[2901] テレルテバの塔 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/05(Tue) 17:04
テレルテバの塔の敵シンボルのうち、
ボスを倒す等をしてとかでも、その後も消えてしまう残る(残せる)敵シンボルはありますか?後、移動湖でのノエル後期タイプと戦うための方法と、実行の際の注意点を教えて下さい。
[2904] Re: テレルテバの塔 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/05(Tue) 18:47
塔の外観の人間系は残すことが可能です。
1、真ん中の塔以外、つまり左右どちらかの塔のボスを倒す。
(中央のボスを倒すと、塔の全ての敵シンボルが消えます)
2、移動湖でノエルと戦闘に入って退却。
(ノエルとの和解が成立します)
ただ和解するのではなく、戦ってから退くのがポイントです。
[2892] 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:俺 投稿日:08/02/04(Mon) 15:15
ボスを倒してあとは依頼者に話しかければクリアになるイベントで、
あとは話しかけるだけの状態にしていったん放置、
ほかのイベントをクリアして字幕、
そのあとで話しかけてもイベントが強制終了してしまわずにクリアできるんでしょうか?
例:サバンナでクイーンを倒す
→月光のクシや詩人イベントをやってから、イーストガード目的で砂漠をクリア
→250年後→ハンターに話す
→「そんな化け物がいたとは!」
とちゃんとなるんでしょうか?
[2893] Re: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:零式 投稿日:08/02/04(Mon) 17:00
ほとんどの地域統一字幕は消えることはありません。
コムルーンのみ、噴火させてしまうと統一できなくなってしまいますが
岩を砕けば他の地域と同じように残すことができます。
地域統一以外では、子供と子ムーはダンターグ討伐後放置するといなくなってしまいます。
あと、ギャロン追放の字幕も追わなかった場合は消えてしまいます。
ちなみに、その例の通りにイベントを進めた場合、人魚イベントが消えます。注意。
[2894] Re^2: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:俺 投稿日:08/02/04(Mon) 17:59
人魚に会いに行って水から出られなくなって退位するイベントが
ほとんどできたことないんですが、
おすすめの手順を教えてもらえませんか?
いつも、たまごのカラを手にいれられなかったり(たまごのところに行っても
画面が切り替わらない)
嵐が起きる前に魔女から人魚薬について聞けなかったりするんですが
[2895] Re^3: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:零式 投稿日:08/02/04(Mon) 19:23
嵐の起こる条件が、ギャロン追放からの一定年代経過なので
まずはギャロンをあまり早くクリアしないことですね。
人魚イベント自体はマーメイドについたときから起こせますが
人魚薬の材料を集める際、サバンナを解放していないと色々と面倒くさいことになります。
人魚に会った後に皇帝が変わった時点で人魚イベントは強制終了となりますので、
年代ジャンプや全滅をしないように頑張ってください。
人魚薬の作り方に関しては
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/pankyo.html
こちらも参照してください。
[2896] Re^4: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/05(Tue) 00:57
人魚薬の材料集めの際先にサバンナを制圧するための手順はありませんか?今南下攻略中なのですが・・サバンナ・メルー、そしてガンバーランドを済ませてから人魚イベントを実行って出来るんですか?
[2897] Re^5: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/05(Tue) 04:15
人魚イベントは男皇帝で踊り子と3回踊った後、追いかけて正体を知るところから始まります。
つまり、踊らなければ始まりません。
魔女のほこら情報は、マーメイドの町の人の話を聞くだけです。
そして魔女に何でもいいので薬を作ってもらえば、メルーへ行けるようになります。
先にメルー・サバンナ・カンバーランドを制圧してからでも、人魚イベントを開始出来ます。
ただし、南ロンギットで嵐が発生すると人魚イベントは消滅します。
ですから、北ロンギットでの、ギャロンの反乱を後回しにしておくと良いでしょう。
[2902] Re^6: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/05(Tue) 17:16
あの、魔女の祠で薬作った後、メルーへ行き統一、サバンナ統一、ガンバーランド統一した場合でも武装商船団との初期問題解決し、統一し、仲間に出来ますかね?・・つまり、既にギャロン反乱しており、初期問題は消滅にはなりませんか?・・後、人魚イベント前にワグナス撃墜し、統一って可能ですか?デミリットはないですか?
[2903] Re^7: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/05(Tue) 18:43
武装商船団の初期問題を放置していたならば、ギャロン反乱が起きて初期問題は消滅します。
しかし、運河要塞クリア前なら、初期問題自体発生しませんし、反乱も起きません。
先に初期問題を解決しておいて、ギャロン反乱を放置しておくという手法もあります。
武装商船団を皇帝にし続けることで、反乱が起きないようにすることも可能です。
人魚イベント前にワグナスを倒してヤウダ統一は可能ですし、他の地域の統一も同様です。
ただし、そのためにはギャロン反乱の解決が遅らせる必要があり、さらには南ロンギットの嵐発生が遅れます。
海女の加入が遅れるため、パワーレイズが入手不可能になる危険があります。
仲間の加入と陣形入手を優先するのが目的なら、サラマットのアマゾネスとヤウダのイーストガードは統一前に仲間に出来ますので、仲間に出来るところまで進めて陣形を入手し、統一自体は後回しにするといった方法もありますよ。
[2898] Re^6: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/05(Tue) 04:29
星詠みさん、良きアドバイスありがとうございました。後、影ぬいをひらめかせる実例とザ・ドラゴンを倒しても後々格闘家自体の仲間入りは可能かと利益はあるのかを教えてください。
[2899] Re^7: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/05(Tue) 05:04
まずちょっと注意を・・・。
ここは他の方の質問ツリーですし、次回からは別の質問は新規で投稿するようにしましょう。
影ぬいは弓の通常攻撃から閃きます。
閃くのは、帝国猟兵♂全員・帝国猟兵♀メアリー以外・ハンター全員・イーリス全員など。
閃きの相手としては、昆虫系のマンタームが最適ではないかと思います。
(閃きの難度、敵レベル、シロアリの巣で確実に会えるといった条件から)
ザ・ドラゴンを倒した場合でも、皇位継承の候補としてたまに格闘家が出てきますので、皇帝にすれば仲間に出来るようになります。
格闘家のメンツを守った場合より、ザ・ドラゴンを倒した時のほうが、帝国の収入が増えるというメリットがあります。
皇帝にしなければ仲間にならないという点がデメリットなのですが、龍陣を覚えるためはどちらにせよ皇帝にしなければいけませんし、収入増加のメリットのほうが大きいですね。
[2900] Re^8: 話しかけたらクリアになるイベントで 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/05(Tue) 16:59
ついでにと・・・、思っていたのですが確かに他の方の質問ツリーですし、今後はいたしません。
後、回答ありがとうございました。
[2881] おすすめメンバーを……… 投稿者:雪団子 投稿日:08/02/03(Sun) 04:18
始めまして。雪団子といいます。
最強といえばコウメイやハンニバル等の名が天下に轟いていますが、では最弱のメンバーでクリアしてみようじゃないかと考えました。
いつもは名前すら覚えてもらえないキャラでもやればできるということを証明します(主に自分に)。
皆さん、こいつらこそが最弱だというメンバーを教えてくれませんか?
具体的に
・全系統の技、術を使わせたいと思います(冥術も)
・さすがに格闘家に無理矢理小剣を使わせたりしないで得意な技でいこうと思います
・クイックタイムは一人まで、ワンダーバングルは無し、陣形は自由
こんな感じです。
皆さんよろしくお願いします。
あと、終帝以外でクリアだとパワーレイズは諦めないと駄目でしょうか?
[2886] Re: おすすめメンバーを……… 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/03(Sun) 15:27
弱いとか使えないとか言われてるクラスやキャラでも、最弱ってほどに弱くないのですよ。
強いキャラと比べると弱いってだけで、十分通用するんです。
強いキャラを使わないってだけで、他にはほとんど制限がないようですし、難易度はそれほど変わらないでしょう。
でも普段使わないキャラやクラスを起用することで、ロマサガ2の幅の広さを体験出来るとは思いますよ。
最終皇帝以外でクリアする条件に、『スービエを沈没船で倒して海女に話しかけない』があるため、海女を仲間に出来ずパワーレイズも入手出来ません。
弱いキャラでクリアするために、最終皇帝を出さない予定なのでしょうか?
海女は使用頻度の低さで1.2を争うんじゃないかと思うので、使えなくなるのがちょっと残念かも・・・。
[2883] Re: おすすめメンバーを......... 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/03(Sun) 13:29
あの・・・それってやる意味ないですよ?・・・このゲームは自由にやれるのが魅力なのですが・・最弱のパーティで、全系統の技と術を使ってのクリアは無理と思います。それよりも、ここの攻略を参考にして無理せずに気ままにやってみては・・後パワーレイズの陣形は終皇帝クリアだと手に入らないなんてことはありません・・・なぜそんなことを・・・?
[2884] Re^2: おすすめメンバーを......... 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/03(Sun) 13:39
少し訂正です。終皇帝以外でクリアだと手に入らないでなく、年代ジャンプできない?関係上終皇帝だと手に入りません。海女も仲間入りしませんし・・南ロンギットの攻略は人魚イベントに気をつけて早めに攻略してください。年代ジャンプに気をつけて・・
[2885] Re^3: おすすめメンバーを......... 投稿者:星詠み 投稿日:08/02/03(Sun) 15:11
自由度が高いってことはです、あえて使用武器を制限したり最弱のメンバーにしたりで、苦労をするのを楽しむのも自由ってことです。
何度かクリアしていると、普通にクリアするだけなんて簡単すぎるので・・・。
ラプターさんのおっしゃる通りで意味はありませんが、達成することで自己満足を得られるわけです。
『最終皇帝以外でクリア』は、そういう裏技があります。
最終皇帝を出さないままで、ラスボスを倒してクリアすることが出来るのです。
コッペリア皇帝でクリアといったことが可能なのです。
詳しいことは帝大図書館のこちらを。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/library/last_no_last.html
[2887] 自由、ですよね……… 投稿者:雪団子 投稿日:08/02/03(Sun) 17:15
皆さん有難うございます。
一回クリアしたんで(4000年、全アイテム×1、全クラス、全技・見切り)次はどうしようかと考えて、普段使ってもらえないような人々を活躍させてやろうと、まあ自己満足ですが、これも自由ですよね。
集められるものは揃えたくなるんですが、海女さん皇帝でクリアは無理そうなのでパワーレイズは諦めですね。
[2888] Re: 自由、ですよね……… 投稿者:光圀 投稿日:08/02/03(Sun) 18:51
雪団子さん、あんたはエライ!
最強うんぬんを求める輩が多い中、あえて逆境を行く姿勢に共感します。
私は、あえて弱いメンバーを選びませんが、パーティーは常に3人です。
当然、陣形は無関係だし、火と風の術はあきらめなければいけません。
(4人以下だと宮廷魔術師から教えてもらえません)
ザコ敵といえど、LV16相手には、やるかやられるかハラハラドキドキです。
ですが、ゲームのおもしろさってこういう所にあるんじゃないでしょうか?
ちなみに、フリーメイジ男を代々皇帝として剣士2人を選んで「水戸黄門」
というマイルールでよくやっています。
[2889] Re^2: 自由、ですよね……… 投稿者:御厨 投稿日:08/02/03(Sun) 19:28
たとえば、あるやりこみサイトにはわずか4時間6分でこのゲームをクリアしている記録などもあります。また、理論的には32回程度の戦闘でクリアできるとも聞いたことがあります。最強データを作る、短時間でクリアする、制限をするなどのいわゆるやりこみは、個人の目標なわけですから、ぜひ雪団子さんはその制限でクリアしていただきたいと思います。
[2890] Re^3: 自由、ですよね……… 投稿者:御厨 投稿日:08/02/03(Sun) 19:34
訂正です・・・32回ではなく34回でした。失礼しました。
[2859] 仲間入り 投稿者:ラプター 投稿日:08/01/31(Thu) 00:26
みなさんは、各クラスごとに誰をメインに使っていますか?つまりこいつを仲間入りさせても損はなしとするキャラは?
[2872] Re: 仲間入り 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/02/01(Fri) 22:59
こんばんは。
横レス失礼します。
自分も星詠みさん同様、メンツにはあまりこだわらないですね。
ただ、技閃きに関してはクラスの中で差があったりするので注意が必要かも。
例えば大剣技に関しては専門家のイーストガード以外では、
フリーファイターの中でアキリーズだけ、軍師の中でハクゲンだけが
優秀な閃き特性を持っています。
逆に一人だけ劣っている、といった地雷のようなヤツもいます
(イーストガードのレンヤ、格闘家のライガーなど)。
特に武装商船団のガマは最悪です!「斧が得意」といいながら、
弓の適正しかないというとんでもないヤツです。
閃きについては、こちらのサイトの船着き場から行ける
外道王様の部屋がくわしいです(最近このパターンが多い?)
[2873] Re^2: 仲間入り 投稿者:chike 投稿日:08/02/01(Fri) 23:07
ライガーは格闘家の中で一人だけツバメ返し、活殺破邪法閃けるじゃないか。まあクワドラブルは無理だけど
[2874] Re^3: 仲間入り 投稿者:元倹 投稿日:08/02/02(Sat) 00:07
レンヤだって活人剣とか一部の大剣技閃かないだけで別に地雷って訳でもないような
私の場合、ラピッド習得するまでは素早さ高い奴を入れてますね
序〜中盤だとダメージを大きくするより、先手を取れた方が有利になったりしますから
[2863] Re: 仲間入り 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/31(Thu) 01:19
私の場合、以前は一番能力の高いキャラを入れようと、わざと殺してメンバーを入れ替えたりもしてましたが、いまはそこまでの事はしません。
仲間に入れて損というほどにひどいキャラはおらず、誰でもそこそこ使えるので。
キャラを選ぶのは、特定の技を閃かせたいのに閃くキャラがいない、というような状況くらいでしょうか。
とにかく最強って感じなら、
インペリアルガード♂のハンニバル、サラマンダーのアウ、イーストガードのソウジ、
軍師のコウメイ、イーリスのスカイア、ホーリーオーダー♀のマリア、
などの名前が挙げられるのではないでしょうか。
[2875] Re^2: 仲間入り 投稿者:ガラ 投稿日:08/02/02(Sat) 00:57
おすすめってほどでもないですけど・・僕の場合
フリーメイジ(男)は序盤から使えて、術士系のくせに体術や棍棒の閃きが優秀なやつがいるので、使うことが多いです
あとは小剣技と地術のレベル上げはモール族に任せてしまうことが多いです
フリーファイター(男)は剣や大剣も覚えますが、槍もけっこういけるやつが多いので使います
強さだけで言ったら、星詠みさんの挙げたキャラが強いと思います
追加で、個人的には武装商船団のドレイクがバランスがとれていて、つかいやすいかな?という気がします
まあでも好みでいいと思います
[2876] Re^3: 仲間入り 投稿者:asd 投稿日:08/02/02(Sat) 10:27
フリーファイター男のユリシーズが、高速ナブラを覚えてくれました。ヨーヨーもです。
[2879] Re^4: 仲間入り 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/03(Sun) 03:27
皆さん、早々のご返事ありがとうございました。参考にします。・・・追加でお聞きしますけど、アマゾネス、デザートガード、ネレイド、シティシーフ、海女、ステップ統一で仲間入りの人、ハンターの中でつかえる奴はいますか?・・・使った事無かったので。
[2882] Re^5: 仲間入り 投稿者:零式 投稿日:08/02/03(Sun) 05:54
アマゾネス:所持技能が多い=初期技Pが高い人が多いです。閃きは槍+斧。
オススメは腕力19で技能3つのトモエ。アルテミシアだけは弓専門。
デザートガード:戦士系にしては魔力もそれなりにありますが、人はそれを器用貧乏という。中途半端です。閃きは期待できません。
腕力19で技能3つ、術も使えて魔力の高いスライマーンがクラス内では使える方です。でも大差ないです。
ネレイド:冷と状の属性に最強の耐性を持つメロウリング。しかも装飾品なので装備を圧迫しません。
腕力が全員ドン底に低いので棍棒はダメ。魔力も術士系にしては低い…
代わりに器用さが高いので弓や小剣を育てるのはアリですが。どっちにしろ攻撃役には使いにくいです。
素早さの高さを利用して補助に回るといい感じです。終盤まで使えます。
シティシーフ:序盤では素早さが高いキャラで、比較的使いやすいです。終盤まで使える人はあんまし…
キャットに冥術を使わせると意外な強さを発揮するかもしれません。
ふみつけは趣味以外で使う必要なし。
海女:これも術士としては微妙な術威力。だからといって腕力や器用さも術士としては高い程度。
リンダは全キャラ中2番目の冥術の使い手。冥術にもっと威力があれば…
ノーマッド:アルタンは初期技能が4つで、軽装歩兵並に技Pが高いです。
ファティマは最強の冥術の使い手。アリアは冥以外の術なら下手な術士以上に使えます。
ハンター:器用さ最高。他はさっぱりです。ガダフムが25。
弓使いとしては一番使える人たちです。
こんなところでしょうか。愛さえあればどのクラスも使えないことはないです。
[2877] 敵シンボル 投稿者:ラプター 投稿日:08/02/02(Sat) 17:20
人間系シンボル辺りの様に、残しておいて後で稼ぎ用に・・・とか効果的な敵シンボルの残し方はありますか・・?
[2878] Re: 敵シンボル 投稿者:千・葉 投稿日:08/02/02(Sat) 18:10
「効果的」をどう捉えるかにもよりますが…。
アイテム収集をするのでしたら、ゴブリンの穴を早期にクリアせずに悪魔系(と獣人系?)を残し、いつでも戦えるようにするのが良いと思います。
ただそれも特定の時期の話ですし、技術点稼ぎという目的でしたら、人間系の方が断然効率が良いですが。
他は特に残そうと思わなくても、フィールドをウロウロしているような系統ばかりですので、大体いつでも会えるかと思います。
結局、意識して残すとしても人間系だけ考えておけば問題ないのではないでしょうか。
なんだか参考にならないような回答ですみません。
[2858] 利益 投稿者:ダスキン 投稿日:08/01/31(Thu) 00:19
噴火を停めサラマンダーを仲間入りさせるか、噴火させ冥術を得るか・・・どちらが・・得・・・?
[2860] Re: 利益 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/31(Thu) 01:01
・サラマンダー
腕力が高く、斧や体術が得意。
素早さが低いのが、ちょっと難点。
火の耐性もあり、ワグナスなど火の術を多用してくる相手に有利。
アウの腕力24は、最終皇帝♂とハンニバルの腕力25に次ぐ高さ。
・冥術
威力はイマイチだし、クセもあるので使い勝手は良くない。
最初から覚えているキャラがいないので、皇帝以外では冥50にするのに鍛えなおさないといけない。
シャドウサーバントで9999ダメージを実現させたり、物理攻撃しかしてこない相手にレイスフォームで無敵とか、上手く使いこなすと面白い。
どっちかがだんぜんお得、ってほどの差はありませんし、
どちらを選ぶかは、好みの問題ではないかと思います。
[2864] Re^2: 利益 投稿者:ガラ 投稿日:08/01/31(Thu) 02:28
追記です
サラマンダーの固定装備である「赤熱の鱗」は「竜鱗の鎧」に匹敵する(以上かも)強さです
固定なので、ほかのキャラより余分に装備が可能と考えれば、最強の鎧かもしれません
冥術を取る場合は、浮上島の宝箱で余分にアイテムを入手できます
重水の槍、宵闇のローブなど・・
この2つはここで取らないと、あとは敵から取るしか方法がありません
サラマンダーを仲間にする場合は敵からの入手なので
重水の槍→タームソルジャー
宵闇のローブ→ミスティック、魔道士など・・
重水の槍をタームソルジャーから取るのはなかなか難しいです・・宵闇のローブは比較的簡単に手に入ります
多少リスクはあるけど、宵闇のローブは高い防御性能を持ってます
[2866] Re^3: 利益 投稿者:chike 投稿日:08/01/31(Thu) 21:54
人間系のシンボルを残すにはちょっとコツがいります。やり方はこのサイトにあったと思います。
[2846] 攻略ルート 投稿者:ラプター 投稿日:08/01/29(Tue) 03:10
ジェラール世代に、運河要塞を攻略せずに南下し、南ロンギットへいく場合その後の攻略ルートはどうするのがベストでしょうか?
[2847] Re: 攻略ルート 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/29(Tue) 03:55
そこから先は北ロンギット以外の全ての地域に行けるのですから、
特に目的がないのであれば、好きな場所から攻略して行って構いません。
・北ロンギット制圧をあまり後回しにしすぎると、南ロンギットの嵐が起きなくなり、
南ロンギット制圧が遅れて、海女からパワーレイズの陣形を入手出来なくなる。
・メルー砂漠を制圧してからでないと、ヤウダの攻略は出来ない。
・カンバーランド攻略中は途中で戻ったりすると、制圧不可になる。
適当に例を挙げてみましたが、こういったいくつかの点に注意しさえすれば、どこから攻略しようが自由です。
ロマサガ2は自由なゲームなので、ベストルートなんて無粋なものは存在しません。
その自由さを楽しんでもらう為にも、これ以上のアドバイスは控えさせていただきます。
[2848] Re^2: 攻略ルート 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/29(Tue) 03:59
追記。
もしも、特定の目的があるのでしたら、その旨をお書きください。
その場合は、再度アドバイスしますので・・・。
[2849] Re^3: 攻略ルート 投稿者:ラプター 投稿日:08/01/29(Tue) 04:12
クリア後年代ジャンプするイベントを可能な限り後々のことを視野に入れ残し、早めに領土拡大するか、パーティ強化をしたりしたい感じなのですが・・
[2853] Re^4: 攻略ルート 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/30(Wed) 00:21
領土拡大イベントは全て、クリア後年代ジャンプするイベントです。
年代ジャンプするイベントのうち、領土拡大とまったく関係ないのは、
子供と子ムー・人魚イベントの2つだけです。
そういうわけで、領土拡大と年代ジャンプはセットなので、
年代ジャンプを残しつつ領土拡大ってのは無理です。
パーティ強化には、技や術のレベルを上げる、武器・防具・術の開発、
技の閃き、仲間と陣形を増やすといった方法があります。
これらのうち、仲間と陣形を増やす以外は、攻略ルートと無関係です。
このサイトの帝国大学などを見てください。
わからない事があれば、別途質問を。
仲間と陣形を増やす上での注意事項。
全ての陣形を入手したいのであれば、領土拡大が仲間になるのとセットになっているものを
優先的に終わらせておきましょう。
『武装商戦団・ハンター・ノーマッド・海女・サイゴ族・デザートガード・ホーリーオーダー』
が該当します。
陣形を持っている仲間が増えたら、皇帝にして陣形を覚えるのを忘れずに。
ラプターさんの目的がアバウトなので、アドバイスもアバウトにならざるを得ません・・・。
たぶんロマサガ2は初プレイ(もしくは未クリア)なのではないかと思います。
初プレイで完璧を目指すのは非常に困難なゲームですので、失敗とか気にせずに、
思いのままにプレイされることをお勧めします。
[2855] Re^5: 攻略ルート 投稿者:ラプター 投稿日:08/01/30(Wed) 04:12
質問がアバウトでしたね・・・済みませんでした。私は小学・中学の頃にロマサガ2をやっていたのですが・・なんとかクリアはしたものの、なにせ冒険ガイドブックと基礎知識編の攻略本のみでのプレイでしたので詩人の楽器に関しては終盤にして揃える事が出来ず、イーリス仲間入りならずで雪の遺跡には行けず。軍師の力を借りてもボクオーン戦で勝てず領土拡大に失敗や、?W噴火を停められずツキジマ壊滅。とかでしたし・・・ホーリーオーダーとかフリーファイターとか格闘家や武装商船団辺りばかり使ってましたし・・・で飽きてしまったので売ってしまったのですが・・・またしたい感じが再熱したので再購入し、プレイ開始した訳です。・・・なので今度は納得いくプレイをしてのクリアを目指ししている訳です。
[2857] Re^6: 攻略ルート 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/30(Wed) 22:46
詩人の楽器に関してはこちらを参照してください。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/minstrel.html#mi3
ボクオーンはラピッドストリームの陣形を使えば、マリオネットを無効に出来ます。
後期型(でかい人形つき)の場合、『ソードバリア』か『水鳥剣見切り』を。
これで、ボクオーンは楽勝になるはずです。
噴火の2回目の岩を壊すときは、『ギャラクシー』を使うといいです。
防御力を無視するので、硬い岩も楽勝です。
とりあえず書き込みに出てきた分の攻略法です。
がんばってください。
[2845] バグ皇帝 投稿者:(・3・) 投稿日:08/01/28(Mon) 16:27
SNESなどエミュで来来・・・などは出せるんでしょうか
[2832] 質問。 投稿者:ギル 投稿日:08/01/24(Thu) 23:50
質問なんですが、技の閃きは発展と固有武器を除いてどの武器でも閃き続けるのでしょうか?
例えば、大剣で活人剣まで閃くことが可能なんでしょうか?
解答していただけたら嬉しいです。
[2840] 質問。 投稿者:ギル 投稿日:08/01/25(Fri) 19:07
ありがとうございます。
適正とはどうやったらわかるんですか?
[2842] Re: 質問。 投稿者:かわず掛け 投稿日:08/01/25(Fri) 20:59
適正は内部データなのでプレイヤーが知る方法は無いですが、仲間にするとき「〜が得意です」など喋ると思いますが、その台詞でおおよそ判断できます。
詳しく知りたければ、遠藤さんのサイトを見るなりして自分で探して下さい。
[2843] Re^2: 質問。 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/01/25(Fri) 22:25
横レス失礼します。
「得意です」セリフは、実はあまりあてにならなかったりします。
こちらのサイトの船着き場から行ける、外道王様のサイトが
技閃きの適正について詳しいです。
[2834] Re: 質問。 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/25(Fri) 00:46
大剣で活人剣を閃く事も可能です。
閃くのに必須の条件を満たしていれば、武器の強さはまったく関係ありません。
重要なのは、そのキャラがその技の閃きの適正を持っているかどうかと、相手のレベルです。
[2833] Re: 質問。 投稿者:きいん 投稿日:08/01/25(Fri) 00:40
可能です
長剣で不動剣もひらめきます
[2774] イベントクリア後に取れなくなる宝箱は 投稿者:モノ 投稿日:08/01/20(Sun) 00:03
イベントクリア後にダンジョン等に入れなくなったり、
宝箱の中身が無くなってしまうために入手ができなくなる
アイテムやクラウンを教えてください。
以下の一覧の認識で正しいでしょうか?
(詩人イベントや浮上島イベント等、イベントの進め方や世代経過で取れなくなるアイテム関係は省略しました)
イベントクリア後に取れなくなる宝箱
・封印の地(クジンシー復活前まで)
・クジンシーの館
・運河要塞
・宝石鉱山(1回目)
・ヌオノの地下の宝箱
・サイフリートの砦
・地上戦艦
・浮遊城
イベントクリア後も取れる宝箱
・封印の地(クジンシー復活後)
・アバロン地下
・ウォッチマンの巣
・ゴブリンの穴
・モンスターの巣
・宝石鉱山(2回目)
・南のダンジョン
・詩人のどうくつ
・子供と子ムー
・メッシナ鉱山
・沈没船
・移動湖
・白アリの巣
・魔道士の砦
・浮上島
・沈んだ塔
・チャントウ城
・ハクロ城
・チカパ山
・忘れられた町
・氷の遺跡
・砂の遺跡
・雪の遺跡
[2803] Re: イベントクリア後に取れなくなる宝箱は 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/01/21(Mon) 23:19
こんばんは。
すごい質問だと思いましたが、攻略本を見ながら解答してみます。
攻略本がミスっていたら一蓮托生です(笑)
イベントクリア後に取れなくなる宝箱
・封印の地(クジンシー復活前まで)
100000クラウン、クリスナイフ
・クジンシーの館
120000クラウン、ソーモンの指輪、200000クラウン、
150000クラウン、ライオンヘッド
・運河要塞
180000クラウン、妖刀龍光、スターストーン、200000クラウン
・宝石鉱山(1回目)
90000クラウン、70000クラウン
・ヌオノの地下の宝箱
バイキングアクス、詩人のファゴット(条件あり)
・サイフリートの砦
ラバーソウル、90000クラウン、120000クラウン、
スウェットスーツ、110000クラウン、ワームスレイヤー
・地上戦艦
レザーアーマー、ダブレット、断熱服、320000クラウン、
鉄の鎧、鋼鉄の鎧、210000クラウン、鉄の鎧、大盾、炎の剣
・浮遊城
100000クラウン、130000クラウン、結界石
ヴォーパルソード、180000クラウン、ヴォーパルアクス
・沈没船(イベント後は入れないはず)
330000クラウン、青水晶の槍、超銅金の鎧
イベントクリア後も取れる宝箱
・封印の地(クジンシー復活後)
タイガーアーマー、黒のガラドリエル、250000クラウン
・アバロン地下
アバロンの聖衣、250000クラウン
・ウォッチマンの巣
バスタードソード
・ゴブリンの穴
エルダーボウ、100000クラウン
・モンスターの巣
ニーベルの指輪、90000クラウン
・宝石鉱山(2回目)
28000クラウン、19000クラウン、22000クラウン
(300000クラウン、魔石のかけら←奇病発生時)
・南のダンジョン
110000クラウン、スプラッシャー、150000クラウン
・詩人のどうくつ
ランサー、180000クラウン、トアマリンの斧、
詩人のフルート(条件あり)、250000クラウン
・子供と子ムー
力帯、200000クラウン
・メッシナ鉱山
ロブオーメン、100000クラウン
・移動湖
イロリナの星
・白アリの巣
60000クラウン、90000クラウン、玉虫のローブ、
40000クラウン、詩人のコンガ(条件あり)
・魔道士の砦
160000クラウン、240000クラウン、リバティスタッフ
・浮上島(コムルーン火山噴火時)
重水の槍、200000クラウン、宵闇のローブ、セージロッド、
古代魔術書(魔道士打倒時)
・沈んだ塔
レディホーク、130000クラウン、
120000クラウン、150000クラウン
・チョントウ城
120000クラウン、名刀千鳥
・ハクロ城
280000クラウン、120000クラウン
・チカパ山
100000クラウン、エルブンスキン、星天弓
・忘れられた町
神槍ロンギヌス、ホーリーバスター
・氷の遺跡
250000クラウン、350000クラウン、
アメジストの斧、グリムリーパー
・砂の遺跡
200000クラウン、幻獣剣
・雪の遺跡
虹の水環、竜鱗の盾、竜鱗の鎧、竜鱗の剣
ふー、すこしつかれました。
[2815] Re^2: イベントクリア後に取れなくなる宝箱は 投稿者:モノ 投稿日:08/01/23(Wed) 01:07
申し訳ありません。大変お手数をおかけしてしまいました。
本当はイベント終了後に取れなくなる、アイテムとクラウンだけお聞きしようとおもったのですが、あらためて自分の質問を読み返してみた所、「すべての宝箱の中身をおしえてほしい」と訊ねているとしか解釈できない内容でした。
沈没船にはクリア後には入れないとの情報、ありがとうございます。宝箱を回収する前にクリアしないよう気をつけます。
私のつたない文章のために、カン・ユー大尉殿には、大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。ごめんなさい。
[2826] Re^3: イベントクリア後に取れなくなる宝箱は 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/01/23(Wed) 19:22
いえいえ、こちらこそすみません。
質問をよく読みかえしたら、取れなくなるものだけ
教えて欲しいと書いてあります…orz
補足ですが、サイフリートの砦へは、
ダグラスに船で入らない限りイベント終了後も
入ることができます
コムルーン航路経由でフォーファーに入るのは
大丈夫かも知れません。
[2841] Re^4: イベントクリア後に取れなくなる宝箱は 投稿者:モノ 投稿日:08/01/25(Fri) 19:09
度々すみません。補足ありがとうございます。
[2835] シャドウサーヴァント 投稿者:zep 投稿日:08/01/25(Fri) 01:17
初めまして。
サラマンダの為に避けていた冥術を今回は使ってみようかなーと考えてます。
そこで質問なんですがシャドウサーヴァントは盾で防いだ時は分身は残るんでしょうか?というか、そもそも盾は発動するんでしょうか?強制的に消されるような気がしたので・・・
盾で消滅を防げるのであれば使ってみようと思ってます。回答お願いします。
[2811] ナイトヘッド 投稿者:カップ 投稿日:08/01/22(Tue) 23:12
序盤ウオッチマンでのナイトヘッドが出現してしまうやつですが,
確率ってどのくらいかわかるかたいらっしゃいますでしょうか?
全然出てこん・・・
[2822] Re: ナイトヘッド 投稿者:零式 投稿日:08/01/23(Wed) 13:09
まず時期はかえるの王様が出現するくらいで、
確率はそれほど低くありません。体感では10回に1回くらいでした。
[2830] Re^2: ナイトヘッド 投稿者:カップ 投稿日:08/01/23(Wed) 23:58
まじですか・・・
昨日30分やってでてこなく敵レベルだけ敢えて上げ今苦しんでますw
[2807] 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:アラン 投稿日:08/01/22(Tue) 16:13
子どもと子ムーのイベントの最中に皇帝を殺して新しい皇帝にしたら子どもと子ムーのイベントが終了してしまいダンタークを倒すことが出来なくなりました。
残る7英雄はスービエなんですが、これもイベントが進んでおらず戦うことが出来ません。
残ったイベントは特に無いのでこのままクリアー出来なくなりそうです・・・
[2812] Re: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:ん。 投稿日:08/01/23(Wed) 00:00
サイゴ族もろともナゼール海峡の向こうに行っちゃったかも。
[2809] Re: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:とと 投稿日:08/01/22(Tue) 17:58
ダンターグはいなくならないはずです。
子どもと子ムーの洞窟の一番奥に再度行けばいると思います。
いなければ詩人の洞窟の一番奥でしょうか.
[2810] Re^2: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:零式 投稿日:08/01/22(Tue) 21:51
たとえ遠征中でも、倒してないなら子供と子ムーには必ずダンターグはいるはず。
倒した後に奥にいる子供に話しかけなかったケースでしょうか?
最終皇帝じゃないならできるかどうか分かりませんが、
トバの海女に話しかけてみてください。スービエの居場所が分かるかもしれません。
[2813] Re^3: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:アラン 投稿日:08/01/23(Wed) 00:22
今のところ詩人の洞窟や近くのダンジョンにはいませんでした。
海女に話しかけてもどうにもなりませんでした。
[2820] Re^4: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/23(Wed) 04:19
まず肝心なのは、ダンターグを倒したのかどうか。
倒したのであれば二度と登場しません。
ダンターグを倒した後、子供達に話しかけないまま皇帝が変わってしまうと、子供と子ムーの字幕は消滅します。
まだ倒していないのであれば、たとえ詩人などに出張中でも、
本拠地である子供と子ムーには必ず登場します。
もし、サイゴ族が向こうの越冬地に行ってしまってイベントが起きない場合は、
向こうのサイゴ族(仲間になる人)に話しかけた後、越冬地を出入りすれば移動させられます。
この状況で、他に字幕イベントが残っておらず、嵐(沈没船)がまだ起きてないということであれば、最後の手段が1つだけ残ってます。
皇帝を殺しまくって、最終皇帝を出しましょう。
最終皇帝で海女に話しかけると、スービエが氷海にいるという情報を聞くことが出来ます。
これで、ハマリを回避できるはずです。
[2821] Re^5: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:アラン 投稿日:08/01/23(Wed) 06:33
情報ありとうございました!!
皇帝を殺しまくって最終皇帝にしたらスービエと戦い年代ジャンプ出来ました。
[2823] Re^6: 年代ジャンプが出来ません・・・ 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/23(Wed) 15:38
最終皇帝になったら年代ジャンプはしません。
年代ジャンプと字幕を混同してるのかな・・・?
[2785] シャドウサーバント 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 20:15
全員にシャドウサーバントをつけて攻撃したいのですが、
全員に冥術を覚えさせるつもりはありません。
シャドウサーバントも冥術レベルが上がれば、霧がくれや金剛盾のように
他のパーティにかけられるようになりますか??
[2786] Re: シャドウサーバント 投稿者:元倹 投稿日:08/01/20(Sun) 20:21
http://homepage1.nifty.com/rs2/magic/abyss.htm
シャドウサーバントは自分対象にしか使えません
[2787] Re^2: シャドウサーバント 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 20:40
そうだったんですか。
書いてありましたね。
すいません。ありがとうございました。
[2801] Re^3: シャドウサーバント 投稿者:chike 投稿日:08/01/21(Mon) 18:36
というか霧がくれも金剛盾もレベルと関係なく味方に掛けられるのでは?
[2819] Re^4: シャドウサーバント 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/23(Wed) 03:47
そうだったんですか?
金剛盾は覚えたてのとき自分にしかかけられなかったように思うんですが、
まぁどっちにしろ私の間違いでした。
くだらない質問失礼しました。
[2791] 敵が強い・・・(泣) 投稿者:オムライス 投稿日:08/01/21(Mon) 00:28
はじめまして。最近ロマサガ2をやり始めた者です。皆さんに教えて頂きたいことがあります。ロマサガは他のRPGに比べても難しいと聞きましたが、やってみると確かにそのとおりですね。ザコ敵の圧倒的な強さに泣かされています。現在の私のプレイ状況は、
・年代ジャンプ一回目(250年飛びました)
・パーティ平均HP400前半
・開発は順調
・物理攻撃系が3人、術士が2人のパーティ
・技はあまり覚えてくれません・・・
・運河要塞未クリアでガンバーランドを攻略中
・退却は1度もしてません
このような状況です。ご覧の通りストーリーは全然進んでません、が敵の強さ故にキャラのLPは簡単に削られ全滅することもしばしば(泣)。特にオーガ、パイロヒドラ、バクあたりは一撃でキャラを昇天させてくれるのでまいってます。始まったばかりなのにすでに詰んでいます。これが普通なのでしょうか?皆さんもロマサガをプレイされるときはいつもこんな感じですか?皆さんのお話と、出来れば助言のようなものも頂ければ幸いです。
[2794] Re: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:豆 投稿日:08/01/21(Mon) 08:23
ロマサガ2の敵LVは戦闘回数によって変化します
退却をせずとも無計画に戦闘を繰り返していくとすぐ敵のLVは上昇します
250年ジャンプしていることから推測しますが律儀に敵シンボルを避けずに進んでいませんか?
また、ロマサガ2においてオーバーキルは日常茶飯事です
強い防具を揃えればそれなりに効果はありますが
ダメージと見方HPの桁が違うため一撃死は度々起こります
そのため、守るよりも速攻を狙った方が安定すると思います
対処法としては
・即死技や空圧波を使う
・行動順補正や素早さ補正のある陣形を使う
・状態異常を有効利用する
が定石かと思います
即死技は武器固有技としてこれを備える武器が序盤でもさほど労力を費やさずとも手に入ります
ナゼールの南のダンジョンのスプラッシャー、メルー砂漠の移動湖のイロリナの星がそれです
空圧波は敵の顔ぶれを見る限り閃くのはたやすいかと思います
HPの多い敵に味方の強さと関係なく大ダメージが期待できます
パーティーの強化はこれらの技が効く敵を選んで行うと良いです
イベント進行が滞っているとのことですので陣形は選べる状態ではないとお見受けします
もし龍陣を持っているのであれば素早さの高いキャラ皇帝にすることで多少はマシになるかもしれません
このとき、皇帝には全身鎧などの重い装備はさせないようにしてください
序盤で使える状態異常としては技でのスタンや麻痺、ライトボールの暗闇くらいなものですが
旨く使ってやれば半端な攻撃技よりも役に立つと思います
また、既に術法研究所を建設しているのであればフリーメイジの初期装備としてタンブラーロッドが入手可能です
固有技の動くなは成功率はそこそこですが敵全体を麻痺にする技ですので使ってみるのも良いでしょう
最後に、技は閃き適正なるものが存在し、技の適正の無いキャラはいくら頑張っても閃くことは出来ませんので注意してください
強い敵が出るということは強い技の閃きが可能ということですので頑張ってみてください
また、新しい術が欲しいのであれば戦闘中に必ず一度は誰かに術を使わせるように癖をつけると良いですよ
[2792] Re: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:全身鎧 投稿日:08/01/21(Mon) 01:47
開発が順調ということは全身鎧も開発済みって事ですか??
全身鎧はかなり強いんで帝国重装歩兵あたりを殺害しまくって人数分手に入れると良いですよ。ちなみに頭、重鎧、腕、足それぞれのぼうぐを開発すると、ラインナップされます。
[2793] Re^2: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:零式 投稿日:08/01/21(Mon) 08:03
ロマサガ2はザコ戦がきついことで有名ですよね。
退却は確実に逃げられますが、あまり逃げると
自分は成長せずに敵ばかり成長するのでできれば控えたいところ。
装備も大事ですが、やはり敵の攻撃力は高く
どんなにいい装備をしていてもやられるときはやられます。
それなら、強い技を覚えて一気に倒したほうが得策といえますね。
技術に陣形を組み合わせて、自分に合った戦法を見つけるのが大事だと思います。
一例としては、攻撃力の上がる陣形で早いターンに勝負をかけるか
ラピッドストリーム+状態変化の技を駆使するか
敵の攻撃を集中させて早めの回復・カウンター狙いでいくか
このサイトの記事もかなり役に立つと思われますので
参考にしてはいかがでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/gunji.html
[2798] Re^3: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:オムライス 投稿日:08/01/21(Mon) 11:06
皆さん数々のアドバイス本当にありがとうございます。ロマサガの戦闘は工夫を要するんですね。
>豆さん
確かにバシバシ戦闘してました。状態異常をうまく使って戦闘を有利に進めようと思います。
>全身鎧さん
残念ながら全身鎧はまだ未開発です。作れる段階ではないので・・。早く欲しいです。
>零式さん
やっぱ強い技は必要ですね。いつか覚えるだろ、みたいな感じでやってました。意識して覚えさせなきゃだめですね。
>かわず掛けさん
火水土風ばっかり鍛えてました。天の術がそんなに強いとは。
もう一つよろしいでしょうか?装備に関してなんですが術士に鎧や盾を装備させて問題ないですか?ドラクエやFFのことを考えると、術士にはローブや帽子などの装備が定番でしたので少し心配です。
[2802] Re^4: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:豆 投稿日:08/01/21(Mon) 23:14
防具は術師であろうと戦士であろうと必要な性能を備えたものを組み合わせれば良いです
防具の中には冥力と呼ばれる隠しパラメータを補正するものがあります
術師にこれらの防具をつけると一部の術以外は威力が下がってしまうので注意してください
また、ゲーム画面上で表示される「魔力+1」などのパラメータ補正は誤表記です
実際にはその数字以下の効果しかなく、殆どの場合画面表示の数値-1となっています
すなわちパラメータ補正が+1のものは効果が無いということになります
それと、ロマサガ2の盾はあまり使い勝手のいい防具ではありません
両手武器が強い、術の大半が両手扱い、防具の枠が3つしかない、ボス戦では補助術を使ったほうが確実、
防御相性を備えていても不可避特性を持つ攻撃には発動しないなどが理由です
両手武器を使わないキャラで他に着ける防具が無く、素早さが気にならない場合に
とりあえず着けておく程度に捉えておけばよろしいかと
[2804] Re^5: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:オムライス 投稿日:08/01/22(Tue) 02:25
豆さん、 元倹さん更なるアドバイス感謝いたします。
防御の数値が上がるので全員に盾を装備させてましたが間違いだったんですね。大変参考になりました。
今2回目の年代ジャンプをしたところです。皆さんに教えていただいた通り戦い方を工夫したら少し楽になりました。陣形のムーフェイスを使ってからはキャラも簡単には気絶しなくなりましたし、何とかストーリーを進められそうです。
本当に有難う御座いました。
[2800] Re^4: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:元倹 投稿日:08/01/21(Mon) 11:11
重い鎧などは素早さにマイナス補正されるため、気にするのであればローブの方が良いと思います
鎧よりローブの方が術防御が高い傾向にあるため、相手次第で使い分けると良いでしょう
また、「足がらめ」以外の術と盾は併用できませんので、術士に盾はオススメできません
[2795] Re^3: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:かわず掛け 投稿日:08/01/21(Mon) 09:29
とりあえず、術研究所があるなら(1人で良いので)天の術を使いまくって、ギャラクシーを習得すればザコ戦は格段に楽になります。
道のりは少々大変ですが…
[2816] Re^4: 敵が強い・・・(泣) 投稿者:ガラ 投稿日:08/01/23(Wed) 01:16
早い段階でクロスクレイモアを開発できれば、楽になると思います。
最強の大剣です。と、いうかロマサガ2最強の武器です。
大剣→クレイモア→ツヴァイハンダー→クロスクレイモアです。
守るよりも圧倒的攻撃力で敵をねじ伏せた方が進めやすいかな?と思います。
クロスクレイモアとラピッドストリームさえあれば、ラスボス以外は何とかなります。とりあえず・・
クリアするためには術の開発が絶対に必要です。最低、水の術さえ最強であれば、クリアはできます・・・邪道ですが・・
初めはみんなその方法でクリアするんです(笑)
[2796] 金ジェラールの閃き 投稿者:きゅにょ 投稿日:08/01/21(Mon) 10:46
既出でしたらすみません。
閃きタイプを解析されているサイトによると、
ジェラールは金になると武器固有技とカウンター以外閃かないとなっていますが、
以下のタイミングにて気弾を閃きました。
モンスターの巣・中ボス戦時(クロウラー×3)、パンチから気弾閃き。継承前に集気法所持
[2799] Re: $金ジェラールの閃き 投稿者:元倹 投稿日:08/01/21(Mon) 11:08
金ジェラールとパジャマジェラールは内部では別データになってますが
実際のプレイでは姿がパジャマから金に変わるだけで、その他のデータはパジャマのままです
バグかなにかで金ジェラールを直接仲間にすることが出来れば、解析データ通りの閃きパターンになると思われます
実質、金ジェラールは姿以外ボツデータ扱いですね
[2775] 教えて 投稿者:エンペ 投稿日:08/01/20(Sun) 01:25
ノエルとワグナスのHPを教えて下さい!あと、うまく倒せる方法あったら教えて下さい!
[2776] Re: 教えて 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/20(Sun) 04:07
ノエル7000〜32000
ワグナス20000〜35000
と大雑把にいうとこんな感じです。
形態によってだいぶ開きがあるみたいです。
私も初心者なのでえらそうなことはいえませんが、
ノエルは剣攻撃とカマイタチがほとんどなので、ミサイルガードと
ソードバリアさえあれば、かなり楽に戦えると思います。
月影を食らうとかなり苦戦します。回復が一人だと心もとないかもしれません。
ワグナスは自分も大苦戦して高級傷薬をなくなりそうなくらいつかってようやく倒しましたが
攻略サイトには火の壁やセルフバーニングをうまくつかって火の攻撃を軽減するといいと書いて
ありましたよ。
どちらも補助的な役割の術法がないと苦戦するようです。
[2788] Re^2: 教えて 投稿者:零式 投稿日:08/01/20(Sun) 22:18
ノエルのHPが7000ということはありません…
低いときでも18000くらいあります。
ノエルはタイプ1か2か、またロックブーケを倒しているか否かの計4パターンあります。
ロックブーケ打倒前の1が一番HPは低いのですが、
対策さえすればタイプ2の方が戦いやすいです。
タイプ1はほとんど体術で戦ってくるので、ソードバリアの意味が…
ワグナスは直接攻撃が一切ないので
一度セルフバーニングをかけたら倒されるまでずっと有効です。
熱ダメージを完全に防げるので楽勝になります。
[2779] モンスターが落とすアイテム 投稿者:Zaps 投稿日:08/01/20(Sun) 12:53
今、モンスターが落とすアイテムを集めてます。
活人剣覚えたので時間短縮に使っているのですが、
もしかして、活人剣や皆死ね矢やどの即死でした場合、
アイテムって手に入らないのですか?
よろしくお願いします。
[2781] Re: モンスターが落とすアイテム 投稿者:千・葉 投稿日:08/01/20(Sun) 13:40
活人剣に限っては、アイテムドロップは見込めません。
敵を倒しているのではなく、改心(退却)させて戦闘を終わらせている、という設定のためのようです。
即死技(術)は大丈夫です。
時間短縮を狙うのでしたら、霧隠れで姿を消したキャラが即死技を使うのが効果的ですが、戦闘の内容がパターン化すると、敵がアイテムを落とすかどうかの判定も固定化されてしまうそうですので、気を付けて下さい。
[2782] Re^2: モンスターが落とすアイテム 投稿者:Zaps 投稿日:08/01/20(Sun) 13:55
活人剣ではだめですか。
わかりました。返信ありがとうございました。
[2759] 二回閃いた技について 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/17(Thu) 04:00
技に関する質問なんですが、
道場に登録されてる技が少なくて、年代ジャンプがあと一回しか無い状況です。
しかし、ほとんどの技を習得したい場合なんですが、技の空きがなくなって
そのキャラを殺して次のキャラで閃くのを待つ、なんてことをやってるんですが、
一度目のキャラで覚えたものを二度目のキャラでも被って覚えてしまうんです。
この場合、二度目のキャラの技を封印して空きを作った場合、
つまりは、一度目に覚えて、二度目で封印した技は道場に登録されないんでしょうか??
微妙なところで技習得に歯止めがかかってしまっています。
[2760] Re: 二回閃いた技について 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/17(Thu) 04:52
一度でも閃いた技は、封印しても技道場に登録されます。
心配する気持ちはわかりますが、大丈夫ですよ。
[2765] Re^2: 二回閃いた技について 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/17(Thu) 19:41
一度でも、、、、、
ってことはピコーンって光ったらもう大丈夫なんですね。
気をつけるのは年代ジャンプだけだったんですか。
安心しました。ありがとうございます。
[2766] Re^3: 二回閃いた技について 投稿者:あああ 投稿日:08/01/18(Fri) 07:01
ついでに言うと年代ジャンプしなくても
達成後に字幕の出るイベントであれば技道場には追加されます
…でも最終皇帝の場合だけだったかも
[2769] Re^4: 二回閃いた技について 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/18(Fri) 22:21
> ついでに言うと年代ジャンプしなくても
> 達成後に字幕の出るイベントであれば技道場には追加されます
> …でも最終皇帝の場合だけだったかも
字幕で登録されるのは最終皇帝の場合だけですね。
最終皇帝では、さらにラストダンジョンへ行けるようになった時(氷海にモンスター集結って知らせを受けた時)にも登録されます。
[2771] Re^5: 二回閃いた技について 投稿者:☆☆☆ 投稿日:08/01/19(Sat) 02:58
あああさん
星詠みさん
ありがとうございなす。
無事ほとんどの技を閃きました。
コムルーンハンマーのグランドバスターだけ閃きません
でしたが、今最終皇帝でゲイボルグを狙っていなす。
ありがとうございました。
[2763] 術 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/17(Thu) 18:44
術の段階が増える条件は何なのでしょうか?
[2764] Re: 術 投稿者:元倹 投稿日:08/01/17(Thu) 19:09
術のマスターレベルで覚えられる術が決定されます
要するに火術のレベルを上げていれば、いずれフレイムウイップやリヴァイヴァ等を習得できるようになります
[2767] Re^2: 術 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/18(Fri) 15:35
元倹さん、ありがとうございます
[2754] 最終皇帝即位、ノエルについて 投稿者:アバロン 投稿日:08/01/15(Tue) 17:26 <URL>
七英雄五人を倒したら最終皇帝即位との事ですが、ノエルと和解をした時はどうなるんですか?一人に含まれるんですか?
またノエルを和解した場合、倒した場合共にロックブーケに何らかの違いは現れるんですか?
教えてくださいm(__)m
[2755] Re: 最終皇帝即位、ノエルについて 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/15(Tue) 18:32
ノエルと和解した場合は倒したわけではないので、含まれません。
ノエルと和解したか倒したかで、サラマットで戦うロックブーケに違いは出ません。
ロックブーケ最後の1人に残してラスダンで戦う場合のセリフには出てきます。
ノエルにいさま、
ワグナス様・・・・
今からロックブーケが
皇帝と戦います。
見守っていてね。
行きますわよ!
[2761] Re^2: 最終皇帝即位、ノエルについて 投稿者:すが 投稿日:08/01/17(Thu) 10:51
cgi入りのURLをさらす奴に対して、親切なことですな
[2756] Re^2: 最終皇帝即位、ノエルについて 投稿者:アバロン 投稿日:08/01/15(Tue) 21:39 <URL>
丁寧にお答えいただきありがとうございます。これで堂々と和解出来ます。
[2747] オールドレザー 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/14(Mon) 22:11
ヌエがオールドレザーを落としたのですがシーフギルドを見ると、入手できない
みたいなのですがまったくバグは使ってません。本当の所、入手できるのでしょうか?
[2751] Re: オールドレザー 投稿者:404 Not Found 投稿日:08/01/15(Tue) 10:17
こういう報告が事実だとするならば、初期ロットなんじゃないかと思ふ。初期ロットのROM番がわかればねェ…。
[2749] Re: オールドレザー 投稿者:おせっかい 投稿日:08/01/14(Mon) 22:32
まずは少なくとも証拠画像を貼ってください
できればそのときのパーティと陣形、戦闘場所、
それぞれのレベルがどのくらいで誰が何を使ってとどめをさしたか
などの詳細を書き込む必要があると思われます
その画像が真か偽か、改造をしているかいないか、ROM番や新品か中古か、
など画像と詳細説明だけでは判断がつかない部分の方が多いですが
少なくとも実際にアイテム欄に入っていたり倉庫に入っていたり装備していたり
そういう画像を貼ってもらわないことには検証も議論もはじまりません
この前のライフスティールの徹は踏みたくないので
以後そういうものが貼られるまでこのスレへのレス禁止と言うのはどうでしょうか?
[2748] Re: オールドレザー 投稿者:元倹 投稿日:08/01/14(Mon) 22:29
さぁ?どうなんでしょう
ライフスティール閃きなんかもそうですけど、閃き報告はあっても方法が確立されてないのもありますし
オールドレザーについても結局不明だと思います、事例が多く報告されれば良いのですけど
私自身も妙な現象には遭遇したことがある為、オールドレザーやライフスティールも確率0じゃないとは思うんですけどね
興味があれば自分で色々試してはいかがでしょうか
[2750] Re^2: オールドレザー 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/14(Mon) 22:38
そうですか・・・セーブデータを消してしまい、証拠が無くなってしまいましたので
手に入れたらまた書き込みます。(実際たまたまなので・・・。強さを見たら拍子ぬけです)
[2742] 技の登録 最終皇帝 投稿者:ぢゅお 投稿日:08/01/14(Mon) 00:14
最終皇帝の場合は字幕が出た時点で登録となっているのですが、
技を登録してくれせません。
なにか方法があるのでしょうか?
[2743] Re: 技の登録 最終皇帝 投稿者:chike 投稿日:08/01/14(Mon) 12:30
どういうプレイをしてるんですか?初めにキャラを大量虐殺して最終皇帝で進めてるんでしょうか?それだと技道場でるのは確かリアルクイーン倒した後です。普通のプレイだと解りません。
[2734] 詩人のファゴット入手法 投稿者:ドドリア 投稿日:08/01/13(Sun) 00:50
ヌオノで手に入れることのできるはずの詩人のファゴットが手に入りません。
ギャロンを追っ払った際に宝箱から取っておくのがベストだったのですが
後でいいやと思っていたら宝箱が空になり無くなりました。
でもニコ動のプレイだと商船団に話し掛けてもらえてましたけど・・・・・。
商船団「詩人のファゴットを手に入れた。仲間が必要なときはいつでも来てください。」
みたいな感じで。しかも何個も貰ってました。
どうやったら商船団から貰えるのでしょうか?
[2735] Re: 詩人のファゴット入手法 投稿者:chike 投稿日:08/01/13(Sun) 02:31
帝国大学歴史学教室ヤウダ編に詳しくあります。ギャロン反乱後〜沈没船の間にヌオノの基地の地下に入らなければ良いらしいです。
[2737] Re^2: 詩人のファゴット入手法 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/13(Sun) 07:17
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/minstrel.html#mi3
こちらを参照してもらうのが手っ取りばやいのですが、
ドドリアさんの場合、もう手遅れかもしれません。
武装商船団から貰えるのはギャロンの反乱前だけで、後ではもう貰えません。
この手段の場合は何度も話しかけることで、いくつでも入手できます。
次のチャンスはギャロンを追いかけた時の宝箱ですが、こちらは逃してます。
地下に一度も入っていなければ、沈没船でギャロン後ろの宝箱に
ファゴットが入るのですが、地下の宝箱が空になってるのを
確認してるってことですので、これも無理・・・。
念のために手持ちのアイテムや、倉庫内を確認してみてください。
もしかしたら取ったのを忘れてしまってるだけかもしれません。
それでもない場合、ヌオノの地下に入る前のセーブなどが残っていなければ、
残念ながらファゴットは、もう入手出来ません・・・。
[2740] Re^3: 詩人のファゴット入手法 投稿者:ドドリア 投稿日:08/01/13(Sun) 20:06
情報ありがとうございます。
残念ながら多分、もう手がつけられない状態です。
残っているセーブデータでも一度地下に入ってると思われます。
初めからやり直したいと思います。
[2728] 薪割りスペシャル 投稿者:chike 投稿日:08/01/11(Fri) 16:32
薪割りスペシャルを大木断からの派生で閃こうとしてるのですが全然です。40匹ぐらいのアルビオン相手にやりました。外道王の部屋も見てキャラはあってるはずです。もしかしてこのサイトの表記か外道王の部屋が間違ってるのですか?
[2729] Re: 薪割りスペシャル 投稿者:神羅 投稿日:08/01/11(Fri) 17:24
ここの表記が間違いでマキ割りスペシャルは一人時間差からの派生です
編集された時期が古く、色々な間違いがそのままになってるので気をつけましょう
[2738] Re^2: 薪割りスペシャル 投稿者:きいん 投稿日:08/01/13(Sun) 10:41
アルビオンに一人時間差使ったとき薪割りスペシャル覚える確率は25/255(約9%)
アルビオンに斧で素振りしたとき薪割りスペシャル覚える確率は22/255(約8%)
一人時間差のほうが薪割りスペシャル閃き確率高いですが
差はわずかですし、一人時間差をわざわざ技道場に覚えに行くのは面倒なので素振りから覚えたほうがいいですね
ちなみに
リザードロード、ナイトフォークに斧で素振りしたとき
薪割りスペシャル覚える確率は52/255(約20%)です
エレキテルに一人時間差使ったときに薪割り覚える確率もおなじ
[2739] Re^3: 薪割りスペシャル 投稿者:chike 投稿日:08/01/13(Sun) 14:18
詳しい解説有難うございます。しかし閃いてしまった…
[2730] Re^2: 薪割りスペシャル 投稿者:chike 投稿日:08/01/11(Fri) 17:44
ここのサイトの間違いですか。酒場のほうに言っておきます。ありがとうございました。
[2720] 浮上島 投稿者:とん 投稿日:08/01/09(Wed) 22:56
初めまして。浮上島を出すと、竜麟の剣は取れなくなりますか?(詩人のアイテムは取れますか?)
教えてください。
[2723] Re: 浮上島 投稿者:とん 投稿日:08/01/10(Thu) 22:46
ということは、詩人のイベントが始まってから、火山にシートをかけに行けばいいわけですね。
ありがとうございました。
[2727] Re^2: 浮上島 投稿者:chike 投稿日:08/01/11(Fri) 16:14
いえ、詩人イベントの前でもOKです。あと、シートじゃなくて石舟です。いつも自分は初めてコムルーンに行くときは石舟を持っていきます。
[2721] Re: 浮上島 投稿者:元倹 投稿日:08/01/09(Wed) 23:12
そんなことはないです
浮上島を出す前にギターを取っているか、火山を固める前に石舟を浮かべていれば
ゼミオでギターが入手できずにイーリスに会えなくなることはありません
他の楽器も通常プレイで取れなくなることはあんまりないので、ギターさえ注意すれば問題ないと思います
[2724] カンバーランド滅亡イベント 投稿者:ドドリア 投稿日:08/01/11(Fri) 01:10
カンバーランドが滅亡して、ホーリーオーダー女に雑魚を引き付けてもらい
デカ物を倒し、トーマの亡霊と接触してダグラスとフォーファーの町の人々が
戻ってきました。そしてネラック城に行きたいのですが地図上にありません。
町の人々全員とホーリーオーダー女に話し掛けたのですが効果なしです。
どうすればネラック城に行けるようになるのでしょうか?
ご存知の方お願い致します。
[2725] Re: カンバーランド滅亡イベント 投稿者:とと 投稿日:08/01/11(Fri) 09:54
ダグラスの酒場で情報が聞けた気がします。
[2726] Re^2: カンバーランド滅亡イベント 投稿者:ドドリア 投稿日:08/01/11(Fri) 10:24
確かにその通りでした。どうやら本当につもりだったみたいで酒場は何故かスルーしてた
みたいでした。どうもありがとうございました。
[2709] 戦闘不能時の技術点の扱い 投稿者:モノ 投稿日:08/01/08(Tue) 22:30
戦闘終了時に戦闘不能状態になっていると、
そのキャラには技術点は入らないのでしょうか?
今まで戦闘不能状態だったキャラには技術点が入らないような気がして、
戦闘不能を回復するようにしてから、敵にとどめを刺していました。
実際の所はどうなのでしょうか?
マスターレベルと通常のレベルの両方について教えてください。
[2711] Re: 戦闘不能時の技術点の扱い 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/08(Tue) 23:44
戦闘不能のキャラには、技術点は入りません。
マスターレベルはパーティが対象なので、全滅しない限り技術点が入ります。
[2718] Re^2: 戦闘不能時の技術点の扱い 投稿者:モノ 投稿日:08/01/09(Wed) 18:10
戦闘不能状態になっても、マスターレベルは上がるのですか・・・
今まで必ず戦闘不能を回復させていたのを、
これからはできれば回復する、ぐらいにしようと思います。
ありがとうございました。
[2714] 武装商船団について 投稿者:桜 投稿日:08/01/09(Wed) 01:19
初めまして。
北ロンギットのイベントで,商船団と「同盟」を結ぶ結果となったのですが,これだと武装商船団は二度と仲間にならないのですか?
[2715] Re: 武装商船団について 投稿者:きいん 投稿日:08/01/09(Wed) 01:40
後に北ロンギットにてギャロンの反乱が発生します
同盟を選んだ場合そのイベントを解決したのち武装商船団が仲間に加わります
[2717] Re^2: 武装商船団について 投稿者:桜 投稿日:08/01/09(Wed) 11:28
ありがとうございます!!
どうしても陣形を覚えたかったので,焦ってしまいました。
早速やってみます!
[2693] 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/07(Mon) 18:45
武装商人のイベントをやりたいんですけどどの手順でやればいいかがわかりません。ちなみに今は運河要塞クリアして年代ジャンプしたばっかです。
あとエイルネップ塔の出現方法もお願いします。
[2695] Re: 武装商人 投稿者:元倹 投稿日:08/01/07(Mon) 20:00
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/ronguite.html
↑武装商船団についてはこっちを
モーベルムに行くには宮殿にいる参謀の話を聞く必要があります
エイルネップの塔はエイルネップの中にあります、特に条件は必要ありません
エイルネップへはサラマット(ジャングル)を南に行ってください
沈んだ塔の事だったら、同じエイルネップ内にある神殿で守護者を倒し
奥に進めば塔の映像が見れますので、映像で見た場所へ行ってください
[2696] Re^2: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/07(Mon) 20:44
半島沿いに進むとモーベルムの街があるって話は聞きましたがでません。ミラマーに橋かけるとこまではいきましたが・・・
それとイーストガードを仲間にするのはたしか終盤にならないと無理でしたっけ?
[2697] Re^3: 武装商人 投稿者:chike 投稿日:08/01/07(Mon) 21:26
モーベルムは話を聞けば出たと思いますが…イーストガードはメルークリア後ヤウダ地方に行ってイベントをこなすことで仲間になります。年代ジャンプすると駄目になる可能性が…
[2698] Re^4: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/07(Mon) 21:32
モーベルムはミラマーの人から聞きましたが出る気配ないです。メルー制圧したのでイーストガードはたぶん問題ないです。ありがとうございました。
あとはモーベルムがなぜか出ない問題だけです・・・
[2699] Re^5: 武装商人 投稿者:元倹 投稿日:08/01/07(Mon) 21:38
>モーベルムに行くには宮殿にいる参謀の話を聞く必要があります
↑私は先のレスで書いてるんですけど、ミラマーで聞いても行けません
おそらく運河要塞攻略時に年代ジャンプしなかったら酒場が出来てない為です
[2700] Re^6: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/07(Mon) 22:40
運河要塞攻略後年代ジャンプはしました。参謀はどれのことをいうのかが・・・
とはいってももう無理っぽいです。どういうわけかミラマーの橋が壊されてて通行不可能になってしまったのでorz
[2701] Re^7: 武装商人 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/08(Tue) 00:03
通称で『参謀』や『大臣』などと呼ばれている人。
アバロンの城の2階(椅子や倉庫のある階)の右下の部屋です。
そこにいないときは椅子の部屋のやや左下の位置にいます。
<ミラマーの橋、レオンブリッジ破壊について>
犯人は【海の主】です。
居場所はワイリンガ湖の左上奥にある洞窟の中。
ワイリンガ湖はメルー砂漠の右上の町ビハラの、上から出たところです。
【海の主】と話を付けるか、倒すか、すると橋が修理できます。
・平和的に話を付ける場合
@ルドン地方の宝石鉱山をクリアした後、ティファールのお婆さんの話を聞くことでルドン高原へ行けるようになります。
Aルドン高原を通り抜けた先にある、サイゴ族の村で東のダンジョンのモンスター退治を頼まれる。
B2階のボスを倒した後、村長に報告すると『海風貝』というアイテムが買えるようになります。
C『海風貝』を持っていると【海の主】と話すことが出来るので、会いに行きましょう。
・倒す場合
『海風貝』を持たずに【海の主】に会いに行くと戦うことが出来ます。
七英雄と比べても遜色ないほどの強敵です。
十分に鍛えて装備も整えてから、挑戦しましょう。
【海の主】を倒してしまうと、七英雄の1人であるスービエが強いバージョンへ進化します。
[2702] Re^8: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/08(Tue) 12:15
おかげさまでほとんどの悩みが解決できました^^ありがとうございました^^
最後に一つだけお聞きしたいのですがイベント終了後に話が出る色々な開発(大学や術研究所など)を資金不足で一度断ると何かのイベント終わらすまで以来することは不可能ですか?
[2703] Re^9: 武装商人 投稿者:千・葉 投稿日:08/01/08(Tue) 13:24
各施設や部隊の発注は、断念してもイベントの進行に関係なく再発生します。
条件を満たしていれば、玉座に腰をかけると一定の確率で皇帝が側近を呼びます。
「ふー」と言って終わる確率の方が高いですが、何度も座れば必ず閃く(?)はずです。
私が過去にプレイした時は、大学の建設が資金不足でムリと言われたにもかかわらず、3回くらい連続で誰かを呼んで、だだっ子みたいな皇帝になっていました。
[2705] Re^10: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/08(Tue) 19:27
おおそうなのですか^^まぁわかってもとんでもないほど金欠なので無理ですがorz
運河要塞クリアしてしまったし、皆さんはどんな方法でお金ためてるんですか?
[2706] Re^11: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/08(Tue) 20:45
よく見たらお金は戦闘しか方法ないですね^^;
前回ので最後と思ったのですがもう一つ手詰まりができてしまって再度質問します
一つもとより二つなんですが
技道場はどこにあるんですか?ここのサイトの建築の所に技道場ってなくて・・・
あと合成術や武具の開発依頼をしたときどれくらい待てば完成するんですか?
[2707] Re^12: 武装商人 投稿者:元倹 投稿日:08/01/08(Tue) 20:56
技道場はアバロン宮殿中の一階右上の部屋にあります
一度年代ジャンプすれば3人の人が並んでるはずです
合成術について
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/gosei.html
武具開発について
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/kaihatsu.htm
とりあえず帝国大学内のFAQ(一般教養課程)を全部読んでおいた方が良いですよ
[2708] Re^13: 武装商人 投稿者:NO 投稿日:08/01/08(Tue) 22:20
解決できました^^これで大丈夫って思ったんですがサバンナ地方のクイーンに何十回挑んでも勝てません・・・HPは300前後なんですが超音波連発されてあえなく撃沈されましたorzこいつには何か有効な策はありますか? ちなみに技は ウィンドカッター 落月刃斬 切り落とし 流し斬り 無無剣 で攻撃してますが大体2,3ターンで全滅しますorz
[2712] Re^14: 武装商人 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/08(Tue) 23:55
長くなってきてますし次から新しい質問は、できれば新規投稿でお願いします。
強敵に対する攻略法も大事ですが、戦闘をして技術レベルを上げたり、
新しい技を閃いたり、武器防具や術の開発もきちんとやっておきましょう。
武器防具は1世代に1段階しか出来ませんし、合成術の完成には年代ジャンプが必須です。
どんどんストーリーを進めたいのもわかりますが、こういったことをきちんとやっておかないと、最後に取り返しがつかなくなってしまう事もあるので、気をつけてください。
[2710] Re^14: 武装商人 投稿者:きいん 投稿日:08/01/08(Tue) 23:34
クイーンにはスタン耐性がないので
毎ターンスタンさせるといいです
具体的にはまず陣形をラピッドストリームにします。
そして全員に大剣(カタナかそれ以上の攻撃力を持つ大剣)
を装備させ、切り落とし(スタン追加効果があるので)を全員に覚えさせてください
クイーン戦に入れば全員毎ターン切り落とし使ってくださいこれでたぶん勝てるとおもいます。
ちなみにクリスナイフ、スターストーン、識者のローブ、ニーベルの指輪といった
状態防御力のある装備で超音波のダメージを100から200ほど減らすことができると思います
[2713] 補足 投稿者:きいん 投稿日:08/01/09(Wed) 00:13
先程
クイーン戦に入れば全員毎ターン切り落とし使ってくださいこれでたぶん勝てるとおもいます
と申し上げましたが、全員毎ターン切り落とし使うとwp切れの恐れがあります。
大剣のほかに片手剣となぎ払い(スタン追加効果、消費wp0)を全員に装備、覚えさせてくいださい、切り落としがwp切れで使えなくなったらなぎ払いに切り替えるといいです
[2678] 4000年プレイをするにあたって 投稿者:4000年に初挑戦 投稿日:08/01/05(Sat) 20:41
4000年プレイをやる上での質問です。
1.コムルーン火山を噴火させ冥の術を取っても可能か?
2.全ての七英雄と最終形態で戦うことは可能か?
3.サラマンダー以外の全てのクラスを仲間にすることは可能か?
4.上記1〜3の全ての条件を満たすことは可能か?
よろしくお願いします。
[2682] Re: 4000年プレイをするにあたって 投稿者:零式 投稿日:08/01/05(Sat) 23:21
1.可能です。
使えるポイントが少なくなるので、難しくはなりますが。
2.可能です。
ちなみに沈没船でスービエ第2形態に負けると、第2形態のまま氷海に移動します。
ダンターグはラスダン送りになると第3形態に退化するので注意。
海の主は倒す必要はありません。
ギャロン撃破後から19世代以上(=3回以上の年代ジャンプ)経過させればOKです。
3.可能です。
普通にできます。イベントの進行さえ間違えなければ。
4.可能です。
まずは年表を作ってみましょう。
計画なしでやると高確率で失敗します。
[2683] Re^2:年表を作ってみました 投稿者:4000年に初挑戦 投稿日:08/01/06(Sun) 01:29
年表を作ってみました
1000年 クジンシー撃破まで(5)、ゼラチナ(1)、モンスターの巣(1)、ザ・ドラゴン(1)、ルドン(4)
1250年 東のダンジョン(1)、クイーン退治(3)、メルー(4)
1500年 カンバーランド(8)
1750年 人魚(15)
2000年 ディープワン(1)、運河要塞(8)
2250年 武装商船(4)、コムルーン岩固め(3)、制覇(1)
2500年 南のダンジョン(4)、ギャロン追放(4)(1)
2750年 ロックブーケ撃破(8)
3000年 沈没船(4)、サバンナ(1)、詩人(1)、ゴブリンの穴(1)、ナゼール(1)
3250年 ワグナス撃破(8)
3500年 ボクオーン撃破(8)
3750年 ダンターグ撃破(8)(1)
4000年を目指す上での条件を少し変更し、冥の術&サラマンダー以外の全てのクラス&全領土制覇としました。
何か穴があればご指摘お願いします。
[2687] Re^3:年表を作ってみました 投稿者:chike 投稿日:08/01/06(Sun) 20:51
人魚薬作成の時に卵のからをとる時ハンターと話すことが必要。クイーンを倒した後話すとまずはサバンナが領土になるので人魚薬のときに話すならクイーンを倒す前か領土にしてから。つまりその表には穴があります。
[2691] Re^4:年表修正 投稿者:4000年に初挑戦 投稿日:08/01/06(Sun) 21:38
1000年 クジンシー撃破まで(5)、ゼラチナ(1)、モンスターの巣(1)、ザ・ドラゴン(1)、ルドン(4)
1250年 東のダンジョン(1)、クイーン退治(3)、サバンナ(1)、メルー(4)
1500年 カンバーランド(8)
1750年 人魚(15)
2000年 ディープワン(1)、運河要塞(8)
2250年 武装商船(4)、コムルーン岩固め(3)、制覇(1)
2500年 南のダンジョン(4)、ギャロン追放(4)(1)
2750年 ロックブーケ撃破(8)
3000年 沈没船(4)、南ロンギット(1)、詩人(1)、ゴブリンの穴(1)、ナゼール(1)
3250年 ワグナス撃破(8)
3500年 ボクオーン撃破(8)
3750年 ダンターグ撃破(8)(1)
人魚イベントが皇帝継承したらNGなのを忘れてました
クイーン倒す前に人魚イベントのフラグ立てて卵のからを取っても、その世代では月光のくしが手に入らないからだめでしたね
[2692] Re^5:年表修正 投稿者:chike 投稿日:08/01/07(Mon) 01:23
その年表だと海の主との平和交渉は無理ですね。倒したくなければある程度7英雄倒した後に沈没船クリアしましょう
[2689] Re^4:年表を作ってみました 投稿者:chike 投稿日:08/01/06(Sun) 20:55
それとアクア湖の水を取るために必要な月光のくしはクイーンを倒してからです。
[2679] Re: 4000年プレイをするにあたって 投稿者:chike 投稿日:08/01/05(Sat) 22:58
海の主を倒すことが条件になりますがスービエの第2形態が氷海で戦えるかどうか分かりません。沈没船でスービエと戦う形になると冥術ゲット+4000年プレイと並立できません。
それ以外は大丈夫なのは分かるのですが。
[2681] Re^2: 4000年プレイをするにあたって 投稿者:4000年に初挑戦 投稿日:08/01/05(Sat) 23:17
レスありがとうございます
冥の術取りながら4000年を達成するにはスービエを沈没船とスービエ撃破を分けなければならないわけですか
氷海でスービエを倒す場合、沈没船でギャロン討伐した後海女に話しかければ南ロンギット制覇になるんですよね?
[2688] Re^3: 4000年プレイをするにあたって 投稿者:chike 投稿日:08/01/06(Sun) 20:53
すみません沈没船でスービエとやってもパーティー全員が死ぬか皇帝完全死で平気でしたね。ギャロン討伐すれば南ロンギットは領土になるでしょう。
[2685] エイルネップ 投稿者:nob 投稿日:08/01/06(Sun) 17:15
もう1つの塔に行ったのはいいのですが、左側の階段は入れないしもう一方の入り口からも階段やら見当たらないし・・・どうやって進めばいいんでしょうか?
[2686] Re: エイルネップ 投稿者:chike 投稿日:08/01/06(Sun) 17:57
黒くなっているところに隠し通路があります。メルーのテレルテパに同じ構造した塔もあるので参照してください。
[2690] Re^2: エイルネップ 投稿者:nob 投稿日:08/01/06(Sun) 21:12
攻略できました!ありがとうございます。
[2675] またまた質問です! 投稿者:あ 投稿日:08/01/05(Sat) 05:23
雪の遺跡のループするところが分かりません。
象の像の鼻の向き、というヒントの意味が分からないのです
[2676] 雪の遺跡のループ 投稿者:northwest 投稿日:08/01/05(Sat) 06:33
鼻の向きが他とは違う像があるはずです。そこのドアを通ってみて下さい。
あと、連続して質問されるなら、せめてタイトルは質問内容が分かるものにした方がいいと思いますよ。
でないと「質問です」というタイトルのスレッドが並んでしまい、他の利用者には内容の区別がつきにくくなってしまいますから。
[2671] また質問です! 投稿者:あ 投稿日:08/01/05(Sat) 00:59
ロックブーケのテンプテーションを見切るために有効な手段を教えてください!
お願いします!!
[2673] Re: また質問です! 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/05(Sat) 02:55
水の術『霧隠れ』で隠れて待ちましょう。
隠れている間はテンプテーションで誘惑されません。
隠れてる状態でもちゃんと見切れます。
[2674] Re^2: また質問です! 投稿者:あ 投稿日:08/01/05(Sat) 03:23
ありがとっす!!
[2661] 質問です 投稿者:あ 投稿日:08/01/04(Fri) 03:43
子供と子ムーを出したいのですが、サイゴ族がムーの越冬地に来てくれません・・・。
どうすればいいんですか?
[2663] Re: 質問です 投稿者:のへ 投稿日:08/01/04(Fri) 13:52
一回首長に話しかけてみましたでしょうか?
確か、話しかけてからマップを出ればサイゴ族は移動している設定だった思います。
知っているとは思いますけど、サイゴ族が住む場所はナゼール地方と、
海峡を超えた更に向こうの2つがありますからね。
サイゴ族が仲間になってない場合はわかりませぬ。御免。
[2670] Re^2: 質問です 投稿者:あ 投稿日:08/01/05(Sat) 00:55
ありがとうございます。解決しました!
[2664] アバロン新市街 投稿者:のへ 投稿日:08/01/04(Fri) 14:03
アバロン新市街を作ろうと思うのですが、最後のヤウダを統一すると、
どうしても最終皇帝となってしまい、どうしたものかとおろおろしています。
調べてみたとこ、できる?にはできるみたいですが、
武器とかそういうのは殆ど考えなしで受注していたため現在どのあたりなのか全くわかりませんし、
おまけに変数?だか乱数?だかにはまったくの素人と来ております。
一応発注はできるのですが、最終皇帝で発注しても作れますよね?
作れるとしたら、どうやればいいのでしょうか?
[2665] Re: アバロン新市街 投稿者:chike 投稿日:08/01/04(Fri) 14:19
新市街は武器とは全く関係ありません。また、乱数ではなく戦闘回数重ねることで完成します。その前に作るのを提案するのはコムルーン、ヤウダ、ナゼールを領土にしてから玉座に座ることです。どんな皇帝でも出来ます。詳しくはこのサイトの帝国大学一般教養課程の玉座イベントへ。
[2667] Re^2: アバロン新市街 投稿者:のへ 投稿日:08/01/04(Fri) 19:42
戦闘回数、ですか。これで不安が解消されました!
どうもご丁寧にありがとうございます!
早速最終皇帝をスタートさせてきます。
[2669] Re^3: アバロン新市街 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/01/04(Fri) 22:27
横レス失礼します。
武器防具のことを心配されていたようなので、一点だけ。
ひとつの世代で開発できる武器・防具は一段階だけで、
次世代にならないと量産化できない、というのは
ご存じですよね?
開発漏れがあった場合、最終皇帝の世代で手に入るのは
プロトタイプだけになります。
また、最終皇帝直前の世代で第二段階まで開発終了できて
いなければ、最強武具は開発できないことになります
(服、帽子などは最強が第二段階までしかないので、
直前の開発は第一段階まででも大丈夫)。
くわしくはこちらのサイト内にある帝国大学の、下記の
記事を参照してください。
http://homepage1.nifty.com/rs2/univ/faq/kaihatsu.htm
杞憂であれば良いのですが。
[2471] 4000年プレイの鑑定をお願いいたします。 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/12/17(Mon) 20:42
初4000年プレイを目指しています。
アイテム、技、エンディングコンプが目標です。
封印の地(1)クジンシー1(4)◎術法研究所建設、ゼラチナスマター(1)
モンスターの巣ボス(1)ザ・ドラゴン(1)宝石鉱山(4)1回目ジャンプ
東のダンジョン(1)(アト王)メルー(4)クイーン退治(3)サバンナ(1)2回目ジャンプ
◎カンバーランド(8)3回目ジャンプ
◎帝国大学、人魚(15)4回目ジャンプ
ディープワン退治(1)◎運河要塞(8)5回目ジャンプ
◎レオンブリッジ、武装商船団(4)コムルーン溶岩固め(3)コムルーン(1)6回目ジャンプ
コムルーン噴火阻止(3)(魔道士)ギャロン追放(4)(1)7回目ジャンプ
南のダンジョン(4)ナゼール(1)ギャロン亡霊退治(4)南ロンギット(1)8回目ジャンプ
◎ワグナス(8)9回目ジャンプ
◎新市街建設◎ボクオーン(8)10回目ジャンプ
◎ロックブーケ(8)11回目ジャンプ
◎ダンターグ+◎ノエル+◎スービエ(8)最終ジャンプ
予備(詩人、ゴブリンの穴)
以上、どうでしょうか。
[2483] Re: 4000年プレイの鑑定をお願いいたします。 投稿者:um 投稿日:07/12/19(Wed) 18:47
こんばんは。ポイントとジャンプの関係はたぶん大丈夫だと思います。
コムルーン噴火阻止を行うと古代魔術書が手に入りませんが、これは優先しなくてもいいですよね、たぶん。
手に入れても冥術を開発するとなくなってしまいますし・・・。
最後のジャンプはダンターグを倒したときにすると思いますが、これも大勢には影響がありませんのでこれで大丈夫だと思います。
[2485] Re^2: 4000年プレイの鑑定をお願いいたします。 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/12/19(Wed) 19:50
レスありがとうございます。
サラマンダー派なので、古代魔術書はあきらめています。
では今夜からがんばります!(アイテムコンプで死にそうな予感…)
[2493] 傭兵 元赤肩 投稿者:坊や哲 投稿日:07/12/20(Thu) 19:19
カン・ユー大尉殿へ。
貴殿のプレイ方針で、4000年は達成されます。初期でのメンバー増も視野に入れた優秀な
プランだと思いますよ。しかし資金難に陥りやすいこのゲーム、もう少しだけ収入について
考慮することも可能です。早い段階でメルーを制圧するのですから、比較的後半に予定されて
いるワグナす撃墜を、人魚イベント前に達成してみてはいかがでしょう。更にトーレンス地方を
経由することで優秀な装備品を多数確保することもできます。
たとえどんな4000年プランであれ、人魚イベントを含む500戦の間、帝國収入はほぼ
横ばいになる訳ですから、前段階での収入確保は重要です。もっとも、運が要塞攻略を温存する
貴殿のプランに財政の心配は無用かも知れませんが。
[2524] Re: チョビヒゲの無能な指揮官 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/12/22(Sat) 02:54
レスありがとうございます。
アイテム集めのため、ゴブリンの穴を出しっぱなしにする関係で、
領土収入は考慮しないプランになっています。
ご明察のとおり資金無限増殖をあてにしているんですが、
運河要塞解放までキャットが夜のアバロンに出没し続けて
くれるのかが心配です。
資金無限増殖は睡魔との戦いでもあります(笑)
幾晩、コントローラを握ったまま眠ってしまったことか…
昨夜、4000年プレイをはじめました(前日は技ひらめきの資料をまとめてました)。
初回の戦闘(ジェル×3相手)で全員に集気法をおぼえさせようとしたんですが、
ジェラールが全然覚えてくれなくて(泣)レオンはカウンターも閃いてくれたのに…
ジェラがパンチ、他の4人が集気法を使うようにしてコントローラを
Aボタン連打にセット。画面を見ているうちに眠ってしまいました。
2時間後に目がさめた時にジェラはまだ覚えず。それどころかレオンが倒れていました。
4人のほうがハマりにならないだろうと考え、しばらく手動でやっていたところ
10分ほど経って、ようやく閃いてくれました。
レオンを傷薬で起こしてジェルを全力で倒し、セーブしたところで終了。
今日は帰りが遅かったのでプレイできないかな。
今後は学会のMar様の記事を参考に、ゲットーからラビットイヤーを5個集める予定です。
それでは失礼します。
[2538] クエント製レーダーに反応が 投稿者:坊や哲 投稿日:07/12/22(Sat) 18:03
カン・ユー大尉殿のプランを拝見していて気付いたのですが、各7英雄撃破をゲーム終期に温存するおつもりですね。
見落としておりました。
ただその場合年表的に、325x年 新市街建設とボクオーン撃破が重複します。少しプランを変更すると、
275x年 ワグナス撃墜
300x年 ナゼール 新市街 南ロンギット
325x年 ボクオーン撃破
といったプランも可能です。とっくにお気づきでしょうが、まあお好みで。
資金については、序盤の出費を必要最小限度に抑えれば、キャットの宝箱無しでも案外どうにかなります。
武器開発をせず、防具開発を2〜3品に絞る必要がありますが。4000年プレイでは、ゲーム終期には資金に用途が
なくなるため、序盤における資金増殖の苦労を悔やんだ経験を思い出します。
4000年&アイテム回収には、1年以上を要するかもしれませんが、気長に頑張ってみてください。
[2552] Re: 気のせいじゃないのか、シャッコ(笑) 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/12/23(Sun) 20:46
坊や哲さんもお好きですか(笑)
自分は大好きで、ファイルズの2巻目をどうしようか思案中です。
っと、本題に入ります。
4000年プランを途中まで進めると、皇帝およびパーティーが
かなり強化されることに気付いたので、いろいろなセーブファイルを
取っておいて、七英雄すべてのラスダンセリフを見てみたいと考えています。
しかし先はまだまだ長い(ふー)
まだ4戦目の途中です(爆)
1戦目の途中でAボタン連射のまま寝てしまい、2時間後に目が覚めて
戦闘を終わらせたところ、5人全員の体術レベルが上がりました。
過去ログを読んで知識だけはあったんですが、コマンドを選択する毎に
1技術点がカウントされるというのをはじめて実感できました。
2戦目はいきなりウォッチマンにチャレンジ、ゲットー一体残して
集気法+連射すること3時間。めでたく体術レベルアップ!
(本当はラビットフット狙いだったんですが傷薬ゲット(泣)
巻打ち、でたらめ矢、影ぬいを閃いたのでとりあえず満足)
3戦目はソーモンの獣人系シンボル(ゲットー二体)に連射3時間プラス、
学会のMarさんの情報を参考にラビットイヤーゲット!
4戦目はやはりソーモンの獣人系シンボルに連射中です(午後9時に終了予定)。
コマンド選択は255技術点が上限とのこと、今後どこまでこんなことを
続けるかは不明ですが、かなりゆっくり進めることになりそうです。
[2601] お詫びと訂正 投稿者:坊や哲 投稿日:07/12/28(Fri) 22:36
どなたからもご指摘がございませんでしたが、僕の提案したプランに誤りがございました。エリア制圧数が11に達して
いなければ新市街は建設できません。
「クエント星の〜」とかアホなことを書き込む場合ではなかったようです。
自分の力量もわきまえずしゃしゃり出て、いよいよ大恥ですな。・・坊やだからか?
唯一の救いは、カン・ユー大尉殿が現在レオン・ジェラール帝でプレイ中であり、誤情報による実害が及んで
いないことでしょう。
むしろカン・ユー大尉殿は確認を依頼するまでもなく、自力で4000年プランを描くだけの充分な理解と力量をお持ちでは?
と思えるのですが。
続きまして。
もしも大尉殿が人数分の装備品を回収する予定ならば、以下の23品も複数個入手してみて下さい。役立たない情報かも
しれませんが。
武道着 タンブラーロッド 魔道士のローブ トライデント ラバーソウル ロブオーメン
スターストーン エルダーボウ 玉虫のローブ ワームスレイヤー スプラッシャー ランサー
幻獣剣 超銅金の鎧 力帯 断熱服 青水晶の槍 ヴォーパルソード
ヴォーパルアクス 名刀千鳥 精霊の指輪 クリスナイフ 虹の水冠
加入メンバーの初期装備品も含まれます。
対戦時期が限定されるのは、ロブオーメン(人狼)とスプラッシャー(チャンピオン)の2品ですが、ゲーム進行により
ワームスレイヤー(タームソルジャー他)とエルダーボウ(ドビー)も対象となります。
難所は断熱服(ヒューリオン・ボクオーン)と青水晶の槍(スノーウィルム)です。
最後に。実を申しますと、傭兵 元赤肩についてはあんまり詳しくないです。小学生の頃夢中になりましたが(歳バレ)。
ファイルズ2?判らないです。ここで質問すべきではないので自分で調べますが。
ではいずれまた。
[2621] Re: 初耳でした 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:07/12/31(Mon) 12:52
こちらの帝国大学を見て、コムルーン、ナゼール、ヤウダを
制圧するのが新市街建設の条件だと思っていました。
まあ、年代ジャンプには直接関係しないので、
このまま進めてみます。ご指摘ありがとうございました。
自分はRS2はクリアー回数も10回未満だし、
うろおぼえの知識ばっかりの頭でっかちなんですよ。
4000年は、ゆっくり進めてます(ちなみに現在ゴブリン撃退直後)。
アレは自分の場合高校…ゲフンゲフン
ファイルズは、現在2巻が発売中の新シリーズ、ペールゼンファイルズのことです。
[2622] Re^2: 初耳でした 投稿者:おせっかい 投稿日:07/12/31(Mon) 21:24
新市街建設はナゼール、ヤウダ、コムルーンの制圧で大丈夫なはずです。
11ヵ所と言うのはどこから出てきた数字でしょうか?
[2668] Re^3: 初耳でした 投稿者:カン・ユー大尉 投稿日:08/01/04(Fri) 21:49
おせっかい様、坊や哲様、chike様、星詠み様、ありがとうございました。
現在、24戦終了時点でゴブリン撃退後、中断中です。
ホブリン1、ゴブリン4の敵だけ狙って8回戦闘しました。
乱数をカウントしてゴブリンソード5本以上を狙っていたんですが失敗、
戦果はゴブリンソード2本、棍棒2本、ターゲット1個、傷薬2個。
ホブリンはアイテム判定の順番が3番目なんですが、倒した後に
ノーマル判定5+レア判定3でドロップを狙うのはきつかったです。
術法研究所がないので、いつも乱数調整に使う生命の水の使い手が
アリエス一名だけだし。
さらに大晦日から昨日まで、乱数表および戦闘を記録したパソコン(稼働できる
唯一のモノ)が電源トラブルで立ち上がらず、中断しておりました。
本日から再開予定ですが、中断時に始めたFF12にハマってしまいました。
まだバッシュがNPCで入っている状態なんですが、恐竜、巨鳥、ウェアウルフ
打倒に成功。巨鳥とウェアウルフは賢者の知識も出せました。
しかし恐竜はフロックで一匹倒せただけ。
現在ウェアウルフで経験値稼ぎ中、主人公と空賊2名がレベル20に到達。
恐竜をあと5匹倒せたら先に進む予定です。
RS2は相変わらず1戦闘に3時間かけている(ミミック戦は除く)ので、
時間待ち中にFFをプレイすることにします。
では。
[2656] Re^3: 初耳でした 投稿者:坊や哲 投稿日:08/01/03(Thu) 18:01
あけまして底抜けにおめでとうございます。
帝國大の情報を再確認したところ、確かに11エリアとは表記されていないですね。
これは限りなく僕のミスです。まったくもってお恥ずかしい限りです。
・・坊やだからか?
ともかく、ご指摘有難うございました。何らかの形(?)で役立てます。
[2645] Re^3: 初耳でした 投稿者:chike 投稿日:08/01/03(Thu) 03:09
プランを見て気になったんですが運河要塞攻略前にカンバーランドクリアするにはボクオーンを倒さなくてはならないのでは?自分の勘違いですか?
[2646] Re^4: 初耳でした 投稿者:星詠み 投稿日:08/01/03(Thu) 03:50
マイルズからダグラスへの船に乗る事で、運河要塞クリア前でもカンバーランドへ行くことは出来ますよ。
[2652] Re^5: 初耳でした 投稿者:chike 投稿日:08/01/03(Thu) 14:43
すみません誤解してました。思いっきり載ってますね。
[2649] 無明剣と不動剣 投稿者:矢尾樹 投稿日:08/01/03(Thu) 12:09
ダメージ倍率は同じのはずなのに無明剣の方がダメージ高いのは気のせいでしょうか?(武器は竜鱗の剣とクロスクレイモアです)
不動剣で二回攻撃をうけてようやく互角なような。
[2658] Re: 無明剣と不動剣 投稿者:きいん 投稿日:08/01/03(Thu) 21:13
>ダメージ倍率は同じのはずなのに無明剣の方がダメージ高いのは気のせいでしょうか
効果値が武器によって違うからそうなるらしい
詳しくは学会の過去ログを効果値でワード検索すればわかると思います。
[2659] Re^2: 無明剣と不動剣 投稿者:きいん 投稿日:08/01/03(Thu) 21:47
ワード検索すればわかると思います。では答えになってないのでちゃんとした説明をしようと思います
不動剣(使うターンに攻撃を一度もくらってない)無明剣のダメージは下記の式であらわせすことができます
[12×効果値×(腕力−10) +武器の攻撃力×{7×効果値+ 2×(50−レベル)} +99×効果値]÷64×14−5×防御 +誤差
剣・大剣レベルによって効果値という数値があります
たとえば剣・大剣Lv20のとき剣の効果値は19、大剣の効果値は21です
剣の効果値より大剣の効果値のほうが高いのでそういう現象が見られたのだと思います
[2650] Re: 無明剣と不動剣 投稿者:元倹 投稿日:08/01/03(Thu) 13:45
剣と大剣でのダメージ計算式が違うとか、昔どっかのサイトで見たことあるような無いような
通常攻撃でも大剣の方が強かったりしませんか?
[2635] 海の主 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/02(Wed) 21:06
海の主がどうしても倒せません。何かコツ等があれば教えてください
[2640] Re: 海の主 投稿者:chike 投稿日:08/01/03(Thu) 00:34
こちらを強くするには
1、高い技レベルの敵相手に覚えたい技閃き適性を持ったキャラで攻撃する(閃き適性の確認はここのリンク先の外道王の部屋へ。)
2、戦法を変える。先に唱えないと意味ない光の壁+必ず先攻出来るラピッドストリームを合わせるとか。このサイトに書いてあります。
3、単純に鍛える。
以上ですね。私はいつも海の主とは平和的に交渉しますが。
[2657] Re^2: 海の主 投稿者:ガンマン 投稿日:08/01/03(Thu) 21:11
chikeさん、ありがとうございます