[3182] 全身鎧について 投稿者:LK 投稿日:08/02/26(Tue) 02:55
いつもここで勉強させていただいています。
いろいろ自分なりには調べたのですが、わからないことがありますのでご質問いたします。
全身鎧と重鎧・小手などの組み合わせでは、どちらのほうがよいのでしょうか?
全身鎧は開発条件が厳しいので、いいものかと思っていましたが、防御特性?みたいなものもあると知り、わからないでいます。
好みの問題ということかもしれませんが、違いなどをお教えいただければうれしいです。
よろしくお願いします。
[3184] Re: 全身鎧について 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/26(Tue) 05:39
全身鎧は【斬・殴・突・射】の物理攻撃に満遍なく強いですし、
その面で重鎧+篭手などよりも、防御力に優れていると言えます。
防具欄を一つしか消費しないというのもメリットでしょうか。
ただし、他の防具に比べて重いのが欠点です。
行動順が遅くなりますし、体術使いの場合は攻撃の威力も落ちます。
ラピッドストリーム・ムーフェンスを愛用し、体術を使わないのであれば関係ないですけど。
術の【火・冷・雷・状】のうち、火と冷にはそれなりに防御力がありますが、
状への防御力は低めで、雷にいたってはほとんど無しです。
術を多用してくる相手には、ローブを着たり、アクセサリーをつけたりするのが有効です。
[3189] Re^2: 全身鎧について 投稿者:LK 投稿日:08/02/27(Wed) 02:23
ありがとうございました。
本当に奥が深いと改めて思いました。
[3072] ハンターの存在価値 投稿者:JM 投稿日:08/02/18(Mon) 17:27
サバンナにいるハンターって、弓しか得意でないし、このクラスを使うぐらいなら、ノーマッドの方がいいですか?
[3075] Re: ハンターの存在価値 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/18(Mon) 18:08
弓を使わせることだけを考えるならば、ハンターがベスト。
ノーマッド男はほとんどが斧で、ハンターと比較するのはちょっと違う気が。
ノーマッド女は弓が多いが、どちらかというと術系のキャラ。
どちらを使うのがいいかは、現在の状況などを考えて、
ご自分で決めてください。
[3074] Re: ハンターの存在価値 投稿者:零式 投稿日:08/02/18(Mon) 18:04
全クラス中最高レベルの器用さと弓の技能を持っているクラスは他にありません。
弓技は全体攻撃が充実しているので、利用価値は十分にあると思います。
ノーマッドの利点は、多くの技能を持っているため技Pが多い点でしょうかね。
器用さも低いし、技能はあるけど特別弓が得意ということはありません。
ハンターとは全然使い方が違ってくると思います。
[3079] Re^2: ハンターの存在価値 投稿者:コイン 投稿日:08/02/18(Mon) 18:55
・・要は、弓のプロというクラスという事ですね。・・納得。
フリーファイターと軽装歩兵の違いみたいな物かな?
[3155] もしかして 投稿者:通りすがり 投稿日:08/02/23(Sat) 23:52
コインさん、またHN変えて投稿してます?
無意味な質問しすぎだと言われたからって、コロコロ変えない方がいいですよ。
[3156] 私がコインです。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/24(Sun) 00:24
・・それって喧嘩売ってます?名を語る奴が居るんじゃないですか?
[3161] Re: 私がコインです。 投稿者:通りすがり 投稿日:08/02/24(Sun) 22:23
別にあなたと喧嘩をしたいとは思いません。そこまで不快な思いをさせたのなら謝りましょう。ただ、
>名を語る奴が居るんじゃないですか?
この文の意味がいまいちわからないのですが。
[3165] Re^2: 私がコインです。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 18:50
要するに、私のハンドルネームを使った、荒らし野郎が居るんじゃないですか?という事です。
[3173] Re^3: 私がコインです。 投稿者:零式 投稿日:08/02/25(Mon) 22:27
ええと、まずこのスレを立てたJMさんとコインさんは同一人物でしょうか?
JMさんからのその後のレスがなく、
コインさんが代わりにレスしているような流れに見えるので、
「ひょっとしてコインさんが複数の名前で投稿しているのでは」という印象があるのではないかと。
[3176] Re^4: 私がコインです。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 23:21
そういう印象を与えてましたか・・JMとは何の関係もないです。同一人物ではないですね・・あながち危なくなったんで、来なくなったんでは?複数のハンドルネームを使ってのスレ立ては、許せませんね。
[3181] Re^5: 私がコインです。 投稿者:NN 投稿日:08/02/26(Tue) 02:15
>そういう印象を与えてましたか・・JMとは何の関係もないです。
他のスレッドでは相手に対してさん付けされてるのになぜこちらではされないのでしょう
勘違いされたことが気に障られたのであればそういう時こそ落ち着かれるべきですよ^^
>同一人物ではないですね・・あながち危なくなったんで、来なくなったんでは?
何がどう危なくなったのでしょうか
回答に対してJMさんからはまったくレスがなく、何をもって危ないと判断されたのか判りかねます
>複数のハンドルネームを使ってのスレ立ては、許せませんね。
これには同意です!
回答に対する礼もなければ他のハンドルを使っての便乗など回答してくれた方に対して失礼ですよね
[3179] Re^5: 私がコインです。 投稿者:んだ 投稿日:08/02/26(Tue) 00:48
あんたは、JMさんに対して答えた零式さんの回答に対して、「納得。」と言ってる。
誰が見ても不自然だ。
[3187] Re^6: 私がコインです。 投稿者:コイン 投稿日:08/02/26(Tue) 21:42
JMさん、そろそろ謝りに来てください。流れに終わりが一向にきません。〉あながち危なくなったんで〜と考えたのは、JMさんがスレ立てはしない方がいいと思ったんじゃないですか?と見たからですまたは、JMさんがネームを間違ってつけたかもという見方です。
[3188] Re^7: 私がコインです。 投稿者:零式 投稿日:08/02/27(Wed) 00:23
スレ立てとか関係ないです。
ただ、レスした人たちに対して「ありがとうございます」と一言言えばいいだけなのに
どこに危険を感じる要素があるというのですか?
あと、あなたもレスしてくれた人に対してお礼の一言もないですよね。
「地獄爪殺法」スレでのnorthwestさんにはレスすらしていないですし、
僕もあなたの質問に答えたことはありますが、「ありがとう」の一言もありませんでしたね。正直残念に思いました。
注意されたことに逆ギレするのではなく、ちゃんと反省して謝ってください。
常識的な礼儀がなってませんよ。
[3172] ふむ 投稿者:通りすがり 投稿日:08/02/25(Mon) 22:17
なるほど、それは私には区別できませんので、否定はできませんねぇ。
もし全く身に覚えがないのなら、管理人さんに言われてみてはどうでしょう?
いくつもHNを使っている方に注意くらいはしてくれると思いますよ。
[3109] ザ・ドラゴンに勝利して年代ジャンプ可能ですか? 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/21(Thu) 12:03
封印の地(1)クジンシー(4)ゼラチナスマター(1)モンスターの巣のボス(1)ザ・ドラゴンに勝利で年代ジャンプ(皇帝継承)は可能ですか?
ポイントは足りていると思います。
帝国大学大学院を参照させていただいて戦闘回数の関係と思い、一度戦ってはザ・ドラゴンに勝利を8回繰り返した(ザ・ドラゴンに勝利して年代ジャンプしなければリセット。一度戦ってザ・ドラゴンに勝利して年代ジャンプしなければリセット。さらに一度戦ってザ・ドラゴンに勝利)のですが、年代ジャンプしませんでした。
何か勘違いがあったらすいません。
[3111] 年代ジャンプとは 投稿者:コイン 投稿日:08/02/21(Thu) 17:29
じゅんのしんさん、年代ジャンプとは何たる物か分かってませんね?・・・それは、主にエリア統一時等に出る字幕イベントをこなさなければ、幾ら戦闘回数を増やしても起きません。 南下政策を今後成される様であれば、南下しルドン地方にて宝石鉱山をクリアしてください。もし、しなければ戦闘回数を調整してやってみてください。・・・後、余り長々過ぎるのは皆さんに迷惑ですので気を付けてください。
[3149] Re: 年代ジャンプとは 投稿者:chike 投稿日:08/02/23(Sat) 17:31
長々過ぎると言うのはじゅんのしんさんが立てたスレッドタイトルの長さのことですか?分かるように書くべきです。しばらく分からなかったので。
[3153] Re^2: 年代ジャンプとは 投稿者:コイン 投稿日:08/02/23(Sat) 20:45
文自体が、無駄に長いという事です。説明されなくても分かると思いますが?クド過ぎる内容という事が。
[3160] Re^3: 年代ジャンプとは 投稿者:零式 投稿日:08/02/24(Sun) 14:16
通常の掲示板のマナーとしては、
読みやすく、論点が単純明快であり、
何が分かっていて何が分からないかを明確にしていればいいと思います。
じゅんのしんさんの書き込みは、特別文が長いということもないし
何より論点がはっきりしているので回答しやすいです。
「自分で調べてみたけど、勘違いがあって分からなかった」ということが明快。
対してコインさんの文は、質問内容が少し調べれば分かることだったり
あるいは答えのない、論ずること自体が無意味なものが多い。
そもそも句読点や改行が不適切で非常に読みにくいです。
他人のを指摘する前に、ご自分の文を読み返してみては?
[3166] 人として 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 19:00
句読点、改行に問題ありですか・・其は謝りますが、貴方のその態度にも問題ありでないですか?みさげた物言いだと思いますが?
[3167] Re: 人として 投稿者:御厨 投稿日:08/02/25(Mon) 19:25
お言葉ですが、説明されなくてもわかると思いますが、と言うコインさんの書き込みのほうが見下げた物言いだと感じます。
[3168] Re^2: 人として 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 20:24
説明されなくともわかる様なことを質問されたら、誰でもイライラッときて物言いは荒々しくなると思いますが?「なぜ、そんな事聞いてくるんだ?説明しなくともわかるはずだけど?」と、
あなたは、自分がそんな状況になったとしてもそう考えませんか?
[3169] 少し落ち着かれては 投稿者:northwest 投稿日:08/02/25(Mon) 21:24
注意を受けて気分を害し、つい反論してしまうというのも分らないでもないですが、今少し落ち着かれては。イライラして物言いが荒々しくなるのを是とするならば、コインさんが言う所の「見下げた物言い」もまた是としなければ不公平になってしまいますよ。
取り敢えず、文章の書き方に対し難癖を付けた形になってしまっているじゅんのしんさんへ、何か一言あってしかるべきだと私などは思うのですが、如何でしょう。
[3170] じゅんのしんさんへ 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 22:04
まず、文章の書き方について、難癖をつけてしまっている事に対し、済みませんでした。
(クド過ぎる内容だ・・とか)・・・じゅんのしんさん、これからはなるべく長い文章にせず、かつ単刀直入にわかるように質問してください。
[3174] Re: じゅんのしんさんへ 投稿者:northwest 投稿日:08/02/25(Mon) 22:56
コインさん。これまでの文脈からすると、その内容では「自分は間違っていないから反省も謝罪もするつもりはない」という意味になってしまうのですが。
[3175] Re^2: じゅんのしんさんへ 投稿者:コイン 投稿日:08/02/25(Mon) 23:12
そうともとれなくもないですが、難癖をつけた事について真剣に詫びているのです。勘繰り過ぎです。
[3178] Re^3: じゅんのしんさんへ 投稿者:northwest 投稿日:08/02/25(Mon) 23:53
難癖について謝った時点で、文章が長過ぎるとコインさんが感じた事は実際には些細なものだったと認めている事になります。また、じゅんのしんさんの質問は単刀直入に本題を述べておられるので、「単刀直入にわかるように質問してください」という注意は不要なはずです。
それにも関わらず、お詫びの後にわざわざこのような注意を再度促しているので、お詫びの意味が無い所か、誠意が全く見られないものになっているのです。
決して勘繰り過ぎではありませんので、せめてその事だけは、どうかご理解の程お願い致します。
[3185] 御礼 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/26(Tue) 10:50
chikeさん、零式さん、御厨さん、northwestさん書き込みありがとうございます。
しばらく書き込みを控えていましたが、再開させていただきます。
また、ご指導お願いします。
[3110] 根本的な問題 投稿者:バチカンBIG 投稿日:08/02/21(Thu) 12:16
年代ジャンプは字幕が出た時じゃないと起こりません。
[3112] ありがとうございました。 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/21(Thu) 17:44
バチカンBIGさん、コインさんありがとうございました。
[3163] 氷海にて 投稿者:クライス 投稿日:08/02/25(Mon) 18:13
初めまして。こちらのサイトでいろいろ勉強させてもらってます。
少し下に「沈没船と〜」の関連質問があるのですが、
追加で違う質問をよろしいでしょうか?
氷海にてスービエと戦うには、
・沈没船をクリアして海女を仲間にして居場所を聞く
以外の方法はありましたでしょうか?
スービエ関連といえばギャロンと海の主… なんですけど、他にもあったかな?
とかいろいろ疑問が出てきてしまってます。
よろしくお願いします。
[3164] Re: 氷海にて 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/25(Mon) 18:38
氷海でスービエと戦えるのは、以下2パターンです。
・嵐発生前で最終皇帝になった場合に、海女から居場所を聞く。
(※進め方によっては嵐が発生しないまま最終皇帝になる可能性があり、
そのための救済措置だと思われます)
・嵐発生後の場合、沈没船をスービエを倒さずにクリアした後、海女から居場所を聞く。
(※沈没船にスービエが出た場合は全滅することで回避可能)
(※最終皇帝であっても、嵐発生後ならばこちらの条件になります)
[3177] Re^2: 氷海にて 投稿者:クライス 投稿日:08/02/25(Mon) 23:32
星詠みさん。
さっそくのお答えありがとうございました。
いずれにせよ、海女からのメッセージが必要だったんですね。
嵐発生前にて… って事は、北ロンギットイベントをかなり放置した際の条件ですね。
武装商船団とラピットは便利なので、見る事なさそうだなぁ(^^;;
[3183] Re^3: 氷海にて 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/26(Tue) 05:11
嵐発生前に最終皇帝が出る、この条件は武装商船団を愛用して、
ずっと皇帝にしてたりした場合にも起きてしまいます(^^;
最初の武装商船団問題を服従で解決した後、武装商船団の皇帝が続くと、
ギャロンの反乱が起きなくなって、その結果として嵐発生が起きないってわけです。
だいたいは他の技能レベルを上げるためとか、陣形を増やすためとかで、
他のクラスに皇帝を変えてしまいますから、こんな状態になることはあまりないんですけどね。
[3142] ジェラールで世界一周 投稿者:まんぼー 投稿日:08/02/23(Sat) 16:43
ジェラールで世界一周をするにはどうしたらよいのですか?
教えてください
[3144] Re: ジェラールで世界一周 投稿者:chike 投稿日:08/02/23(Sat) 16:56
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/route_s.html
ここに書いてあります。ジェラール世代は運河要塞をクリアせず東のダンジョンをクリアしましょう。
[3146] Re^2: ジェラールで世界一周 投稿者:まんぼー 投稿日:08/02/23(Sat) 17:11
見ました。ありがとうございます。
宝石鉱山のイベントを攻略したら年代ジャンプするんですけど、手遅れですか??
[3150] 年代ジャンプする場合 投稿者:ごーなな 投稿日:08/02/23(Sat) 17:31
戦闘回数を調整することで、年代ジャンプを回避できる可能性があります。
数回エンカウントした後に再度クリアしてみてはいかがでしょうか。
戦闘回数が多くなりすぎていると、年代ジャンプが避けられない場合もあります。
(年代ジャンプの条件は、帝国大学大学院「8−15法則」を参照ください)
[3152] Re: 年代ジャンプする場合 投稿者:まんぼー 投稿日:08/02/23(Sat) 17:37
今112年ジャンプしてました。まだ手遅れではないんですね♪
皆様ありがとうございます。セーブしてリセットを繰り返してみます
[3148] Re^3: ジェラールで世界一周 投稿者:chike 投稿日:08/02/23(Sat) 17:28
ボスと戦う前に(字幕が出る前に)セーブしておいてボスを倒して年代ジャンプしたら一回退却してボスとぶつかってボスを倒す、ボスを倒して年代ジャンプしたら一回退却してボスとぶつかってボスを倒す、を繰り返してボスを倒しても年代ジャンプしない、まで繰り返してください。年代ジャンプの法則はこのサイトの帝国大学大学院の8−15法則に詳しいです。
[3147] Re^3: ジェラールで世界一周 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/23(Sat) 17:24
250年ジャンプしているようなら手遅れです。
そうでないならボスの手前でセーブして、
『ボスを倒す→ジャンプしたらリセット→一回戦闘してセーブ→ボスを倒す』
これを繰り返してみてください。
だいたい10回以内で、ジャンプしないでクリア出来るはずです。
[3138] 性別不明 投稿者:メタボ 投稿日:08/02/23(Sat) 05:16
性別不明のキャラについて質問です。
テンプテーションを受けた場合、
下記の性別不明のキャラは誘惑されてしまうのでしょうか?
@サラマンダー
Aモール
Bネレイド
Cイーリス
以上
[3139] Re: 性別不明 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/23(Sat) 06:42
性別不明のキャラは全て、テンプテーションで誘惑されません。
[3145] Re^2: 性別不明 投稿者:メタボ 投稿日:08/02/23(Sat) 17:03
返信ありがとうございます。
実は、
久しぶり(10数年か・・・?)にロマサガ2をやろうと思い
いろいろ調べていたらとある掲示板に
「ネレイドが誘惑された!」 (ぉぃ
と言う記述があったものでネタだとは思ったのですが
気になり質問させていただきました。
以上、ありがとうございました。
[3104] 移動湖のノエル 投稿者:ビートル 投稿日:08/02/20(Wed) 23:17
移動湖でノエルと話し合い、解決するのはイベントポイントは入らないのでしょうか?あと、この後ノエルと会うことはあるのですか? 教えてください。
[3105] Re: 移動湖のノエル 投稿者:chike 投稿日:08/02/21(Thu) 00:15
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/8-15.htmlここを見て下さい。ノエルと話しただけではポイントは入らず、テレルテパでデザートガードと話した後に字幕が出てその時に入ると思います。
この後にノエルと会うには妹のロックブーケを倒す必要があります。
[3119] Re^2: 移動湖のノエル 投稿者:ビートル 投稿日:08/02/21(Thu) 22:40
返信ありがとうございます。イベント表を見ると、ノエル打倒が4と書いてありますが、ノエルと話してからテレルテパでデザートガードと話した時に入るポイントはどれだけなんでしょうか??4000年を目指したいので・・・
[3121] Re^3: 移動湖のノエル 投稿者:chike 投稿日:08/02/22(Fri) 01:07
メルー占領したということで4ポイントでしょう
[3129] Re^4: 移動湖のノエル 投稿者:ビートル 投稿日:08/02/22(Fri) 13:40
度々すいません。私の場合はテレルテバの塔1のボスを倒したときに字幕が出て、領土にしたということで4ポイント入ったと思っていて、その後に移動湖にノエルと話し合いました。ここでまた4ポイント入るのでしょうか?
[3131] Re^5: 移動湖のノエル 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/22(Fri) 15:06
メルー砂漠のイベントポイントは、
・メルー統一した時 4P
・ノエルを倒した時 4P
この2つの合計8Pのみです。
ノエルとの和解自体ではポイントは加算されません。
[3136] Re^6: 移動湖のノエル 投稿者:ビートル 投稿日:08/02/22(Fri) 21:11
ということはノエルと和解してからデザートガードとテレルテバで話してもポイントは入らないんですね??どうもありがとうございました。
[3143] Re^7: 移動湖のノエル 投稿者:chike 投稿日:08/02/23(Sat) 16:50
まとめるとテレルテパの塔で倒すと字幕を迎えるボスとは違うボスを倒してノエルの元に向かった場合ノエルと話しただけではポイントは入りません。テレルテパのデザートガードと話したときに字幕とポイントは入ります。テレルテパの塔で字幕を迎えた場合は仰るとおりノエルと和解後にデザートガードと話してもポイントは入りません。和解の前にボスを倒した時点でポイントが入るからです。
[3106] 沈没船と人魚薬 投稿者:初心者です 投稿日:08/02/21(Thu) 01:53
人魚薬が手に入れることが出来ず、進行できなくなりました…。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/mermaid.html
を参考にしたところ、魔女に二度目の依頼になるため駄目なのかと思いました。
ですが、
選択肢で「人魚薬」を選んだ後、魔女のセリフは
「そいつはちょいと難しいなトバの海ツバメの巣と…」
と続き、アイテムとクラウンを所持していても何も反応ありません。
過去の進行は…
●踊り子が人魚である事を確認
●人魚薬を魔女に依頼
●うっかり皇帝継承
●海の主と和解
●人魚薬を売ってしまった!
●沈没船イベントは発生したばかり
●海の主の使いは現れない
●多く入手して倉庫に入れておいた巣・カラ・水を持って再度魔女に依頼
…で、今の状態です。
人魚薬を売ってしまったことをとっても後悔しています。
[3120] Re: 沈没船と人魚薬 投稿者:初心者です 投稿日:08/02/22(Fri) 00:47
あいさつが遅れました。
アドバイスありがとうございます!
海の主の使いにかけてみようと皇帝継承(最終皇帝)してみましたが
やはり現れませんでした…。
今回はあきらめることにします。
ただ、気になったのはスービエと会えないのです。
モーベルムの武器装商船団の船の舵をとり…とありますが、
「レオンブリッジを見に行くかい?」と言う人に声をかければよいのでしょうか?
海女との会話は占いだけです。
スービエは最終決戦決まりでしょうか…
[3122] Re^2: 沈没船と人魚薬 投稿者:コイン 投稿日:08/02/22(Fri) 01:26
その手は、沈没船クリアし、統一した場合に話せば氷海にスービエが居ると言ってきます。そしてモーベルムに停泊してる船の舵の前で「氷海へいく」と選択し、行くとスービエと闘う事が出来ます。
ギャロン反乱鎮圧が遅くなってしまい、嵐の発生が遅れた場合は、ギャロン亡霊撃退後スービエ(海の主吸収型)が直後に出て、会話後バトルとなります。
[3134] Re^3: 沈没船と人魚薬 投稿者:コイン 投稿日:08/02/22(Fri) 16:58
すいません・・、沈没船でのスービエ出現条件は、レオンブリッジが何者にかに破壊された後
ワイリンガ湖にて、海の主と和解せず倒した場合にか、嵐発生より(約380年程)長い期間が沈没船攻略時に経過している場合に、亡霊ギャロン討伐後スービエが出現しバトルへ突入します。
沈没船で出ない、もしくは負けてしまった場合は海女からス-ビエが氷海にいると情報を聞き、
モーベルムに停泊中の武装商船に乗り込み、皇帝自らが舵をとり氷海で決着をつけます。
[3126] Re^3: 沈没船と人魚薬 投稿者:零式 投稿日:08/02/22(Fri) 07:49
コインさんの方法では、沈没船イベントができないという前提の下では
スービエと戦うことはできません。
しかも沈没船におけるスービエ出現条件も間違ってます。
もし、嵐が発生しないうちに最終皇帝に継承してしまったなら
海女に話しかけることでスービエが氷海にいることが分かり
モーベルムの舵を取って戦いに行けますが、その状況では無理ではないかと…
どうしても人魚薬を作れないようなら、やはりラスダン送りにするしかないかと思います。
[3137] Re^4: 沈没船と人魚薬 投稿者:初心者です 投稿日:08/02/22(Fri) 22:51
やはり人魚薬は手に入れることが出来ないので、沈没船イベントは出来ないようです。
楽しみにしていたのですが…自分のミスですし、しょうがないですね。
沈没船と人魚イベントは2週目の楽しみにしようと思います!
教わったイベント条件も気を付けてみます。
いろいろありがとうございます。
[3113] Re: 沈没船と人魚薬 投稿者:コイン 投稿日:08/02/21(Thu) 17:56
結論から、先に言いましょう。人魚イベントは二度できませんし、南ロンギットの統一は、沈没船をクリアし嵐を止める事が必要なので出来ません、スービエと闘うだけなら、海女と話してモーベルムの武器装商船団の船の舵をとり氷海にて闘う事はできます。・・人魚イベントを成功させるには、まずサバンナの統一を先に済ませておき、卵のから入手を可能にし、必ず年代ジャンプする事なく同一世代の皇帝で、人魚イベントを済ませておかないとだめです。
[3108] Re: 沈没船と人魚薬 投稿者:chike 投稿日:08/02/21(Thu) 11:04
海女を仲間にすることは出来ませんがはまってません。氷海に行けばスービエと戦えるでしょうし。まあ沈没船イベントは出来ませんが。
[3130] 詩人を追って 投稿者:ゆい 投稿日:08/02/22(Fri) 14:24
はじめまして。
詩人を追ってゼミオでギターを手に入れ、カンバーランドへ行ったとの情報を得、フォーファーの町の女の子に聞けと攻略にあるのですが、私の場合、ほかのイベントをしているうち、いつのまにかカンバーランドは滅亡したあとなので、フォーファーへ行っても町の女の子がいません。
どうすればいいのでしょうか?教えてください。
[3132] Re: 詩人を追って 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/22(Fri) 15:19
実を言うとですね、詩人イベントを始めてしまえば情報はいらないし、
順番通りに集める必要もありません。
情報を集めながら順番に回って集めていくのが、理想なのでしょうけど。
どこに楽器があるかは、攻略に書いてあったでしょうから、
今回は、情報のことは気にせずに集めてしまいましょう。
カンバーランドは、イベントの途中で戻ってしまうと統一出来なくなります。
この場合は次回は気をつけましょう。
しかし、もしカンバーランドに行かないまま滅亡していたなら、まだ間に合うかもしれません。
フォーファーの学校の暖炉の奥に隠し部屋があり、そこにいるレジスタンスと協力してあげましょう。
[3133] Re^2: 詩人を追って 投稿者:ゆい 投稿日:08/02/22(Fri) 15:42
早速のご回答ありがとうございました。詩人についてはよくわかりました。
ソフィアの依頼を受けてトンネルふさぎに行って見ます。
[3116] トリプルソード 投稿者:JM 投稿日:08/02/21(Thu) 20:02
トリプルソードを落とす巨人って何処に出ました?
[3117] Re: トリプルソード 投稿者:元倹 投稿日:08/02/21(Thu) 20:51
氷の遺跡です、ナゼール海峡を越えた先です
[3118] Re^2: トリプルソード 投稿者:JM 投稿日:08/02/21(Thu) 21:30
そうですか。ありがとうございました。
[3051] 経過世代ポイントについて 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/16(Sat) 11:35
帝国大学大学院の経過世代ポイントの<例>で
76年後+100年後の2回のジャンプで合計176年後→経過世代Pで(2P+3P)=5P
がわかりません。2Pは2回のジャンプのことだと思うのですが、3Pは何のことでしょうか?
[3054] Re: 経過世代ポイントについて 投稿者:元倹 投稿日:08/02/16(Sat) 13:24
その上に、「ジャンプ年数÷32」の小数点以下を四捨五入、とありますね
76年後+100年後の2回ジャンプなら
76÷32=2.375→四捨五入して2
100÷32=3.125→四捨五入で3
よって経過世代ポイントは2+3の5ポイントになります
[3055] ありがとうございます 投稿者:じゅんのしん 投稿日:08/02/16(Sat) 17:09
元倹さんレスありがとうございます。
「一度のジャンプで176年後→経過世代Pで6P」
は一度のジャンプ、
「76年後+100年後の2回のジャンプで合計176年後→経過世代Pで(2P+3P)=5P」
は二度のジャンプ、
ジャンプの回数が重要だったのですね。
[3097] Re: ありがとうございます 投稿者:無名剣 投稿日:08/02/20(Wed) 13:29
大学院のあの説明にはわかりにくい点があります。
ジャンプの最低年数は48年ですが、経過世代は2世代です。これは固定のようです。それに32年加算されるごとに1世代追加されていきます。176年は6世代と説明されていますが、176を単純に32で割ると5.5となり、切り捨てで5世代しか経過しません。
つまり、176=48+128=48(2世代)+4×32(4世代)=6世代
と考えるとよいと思います。
[3103] Re^2: ありがとうございます 投稿者:元倹 投稿日:08/02/20(Wed) 22:30
>切り捨てで5世代しか経過しません。
算出方法には『切り捨て』ではなく『四捨五入』とあります
>ジャンプの最低年数は48年ですが、経過世代は2世代です
48÷32=1.5→四捨五入で2
>176年は6世代と説明されていますが
176÷32=5.5→四捨五入で6
と、特に矛盾はしてないと思います
[3107] Re^3: ありがとうございます 投稿者:無名剣 投稿日:08/02/21(Thu) 09:08
勘違いでした。申し訳ありません。
[3067] サラマット 投稿者:キャサリーンパー 投稿日:08/02/18(Mon) 00:58
を平定する際はロックブーケをいきなり倒したほうがいいですか?
守護者を倒したり他にやったことがいいことありますか?
[3071] Re: サラマット 投稿者:最高速ナブラ 投稿日:08/02/18(Mon) 14:44
ロックブーケをいきなり倒すというのは
男皇帝でまっすぐ捕まっている(?)ロックブーケに話しかけ
テンプテーション喰らうと強制的に終了するバトルにおいて
皇帝がテンプテーションを喰らわないように(見切る等して)
ロックブーケを撃破してしまう という事でしょうか
おそらくはロックブーケが沈んだ塔に行く前に沈んだ塔の奥にいる
水龍に話しかければ物語に関するお話が聞けると思うので
多分その方法でロックブーケを倒したあと沈んだ塔に行けば
水龍の話は聞けるのではないか と思われますが
私自身は試した事がないのでわかりません
やった方がいい事 で言いますとテンプテーションの見切りは
ぜひとも閃いておいた方が良いと思います
[3088] Re^2: サラマット 投稿者:chike 投稿日:08/02/19(Tue) 13:19
ロックブーケをエイルネップの塔で倒した後に沈んだ塔に行っても水龍は話してくれません、というか水龍自体居なかったかも
[3098] Re^3: サラマット 投稿者:最高速ナブラ 投稿日:08/02/20(Wed) 15:08
なるほど それでは水龍から話を聞くためには
ロックブーケに会う前に守護者を倒し沈んだ塔の情報を得て
奥にいる水龍に会いに行く必要があるわけですね
[3102] Re^4: サラマット 投稿者:chike 投稿日:08/02/20(Wed) 18:35
あの裏技使えば守護者倒さなくても良いですがwww
[3077] Re^2: サラマット 投稿者:You 投稿日:08/02/18(Mon) 18:39
フリーシナリオなんだからご自由に。
というのが正直な意見ですが、これじゃあんまり答えとは言えないですね。
面倒だから手っ取り早く済ませたいというならばさっさと倒せばいいですし、物語を楽しみたいならばいろいろと回ってみる、というのがいいんじゃないかと思います。
やったほうがいい事としては、最高速ナブラさんの仰るとおり「テンプーテーション見切り」の閃きくらいでしょうか。
[3100] Re^3: サラマット 投稿者:asd 投稿日:08/02/20(Wed) 17:20
追加です。テンプテーションの見切りは、霧隠れで確実に見切れます。先にされると痛いので、陣形をラピッドストリームにすればいいと思います。
[3093] ヤウダイベント 投稿者:ロッド 投稿日:08/02/19(Tue) 23:16
セキシュウサイを倒し、ハクロ城の場所がわかり、イーストガードを仲間にできるようになりました。この状態で他のエリアのイベントをこなすなどして年代ジャンプしてもヤウダはこの状態のままに保たれるでしょうか??教えてください
[3094] Re: ヤウダイベント 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/20(Wed) 07:59
大丈夫です。
ただ、イーストガードは回ってしまいますが。
[3095] Re^2: ヤウダイベント 投稿者:chike 投稿日:08/02/20(Wed) 12:21
回るって何?
[3096] Re^3: ヤウダイベント 投稿者:御厨 投稿日:08/02/20(Wed) 12:57
おそらく、イーストガードのキャラが変わるという意味ではないかと。
[3024] 防具について 投稿者:幻体戦士法 投稿日:08/02/14(Thu) 20:03
はじめまして。
防具についてですが、表示されている数値は当てにならず、
実際は様々な種類の攻撃に対して防御力が設定されていること。
そしてその数値が具体的にどんなものなのか、まで、自分で調べて行き着いたのですが…。
では、皆さんはどのような基準で防具を選んでいますか?
斬欧突射炎冷雷状どの数値が一番高くなるようにしていますか?
具体的に何を装備させていますか?
特に、最後の七英雄戦。
いつも何を装備させていいか迷った挙句、表示数値通りの装備をさせてしまうのですが…。
もっと強くなる気がしてならないので、質問させて頂きました。
回答よろしくお願いします。
[3026] Re: 防具について 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/14(Thu) 22:43
僕なりの回答ですが…
鎧は黒のガラドリエルやアバロンの聖衣を装備させます。
他には竜燐の鎧や星くずのローブ、月影のローブも良いと思いますよ。
ハルモニアも嫌いじゃないです。
次は服か頭でしょうか。
大抵力帯や武道着、虹の水漢やとんがり帽子を装備しています。
ここらはお好みでしょうか?
あと一つには指輪や盾ですかね。
ソーモンやキャンディリングの他には魔石の指輪とか…盾ならばワンダーバングルですね(笑)
文糞ですみません。
[3030] Re^2: 防具について 投稿者:元倹 投稿日:08/02/14(Thu) 23:58
金剛盾やソードバリアがあればある程度の物理攻撃は平気なので術防御重視ですね
単体攻撃が殆ど来ない位置にいるキャラの物理防御はほぼ無視です
全身鎧や盾はあまり使いませんね
[3044] Re^3: 防具について 投稿者:You 投稿日:08/02/15(Fri) 19:55
序盤は強化服+ブリガンディまでの開発を真っ先にやりますね。この二つで斬殴に23・突射熱冷雷状に18の防御力が得られますので、中盤あたりまではなんとか凌いでます。
強力な攻撃方法の揃ってくる終盤からラストにかけては、大抵は通常戦闘では陣形にラピッドを選んで1ターンで始末しているので防具はさほど考えないです。個人的な感想としては面白くない戦闘になりがちですが。
ボス戦(特に最終戦)でよく使うのは、黒のガラドリエル・アバロンの聖衣・竜鱗の鎧・断熱服(熱・冷の防御力はかなり優秀)・魔石の指輪あたりでしょうか。重量が気にならない戦法をとっているならハルモニアスーツも優秀だと思います。
[3046] Re^4: 防具について 投稿者:幻体戦士法 投稿日:08/02/15(Fri) 20:27
御三方ご意見ありがとうございます。
僕もラスボス戦ではいつも金剛盾を全員に掛けて挑むので、
今回はとことん術法防御重視の装備を試してみたいと思います。
具体的には『宵闇のローブ+虹の水環+魔石の指輪』…みたいな感じで、
『ローブ系+虹の水環+アクセサリ系』を基本装備にしてみます。
ところでまた新たな疑問なのですが、
七英雄の主要な攻撃方法と言うのは、どの属性に属しているのでしょうか?
ダークスフィア→HP依存
触手→殴
メイルシュトローム→冷
ノエルの剣技全般→斬
ストーンシャワー→殴
サイコバインド→状
…こんな感じでしょうか?
ご存知でしたら回答をよろしくお願いします。
(そもそも“攻撃属性”について正しい理解を得られておりませんので…)
[3050] Re^5: 防具について 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/16(Sat) 08:29
他にダンターグは槍や殴系の技を使ってきます。(突、殴)
ボクオーンは棍棒中心で殴。(殴)
ロックブーケは…気にしなくとも良いでしょうか?ウインドカッターは防げますが体力吸収は防ぎようがありませんし。
あとワグナスは火ばかりです。
クジンシーは…剣技とイルストームが多いです。
僕的には物理的な防御より状態防御を上げることをお勧めします。
[3060] Re^6: 防具について 投稿者:幻体戦士法 投稿日:08/02/17(Sun) 05:32
なるほど…こうして見ると七英雄の攻撃には『殴』属性のものが多いようですね。
しかし『殴』のほとんどが金剛盾で防げることを考えると、
やはり一番怖い攻撃の一つである「サイコバインド」対策として
状態防御を重点的に上げるのがいいようですね。
もう一つ七英雄の一番怖い攻撃の一つとして「メイルシュトローム」がありますが、
これは何属性になるのでしょうか?
色々調べてみたのですが明確な理解を得られず…。
重ねて教えて頂けると幸いです。
[3061] Re^7: 防具について 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/17(Sun) 07:26
多分冷気では?
それよりもメイルはクリムゾンフレアをすると威力は半分になります。
500から250ぐらいですね
[3069] Re^8: 防具について 投稿者:幻体戦士法 投稿日:08/02/18(Mon) 07:52
なるほど!ありがとうございます。
術法防御重視で挑んだら、ダメージの軽減量が半端なくてビビりました!
ただし金剛盾未発動時に『流し斬り』で724ダメージ喰らいました…ビビりました。
これは別トピを立てた方がいいのかな…?
ラスボス戦において、『金剛盾』と『ソードバリア』ってどっちがいいのでしょうかね?
自分は防げる攻撃の種類の豊富さから『金剛盾』派なのですが、
皆様はどうなのでしょうか?
[3078] Re^9: 防具について 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/18(Mon) 18:53
あ、書き忘れたんですがクリムゾンフレアをすると何故かフレイムウィップやサイクロンスクィーズのダメージが上がります…お気をつけ下さい。フレイムウィップはスターストーン等で防げますが。
金剛盾かソードバリアかについてですが、前衛的な存在(よくダメージをくらいそうな人)には金剛盾を、術士にはソードバリアなど、わけたら良いのではないでしょうか。
私は金剛盾派ですが。どちらが良いのかと聞かれると運が入りますし迷います。
また、ソードバリアならばソードバリアで回避できない防具の耐性(殴や射など)を上げることをお勧めします。
基本的に後半は剣技の防御性能って要らないんですよね(笑)
[3087] Re^10: 防具について 投稿者:幻体戦士法 投稿日:08/02/19(Tue) 08:31
ロンギヌスさん、いつもお早い返事をありがとうございます。
フレイムウィップやサイクロンスクィーズはそんなに怖い攻撃ではないので気にしないことにします。
どの道クリムゾンフレアは使わざるを得ませんし。
金剛盾とソードバリア、使い分けという手がありましたね。
5人全員に同じ術を使わなければならないなんて決まりは無いですもんね。
> 基本的に後半は剣技の防御性能って要らないんですよね(笑)
確かに。でも表示される防御力は剣技の防御性能という矛盾(笑)
数周しても気付きませんでしたよ。
何でサイコバインドのダメージ差がこんなにあるんだろーとか思ってた(笑)
長々とお付き合い頂き有難うございました。
[3089] Re^11: 防具について 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/19(Tue) 16:48
お役に立てて光栄です^^
頑張ってくださいね!
[3025] 南下政策 投稿者:JM 投稿日:08/02/14(Thu) 22:39
クイーン倒すのとテルテレバの塔クリアって南下政策を行ってる中だと、早めにこなす事が出来ますが、それって可能ですかね?力不足ですか?
[3027] Re: 南下政策 投稿者:ロンギヌス 投稿日:08/02/14(Thu) 22:47
パラメータ次第ではないでしょうか?
クイーンは装備次第では楽勝です。
テレルテバ(テルテレバではありません)の塔もそんなに辛いとは思いませんが。
[3029] Re^2: 南下政策 投稿者:元倹 投稿日:08/02/14(Thu) 23:51
クイーンはスタン戦法使えば技能レベル1ケタでも勝てます
ある程度素早さが高いキャラがいないと辛いですが
テレルテバも問題無いです
塔のボスは通常ザコよりちょっと強い程度の奴が出るだけなので苦戦しないと思います
ただ流石にノエルを倒そうとは思わない方がいいです
[3031] Re^3: 南下政策 投稿者:JM 投稿日:08/02/15(Fri) 00:00
早い返事ありがとうございました。テレルテバですが、塔の外回りの人間系の敵はラーマやキラーマシンなんかが出てきますので、一体倒すだけで、ボロボロです。 後、クイーンは、毒霧が厄介で・・・。スタン作戦も上手くいくかどうか・・・。
[3032] Re^4: 南下政策 投稿者:元倹 投稿日:08/02/15(Fri) 00:05
テレルテバの塔を攻略する時は町の人に何度も話し掛けてください
そうすれば夜になり外観にいる人間系の敵が外に出てきます
その時に登れば人間系はいないので最上階内部に入るまで敵をスルーできます
[3033] Re^5: 南下政策 投稿者:零式 投稿日:08/02/15(Fri) 00:40
クイーンは、ラピッドストリームがあれば簡単に勝てますが
それでないなら、超音波と毒霧に対抗するため状の防御力を上げるといいです。
ローブ系や帽子、アクセサリーなどが有効です。
[3042] Re^6: 南下政策 投稿者:JM 投稿日:08/02/15(Fri) 18:05
アドバイスありがとうございました。さっそくやってみます。
・・ちなみに、現パーティはHP300代の帝國猟兵のルイを皇帝にしており、剛弓でのビーストスレィヤー、残りは帝國軽装歩兵(男)のハーバートのツヴァイハンターで強撃・黒曜石の槍で
エイミング、格闘家のダイナマイトで強撃・気弾、宮廷魔術師のタウラスで、ウインドカッター・ミサイルガード、フリーファイター(女)のメディアのスプラッシャーか、ハルモニアの剣で
十文字切りが、攻撃手段としては最強なんですが・・・。
・・・白銀のチェイル1個・超銅金のたて2個・金属盾・玉虫のローブ・魔術師のローブ・シルバーリング・ソーモンの指輪等は持参しています。 ローブ・アクセサリ他でのクイーン戦で
お勧め装備はありますか?
[3043] Re^7: 南下政策 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/15(Fri) 18:54
スタンの有効性を理解されてないようなので、解説します。
威力の強さなんてどうでもいいので、相手の行動を封じることを重視しましょう。
クイーンにはスタンが効くので、とにかくスタンさせられる攻撃を。
スタンすると、そのターンの間は行動出来なくなります。
相手の行動より前にスタンさせ続けられれば、ノーダメージで倒すことだって可能です。
相手より先に行動することが重要なので、位置によっては素早さの下がるインペリアルクロスや、
先頭の皇帝の素早さに依存してしまう龍陣よりも、フリーファイトのほうが良いです。
ラピッドストリームがあればベストなのですが、南下政策ではまだ覚えてないでしょうから・・・。
剣の『なぎ払い』、大剣の『切り落とし』、棍棒の『地裂撃』など
ダメージを与えつつスタンさせられる攻撃を全員でやりましょう。
ダメージはありませんが、技ポイント消費なしで使える、
槍の『足払い』や小剣の『フェイント』なども有効です。
一番強い人に攻撃を任せて、残り全員でスタンを狙いましょう。
[3048] Re^8: 南下政策 投稿者:JM 投稿日:08/02/15(Fri) 21:33
ありがとうございました。フェロモンと毒霧に気をつけてスタン戦法を、とってみます。
[3068] Re^9: 南下政策 投稿者:JM 投稿日:08/02/18(Mon) 04:10
クイーン戦前に、線切り・切り返し・ダブルヒット・コークスクリュー・プラズマスラストを閃かせ、スタン作戦で勝利いたしました。ありがとうございました。
[3065] 武器固有技 投稿者:アマゾネス 投稿日:08/02/17(Sun) 22:10
武器固有技を閃かせるに適したキャラは誰ですかね?特に棍棒等は?
[3066] Re: 武器固有技 投稿者:元倹 投稿日:08/02/17(Sun) 22:29
固有技は体術を閃きやすいキャラ以外なら誰でもOKっぽいです
メンバー5人全員が体術得意とか偏ることは無いでしょうし、閃かないなら別キャラに振らせればいいと思います
[3058] 4000年挑戦 投稿者:カルー 投稿日:08/02/16(Sat) 21:58
これで大丈夫か判定してください!お願いします。
陣形全部と冥術を取得したいと思っています。
1000年 封印の地(1)→クジンシー撃破(4)→ゼラチナスマター撃破(1)→モンスターの巣 のボス撃破(1)→ザ・ドラゴン撃破(1)→ルドン(4)
1250年 東のダンジョン(1)→クイーン撃破(3)→メルー(4)
1500年 カンバーランド(8)
1750年 サバンナ字幕(1)→人魚(15)
2000年 ディープワン退治(1)→運河要塞(8)
2250年 南のダンジョン(4)→武装商船団問題(4)
2500年 ギャロン追放(4)→ギャロン字幕(1)→コムルーン溶岩固め(3)→コムルーン字幕 (1)
2750年 ギャロン沈没船(4)→ゴブリンの穴(1)→詩人のどうくつ(1)→ナゼール字幕(1) →南ロンギット字幕(1)
3000年 ボクオーン
3250年 ロックブーケ
3500年 ワグナス
3750年 ダンターグ
[3063] Re: 4000年挑戦 投稿者:chike 投稿日:08/02/17(Sun) 10:58
大丈夫な筈です。クイーン撃破とサバンナ字幕を人魚の年代ジャンプ前にやってるので
[3064] Re^2: 4000年挑戦 投稿者:カルー 投稿日:08/02/17(Sun) 14:41
返信ありがとうございました。頑張ります。
[3007] 継承候補に出るには 投稿者:烏の剣 投稿日:08/02/12(Tue) 18:28
よく序盤にアマゾネスを救助した後、すぐ全滅させてアマスト獲得を狙うのですが、何度試しても直後にはアマゾネスが候補に出ず、5、6回謀殺するとでるようになります。年代ジャンプの場合を除いて、新しく仲間にしたクラスは数回敵と接触した後でないと候補にならないのでしょうか?
[3012] Re: 継承候補に出るには 投稿者:ヲヲヲ 投稿日:08/02/12(Tue) 22:57
戦闘回数については分かりませんが、一応継承の法則らしきものはあるそうです。
zser氏のノーセーブノーダメージクリアレポートのおまけに載ってます。
直リンクは避けますが、「ロマサガ2 ノーセーブノーダメージクリア」とかでgoogle検索すれば出てきます。
[3023] Re^2: 継承候補に出るには 投稿者:烏の剣 投稿日:08/02/14(Thu) 19:11
ありがとうございます。探してみます。
[2994] 最終皇帝以外でクリアについて 投稿者:みー 投稿日:08/02/10(Sun) 19:13
ボクオーン、ワグナスを倒し順調に進んでいたのですが
ロックブーケを倒しても字幕がでませんでした。
進め方によって出ないパターンもあるのでしょうか?
また、このまま進めて最終皇帝以外でクリアは可能なのでしょうか?
[2997] Re: 最終皇帝以外でクリアについて 投稿者:零式 投稿日:08/02/10(Sun) 23:44
ロックブーケを倒して字幕が出ないことはないと思いますが…
単に継承しなかっただけでは?
倒した後サラマット統一の画面が出たと思いますが、それが字幕です。
ロックブーケは(クジンシーを除いて)3人目の七英雄なんですよね?
それなら、倒しても継承しないことはあり得ます。
倒しただけでは字幕の出ない七英雄は
ノエル、ダンターグ、スービエ(沈没船)の3人います。
この3人を一つの世代で一気に倒し、字幕を出さなければ
最終皇帝に継承することなくクリアできます。
[2999] Re^2: 最終皇帝以外でクリアについて 投稿者:みー 投稿日:08/02/11(Mon) 00:56
>倒した後サラマット統一の画面が出たと思いますが、それが字幕です。
字幕=年代ジャンプによる継承だと勘違いをしていました。
確かに統一画面は出ていました。ありがとうございます。
では、これ以降に、たとえばスービエを倒した後に海女に話しかけると
年代ジャンプすると聞きましたが、その場合確実に最終皇帝に継承する事に
なるのでしょうか?
[3002] Re^3: 最終皇帝以外でクリアについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/12(Tue) 15:16
最初のクジンシーを含め、七英雄のうちの5人以上を倒して年代ジャンプする。
これが最終皇帝の基本的な出現条件になります。
みーさんはすでに、クジンシー・ボクオーン・ワグナス・ロックブーケの4人を倒してます。
次にスービエを倒すと5人目となりますので、年代ジャンプすると必ず最終皇帝が出ます。
おそらく、最終皇帝を出す前にもう一度年代ジャンプをしたかったのではありませんか?
ロックブーケを倒す前のセーブデータは残ってないでしょうか?
戦闘回数を調整すれば、ロックブーケで年代ジャンプすることが出来ます。
もしくは他に年代ジャンプ可能なイベントはありませんか?
どちらも残ってない場合は、今の皇帝もしくは謀殺で入れ替えた皇帝でクリアするか、あきらめて最終皇帝でクリアするしかありません。
[3010] Re^4: 最終皇帝以外でクリアについて 投稿者:みー 投稿日:08/02/12(Tue) 22:22
星詠みさんの仰るとおりで、もう一度と言わずあと数回年代ジャンプをしたかったのです。
(武具開発しきっていない為)
運良くロックブーケ戦前のデータが残っていたので、再度やり直してみようと思います。
返答下さったお二方、どうもありがとうございました!
[2989] 技見切りについて 投稿者:hiro 投稿日:08/02/09(Sat) 21:37
質問なのですが、活人剣、千手観音って見切り不可ですか?あと、武器固有技も・・・以前落月破斬を見切ったことがあったような気がしたのですが・・・
[3006] $Re: 技見切りについて 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/02/12(Tue) 18:05
こんばんは。
こちらのサイトの技道場へ行ってみてください。
見切り済み技一覧があるはずです。
(事情があってリンクは貼れません、ごめんなさい)
行ってみればばわかりますが、技2つは見切れません。
固有技の中には見切れるものもありますが、落月破斬も
見切れません。
遠藤様の解析上も不可になっていますし、自分も
見切ったことはないです。
[2995] 術所持 投稿者:A.GJ 投稿日:08/02/10(Sun) 21:36
フリーファイターのシーデーとオライオンは術所持最初から所持してますか?
[3005] $Re: 術所持 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/02/12(Tue) 18:00
こんばんは。
遠藤様の解析によると、シーデーは天術がマスターレベルマイナス5、
オライオンは火術がマスターレベルマイナス6だそうです。
マスターレベルが上がれば、術を所持するようになります。
マスターレベルについては、学会でワード検索してみてください。
[2957] 継承の注意点と限界と 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/08(Fri) 22:43
継承して東ダンジョンクリア後、トバにて序盤にてお化けきのこと遭遇しその後全滅し格闘家フリッツよりダイナマイトに継承、この時催眠見切りと不動金縛りをひらめかせた
状態でした。催眠は東ダンジョンにて見切りひらめかせたんです
後は感電衝もひらめかせたんです。
上記のはひらめかせやすいですかね?東ダンジョンボス戦でだいぶLPが継承してすぐ減らされすぎたし、オライオン・シーデ・ライブラ・レグルスパーティでオライオン・シーデーはおしいキャラでしたから再び仲間入りできるのはいつになるのかと継承回数を無駄に増やしたくないのを考えてそうなる前のデータでやり直しするべきですか?
[2960] Re: 継承の注意点と限界と 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 00:53
だらだらとした文章で、何を聞きたいのかという肝心な点が、
いまいちわかりにくいのですが・・・。
出てきている技が閃かせやすいかどうかって事に関しては、閃きにくいと言われるようなものは含まれてないようです。
1つのクラスには8名のキャラがいます。
同じ名前のキャラを仲間に入れられるのは、8人の順序が回ってきたときです。
キャラの性能には同じクラスであれば大差はないです。
どうしてもそのキャラじゃないとダメってこだわりがあればともかく、
そうでなければあまり気にしなくても良いと思います。
前のデータでやり直すかどうかは、好きにしてくださいとしか言いようがありません。
私にはやり直す以外の手段がない程に、手遅れな状態とは思えませんけど・・・。
[2963] Re^2: 継承の注意点と限界と 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/09(Sat) 01:07
少し長すぎました。なので簡潔にいいます。格闘家のフリッツは不動金縛り、シーデーは弓技と蛇系のウナギの様な催眠を使ってくる奴で見切り、オライオンは小剣技は閃く頻度は高いですか?後継承頻度は少なくなるようにするほうですか?
[2966] Re^3: 継承の注意点と限界と 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 01:29
不動金しばりは、格闘家なら誰でも閃くことが可能です。
シーデーは弓技なら全種閃くことが出来ます。
オライオンは小剣技のうちマリオネット以外は閃くことが可能で、他に剣技と大剣技もほとんど閃きます。
見切りは、誰でも閃く可能性があります。
キャラの素質と敵レベルで閃くかどうかが決まり、閃く頻度は運次第です。
継承の頻度を少なくするという意味がよくわかりません。
陣形コンプのために皇帝を入れ替えたりすることもありますし、年代ジャンプなどのイベントで替えることもあります。
[2992] Re^4: 継承の注意点と限界と 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/10(Sun) 17:40
・・・あの・・ですね・・確かに少しスレを立てすぎとは思いますし一部の質問はダラダラ過ぎたのも、ありましたけど、私のプレイの参考書となるのはこのサイトと冒険ガイドブック・・この二つのみしか現状では無いのです。・・・試行錯誤の上でプレイし続けるしかないのだから。
その状態なんですから質問が多く成るのも・・仕方ない事だと思います。
・・・済みませんでした。これからは気を付けます。
[2996] Re^5: 継承の注意点と限界と 投稿者:零式 投稿日:08/02/10(Sun) 23:30
大変でも最初はできるだけ自分の力で進めてほしい、それが私の考え方です。
もちろん、それを踏まえた上でなお質問があるのなら答えさせていただきますが
その前にこのサイトの記事と掲示板の現行ログ(できれば過去ログも)
それと以下のサイトは調べてみてください。
http://www1.kcn.ne.jp/~ract/rs2/top.htm
http://ryu-hu-.cool.ne.jp/Romasaga2/index2.html
http://www.geocities.jp/gedo_k/
http://s-endo.skr.jp/
解析を含むサイトもありますが、単純に情報としてなら
これだけ調べれば大抵のことは分かります。
あと「どうするのが最善ですか」と言った類の質問はタブーです。
なぜなら人によって答えが違うことが多いから。
自分にとっての「最善」見つけることこそが
ロマサガをプレイする上での最大の面白さだと私は思います。
[2962] Re^2: 継承の注意点と限界と 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 01:02
根本的な問題として、全滅したりLP減らされすぎたりと、戦い方が悪いような気がします。
あまり素早さが高くない格闘家が皇帝なのに、龍陣を使ってたりしませんか?
龍陣は素早さ20以上あるような皇帝でないと、その特徴を活かしきれません。
やりにくい敵だったり、強敵だったりした時には、退却も一つの手段です。
戦闘回数が増える以外のデメリットはありません。
[2993] 技の見切り 投稿者:ダスキン 投稿日:08/02/10(Sun) 17:46
技の見切りが閃く確率を、上げるには防具を外すといいと聞きましたがどうなんでしょうか?
[2998] Re$: 技の見切り 投稿者:chike 投稿日:08/02/11(Mon) 00:19
其はないと解析サイトから分かります。関係するのは技を放つ敵、味方の技レベル。
[2780] 最強パーティについて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 13:10
今、最強パーティを作るべく、レベル上げしています。
だいぶレベルは上がったのですが、思うように強くなりません。
特に剣使いが育ちません。キャラの中で一番強い剣使いはどのキャラなんでしょうか??
ちなみに今のパーティは
皇帝 男 ロミオ 剣50 槍35 斧50 弓32 体術50 火44 土39 冥30
軍師 コウメイ 剣0 槍50 斧0 弓0 体術0 火50 土49 天50
イーストガード レンヤ 剣50 槍50 斧0 弓0 体術0 水39 風30 冥37
イーリス エア 剣0 槍0 斧0 弓31 体術0 火50 風50 天50
ネレイド アムピトリーテ 剣0 槍0 斧50 弓0 体術0 水48 土36 天50
です。エアについてはスカイアのほうが術威力が強いのはわかってつかっています。コウメイには満足してますがレンヤに納得がいってません。無明剣でも不動剣でも皇帝より1000以上劣る値でしか攻撃できないのです。シャドウサーバントを使って9999与えられる連続攻撃を目指してるんですが皇帝の千手観音と無明剣以外は無理みたいで残念なんです。
他にもいうと槍使いがいないために、ゲイボルグを手に入れてからレンヤに持たせて下り飛竜を使っていたのですが、3500までしか与えられず、それも残念です。術も技もスペクタクルに色々見せられるパーティにしたくて、皇帝の斧、剣、大剣、体術には満足してるんですが、槍ともう一人の剣ないし大剣使いが頼りになるようなパーティを作りたいです。レンヤに変わる、剣、大剣、槍を使えるような頼もしいキャラはいないでしょうか??
コウメイには小剣、エアは弓、アムピトリーテには棍棒を持たせるつもりでいます。
[2805] おせっかいですが 投稿者:きいん 投稿日:08/01/22(Tue) 14:05
>槍を使えるような頼もしいキャラ
ずばりコウメイです
青水晶の槍固有技のサンダーボルトは
槍小剣レベルがたかくて術威力の高いキャラが使うとわりと強いです
つまりコウメイにサンダーボルト使わせることをおすすめします
[2783] Re: 最強パーティについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/20(Sun) 15:36
剣・大剣と槍が使えて腕力25。
インペリアルガード男のハンニバル。
素早さが11と遅いのが玉にキズですが、
最強パーティとなると必ず彼の名前が出てきますよ。
[2784] Re^2: 最強パーティについて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 18:06
なるほど、腕力の強い奴イコール攻撃力があるわけですね。
ハンニバル、探してみます。
ありがとうございました。
[2789] Re^3: 最強パーティについて 投稿者:零式 投稿日:08/01/20(Sun) 22:33
厳密には使用する武器によって依存する能力は違います。
剣、大剣、斧、棍棒、槍:腕力に依存
小剣、弓:器用さ依存
体術:腕力及び素早さに依存(ただし腕力>素早さ)
となっています。
ネレイドは腕力が低いので、棍棒は実はあまり向いていません。
育てる気がなければ武器を使う必要もないですが、
器用さは高いので小剣や弓を使わせると意外な能力を発揮するかも…
[2790] Re^4: 最強パーティについて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 23:35
そうなんですか。
レンヤをソウジに、エアをやっぱりスカイアにアムピトリーテをマリアに変えようかと
思ってました。ですが、育てたキャラを殺すのは難しいですね。
このままいこっかなぁなんて、思ったり、時間があったらレベル上げやり直そうかなんて
考えてます。。
星詠みさん
零式さん、 コメントありがとうございます。
[2817] Re^5: 最強パーティについて 投稿者:ガラ 投稿日:08/01/23(Wed) 01:51
イーストガードのソウジがおすすめです。
最終帝以外で腕力と素早さを兼ね備えた最強キャラの1人だと思います。
LP1というリスクがありますが、リヴァイヴァで補えば、問題なしです。
ソウジに力帯を装備させて、アマゾンストライク前衛に配置し、金剛力+妖精光で千手観音を使えば、シャドウサーバントなしでも9000を越えます。
力帯+金剛力で、シャドウを使えば、不動剣、無明剣、高速ナブラで9999でしょう。
下り飛竜、無双三段でも9500は越えると思う。ヨーヨーでも9000は軽く越えるでしょう。
あと、上のきいんさんのおっしゃるように、コウメイにサンダーボルトはおすすめです。
槍レベルを上げれば、ギャラクシー、ストーンシャワーにつぐ、第3の全体攻撃技として活躍できます。
[2818] Re^6: 最強パーティについて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/23(Wed) 03:44
やはりソウジが狙いめなんですね。
しかしハンニバルの腕力25も魅力てきですね。
コウメイは槍小剣レベルは50まであるのでサンダーボルトさせてみたいものですね。
ですが、肝心の青水晶の槍を取り忘れてるんですよね。
青い竜を倒すと落とすらしいんですが、まだ取りにいけてません。
きいんさんガラさん、ありがとうございました。
[2828] Re^7: 最強パーティについて 投稿者:きいん 投稿日:08/01/23(Wed) 20:53
シャドウサーバントを使って9999与えられる連続攻撃を目指してるんですが皇帝の千手観音と無明剣以外は無理みたいで残念なんです。
とありますが、まずレンヤを鳳天舞の陣の四隅みたいな斬属性強化
場所に配置して金剛力をかけてもらい、シャドウサーバントを使って無明剣使えば
9999までとどきそうなんですが・・・
コウメイは鳳天舞の陣の四隅みたいな殴属性強化の位置に配置して
スペルエンハンス(斧棍棒レベル50の)でドーピングして
シャドウサーバントつかってストーンシャワー使えば
9999いきそうです、タブン
[2829] Re^8: 最強パーティについて 投稿者:きいん 投稿日:08/01/23(Wed) 20:54
もちろん金剛力は土術レベル50のキャラにかけてもらってください
[2991] Re^9: 最強パーティについて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/02/10(Sun) 00:05
レンヤに力帯を装備させたら、ほとんど支障なく使えるようになりました。
今は、アムピトリーテに弓と小剣をエアにドーピングのための棍棒強化
そして青水晶の槍のゲットが目標です。
きいんさんありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ありません。
[2926] 武器開発を許可したんですが 投稿者:わっしー 投稿日:08/02/07(Thu) 17:27
こんにちは、はじめまして。
ロマサガ2の序盤を進んでいます。
武器開発ができるようになったので、棍棒40万を開発させました。
しかし、何度もエンカウントしてもいっこうに「開発中です」でできあがりません。
一応並列して術研究所建設も許可したのですが、こちらもできる気配がまったくなく……。
レイピアは開発できたんですが、どうすればできるのでしょう?
[2930] Re: 武器開発を許可したんですが 投稿者:chike 投稿日:08/02/07(Thu) 18:44
ここのサイトの帝国大学→図書館→その他の所に書いてある武具施設完成条件は見たでしょうか?携帯からなので名称等は不正確です
[2975] Re^2: 武器開発を許可したんですが 投稿者:わっしー 投稿日:08/02/09(Sat) 11:00
たくさん戦っていたらいつの間にか開発できてました。
5回10回戦ってもできないアイテムはあるんですね…。
お騒がせしました。
[2979] 勘違いしているようなので 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 13:39
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/battle_n.html
こちらをきちんと読んでみてください。
『判定のための変数の値が、後から発注等したものの初期値に戻されるのです。』
この部分の影響が原因です。
通常、武器を発注して5回戦えば完成します。
しかし武器を発注した後、完成する前に施設を発注すると、武器の完成も施設の完成に必要な戦闘15回に合わされてしまうのです。
逆にこれを利用して、施設発注してから武器防具開発の順にすると、戦闘5回で両方完成させる事も出来るのです。
[1805] ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:今岡 投稿日:07/09/28(Fri) 23:55
こんばんわ。
ライフスティールとトリプルヒットって閃くことが出来るのでしょyか?
このサイトをあちこち見て回ったのですが、改造とかバグとかでならひらめいたことがあるとかかれています。
ひらめき難度とか言われても言われても分からないし、単純に正規プレイで閃くかひらめかないかが知りたいのです。
知ってる方はよろしくお願いいたします。
[1837] Re: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:今岡 投稿日:07/10/02(Tue) 03:18
なるほど・・・。
やはり改造かバグが必要なんですね・・・。
ひらめき難度が高すぎてひらめき確率が0みたいですね・・・。
邪夢さん同様あきらめたくは無いですが、やはり仕方ないということでしょうか。
皆様ありがとうございます。
[1841] Re^2: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:ジャスタウェイ 投稿日:07/10/02(Tue) 18:56
今岡さん、はじめまして。そしてみなさん横槍失礼します。
私も以前にLスティールやベルセルクについてこちらで質問した事がありました。
やはり現段階では今岡さんの納得された形で落ち着いて良いと思いますよ。
色んな要素が絡んで閃くかもしれないという可能性もありそうですが、
それが一般化されるのは困難で時間が掛かると思いますので。
私はこちらに紹介されているキャットイベントの次世代持ち越し等ならあるのですけど、
石化皇帝(でしたっけ?)すらした事の無い程、ロマ2のバグには疎いです。
別のバグかもしれませんが、石化皇帝では電源投入時の電気的な物が関係あった様な…
通常プレーの範疇外で、電源や熱暴走、差し込み方が絡んでくるとなれば、
誰でも一様に出来る方法を示すのは難しいと思います。
熱暴走等でも何かが起こり得るというのを最近知ったので、もしや閃けるかもと、
楽しみでもあります。
止めてしまえば閃く事は出来ないので探求心のある方の情熱に賭けるのも
ロマンがあって良いですよね。
Sセイバーを一万回(1人二千回ずつ?)振るのにどれくらいの時間が掛かりますかね?
熱暴走というのがどんな状態で、どの程度で起こるのか見当も付かないので、
心配なのが、それで閃いても熱暴走だと言われたらショックが大きそうな事です。
そこまで時間は掛からないと思うのですけど…
[1859] Re^3: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:今岡 投稿日:07/10/04(Thu) 02:19
ジャスタウェイさんはじめまして。
私もロマサガ歴12年になるのですが、両方見たことがありません・・・。
バグとかもわからないですし、独学でしたから・・・。
熱暴走で閃けるといいですね〜。
私もソウルセイバーは5本集めたので、頑張ってみようかと思います。
[1858] Re^3: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:ジャスタウェイ 投稿日:07/10/04(Thu) 01:03
熱暴走だの何だのと、この論点には全然書いて無かったんですね…
別論点か別サイトの話と混同したかもしれないです。お騒がせしました。
でもこの話も有り得ない訳ではないという事でご勘弁下さい。
[1828] Re: ライフスティールとトリプルヒット$ 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/09/30(Sun) 02:50
Nanasi様もふれていましたが、遠藤様の解析ページによれば以下の通りのようです。
ライフスティール:ひらめき設定は存在するがひらめきレベル(攻撃目標の武器レベル)が80。
モンスターの最高がアルビオンの43、パーティーアタックを利用しても
キャラクターの平均武器レベルの上限が50なのでデータ上ひらめきは不可能。
データ上はソウルセイバーの固有技で素振りからひらめくようになっている。
トリプルヒット:ひらめき設定自体が存在しない(ひらめきレベルも不明)
ちなみに、竜脈で武器レベルが上がるのではないか、と考えてライフスティールひらめきに
挑戦してみましたが、うまくいっていません。試している方法は以下の通りです。
陣形:インペリアルアロー
先頭にキャット(平均武器レベル46ぐらい)、フルーレ4本+ワンダーバングル装備、
睡眠見切り+マリオネット。
最後方にハクゲン(剣技能33のみ)、ソウルセイバー+ワンダーバングル装備、
睡眠+テラーボイス見切り
攻撃目標となるキャラ一名(平均武器レベル50、土+水レベルが合計91または84、
ソーモンの指輪装備)+霧隠れサポートキャラ二名
1.植物系シンボルと接触して、ナイトシェードを含む敵が出たら戦闘開始
2.攻撃目標となるキャラが竜脈を2ターン連続で唱える。以後はずっと防御。サポートキャラは隠れる。
3.混乱花粉、テラーボイスを2回受けて緑混乱になったらマリオネット。
ハクゲンが混乱したらサポートが回復、ソウルセイバーの素振りで竜脈を唱えたキャラを攻撃させる。
水レベル91と84で10回ずつほどためしましたが、ひらめきません。
まず緑混乱になる事自体が難しく、マリオネットの目標が目的のキャラにならないし、
マリオネット自体もミスることがあるし…
竜脈の効果はステータス上昇だけ、ということなら、試すだけ無駄なんですけどね。
今後、ボクオーンのマリオネットで試したいとは思っているんですが…
蛇足の方が長くなってしまいました(汗?
[1807] Re: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:邪夢 投稿日:07/09/29(Sat) 01:21
やれば出来る、そう信じて何度もがんばって…未だにライフスティールもトリプルヒットもまだ覚えていないものの、黒龍でベルセルクを閃いた事ならある。
これは、飽くまで私の臆測ですが、今まで閃いたと言う報告はあっても、ROMが如何とか証拠が如何とかで終わっているような気がします。もし、そういうのを見た人の中に、閃いたと言う人がいたとして、その事を普通に書こうと思う人は、ごくわずかだと思います。
そこで、ライフスティールや、トリプルヒットを普通にやって閃いたと言う人を集めて、当時の状況を詳しく書いてもらい、(ROMや証拠は後回しにして)皆でその状況を再現したり、同じ感じで閃いた人を探したりすれば、長年謎だった事が解明されていくのではないでしょうか?何事もやって見なきゃわからないし、疑っていては、大した事は見つからないと思います
[1838] そこまで言うのなら 投稿者:愚零闘虎多 投稿日:07/10/02(Tue) 05:31
まず邪夢殿がソウルセイバーを5本集めて、
アルビオン相手に素振り・サクションを各1万回以上してみては?
もう8年ぐらい前の話だったと思いますが、WEB上での第一発見者?の報告によると、
宮魔♀サファイアがライフスティールを閃いたそうです。
ttp://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/triple.htm
素振り・サクション各2200回したが閃かなかったので、
仮に閃いたとしても相当困難でしょうね。
冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、
気力と時間があるのなら、どうぞチャレンジしてみて下さい
としか言いようがありません。
ここ数年でトリプルヒット・ライフスティールを閃いたという人がいても、
その時の状況を説明できていない。
ロマサガ2の謎を解明してきた実績ある調査員・講師たちが誰一人閃いていない。
残念ですが、これが現実。
もはや、自分の手で閃いて自分の目で確認するしかないです。
そもそも事の発端となったNTT基礎知識編、誤植が多すぎるんだよなぁ。
没アイテムのヘビースーツ・シャープグレイブまで載せてるし、
敵(特に精霊系)が落とすアイテムは間違ってるし、
ツバメ返しの攻撃力やベルセルクの技Pも間違っている。
いろいろ言いましたが、ロマンを追究するのは好きですよ。
トリプルヒットは絶対に無理だと思いますが、
ライフスティールだけは万が一の可能性がありそうだから、
自分もソウルセイバー5本入手してますし。
[1808] Re^2: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:邪夢 投稿日:07/09/29(Sat) 01:29
一応言っておきますが、今までのやり方を否定する気は微塵もありません。
飽くまでも私の意見です
長い文になってすみません
[1810] Re^3: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:Nanasi 投稿日:07/09/29(Sat) 01:51
正規プレイで『ライフスティール』と『トリプルヒット』を閃くことはありません。
ちなみに邪夢さんがおっしゃる『ベルセルク』は正規プレイでも閃きます。
技道場には登録されませんが。
[1813] Re^4: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:Nahari 投稿日:07/09/29(Sat) 05:45
再現性がほとんど無ければ、解析データに頼るしかないですよね。
そして解析によって、不可能だということが示されています。
もちろん解析が完璧ではないということはありえます。
しかし、熱暴走かもしれないし、特殊なROMかもしれないし、何らかのバグが生じているかもしれないので、
それが「正規プレイだ」とか「バグではない」言い切るのは難しいわけです。
確率が恐ろしく低い場合には、たとえ正しくても、そういう状況になります。
ネッシーとかUFOみたいなものです。
「昨日オレは見たんだ」と言われても困りますよね。
でも、何かが「存在しない」ことを証明するのは不可能なので、何でも探す人がいます。
それが重要な発見に至ることもあるだろうし、全く無駄だとは思いません。
が、今それ「だけ」に情熱を注ぐようであれば、家族なら止めるし、友達なら離れます、私は。
[1816] Re^5: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:邪夢 投稿日:07/09/29(Sat) 14:11
解析データが如何とか、特殊なROMや、バグが如何とか、そんなことは、後から飾ればいいことです。問題なのは、実際に閃いた人がいるという事だと思います。仮にROMを見たとして、シャープグレイブや、さびた剣、デバックルームや、来来来来来来来来等の事はわかったのですか?こうゆう問題は、データが如何とかではなく、経験者の意見の方が、余程重要だと思います。 科学者が、それを調べて、研究した末に、今があります。 私は、それ「だけ」に熱中する人よりも、何もせずに決め付ける人、データだけに囚われて、何もせずに不可能だという人の方が、余程引きます。
[1824] Re^6: ライフスティールとトリプルヒット 投稿者:Nanasi 投稿日:07/09/29(Sat) 20:29
なにかものすごく思い違いをされているような気がします。
私やNahariさんが言っているのは、普通にプレイをしている状態で閃くことは、まずありえないというだけです。
デバックルームや来来来来来来来来などのように、バグなどで覚える可能性まで否定しているのではありません。
噂だけの存在でしたが、現在は意図的にかなり高い確率でそれらを発生させる方法が発見されています。
邪夢さんがおっしゃるように情報を集めていくことで、それらと同じようにライフスティールなどを覚えさせる方法が見つかるかもしれませんね。
具体的に少しだけ。
ベルセルク→幻の技の一つだったが、現在は閃き方法が確立済み。
トリプルヒット→固有技だがどの武器にも設定されておらず、閃き不可能。
トリプルヒットを閃いたって人によると削岩撃の色違いだったという報告もあるが、もともと削岩撃は前に使われた術や技で色が変わる。
ライフスティール→
データ上はソウルセイバーの固有技となっているが、閃き難度が高すぎる為に普通には閃けない。
サクションからの派生が噂としてあるが、データ上サクションからの派生は設定がない。
可能性として残るのは素振りからだけなのだが、難度80の壁が。
『でたらめ矢』→『バラージシュート』のように閃き判定がおかしくなる状況が、素振りでも発生すれば閃く可能性がありそうだけど・・・。
[1825] ベルセルク 投稿者:Nanasi 投稿日:07/09/29(Sat) 20:49
どうも他のスレッドを見る限り、邪夢さんは『ベルセルク』の閃き方をご存知でないようなので解説します。
1、閃くキャラは13人。
フリーメイジ女:マグノリア
シティシーフ女:キャット
格闘家:カール フリッツ ダイナマイト テリー ブルーザー ベイダー ハセ
サイゴ族:パールナ
サラマンダー:ガルンガン アウ パパンダヤン
2、覚えさせたいキャラの技レベルの平均を15にする。
(※平均10以上で閃き可能だが15が最適)
3、集気法を使う。
注意事項。
技レベルの平均とは斬殴突射体の5つの平均です。
技道場には登録されないが、年代ジャンプ後は登録扱いになっているようで新規閃きが不可能になります。ですので後代に引き継ぎたいのであれば皇帝に覚えさせましょう。
(※最強パーティの為に最終皇帝が出るまで閃かせず、終帝の代でアウに閃かせるといった事をされる方もいるようです。)
[1860] Re: ベルセルク 投稿者:り 投稿日:07/10/05(Fri) 12:10
格闘家は全員閃きますよ
そちらに書かれていないライガーで閃きました
よってライガーと同じタイプのレグルス、エギル、スノリも閃くと思われます
[1866] Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/10/05(Fri) 21:53
返信遅れました。ただいま実験中です。途中段階ですが、一応状況を説明します。
まず、いままで閃いたというキャラを調べてみました。大体こんな感じです。
ライフスティール
サファイア、ジェシカ、ジュディ、キャット、テレーズ、ヴィーゼル、マウスとモール族全般
トリプルヒット
ソフィア、アガタ、ガートルード、マグダレーナ、エイリーク、オーラーヴ、エギル、ガラティア、サオー、ナウシトエ、、ガマ、ティルピッツ
レベルは30前後で相手は黒龍か巨人
次に、協力者は8人、上記のメンバー全員がそれぞれちゃんと入るように工夫されています。
ちなみに私は、サファイア、ソフィア、ティルピッツ、キャット、シェロのメンバー
全員一日2時間(受験勉強の都合上これしか出来ない)素振りかダブルヒットの繰り返し。
未だに閃いていないが、もう少し頑張ってみようと思います。
閃き次第報告します
[1869] Re: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/10/05(Fri) 23:57
言い忘れていました。
武器は、全員ソウルセイバーか、コムルーンハンマー
陣形は、アマゾンストライク
防具は、ワンダーバンクル、ハルモニアスーツ、強化服(一部除外有)
小剣技も、棍棒技も、固有技を除いてコンプリート
ワグナスを倒した辺りまでクリア(七英雄残り5体)
それと、この辺りは、飽くまで私と、私の彼女(今まで12回クリア)のデータ(メンバーは違う)です。
それから、今、過去ログをすべて読みました。自分でも、少々言い過ぎたと思いました。その辺に関しては、ほんとに申し訳ございません。
まだ未熟な経験故に、このような失敗も起こしてしまうかもしれませんが、その時は、ご指導願います。
改めて、これからも宜しくお願いします。
[1910] Re^2: Re^2ベルセルク 投稿者:Nao 投稿日:07/10/11(Thu) 00:58
『協力者は8人(そのうちの一人が彼女?)、
全員一日2時間(受験勉強の都合上これしか出来ない)素振りかダブルヒットの繰り返し。』
とのこと。
余計なお世話とは思いますが…
その2時間を、協力してくれる友人や彼女との交流に回すことをお勧めします。
上記の実験もまた交流の一過程と言えるのかもしれませんが、
作業の様子を想像すると、その目的とあいまって空しい気がしますので。
文に「受験」と書き込まれていますね。
人生において折角の濃密な時期なのですから、
邪夢さんにはより有意義な時間を過ごしてほしいと思います。
[1902] Re^2: Re^2ベルセルク 投稿者:今岡 投稿日:07/10/10(Wed) 14:44
ひらめきましたらぜひご一報くださいね
私も試して見ますが、最終皇帝まで行っちゃったしな・・・
[2006] Re^3: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/10/23(Tue) 22:28
今岡さん、どんなに遅くなっても必ずご報告いたします。それからみなさん、私の考えや実験になんだかんだで協力して下さって。誠に有難うございます。
[1903] Re^3: Re^2ベルセルク 投稿者:午後 投稿日:07/10/10(Wed) 18:10
ラスボス戦で最終皇帝がミラクルを起こしてひらめいたりって・・・
ありえないですよね・・・
[2005] Re^4: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/10/23(Tue) 22:17
ラスボスで閃く可能性も無くはないと思います。ただ、ラスボスで閃いてもちょっと…その時のデータは残らないし、それに使い時ももうないだろうし…やっぱり地道にやるしかないと思いますね。
[1901] Re^2: Re^2ベルセルク 投稿者:nanasi 投稿日:07/10/10(Wed) 11:40
ロマサガ2は専門外なんだが一言。その、ある一定の行為を繰り返す、というやり方が問題なの
では?ある一定の戦闘回数、プレイ時間、ステータスの状況でしかひらめかない、という方があ
りそうに思える。これは、ロマサガ2一点でなく、シリーズ全体を見た感想です。
[2003] Re^3: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/10/23(Tue) 21:08
返信が大変遅れました。最近は、やる時間を息抜きの30分まで減らしています。皆頑張っています。色々な書き込みも見ました。まずは、その時間を他の事に…という意見がありましたが、私も合計時間だけを見たら、そう思います。ですが、一日15分を何回か取るって感じですし、暇な時間だけなので、友人達との時間にも、支障はありません。(そもそも、こんな大規模な実験をやろうといったのは、その友人達だし)それと閃いたら、報告を…当たり前です。その時の状況等を詳しく報告します。ちなみに現在の様子は、戦闘回数が、一万二千回を昨日越えました。素振りは、六万回ぐらいです。
それともう一つ、皆で相談して、戦闘回数が三万五千を越えても閃かない、または、四人以下しか閃かなかった場合は、バグやROMが関わってくるということにしました。
長くなってすみません。
[1914] Re^3: Re^2ベルセルク 投稿者:nanasi 投稿日:07/10/11(Thu) 11:15
Nanasiさんとは別人です。紛らわしい事になって失礼しました。とはいえ、ミンストの青の剣と
か、ロマサガ1の涙を拭いてのことを考えると、同じ製作者だけに、何か仕掛けるとしたら、期
間限定になるのでは、と考えてしまいます。まあ、バグしかない、というのがもっともありそう
なことですが。もしそうなら、素振りを何千回とやるより、バグりそうな状況を作り出す事を考
えるべきです。もしわたしなら、戦闘中に補助術を延々とかけてみたりとか、そのあたりから始
めますが。
[1899] Re^2: Re^2ベルセルク 投稿者:通りすがり 投稿日:07/10/10(Wed) 00:00
邪夢さん、頑張ってください!
nanashiさんのコメントはちょっと癇に障ります。もう少し大人の対応を覚えてください。
[2073] Re^3: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/11/01(Thu) 22:54
皆さんお久しぶりです。
状況から言うと、まだ閃いていません。あと、百回の戦闘で、戦闘回数が一万五千回になります。
それからもう一つ、高級傷薬と龍槍ゲイボルグが、倉庫と手持ち合わせて、百九十八本(個)になりした。なので、急遽実験を巨人に変更しました。ですが、実験は続けます。
[2156] Re^4: Re^2ベルセルク 投稿者:邪夢 投稿日:07/11/05(Mon) 23:29
たった今、友人から入った情報です。遂にやりました。なんと、一万五千十七回目の戦闘時に、シティーシーフ女のマウスが、ライフスティールを遂に閃いたとのこと。情報の真偽や、詳しい状況等は、明日聞こうと思います。ただ、デジタルカメラ等がないので画像等は残せないので、その辺は御了承ください。ちなみに、実験はまだまだつづきます。また朗報が入り次第おって報告します。
[2924] Re^5: Re^2ベルセルク 投稿者:スリプルヒット 投稿日:08/02/07(Thu) 16:33
やはり嘘だったんですか・・携帯のカメラでもいいから写真ぐらい撮れるでしょうに。
[2160] Re^5: Reなにィ! 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/11/06(Tue) 00:18
横レス失礼します!
おめでとうございます!
その方に画面の携帯写真でもいいので戦闘中に使用できる
状況の画面を記録してもらって下さい!
そして戦闘回数、場所、相手、陣形およびキャラ(5人分)、技および術レベル、
憶えている技、HPなど、詳しく教えて下さい!
必ず検証します!よろしくお願いします!(非常に興奮しています!)
[2961] パーティ 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/09(Sat) 00:55
みなさんは、継承後のハ゜ーティ構成はストーリー格段階ごとにどうくみますか?南下政策で宝石鉱山後辺りのハ゜ーティ構成は?後、戦士系のクラスには術はどの組み合わせで覚えさせるかと始めから術を覚えてるのは術士系クラス以外だと誰になりますか?
[2968] Re: パーティ 投稿者:零式 投稿日:08/02/09(Sat) 01:45
ラプターさん
自分がこんなこと言うのもなんですが…少し、スレを立てすぎではありませんか?
ロマサガは基本、自由なゲームです。
やり方は人それぞれであり、自分に合ったプレイスタイルを見つけるのも面白さの一つ。
見たところ、質問の内容は決まった答えのないものや少し調べれば分かるものが多いような気がします。
また、一つ一つの書き込みも推敲されていなくてとても読みにくいです。とても無作法な印象を受けます。
掲示板を使う前に、自分で調べられるものは調べてください。
それはどこの掲示板においても、最低限のルールであると思います。
[2970] Re^2: パーティ 投稿者:んだ 投稿日:08/02/09(Sat) 06:07
零式さんのおっしゃるとおり。
なお、一部の回答者も何にでも安易に回答しすぎると思う。
[2965] Re: パーティ 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/09(Sat) 01:20
序盤のパーティは基本的にインペリアルクロスを使ってます。
先頭は重装歩兵にパリィを使わせるか、格闘家でカウンター。
上下と皇帝で剣と大剣と弓を1名ずつ、後ろに術士1名って組み合わせが多いですね。
戦士系に術はあまり使わせません。
魔力も術レベルも低い状態では、術で攻撃しても威力ないですから。
効果に差がない元気の水や霧がくれと、生命の水を念の為に覚えさせておくくらいです。
終盤だとリヴァイヴァ、金剛盾、ミサイルガード、ソードバリアなども候補に入ります。
術士以外ではじめから術を覚えているキャラは結構たくさんいます。
名前を全部出すのは、さすがに手間がかかりすぎるので省略。
戦士系では覚えていても術レベルも魔力も低くて、どうせあまり使えませんので・・・。
[2939] 術研究所完成条件 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/08(Fri) 02:44
帝国大学の図書館のを見ても、術研究所完成条件の変数ってのがいまいちわかりません。15か25回戦闘すればいいのか?発注してから。ジェラール世代に頼んで??鉱山クリアで年代ジャンプした状態なんですが・・・。
[2940] Re: 術研究所完成条件 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/08(Fri) 02:46
鉱山は宝石の方です。
[2944] Re^2: 術研究所完成条件 投稿者:元倹 投稿日:08/02/08(Fri) 08:04
難しいこと考えずに戦闘こなせば完成します
術研の場合、発注してから15回戦闘すれば完成します
ただし、完成するまでに武具開発などを依頼すると完成までの戦闘回数がズレたりします
[2955] Re^3: 術研究所完成条件 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/08(Fri) 17:37
お早い返答ありがとうございました。
[2946] アバロン宮殿の椅子に座ったら皆モンスターになっていました。この場合どうすれば良いのですか?? 投稿者:ハワイ 投稿日:08/02/08(Fri) 09:23
アドバイスしてください
[2948] Re: アバロン宮殿の椅子に座ったら皆モンスターになっていました。この場合どうすれば良いのですか?? 投稿者:元倹 投稿日:08/02/08(Fri) 09:49
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/arisan1.html
↑とりあえずココを見てください
[2918] 4000年の鑑定 投稿者:祭治 投稿日:08/02/07(Thu) 09:34
初めまして。
過去ログなどを参考に作成してみましたが、いくつか不安要素があるので、お手数ですが4000年プレイの鑑定をお願いします。
条件は冥術取得、全ての七英雄最終形態です。
疑問要素としましては、
・ギャロンイベント引き延しの為の武装商船団継承
・南のダンジョンと詩人の洞窟の同年代クリアでダンターグ最終形態
・沈没船でのスービエ回避の為に海の主を沈没船後に撃破
が可能かどうかです。
封印(1)、クジンシー(4)、ゼラチナスマター(1)、モンスターの巣(1)、ザ・ドラゴン(1)、ルドン字幕(4)
1回目ジャンプ
東のダンジョン(1)、カンバーランド(8)
2回目ジャンプ
ディープワン(1)、運河要塞(8)
3回目ジャンプ(武装商船団即位)
武装商船団(4)、クィーン(3)、サバンナ字幕(1)
4回目ジャンプ
人魚(15)
5回目ジャンプ
溶岩固め(3)、コムルーン字幕(1)、ギャロン討伐(4)、ギャロン字幕(1)
6回目ジャンプ(コムルーン火山噴火)
ギャロン亡霊(4)、メルー砂漠(4)
7回目ジャンプ
南のダンジョン(1)、ナゼール字幕(1)、ゴブリン(1)、詩人(1)、南ロンギット字幕(1)
8回目 ボクオーン(8)、9回目 ワグナス(8)、10回目 ロックブーケ(8)、11回目 ダンターグ(8)、子供と仔ムー(1)、12回目ジャンプ
スービエ(氷解)(8)
[2934] Re: 4000年の鑑定 投稿者:零式 投稿日:08/02/07(Thu) 21:47
まず、8回目ジャンプの時ですがポイントが足りてません。
冥術を取らないならコムルーンの岩破壊を入れればいいのですが、
そうもいかないみたいなので…頑張って練り直してください。
武装商船団即位は、年表での位置が間違ってるだけだと思いますが人魚の時の皇帝ですよね。
引き伸ばすメリットは収入の半減がないということくらいですから
収入さえ気にしなければ、わざわざ引き伸ばさなくてもOKです。
ダンターグは問題なく最終形態になります。
スービエですが、海の主を沈没船後に倒すという方法が効いたかどうか…ちょっと自信ないです。
でも沈没船でスービエと遭遇し、負けるとスービエは第2形態のまま氷海へ移動します。
これでも問題はないはず。
[2937] Re^2: 4000年の鑑定 投稿者:祭治 投稿日:08/02/08(Fri) 01:37
鑑定、ありがとうございます。
投稿前に何度も見返したのですが、穴だらけだったようです(^^;
南のダンジョンの字幕ポイントが(1)になってますが「8−15」法則によると(4)でした。
武装商船団即位に関しては零式さんの仰るとおり、人魚イベントの際です。ただ、引き延しのデメリットはギャロン関連が勝手に進行してしまうものだと、てっきり思い込んでおりました。帝国金庫は戦闘回数により、いずれにしろ潤うと思いますので、余り気にしておりません。そうすると、海女さんの陣形さえ気にしていれば、ギャロンイベント自体数回の年代ジャンプ後でも問題ないということですよね。
5回目ジャンプ
溶岩固め(3)、コムルーン字幕(1)、メルー砂漠(4)
6回目ジャンプ(コムルーン火山噴火)
南のダンジョン(4)、ギャロン討伐(4)、ギャロン字幕(1)
7回目ジャンプ
ナゼール字幕(1)、ゴブリン(1)、詩人(1)、ギャロン亡霊(4)、南ロンギット字幕(1)
ダンターグの件、了解しました。
海の主討伐を沈没船後に考えていたのは、なるべく全滅・退却をしたくなかったからです。その皇帝にはギャロン亡霊を討伐したことで満足して貰うことにします。
[2908] マップに出す条件 投稿者:俺 投稿日:08/02/06(Wed) 20:26
たびたびすいません
ビハラをマップに出す条件ってなんでしょう?
出る回と出ない回があります。
他にも、サバンナの南以外の集落など。
[2928] Re: マップに出す条件 投稿者:俺 投稿日:08/02/07(Thu) 17:45
スパムで落ちたのでage
[2905] コルムーン島で 投稿者:俺 投稿日:08/02/05(Tue) 20:37
コルムーン島に入って出ただけでも、イベントは進んでしまいますか?
たとえば、アイスシードで固める奴は年代ジャンプする可能性があるからまだ
やりたくないけど、楽器をとりにいきたいとかで。
[2906] Re: コルムーン島で 投稿者:元倹 投稿日:08/02/05(Tue) 21:06
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/keikap.html#kazann
大学院より引用
溶岩を固めたかどうか、いつ固めたかなどは関係ありません。
「魔道士の砦」をマップに出してから(=ツキジマの町長と話してから)の経過世代Pが
5P以上になった時に発生します。
とのことなので、コムルーン島に行っただけではイベントは進みません
ゼミオに行くくらいなら問題無いです