくれます

[3441] Re^2: 魔石の指輪 投稿者:ボリリア 投稿日:08/03/17(Mon) 22:00
手にいれることができました。ありがとうございます!!

[3418] チェスタトンの地裂撃のダメージ 投稿者:保存ビート 投稿日:08/03/17(Mon) 02:42
はじめまして。
以前起こったことで状況を詳しく説明できないのですが、
魚系Lv15チェスタトンの地裂撃で、皇帝など3名が2000以上のダメージを食らったことがあります。
場所は氷解時のナゼール海峡で陣形はアマゾンストライクでした。
ダメージがあり得ないくらい凄まじく、バグったのかと思いましたが、こういうことってたまにあるんでしょうか?
私はこの時だけでした。

[3438] Re: チェスタトンの地裂撃のダメージ 投稿者: 投稿日:08/03/17(Mon) 19:42
地裂撃は直前の行動(敵味方問わず)のLVが参照されます
そのため、LVの高い味方の後に地裂撃を食らうとダメージが大きくなります
また、その逆もありえます

[3440] Re^2: チェスタトンの地裂撃のダメージ 投稿者:保存ビート 投稿日:08/03/17(Mon) 21:58
豆さん、ご回答ありがとうございます。それとすみません。
もう一度学会のほうをよく調べてみたら詳しく書いてありましたね。

[3385] メルー地方イベントポイントについて 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/16(Sun) 10:40
次の場合の獲得出来るイベントポイントをそれぞれ教えてください。

テレルレバに立ち寄った後に、
@テレルレバの塔1のボスを倒す→移動湖でノエルを倒す
Aテレルレバの塔1のボスを倒す→移動湖でノエルから退却
Bテレルレバの塔1のボスを倒す→移動湖でノエルと話し合い(戦わない)
Cテレルレバの塔1のボスを倒さずに→移動湖でノエルを倒す
Dテレルレバの塔1のボスを倒さずに→移動湖でノエルから退却
Eテレルレバの塔1のボスを倒さずに→移動湖でノエルと話し合い(戦わない)

※移動湖でノエルと接触した後は、デザートガードと話をします。
それを含めてイベントポイントが何ポイントになるか教えてください。

@・Cは8P、A・B・D・Eは4Pでいいでしょうか?

[3393] Re: メルー地方イベントポイントについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/16(Sun) 15:41
攻略の手順とは関係なく、メルーのイベントポイントは決まってます。
 ・メルー統一の字幕4P
 ・ノエル打倒4P

そういうわけで、挙げられた例だとおっしゃる通りで、
1・4は8P、2・3・5・6は4Pになりますね。

[3432] ひとりごと 投稿者:エスタクト 投稿日:08/03/17(Mon) 13:57
エスタクト風馬耳東風。

下には下がいるものだ。おねえさんがいなくなるのも無理ないね。
ライフスティール、ひらめきましたか?
信じているだけでは、真実にはたどり着けませんよ。疑うことの大切さ、誰にも分からないですが、今の私は信じることを疑います。

なぜだか分かりますか?
信じたからです。やったことの無い人間ほど、無知なものは無いですから。
無視されるより、あなたのようにやり合う人間のほうが、よっぽど敬意を感じます。
じゅんのしんさん、勝手な返信おゆるしを。

いえいえ、わかってます。心の領域を侵したのは、他でもない私でもある、ということも。

[3428] ありがとうございます 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/17(Mon) 09:47
星詠みさん、レスありがとうございます。
ポイントが消滅するか心配だったので、これで安心です。

[3357] 武装商船団 投稿者:神威 投稿日:08/03/14(Fri) 20:00
会いに行っても「ゆっくりしてってください」で、仲間に出来ず、皇帝候補にもでてきません。
「同盟を結ぶ」にしたんですがこれがまずかったでしょうか??

[3360] Re: 武装商船団 投稿者:chike 投稿日:08/03/14(Fri) 20:21
そうですね。まずかったです。仲間になるのはギャロン反乱後です。詳しくはここのサイトのトップページ→帝国大学→歴史学教室→南北ロンギット編、へ。

[3359] Re: 武装商船団 投稿者:元倹 投稿日:08/03/14(Fri) 20:17
まずかったです
が、武装商船団はその後のイベントで仲間にすることが出来るのでその点問題はありません
同盟ではなく服従させれば、早い時期から仲間に出来ます

[3392] Re^2: 武装商船団 投稿者:神威 投稿日:08/03/16(Sun) 15:02
ここのサイトに載ってましたねw。御二方有難うございました

[3351] サイコバインド 投稿者:asd 投稿日:08/03/14(Fri) 17:51
ひさしぶりに書かしてもらいます。

ワグナスの必殺技サイコバインドのダメージを100%0ダメージにする方法はありますか。どなたか教えてください。

[3361] Re: サイコバインド 投稿者: 投稿日:08/03/14(Fri) 20:29
ワンダーバングルで100%回避できます

また状態防御力がある一定以上高ければ100%0ダメージにできます
60以上状態防御力があればよかったと思います
参考までにいくつか状態防御力のある防具を紹介しておきます

虹の水環魔石の指輪は32
ラビット系の防具クリスナイフは20
宵闇のローブは30
ネレイドモールイーリスの固定装備も30前後
状態防御力がありまス
太陽のローブキャンデイリングも結構状態防御力があります

[3362] 訂正 投稿者: 投稿日:08/03/14(Fri) 20:34
ラビット系の防具でもラビットアーマーは状態防御力25でした
間違ってましたごめんなさい
アバロンの聖衣エルブンスキンも状態防御力が25あります

とりあえず状態防御力が20いじょうある防具を紹介してみました
お役に立てたでしょうか?

竜脈で限界まで素早さをあげたキャラでも回避できたと思います

[3366] Re: 訂正 投稿者:asd 投稿日:08/03/15(Sat) 06:43
虹の水環と魔石の指輪を同じ人に装備させたらいいのですか?

初心者ですみません。

[3370] Re^2: 訂正 投稿者: 投稿日:08/03/15(Sat) 15:35
>虹の水環と魔石の指輪を同じ人に装備させたらいいのですか?

はい

[3386] Re^3: 訂正 投稿者:asd 投稿日:08/03/16(Sun) 10:41
ほしくずのローブ、魔道師のローブ、スターストーン、武道着、断熱服
ソーモンの指輪、ニーベルの指輪などにはありますか?

[3388] Re^4: 訂正 投稿者: 投稿日:08/03/16(Sun) 13:15
スターストーンニーベルの指輪には
10あります

武道着、断熱服魔道師のローブソーモンの指輪は10未満


ほしくずのローブ
に関しては覚えてません

http://www1.kcn.ne.jp/~ract/rs2/top.htm

↑このサイトのデータベースのアイテムデータの防具というところを参照すればすべての防具の8属性ごと防御力をみれます

状態防御力はサイコバインドのみならずライトボールやサイクロンスクィーズ
のダメージを減らすだけでなくまひや眠りスタンといった状態変化しにくくなります

[3377] ヤウダイベントに関して 投稿者:プレイ 投稿日:08/03/15(Sat) 22:45

久しぶりにロマサガをプレイしなおしているのですが。
ヤウダのイベントで気になった点があり調べてみたのですが情報が少なく、
同じ経験をした方がいないかと思い質問させていただきました。

質問はヤウダイベントに関してなのですが。
イーストガードを早めに仲間にしたいと考えたのですが、ハクロ城をクリアー後、
ワグナスの城は放置していても大丈夫なのでしょうか?
別所の掲示板で放置しすぎるとイーストガードが仲間から消えるという話もあり、
詳しい情報を知っている方がいれば情報いただけると有り難く思います。

[3382] Re: ヤウダイベントに関して 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/16(Sun) 02:33
ちゃんと仲間にしてあるのであれば、浮遊城が真上に来ても、
イーストガードだけは町に残ってます。

セキシュウサイとの一騎討ちの後、仲間にしに行くのを忘れずに!
(※仲間にしないまま年代ジャンプ、もしくはワグナスを打倒すると、)
(イーストガードは仲間にならなくなります。)

[3384] Re^2: ヤウダイベントに関して 投稿者:プレイ 投稿日:08/03/16(Sun) 10:03

なるほど、ワグナスの城を放っておいても特に問題はないということは、
かなり序盤のほうでイーストガードを仲間にすることもできるんですね。
いつもワグナスは最後に戦っていたのでかなり参考になりました。
本当にありがとうございました。

[3368] 移動湖に入る方法 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/15(Sat) 10:17
テレルレバの塔1のボスを倒した後、移動湖に入りたいと思っています。

帝国大学→一般教養課程→移動湖に入る方法→(1)基本的な方法
でチャレンジしてみたのですが、入れません。

タイミング(テレルレバの塔のボスを倒した後)が悪いのでしょうか?
たまたまでしょうか?

[3369] Re: 移動湖に入る方法 投稿者:零式 投稿日:08/03/15(Sat) 11:21
よくあるケースとしては、戦闘後にセーブをするのを忘れていたとか…
タイミングは関係ないです。
もう一度手順を確認してやってみてください。

[3383] Re^2: 移動湖に入る方法 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/16(Sun) 09:07
零式さん、レスありがとうございます。
入れました。
テレルレバの塔2のボスを倒した後には移動湖に入れたので、
タイミングが悪いのかと思っていました。

[3376] 死んだ後の技道場への登録 投稿者:しすん 投稿日:08/03/15(Sat) 22:40
帝国大学の一般教養のQ&Aでもあるのですが、良く分からなかったので質問します。
技道場へ登録したい技を持ったまま、LPが切れて消滅した場合、次の年代にはその消えたキャラの技は登録されているのでしょうか?

[3378] Re: 死んだ後の技道場への登録 投稿者:零式 投稿日:08/03/15(Sat) 23:07
はい、というか一度閃いたことがある技は全て登録されます。
封印しててもいいです。
閃かず、一部のキャラが最初から持っていた技(二段斬りやコッペリアの体術)は
閃いたと見なされず登録されないので、それだけは注意です。

[3379] Re^2: 死んだ後の技道場への登録 投稿者:しすん 投稿日:08/03/15(Sat) 23:09
封印してても、登録されるのですか
ありがとうございます。安心して成仏させられます(笑)

[3367] 首領 投稿者:asd 投稿日:08/03/15(Sat) 08:10
首領ってどこに現れるんですか?

[3371] Re: 首領 投稿者:ロイ 投稿日:08/03/15(Sat) 17:53
首領とは敵となった武装商船団リーダーです。
武装商船団問題イベントのヌオノでの選択肢で商船団の解散や服従を認めないを選ぶと戦闘になります。
選択肢についての詳しい情報は帝国大学の歴史学を参照して下さい。

[3373] 訂正 投稿者:ロイ 投稿日:08/03/15(Sat) 17:59
×服従を認めない
〇降伏など許さん
、ですね

[3375] Re: 訂正 投稿者:asd 投稿日:08/03/15(Sat) 21:00
ありがとうございます。

[3343] ハンター 投稿者:em 投稿日:08/03/13(Thu) 22:38
はじめまして。
今人魚イベントをしているのですが、サバンナのハンターって
どこにいますか?

サバンナってステップの右から入る熱帯雨林ですよね?
出口と小さな村とアマゾネスの村と石の村はみつけたんですが・・・。

[3346] Re: ハンター 投稿者:元倹 投稿日:08/03/13(Thu) 23:11
熱帯雨林はサラマットです
サバンナはその西の高速のアリがうろついてる明るい地域です
(マイルズから東へ行くと、ステップ→サバンナ→サラマットの順です)
ハンターはサバンナの南の集落の右下の建物の中にいます
クイーンを倒していない状況だと、サバンナ統一時に年代ジャンプして人魚イベントが消滅する危険がありますので注意

[3347] Re^2: ハンター 投稿者:em 投稿日:08/03/14(Fri) 00:57
ありがとうございました。
このイベント、クィーン倒さないと攻略できないっぽいですねぇ。
うーん、倒せる自信がさっぱりない(涙

[3311] 年表についてなのですが 投稿者:太郎 投稿日:08/03/13(Thu) 01:58
誰か特定のキャラのみで年表を構成しようとした場合、不可能なクラスは
インペリアルガード・軍師・フリーメイジ・シティシーフ・ホーリーオーダー・ノーマッド・武装商船団・サラマンダー・イーリス
だけでしょうか?
まだキャラは決めてないのですが選択肢を知っておきたいもので・・・

[3312] Re: 年表についてなのですが 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/13(Thu) 02:15
質問の意味がちょっとわからないのですが・・・。
エンディングの年表を、全部同じキャラにしたいって事でしょうか?

[3313] Re^2: 年表についてなのですが 投稿者:太郎 投稿日:08/03/13(Thu) 03:18
分かりずらくてすいません、その通りです。
それが出来ないクラスは仲間にする前に年表を構成する何らかのイベントをこなす必要があるということだと思います。
多分先に書いたクラスは不可能だと思われるのですが、他に海女やネレイドも無理でしょうか?

[3315] Re^3: 年表についてなのですが 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/13(Thu) 03:59
エンディング年表に出てくるイベントは以下の15個。

術法研究所建設   (条件は術ポイント15。フリーメイジは不可)
帝国大学建設    (条件は制圧5地域、軍師は不可)
新市街地区建設   (条件はコムルーン、ナゼール、ヤウダの制圧。誰でも可)
レオンブリッジ完成 (命名時の皇帝。誰でも可)
南バレンヌ制圧   (運河要塞解放。シティシーフ・武装商船団・海女・イーリスは不可)
カンバーランド制圧 (ホーリーオーダーは不可)
ボクオーン撃破   (ノーマッドは不可)
ロックブーケ撃破  (誰でも可)
ワグナス撃破    (誰でも可)
スービエ撃破    (海女は不可)
ダンターグ撃破   (誰でも可)
ノエル撃破     (誰でも可)
クジンシー(二回目)撃破(誰でも可)
七英雄本体撃破   (海女は不可)
コムルーン火山噴火 (サラマンダーは不可)


イベントの条件上で、フリーメイジ・軍師・シティシーフ・ホーリーオーダー・ノーマッド
・武装商船団・海女・サラマンダー・イーリスでは、不可能ってことになります。
結成に9地域の制圧が必要なインペリアルガードも不可能です。
当然ですけどレオンとジェラールは不可能。
コッペリアも上記イベント全てをこなすのは不可能。

そういうわけで年表を全部埋められるのは初期からの仲間である、
帝国軽装歩兵・帝国猟兵・宮廷魔術士・フリーファイター・帝国重装歩兵。
それから、最終皇帝も早出しすれば可能。
上記イベントを一つも終わらせずに仲間に出来る、格闘家・デザートガード
・イーストガード・アマゾネス・ハンター・サイゴ族・モール・ネレイド。

[3345] Re^4: 年表についてなのですが 投稿者:太郎 投稿日:08/03/13(Thu) 23:09
わざわざ詳しく解説してくれてありがとうございます!
エンディング年表1キャラで埋めてみます。

[3326] 2つく質問 投稿者: 投稿日:08/03/13(Thu) 14:13
戦闘終了時のHP上昇量は体力が大きい分増加する、
竜脈で増加させた体力も関係するという情報をお聞きしましたが
竜脈で体力を最大まで上げて戦闘終了時にHP増加したときの
その増加量を教えてください。

ラストボスがサクション、召雷、デッドリードライブ、凝視
使うのをを見たことがありますか?
僕はこれらのうちサクションしか見たことがありません
7人そろったラスボスを500ターンほど観察してやっとサクションを使ってきました

ところで珍しいかどうか分かりませんが
とりあえず報告しておきます
ウオッチマンの巣で戦闘回数が累積戦闘回数が18回くらいの時に
爬虫類系モンスターシンボルに接触したときナイトヘッドが出現することは有名ですが
ルドン高原でも同じことが起こりました

[3328] Re: 2つく質問 投稿者: 投稿日:08/03/13(Thu) 16:14
竜脈重ね掛けで体力99にしてデータを取ったことは無いのですが
基本的にHP上昇量は
[体力の数値]〜[体力の数値/2]の範囲になります

七英雄の行動ルーチンに関しては学会No.1166の記事に詳しく書いてあります
お察しのとおり行動テーブルに存在しても、実際は使ってこない、或いは極度に頻度が低いものが有るようです

[3330] Re^2: 2つく質問 投稿者: 投稿日:08/03/13(Thu) 17:26
>竜脈重ね掛けで体力99にしてデータを取ったことは無いのですが
基本的にHP上昇量は
[体力の数値]〜[体力の数値/2]の範囲になります

ありがとうございます
竜脈を限界まで使っても
爆発的にHPが上昇するのではないみたいですね

>実際は使ってこない、或いは極度に頻度が低いものが有るようです

召雷、凝視、デッドリーを使ってくるかどうか
ハッキリさせたいです

[3307] 最終皇帝と年代ジャンプ 投稿者:モール族 投稿日:08/03/12(Wed) 22:04
最終皇帝の時にもイベントポイントが規定値以上なら
年代ジャンプするのでしょうか?

[3308] Re: 最終皇帝と年代ジャンプ 投稿者:零式 投稿日:08/03/12(Wed) 22:30
最終皇帝の場合の年代ジャンプは特殊で
字幕イベントの後、必ず2年ジャンプします。
皇帝は変化しませんし、大きな年代ジャンプは起こらないと見ていいです。

ちなみにその際、合成術の開発や技の登録は行われますが、開発武具は普及しません。

[3310] Re^2: 最終皇帝と年代ジャンプ 投稿者:モール族 投稿日:08/03/12(Wed) 23:39
返信ありがとうございます。

なるほど、そうでしたか。
お答えして頂いた事を参考にさせていただいて
4000年プラン作成、達成目指して頑張ります!

[3300] イロリナの星 投稿者:ボーメ 投稿日:08/03/11(Tue) 12:29
はじめまして。

移動湖に行ってもイロリナの星がどこにあるか分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[3303] Re: イロリナの星 投稿者:メタボ 投稿日:08/03/11(Tue) 12:59
イロリナの星は移動湖の建物の中にあります。

隠し部屋になっているので黒い壁の所を探してみてください、
進める場所があるはずです。

下の地図の"□"の辺りです。

 ■■■■■■■
 ■     ■
 ■(サグザー)■
 ■     ■
 ■     ■
 ■     ■
  ■   ■
 ■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■     ■     ■     ■
 ■     ■     ■     ■
 ■     ■     ■     ■
 ■     ■     ■     ■
 ■     ■■■ ■■■     ■
 ■                 ■
 ■■■ ■■■■■□■■■■■ ■■■
 ■     ■■□□□■■     ■
 ■     ■■□□□■■     ■
 ■     ■■□□□■■     ■
 ■     ■■□□□■■     ■
 ■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■
                ↑
              移動湖から

[3302] Re: イロリナの星 投稿者:とと 投稿日:08/03/11(Tue) 12:53
移動胡の建物の中、入り口のすぐ左に隠し部屋があります。左に進む通路から下向きに入る部屋になっています。(わかるでしょうか?)

[3304] Re^2: イロリナの星 投稿者:ボーメ 投稿日:08/03/11(Tue) 18:03
メタボさん、ととさん。
お返事どうもです!

そんなところにあったのですね。
早速回収したいと思います。

ありがとうございました。

[3220] ワグナスについて 投稿者:ダスキン 投稿日:08/03/01(Sat) 19:54
南下政策でやってきて、サバンナ・メルー・ガンバーランドは統一済みです。次には、人魚イベントで年代ジャンプしようと思いましたが、先にヤウダを統一し、年代ジャンプ後の皇帝で、其を実行しても、南ロンギット統一と、武装商船団の初期問題解決には、影響は無いでしょうか?

[3225] Re: ワグナスについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/02(Sun) 03:34
とりあえず以下の点を確認してください。
1、運河要塞はまだなのでしょうか?
2、ナゼール、ステップ、コムルーン、サラマットはまだ統一していない?

運河要塞さえまだなのであれば、武装商船団の初期問題解決は問題ないはずです。
ただし初期問題→ギャロン反乱→南ロンギットの嵐と年代の経過がかなり必要になってきます。
その為、これらのイベントをあまり後回しにしすぎると、
海女の仲間加入が遅れてパワーレイズの陣形が取れなくなってしまいます。
その点が注意したいところですね。

嵐が起きなくなっても、最終皇帝で海女に話しかけることで、
氷海にスービエがいるって情報が聞けるので、
スービエを最後の一人にしてラスダン送りにさえしなければ、
南ロンギットを統一できなくなるってことは、ないのですけどね。

[3239] Re^2: ワグナスについて 投稿者:ダスキン 投稿日:08/03/02(Sun) 12:46
早いご返事ありがとうございました。大いに参考になりました。
確認事項ですが、1・2共にまだしてません。そこまで年代経過がかかるのでしたら、ヤウダ統一は、南ロンギット統一後辺りか、コムルーン統一後か、終皇帝前にした方がいいですか?(-.-;)

[3299] Re^3: ワグナスについて 投稿者:ダスキン 投稿日:08/03/11(Tue) 11:02
誰か、早く答えて下さいよ!

[3301] Re^4: ワグナスについて 投稿者:とと 投稿日:08/03/11(Tue) 12:50
星詠みさんがいうとおり、パワーレイズが必要かどうかだけでしょう。
コンプ目指すならなるべく早めに南ロンギット統一を。正直、私はパワーレイズはコレクションにしかしてないです。
ワグナスを倒すにはまだ弱いと思えばべつのイベントして強くなればいいです。

7英雄を4人(5人かな?)倒すまでは最終皇帝にならないので、答えは「お好きにどうぞ」ですよ。

[3268] カウンター系の閃きO 投稿者:ガロン 投稿日:08/03/07(Fri) 17:04
効率よく出来る相手やシチュエーションはありますか?
ジョルトカウンターとマタドールだけが残ってしまってて、なかなかと閃いてくれないんです。
よかったら、知恵を貸してください。

[3270] Re: カウンター系の閃きO 投稿者:nage 投稿日:08/03/07(Fri) 20:17
お久しぶりのnageです
カウンター技ならラピッド霧隠れで1人残して隠れて隠れてるやつは出てるやつに回復または防御で出てるやつはひたすら通常攻撃はどうでしょうか?
また、凰天舞の陣の真ん中で頑張らせるという手もあると思います。
わからない点があれば質問して下さい

[3271] Re^2: カウンター系の閃きO 投稿者:nage 投稿日:08/03/07(Fri) 20:21
携帯からなのて読みづらいかもしれません…
すみません(泣)

[3272] Re^3: カウンター系の閃きO 投稿者:零式 投稿日:08/03/07(Fri) 21:01
カウンター技を閃くには、自身の行動前に攻撃を受ける必要があったはずです。
だからラピッドはダメ。
ジョルトカウンターは体術の得意なキャラでないと閃けませんが
それ以外のカウンター技は誰でも閃けます。コッペリアでもいけます。
そのため、一人を狙わせるより直接攻撃メインの相手に全員で狙ったほうが効率はいいです。

個人的に、効率がいいと思うのは
ナイトフォーク相手にフリーファイトで挑み、
皇帝のみ防御、それ以外全員で閃き狙い(小剣素振りorカウンター)
全員失敗したらリセット、閃いたら逃げる。
ナイトフォークの1ターン目はほぼ地獄爪殺法が来るので、数回で確実に閃けます。

[3283] Re^4: カウンター系の閃きO 投稿者:nage 投稿日:08/03/08(Sat) 12:28
確かにラピッドではだめでしたね、こちらも勉強になりました

[3279] Re^4: カウンター系の閃きO 投稿者: 投稿日:08/03/08(Sat) 10:18
>ナイトフォーク相手にフリーファイトで挑み、
皇帝のみ防御

フリーファイト−1やハンターシフト使えばいいと思うのですが

[3288] Re^5: カウンター系の閃きO 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/08(Sat) 19:10
フリーファイト−1やハンターシフトでは、素早さボーナスがあります。
カウンター閃きするのに、素早さボーナスは邪魔なんです・・・。

[3298] Re^6: カウンター系の閃きO 投稿者: 投稿日:08/03/11(Tue) 09:06
ナイトフォークはすばやさ23もあるし
全身鎧でも着て素早さ落として挑めば大丈夫ですよ

[3278] Re^4: カウンター系の閃きO 投稿者: 投稿日:08/03/08(Sat) 10:18
ナイトフォーク相手にフリーファイトで挑み、
皇帝のみ防御

>フリーファイト−1やハンターシフト使えばいいと思うのですが

[3273] Re^4: カウンター系の閃きO 投稿者:ガロン 投稿日:08/03/07(Fri) 22:28
ありがとうございます。
ナイトフォーク相手がいいのですね。
いつもなら、ムーフェンスで火竜当たりにパンチor素振りなんですが、ムーフェンスとりこぼしたんでム

[3294] 幻体戦士法 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/10(Mon) 08:16
幻体を使うと攻撃力って上がりますか?ヨーヨーの攻撃力が増えたような気がしたんですが・・

[3296] Re: 幻体戦士法 投稿者:chike 投稿日:08/03/10(Mon) 20:45
それは無いと思います。ただ幻体は幻体を作る前のステータスで固定なので龍脈を数回かけた後に幻体を作るとヨーヨーとかで継続して9999ダメージが期待できたりします。

[3289] リアルクイーン 投稿者:ガンマン 投稿日:08/03/08(Sat) 20:42
リアルクイーンのイベントはどうしたら起きるのでしょうか?

[3290] Re: リアルクイーン 投稿者:元倹 投稿日:08/03/08(Sat) 21:06
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/arisan2.html
↑とりあえずココを
当然ですけど、サバンナのクイーンを倒してなければいけません

[3291] Re^2: リアルクイーン 投稿者:ガンマン 投稿日:08/03/08(Sat) 21:12
最終皇帝じゃないとできないのですね・・・ ありがとうございました

[3277] 移動湖 投稿者:ゆい 投稿日:08/03/08(Sat) 09:52
 何度、移動湖に入っても、建物の中に入ることも、ノエルにも会えません。
 テレルテバを占領したときも、今、ロックブーケを倒したとときも。
 なにか、イベントで足りないものがあるのでしょうか?教えてください。
 
 

[3282] Re: 移動湖 投稿者:メタボ 投稿日:08/03/08(Sat) 12:05
移動湖の建物には水の中から入ります。

湖に向かってBダッシュすると入れる場所があるので探してみてください。
※移動湖に入って左端の方?

建物の中に入る条件は特にないのでいつでも入れるはずです。
テレルテバを占領した後ならノエルにも会えます。

[3286] Re^2: 移動湖 投稿者:chike 投稿日:08/03/08(Sat) 16:58
BダッシュじゃなくてYダッシュ。どうでもいいですが。

[3287] Re^3: 移動湖 投稿者:メタボ 投稿日:08/03/08(Sat) 17:25
申し訳ないです、分かってはいたのです・・・が・・・、
ダッシュと言われるとつい Bダッシュ と。。。

誤解を招く文章で申し訳ありませんでした。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

[3280] Re: 移動湖 投稿者:chike 投稿日:08/03/08(Sat) 12:01
移動湖を見つけたなら入ること出来ますが。湖に入れないということでしょうか?皇帝が「ここは怪しい我慢しよう」と言う所から少し左です湖に入れる所は。

[3285] Re^2: 移動湖 投稿者:ゆい 投稿日:08/03/08(Sat) 14:19
 水の中から入れるとは、まったく知りませんでした。
 もっと、早く、テレルテバを占領したときに聞けば良かったと後悔しています。
 ありがとうございました。

[3252] 装備の補正 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/05(Wed) 17:27
ここのシーフギルドに書いてある虹の水環と、とんがり帽子は後者のほうが雷防御がついてるので強いってことですか?みなさん虹の水環を使うようなのでよく分からないのですが、隠しパラメータみたいなのがあるんですかね?

[3253] Re: 装備の補正 投稿者:元倹 投稿日:08/03/05(Wed) 20:46
隠しパラメータと言うか、防具の防御力は斬防御以外見ただけではわかりません
防御アイコンがあっても実際の防御力が低かったり
防御アイコン無くても防御力が高かったりするのもあります
虹の水環ととんがり帽子を比べると、とんがり帽子は雷防御がありますが数値は低く頼りになりません
虹の水環は雷防御こそありませんが、他の熱・冷・状の3種では頭防具の中ではトップクラスです

[3254] Re^2: 装備の補正 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/06(Thu) 04:45
元倹さん遅くなりました!ありがとうございます^^
更に質問なのですが、頭防具の中ではトップクラス・・とありますがそれは戦闘での検証結果からってことですよね?それとも防御力の数値が分かってるってことですか?

[3257] Re^3: 装備の補正 投稿者:メタボ 投稿日:08/03/06(Thu) 12:28
実戦での検証結果のほか、
解析で防御力の数値を調べたりしているようです。

<参考>http://www1.kcn.ne.jp/~ract/rs2/top.htm

上記のサイトに
各属性ごとの防御力が詳しく載っているので一度調べてみてください。

こちらの過去ログでも紹介されていたサイトなのですが、
私自身 装備を考える際にとても参考にさせてもらっています。

[3275] Re^4: 装備の補正 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/08(Sat) 02:29
メタボさんありがとうございます^^
すごく参考になりました!すごいですね><

[3263] 月光について(イベント) 投稿者:名無し 投稿日:08/03/07(Fri) 12:31
月光のクシを作るときにモールの壷に月光を貯めるのですが、その月光はどこで溜めるのでしょうか?? くだらない質問ですみません・・・

[3264] Re: 月光について(イベント) 投稿者:とと 投稿日:08/03/07(Fri) 12:39
つぼをアイテムに持って、宿屋の満月亭なら1回、半月なら2回、三日月なら3回?泊まってください。

[3266] Re^2: 月光について(イベント) 投稿者:零式 投稿日:08/03/07(Fri) 13:47
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/mermaid.html参照。
壷に溜まる月の光は、最後に泊まった宿1回だけが適応されます。
半月亭や三日月亭に何度も泊まったところで意味はありませんし、
それどころか満月亭でいっぱいにした後に半月亭に泊まったりしたらそれもアウトです。

[3267] Re^3: 月光について(イベント) 投稿者:とと 投稿日:08/03/07(Fri) 14:23
もうしわけありません・・・
昔からの情報は違ってたんですね。満月亭しか泊まったことなかったので。

[3265] Re^2: 月光について(イベント) 投稿者:名無し 投稿日:08/03/07(Fri) 12:49
お早い返事ありがとうございます! やっとわかりました・・・。 ありがとうございました。

[3190] 年表鑑定お願いします 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/27(Wed) 10:32
 封印の地(1)クジンシー撃破(4)ゼラチナスマター撃破(1)モンスターの巣      のボス撃破(1)ザ・ドラゴン撃破(1)ルドン(4)
@東のダンジョン(1)メルー(4)コムルーン溶岩固め(3)コムルーン字幕(1)
Aコムルーン噴火阻止(3)ディープワン退治(1)運河要塞(8)
B南のダンジョン(4)武装商船団問題(4)
Cカンバーランド(8)
Dギャロン追放(4)ギャロン字幕(1)クイーン撃破(3)サバンナ字幕(1)
E人魚(15)
Fギャロン沈没船(4)ゴブリンの穴(1)詩人のどうくつ(1)ナゼール字幕(1)南ロン    ギット字幕(1)
Gボクオーン
Hロックブーケ
Iワグナス
Jダンターグ
K
*左側○印はジャンプ回数

必ず達成したいこと
・忙殺なし(陣形コンプリートはしない。)
・すべてのクラスを仲間にする(古代魔術書はあきらめる。)
・全領土制覇
コンセプト
・七英雄等、イベントクリアの条件となるボスは強いものを後回しにする。
・多くのイベントをクリアしたい。

お手数ですが、年表鑑定お願いします。

[3197] Re: 年表鑑定お願いします 投稿者:博打渡り 投稿日:08/02/28(Thu) 21:43
Dギャロン追放の次の世代で南ロンギットに嵐が発生し人魚イベントが消滅してしまうので、この年表は成り立ちません。

あと、致命的ではありませんが、B南のダンジョンの次の世代でギャロン反乱で収入が半分になってしまうので、Cカンバーランドを入れると少ない収入で250戦することになり資金面でロスが大きいですね。


大雑把に言うと、
ルドン→東の洞窟→クイーン→人魚→運河要塞→武装商船団問題→ギャロン追放→ギャロン亡霊

この順番を守りながら細かいイベントで穴埋めするように各世代を8点以上にしていき、あとで大物イベントの位置を決める、という感じで組んでいくと作りやすいかと。

[3217] 再度 年表鑑定お願いします 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/01(Sat) 12:20
 博打渡りさん、アドバイスありがとうございます。
 年表をつくり直しましたので、再度鑑定お願いします。

 封印の地(1)クジンシー(4)ゼラチナスマター(1)モンスターの巣ボス(1)ザ・ドラゴン(1)ルドン(4)
@東のダンジョン(1)南のダンジョン(4)メルー(4)
Aクイーン退治(3)カンバーランド(8)サバンナ(1)
B人魚(15)
Cディープワン退治(1)運河要塞(8)
D武装商船団(4)コムルーン溶岩固め(3)コムルーン(1)
Eコムルーン噴火阻止(3)(魔道士)ギャロン追放(4)(1)
Fナゼール(1)詩人(1)ゴブリンの穴(1)ギャロン亡霊退治(4)南ロンギット(1)
Gボクオーン(8)
Hダンターグ(8)
Iロックブーケ(8)
Jワグナス(8)
K

※左側○印はジャンプ回数

達成したいこと
・忙殺なし(陣形のコンプリートはしない)
・すべてのクラスを仲間にする(古代魔術書はあきらめる)
・全領土を制覇する

[3244] Re: 再度 年表鑑定お願いします 投稿者:メタボ 投稿日:08/03/03(Mon) 11:08
この年表で大丈夫だと思います。

私も現在プレイ中なのですが、似たような感じです。
下記、参考までに・・・未だにジェラールのままですが・・・







 封印の地[1] ⇒ クジンシー[4]⇒ ゼラチナスマター[1] ⇒ モンスターの巣のボス[1]⇒ ザ・ドラゴン[1] ⇒ ルドン[4]
@東のダンジョン[1] ⇒ 南のダンジョン[4] ⇒ ナゼール[1] ⇒ クイーン[3] ⇒ サバンナ[1]
Aカンバーランド[8]
B人魚イベント[15]
Cディープワン[1] ⇒ 運河要塞[8]
Dメルー[4] ⇒ 武装商船団問題[4]
Eコムルーン溶岩固め[3] ⇒ コムルーン[1] ⇒ ギャロン追放[4] ⇒ ギャロン追放字幕[1]
Fコムルーン噴火阻止[3] ⇒ 詩人のどうくつ[1] ⇒ ギャロン亡霊[4] ⇒ 南ロンギット[1]
Gボクオーン[8]
Hロックブーケ[8]
Iワグナス[8]
Jダンターグ[8] ⇒ 子供と子ムー[1]
Kクジンシー[?] ⇒ スービエ[8] ⇒ ノエル[4]

※ゴブリンの穴[1]は攻略せずに残す予定です。

[3256] ありがとうございます。 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/06(Thu) 09:05
メタボさんレスありがとうございます。
添付していただいた年表も参考にさせていただきます。
今日から頑張ります。

[3250] ジェラールでダンターグ 投稿者:アムピトリーテ 投稿日:08/03/05(Wed) 04:31
倒せるのでしょうか?教えてください。
昔電撃スーパーファミコンにそんなことが書いてあったような気がするので…

[3251] Re: ジェラールでダンターグ 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/05(Wed) 04:56
ジェラールで運河要塞をそのままにして、宝石鉱山を年代ジャンプせずにクリアすることで、
ナゼール地方まで行くことは可能です。

しかし、ジェラールの年代ではダンターグは子供と子ムーに居て、東・南・詩人には出てきません。
子供と子ムーへ行けるのは、東と南をクリアしサイゴ族を仲間にした後になります。
ジェラールでは、このサイゴ族を仲間にしてナゼールを統一する段階で、
必ず年代ジャンプしてしまいます。

つまり結論として、ジェラールではダンターグに会えない為、倒す事も出来ません。
ノエルとロックブーケなら倒す事が可能なんですけどね・・・。

[3222] 雪の遺跡 投稿者:ガンマン 投稿日:08/03/01(Sat) 23:56
雪の遺跡の場所がわかりません。一体どこにあるのでしょうか?

[3224] Re: 雪の遺跡 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/02(Sun) 00:47
ワグナスを倒した後、イーリスと話して忘れられた町にいきます。
そこで古代人と話せばいけるようになります。

[3231] Re^2: 雪の遺跡 投稿者: 投稿日:08/03/02(Sun) 04:24
ちなみにワグナスを倒す前でも行けますよ
チカパ山の東側
ワグナスがラストダンジョンに移動したときに

[3227] Re^2: 雪の遺跡 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/02(Sun) 03:41
情報を聞いたけど、場所がわからないという場合のために補足しておきます。
メルー砂漠を徒歩で南に抜けた先のマップに、雪の遺跡はあります。

[3245] Re^3: 雪の遺跡 投稿者:ガンマン 投稿日:08/03/03(Mon) 18:02
じゅんのしんさん、○さん、星詠みさん、ありがとうございます

[3247] Re^4: 雪の遺跡 投稿者: 投稿日:08/03/03(Mon) 18:33
雷龍のところの進み方がわかりません

[3248] Re^5: 雪の遺跡 投稿者: 投稿日:08/03/03(Mon) 18:39
いけましたすみません

[3223] 人力風おこしを使えるクラス 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/02(Sun) 00:43
人力風おこしを使えるクラスを教えてください。
完全攻略編に、サイゴ族と格闘家は載っていました。
他にあったら教えてください。

[3226] Re: 人力風おこしを使えるクラス 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/02(Sun) 03:39
帝国軽装歩兵男女、フリーファイター男女、格闘家、ホーリーオーダー男、
武装商船団、サイゴ族、ノーマッド男、デザートガード、イーストガード、
インペリアルガード男女、サラマンダー、コッペリア、最終皇帝男女。

人力風おこしが使えるのは以上になります。

[3241] ありがとうございました。 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/03/02(Sun) 22:25
星詠みさんレスありがとうございました。

[3009] 倒す時期 投稿者:アマナ 投稿日:08/02/12(Tue) 22:07
ボクオーンと、ワク゛ナスはいつの段階で倒すと得ですかね?

[3011] Re: 倒す時期 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/12(Tue) 22:25
ワグナスなら最終皇帝前ぐらい。

ボクオーンは早期…大体カンバーランドと武装商船の後ぐらいですかね。

[3233] Re^2: 倒す時期 投稿者: 投稿日:08/03/02(Sun) 04:44
ヤウダは収入額が多い
雪の遺跡は高レベルの技(無明剣など)を閃かせてくれる金竜がいる。
雪の遺跡、忘れられた街には有用な武具が多いので

ワグナスは早い段階で倒したくなるものがあります

[3240] Re^3: 倒す時期 投稿者:アマナ 投稿日:08/03/02(Sun) 12:50
ありがとうございました。

[3013] Re^2: 倒す時期 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/13(Wed) 04:11
段階での損得は、各自の判断です。

ボクオーンはカンバーランドを先に制圧、大学を建てて軍師の策を利用するのがいいでしょう。
(※軍師の策を使わなくても倒す事は可能です)
あまりに後回しにする(最終皇帝が出る)と、ワールウィンドの陣形が取れなくなるので、そのことには注意。

ワグナスはイーストガードが途中で仲間になるところまで進めて、稲妻の陣形を回収したら後回しにしてしまってもいいかもしれません。
ワグナスをなんとかすれば、イーリスのところから忘れられた町に、そして雪の遺跡へ行けるようになり、竜鱗の剣などが入手出来るので、早めに倒すのもいいでしょう。
全陣形の回収が目当てなら後回しが得、竜鱗の剣などが早く欲しいなら早く倒すのが得。
どっちが最善かは人それぞれなので、ご自分で結論を出されてください。

[3235] 人魚イベント 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/02(Sun) 07:36
マーメイドにて皇帝を海に沈める場合、パブで人魚と3回踊った皇帝じゃないと無理なんですか?
今嵐が起きる前で人魚薬も入手済みなのですがイベントになりません。
皇帝は3回踊ったキャラと違います。
くだらない質問ですが教えてください。

[3236] Re: 人魚イベント 投稿者:とと 投稿日:08/03/02(Sun) 08:42
そうです。
踊った皇帝だけ海へもぐる事ができます。

[3238] Re^2: 人魚イベント 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/02(Sun) 11:59
あ〜・・泣。

やっぱりですよね・・ととさんありがとうございます^^

[2911] 術と魔力・術レベルとの関係 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/07(Thu) 01:21
@魔力・術レベルが高いと効果が高い術
ファイアーボール・フレイムウィップ・生命の水・アースヒール・ストーンシャワー・ウインドカッター・体力吸収・風神剣・ライトボール・月光・太陽光線・ギャラクシー・熱風・ファイアーストーム・エリクサー・サイクロンスクイーズ・召雷・・セイントファイア・ダイヤモンドダスト・アークサンダー・光の壁・太陽光

A魔力・術レベルが高くても効果が変わらない術
リバイバ・元気の水・霧隠れ・クイックタイム・金属盾・ミサイルガード・ソードバリア・炎の壁・ヒートハンド・クリムゾンフレア・妖精光

B魔力・術レベルが高いと効果が高いか変わらないか分からない術
セルフバーニング・黒点破・水舞い・金剛力・足がらめ・エアスクリーン・龍脈・プリズムライト

(※サラマンダーをとるため冥術はなし。)
術の効果について上記のように思っています。(状態術の場合はかかりやすいかどうか。)
T、Bを@とAのどちらに当てはまるか教えてください。
U、@とAでまちがっている術があったら教えてください。
お手数ですがお願いします。

[3232] Re: 術と魔力・術レベルとの関係 投稿者: 投稿日:08/03/02(Sun) 04:36
体力吸収は隠しパラメーター・術レベルが高いほどダメージがでかかったと思う
体力吸収だけはそこに書いてあるダメージを与える術の中では例外

[2916] Re: 術と魔力・術レベルとの関係 投稿者:元倹 投稿日:08/02/07(Thu) 08:26
基本的にダメージ系は魔力とレベルに依存し(ファイヤーボール、ギャラクシィなど)
能力上昇系はレベルに依存すると思えば良いかと(エアスクリーン・金剛力など)
どっちにも依存しないのは状態異常や防御だけする術くらいじゃないでしょうか?
(黒点破・足がらめ・金剛盾など)

じゅんのしんさんが挙げた中だと、3に入ってる術のうち
セルフバーニングはカウンターダメージ部分が1に入り
水舞い、金剛力、エアスクリーン、竜脈の能力上昇部分も1になると思います
1に属してる中では、エリクサーと風神剣は魔力やレベルに依存しないのではないかと

自分の言っていることが合っているかどうかはわかりませんが、いくつかの術のダメージや効果量の計算式は学会の方に載ってるので見てみると良いかと

[3052] ありがとうございます 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/16(Sat) 12:03
元倹さんレスありがとうございます。
勉強になりました。

[3073] 見切り 投稿者:コイン 投稿日:08/02/18(Mon) 17:31
地裂撃、グランドスラム、串刺し、チャージ、踏みつけ辺りの見切りは誰相手に皆さんは、見切りましたか?・・後、触手・凝視・フェロモン辺りは見切る事は可能ですか?

[3228] Re: 見切り 投稿者: 投稿日:08/03/02(Sun) 04:21
踏みつけはカイザーアント相手に見切る手もあるけど
高技レベルの魅了されたシティシーフ女
ふみつけを使わせて見切るという手もあります

[3076] Re: 見切り 投稿者:零式 投稿日:08/02/18(Mon) 18:16
ボスが使ってくる攻撃が多いようですが…ボスからは見切りにくい場合が多いです。
高レベルのザコから見切ったほうがいいですね。
棍棒技はビーストメア、槍技はアルビオン、ふみつけはカイザーアントが手頃。

触手と凝視は見切れません。フェロモンはラムリザードからいけたかと。

[3080] Re^2: 見切り 投稿者:コイン 投稿日:08/02/18(Mon) 19:03
・・・早速、見切れるかやってみます。・・ビーストメア・ラムリザードは中盤〜終盤でも出現しますか?・・しかし、その二つは見切れないなんて・・。敵の技は、全て見切れるならよかったのにね・・・。

[3084] Re^3: 見切り 投稿者:零式 投稿日:08/02/18(Mon) 23:16
もしかしてラプターさんですか?
違ったら申し訳ありません。

ビーストメアとラムリザード、どちらも最終盤でも出現します。
凝視の耐性及び見切りはロマサガ3以降ですね。
2では回避法が少なく、かなりの脅威です。
触手はワンダーバングルで防げるからまだ。

[3091] Re^4: 見切り 投稿者:コイン 投稿日:08/02/19(Tue) 22:37
いえ、あの人では無いですが。あのように無駄レスは立てようとは思いませんから。

[3192] ありがとうございました。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/27(Wed) 11:22
お礼が遅くなってすみませんでした。ありがとうございました。

[2964] 使い易さ。 投稿者:ダスキン 投稿日:08/02/09(Sat) 01:14
フリーファイターと軽装歩兵はどちらが利用価値は高いですか

[2988] Re: 使い易さ。 投稿者: 投稿日:08/02/09(Sat) 18:29
さっくり割り切るのでしたら、
私はフリーファイターは皇帝向き
軽装歩兵はパーティーメンバーで・・。
単なる技ポイントの問題なのですが・・・。

[2967] Re: 使い易さ。 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 01:44
どちらも十分に利用価値があります。
タイプが似ているのでどちらを使うか迷っているのでしょうけど。
状況に合わせて選択する、というのがベストなのではないでしょうか。
技の閃きは、クラスではなくキャラごとに違ってますし。

あえて差をつけるならば、技レベルを多くの種類持っている分、技ポイントは軽装歩兵のほうが多くなるって点くらいでしょうか・・・。

[2972] Re^2: 使い易さ。 投稿者:You 投稿日:08/02/09(Sat) 07:01
>どちらが利用価値は高いですか

私の回答:どっちも同じくらい利用価値が高いです。
星詠みさんのおっしゃるように軽装歩兵の方がWPが多く技をバシバシ使っていけます。特に大剣などは全般的に消費WPが多いですしね。
一方で、フリーファイターの方が力が高いので剣・大剣や槍で攻撃する際に大きなダメージが期待できます。

まぁ、どのキャラを選んだとしてもゲームが進まなくなるような事はないですし、自分の気に入ったキャラやパーティーメンバーを考えて不足する武器の得意なキャラを入れたりすればいいのではないかと思います。

[3208] Re^3: 使い易さ。 投稿者:asd 投稿日:08/02/29(Fri) 22:00
おそらく大剣のことで迷っているのではないでしょうか。
フリーファイターは閃く技が多いです。剣と大剣、斧と槍が使えます。
攻撃能力はフリーファイターのほうが高いです。
帝国軽装歩兵は素早さが高いです。

[3219] Re^4: 使い易さ。 投稿者:ダスキン 投稿日:08/03/01(Sat) 19:43
皆さん、ありがとうございました。

[3212] 技コンプまで 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/01(Sat) 02:34
今技コンプしようとしてましてレベル16相手に頑張ってるのですが、
下級技を中々閃いてくれません。(マリオネット、短冊斬り、二段斬り等)
メンバーのHPは600〜700位なのですが、HPが上がってしまうと下級技は閃かない
ってことあるんでしょうか?

[3213] Re: 技コンプまで 投稿者:星詠み 投稿日:08/03/01(Sat) 03:29
> メンバーのHPは600〜700位なのですが、HPが上がってしまうと下級技は閃かない
そのようなことは、ありません。

キャラごとに設定されている、閃きの適正というものがあります。
いま使っているキャラ達が、覚えさせたい技を閃く素質がなければ、
どんなに頑張っても閃く事はありません。
このサイトの船着場から行ける、外道王さまのサイトに閃きの素質について詳しいので、
そちらで確認してみると良いでしょう。

[3214] Re^2: 技コンプまで 投稿者:パンドラ 投稿日:08/03/01(Sat) 03:33
星詠みさん素早い解答ありがとうございます!
キャラごとに設定されてるとは・・外道王参考にしてきますね!
ありがとうございました^^

[3008] 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/12(Tue) 20:50
始めまして皆様。

私、一人旅に憧れておりましてただいま強化中なのです。

ですから
術の属性や技、更には装備等おすすめありましたらお願いします。

術は冥を取りました。

[3041] $Re: 一人旅 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/02/15(Fri) 17:42
こんにちは。横レス失礼します。

アバロンの聖衣は魔力表示プラス2、実質魔力プラス1ですね。

自分は一人旅はやったことがないんですが、
単独行は麻痺が怖いと思いますので、
麻痺無効のエルブンスキンはいかがでしょうか
(外せなくなるので注意が必要ですが)。
斬殴突射熱冷雷状が
12,12,6,6,15,15,15,25で重量が1です。
入手時期はワグナス打倒後になりますね。

代用品としてはゲットーが落とすラビットイヤーがあります。
斬殴突射熱冷雷状が
1,1,1,1,1,20,1,20で重量が0、麻痺・盲目無効です。
ただし冥力表示がマイナス3(実質マイナス2?)

[3014] Re: 一人旅 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/13(Wed) 05:14
まず術。
水と火の選択は、火が有利。
火のリヴァイヴァは一人旅ではほぼ必須。
生命の水で回復しても、敵の攻撃が続いている状態ではジリ貧。
霧隠れは、レディホークのフェザーシールを使えばOK。
ワグナス戦でセルフバーニングを使う事も考慮。
風と地の選択は微妙。
ラスボス戦で、ストーンシャワーをほぼ確実に回避できる金剛盾のために地を選ぶのが無難かな。
冥と天の選択は・・・。
後期ノエルでのソードバリア、全体術最強のギャラクシーなどで天が有利。
ダンターグなどの相手に、ほぼ無敵になれるレイスフォームも捨てがたい・・・。

装備ではなんと言っても、ワンダーバングル。
片手武器(剣、小剣、棍棒、斧)を使っていれば、多くの攻撃を0にしてくれるので。
これを使うのは卑怯かもしれませんが、有効なのは確かです。


その他、テクニックとして。
敵シンボルの背後から接触すると、最初の1ターン敵は行動しません。
横から接触すると、こちらの素早さにもよりますが、1ターン目は先に行動できます。
狙ったとおりに接触するのはなかなか難しいですが、ラピッドストリームが使えないのを補うことができます。

[3016] Re^2: 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/13(Wed) 08:19
星詠みさん有難う御座います!
やっぱりワンダーバングルと片手剣の組が良いみたいですね…術は一応ラスボスに対して選んでおります。
で、なんとか最終皇帝になりました…リセットの嵐…長かった…

そしてアリを倒した今の私。

とりあえず術は火と風と天ですが…やはり変えた方がよろしいでしょうか…?

合成術は全部揃えました。

レイスフォームの能力も詳しく教えて下さい。

[3017] Re^3: 一人旅 投稿者:NONE 投稿日:08/02/13(Wed) 18:50
風で妖精光、火のリヴァイヴァ、光ソードバリアでいいと思いますね
ミサイルガードもあるし。
妖精光あれば金剛盾はいらないと思います
あとは装備次第。

[3022] Re^4: 一人旅 投稿者:You 投稿日:08/02/13(Wed) 23:46
ラスボス戦は長引く(=消費WPの多い技では倒す前にWPがなくなる)と思いますので、武器に斧はどうでしょうか。
斧Lv50でのヨーヨーは斧技で最大ダメージを出せます。消費WP3という事を考えると最も費用対効果(WP1当たりのダメージ)が優秀な技ではないかと思います。片手武器なので盾も装備できますし。
防具は既に名前の出ているワンダーバングルの他、魔石の指輪がおすすめです。混乱・魅了耐性があり、熱・冷・雷・状態の防御力も高いです。欠点である、「宿使用時に装備者以外のパーティーメンバーのLPを-1」というのも一人旅では関係ありませんしね。宿に泊まる度に不吉なBGMが流れるのが欠点といえば欠点ですが。

[3028] Re^5: 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/14(Thu) 22:52
ヨーヨーと千手観音でがんばってます、ロンギヌスです。

皆様御回答有難うございます。
最終皇帝で
只今体力は999。
レベルは弓以外が45ぐらいです。

装備はYOUさんを参考に魔石の指輪をしています。
ワンダーバングル無しでやりたいんでワンダーバングルは装備してません。

虹の水漢と黒ガラ着てます。

[3034] Re^6: 一人旅 投稿者:NONE 投稿日:08/02/15(Fri) 06:46
装備は水環+魔石+アバロンの聖衣がベストかと。
黒のガラドリエルは多少重いので妖精光の効果を最大限に生かせないかもしれません。

[3035] Re^7: 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/15(Fri) 07:59
なる程…宵闇のローブも強いらしいですがどちらが良いでしょう?

[3037] Re^8: 一人旅 投稿者:hidet 投稿日:08/02/15(Fri) 09:45
宵闇のローブは射の耐性が入手可能な全防具中一番高く、火冷雷状の耐性がアバロンの聖衣より高いですが、
斬殴突の耐性については劣っております。(特に殴の耐性がかなり低い。)

冥の術をまだ使用しているのでしたら冥力+3の宵闇のローブも魅力的ですが、
通常の術威力が下がってしまうので考えものです。
アバロンの聖衣は魔力+1なので双方の通常の術威力はかなりの差になるはずです。

重さはどちらも同じなので、冥の術使用中で術の耐性を上げたければ宵闇のローブ、
全体的なバランスと通常の術威力を上げたければアバロンの聖衣みたいな感じでどうでしょうか??

[3045] Re^9: 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/15(Fri) 20:15
皆様有難うございます。

装備はアバロンの聖衣と水漢と魔石にしようと思います。

そして武器はグレートアクス、龍燐の剣、セージロッド、レディホークです。

技はヨーヨーと千手観音と線斬り中心です。

[3038] Re^9: 一人旅 投稿者:零式 投稿日:08/02/15(Fri) 13:45
アバロンの聖衣は魔力のプラスはありません。(表示の+1は全てダミーです)
また、冥力増加による術威力の低下は、
攻撃に術を使用する機会が少ないためそれほど気になりません。
妖精光やソードバリア、金剛盾などで物理に対する防御を固めるなら
敢えて物理防御を切った装備でも良いと思います。
その場合、宵闇のローブ+魔石の指輪はかなり効果的な装備といえます。

[3040] Re^10: 一人旅 投稿者:NONE 投稿日:08/02/15(Fri) 17:30
アバロンの聖衣は魔力+2表示で実際は+1ですね。

[3039] Re^10: 一人旅 投稿者:hidet 投稿日:08/02/15(Fri) 13:55
あれ??
アバロンの聖衣は表示+2の実際+1ではなかったですかね???
記憶違いか…記憶違いならば申し訳ないです。

[3047] Re^11: 一人旅 投稿者:零式 投稿日:08/02/15(Fri) 21:23
自分の間違いでした。申し訳ありません…

[3056] Re^12: 一人旅 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/16(Sat) 18:19
七英雄にノリ半分で行くと結構良いところまで行きましたがふみつけで死にました…見切りはないのですがふみつけで4桁喰らうのはどうしたらいいでしょうか…

[3209] Re^13: 一人旅 投稿者: 投稿日:08/02/29(Fri) 22:46
ふみつけはカイザーアントから低確率で見切れます

[3059] Re^13: 一人旅 投稿者:零式 投稿日:08/02/16(Sat) 22:43
防具は無駄。盾や素早さ、霧隠れなどによる回避もできません。
方法は二つ。頑張って見切ってくるか、リヴァイヴァや幻体を使って死んでもいい状態にするかです。

[3210] Re^14: 一人旅 投稿者: 投稿日:08/02/29(Fri) 23:03
いや防具は絶対必要です
一人旅においては

ラスボス戦で高確率で勝つ方法書いておきます

皇帝は最終皇帝です性別はどちらでも
まず体術、斧棍棒、火の術、風の術、天の術レベルを50まで上げます

技欄はふみつけ見切り、ソウルスティール見切り、千手観音、集気法、フルフラット見切
術欄はリヴァイヴァ、妖精光、ソードバリア、ミサイルガード、体力吸収
装備欄はリバティスタッフ、高級傷薬×3、アバロンのせいい、虹の水環、魔石の指輪

ロックブーケだけの時にリヴァイヴァ、妖精光、ソードバリア、ミサイルガード、祝福を自分に掛けます。
ヴォーテクスかけられたら上述の補助術・技のうちソードバリアが消されるので
かけなおします
リヴァイヴァはきえたらかけなおす
回復は体力吸収に頼る、月光も有効ですアビス空間消せますから
ダメージは千手観音に頼る
高級傷薬は毒の治療狙い

これで私は40戦35勝くらいしてます

イドブレイクで魔力減らすのも有効

[3199] 天の術が・・・ 投稿者:名無し 投稿日:08/02/29(Fri) 00:48
天の術の研究所に、合成術を覚えさせてくれる人間4人しかいません
そのせいで他のメンバーが天の術を覚えられないのですがどういうことでしょうか(;´Д`)

[3200] Re: 天の術が・・・ 投稿者:クチュマキック 投稿日:08/02/29(Fri) 01:12
大臣から大学の建設の要望はありませんか?
大学を建設すれば、天の術のスペシャリストが現れます。

[3201] Re^2: 天の術が・・・ 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/29(Fri) 03:11
そのほか、ボクオーンを倒すための、軍師のいい薬で、
軍師が出張してしまっている間も、天の術を教えてくれる人がいなくなります。

[3082] 皇帝継承例 投稿者:コイン 投稿日:08/02/18(Mon) 19:50
(南下政策ルートでクリアを目指す場合)皇帝継承は皆さんは、どういう感じに継承して強化していきますか?1.剣Lv、2.弓Lv.3.術Lv.4.体術Lv.5、斧・棍棒Lv辺りの強化を、考えていますが・・。(1例として)

[3083] Re: 皇帝継承例 投稿者:元倹 投稿日:08/02/18(Mon) 20:20
皇帝が誰であっても足りない部分を仲間で補えば良いだけですし
誰に継承するというよりも、全体的なパーティバランスの方が重要だと
自分の場合は術も含めて一人に二系統ずつ5人で全ての技能を鍛えます(冥術除く)

[3086] Re^2: 皇帝継承例 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/18(Mon) 23:54
とりとめもない質問を繰り返すのは、そろそろ止めませんか?

全ての技と術を覚えて使っても良いし、特定の系統にこだわっても良い。
全ての陣形を覚えても良いし、フリーファイトとインペリアルクロスだけでも良い。
全ての地域を統一しても良いし、クリアするだけなら統一する必要がない地域だってある。

この正解のないところが、ロマサガ2の最大の魅力だと思います。
ご自分の思うように育てるのが最善です。


あえて言えば、テンプテーションは見切っておいたほうが良いとか、
術もちゃんと鍛えておかないと終盤つらいぞとか、武器防具の開発もやっておこうとか、
そういうポイントさえ抑えておけばクリア出来なくなるようなことはまずないのですから・・・。

[3092] Re^3: 皇帝継承例 投稿者:コイン 投稿日:08/02/19(Tue) 22:41
そうですね。正解の無い、其が魅力です。熟慮してのスレ立てします。

[3193] 遅くなってすみませんでした。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/27(Wed) 11:28
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。

[3157] 地獄爪殺法 投稿者:コイン 投稿日:08/02/24(Sun) 01:25
地獄爪殺法の見切りは、閃かせたとしてもその後技道場で年代ジャンプ後に覚える事は出来ますか?

[3159] Re: 地獄爪殺法 投稿者:northwest 投稿日:08/02/24(Sun) 07:52
 残念ながら覚えられません。
 詳しくは、帝国大学の一般教養課程「ベルセルクをひらめかない」と「閃いたキャラが死んだり、技を封印したらどうなる?」を参照して下さい。

[3191] 遅くなってすみませんでした。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/27(Wed) 11:18
やはり、そうなんですよね。お礼が遅くなってすみませんでした。