投稿時間:16/05/29(Sun) 23:10
投稿者名:かわず掛け
Eメール:
URL :
タイトル:Re: $敵の行動ルーチン&タイプ
〜続き。
ここからは、各敵の行動タイプ(解析データ)を中心に書いていきます。
■各タイプの傾向
敵の行動タイプは大きく分けると10種類に分けることができます。
この行動タイプによってAB指定がなかったり、範囲指定がなかったりします。
下の表はその10種類のタイプ別の傾向を表したものです。(各敵の実際のタイプは下記)
┏━━━┳━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━━━━┓
┃タイプ┃AB指定┃範囲指定┃2回行動┃ 特徴 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 00 ┃ × ┃ × ┃ × ┃ 行動A限定 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 05 ┃ × ┃ × ┃ × ┃ 行動B限定 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 06 ┃ × ┃ × ┃ × ┃ 行動しない ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 07 ┃ × ┃ × ┃ × ┃ 1ターン目固定┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 1A ┃ × ┃ × ┃ × ┃ 1ターン目固定┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 13 ┃ ○ ┃ ○ ┃ × ┃ 1ターン目固定┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 14 ┃ ○ ┃ ○ ┃ × ┃ 1ターン目固定┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 08 ┃ × ┃ × ┃ × ┃ AB交互使用 ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 3F ┃ ○ ┃ ○ ┃ × ┃ 特になし ┃
┣━━━╋━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━━━━┫
┃ 3F(2)┃ × ┃ ○ ┃ ○ ┃ 2回行動 ┃
┗━━━┻━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━━━━┛
<各タイプの簡易説明>
タイプ00 行動Aの技しか使いません、総戦闘回数の影響はありません。
タイプ05 行動Bの技しか使いません、総戦闘回数の影響はありません。(タイプ00との違いは使用するのが行動AかBかの違いです)
タイプ06 一切攻撃しません、このタイプの敵は門と岩です。
タイプ07 1ターン目の行動が固定されています、2ターン目以降はタイプ00と同じ。
タイプ1A 1ターン目の行動が固定されています、2ターン目以降はタイプ00と同じ。(タイプ07との違いは1ターン目の選択場所)
タイプ13 1ターン目の行動が固定されています、2ターン目以降はタイプ3Fと同じ。
タイプ14 1ターン目の行動が固定されています、2ターン目以降はタイプ3Fと同じ。(タイプ13との違いは1ターン目の選択場所)
タイプ08 奇数ターンは行動A、偶数ターンは行動Bを交互に使用。(奇数はタイプ00、偶数はタイプ05の行動パターンと考えても可)
タイプ3F 1番一般的なタイプで半数以上の敵がこのタイプ、総戦闘回数が増えると行動が増えていきます。
タイプ3F(2) 2回行動をしてくるタイプ、総戦闘回数が増えると行動が増えていきます。
◆各敵のタイプ
各行動タイプとそれに該当する敵の一覧です。IDの若い順に表記してます。
IDとはROM内の通し番号みたいなもので、あまり気にしなくていいです。
行動タイプの数字はROM内の値を16進数のまま書いているだけで、特に意味はないです。
各敵の優先目標と行動A選択値(行動パターン1選択率)と装備データは遠藤さんのサイト「Index of /~s-endo/」
敵の行動パターンテーブルは遠藤さんのサイトか、楽人さんのサイト「Ractose」(現在ははたぼーさんが管理)を参照して下さい。
ちなみに、色々と検証不足なデータです。
特定の敵の行動タイプが知りたい場合は『 Ctrl + F 』で検索するなりして下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ00】
特徴
行動Aのみ使用します。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.使用特技決定 → 3.攻撃対象決定 → 4.SP決定
┏━━┳━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃
┣━━╋━━━━━━━━┫
┃ 39 ┃ チャンピオン ┃
┃110 ┃マンティスゴッド┃
┃175 ┃チューブウォーム┃
┃276 ┃ ワグナス1 ┃
┃277 ┃ ワグナス2 ┃
┃286 ┃ ロックブーケ1 ┃
┃287 ┃ ロックブーケ2 ┃
┃289 ┃ キング ┃
┃292 ┃ ザ・ドラゴン ┃
┃295 ┃ バイキング ┃
┃296 ┃ 首領(没) ┃
┃297 ┃ ギャロン ┃
┃298 ┃ ギャロン(亡霊) ┃
┃299 ┃ ゲオルグ ┃
┃300 ┃ 亡霊兵士 ┃
┃301 ┃ セキシュウサイ ┃
┗━━┻━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ05】
特徴
行動Bのみ使用します。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.使用特技決定 → 3.攻撃対象決定 → 4.SP決定
┏━━┳━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃
┣━━╋━━━━━━━━┫
┃189 ┃ゼラチナスマター┃
┃202 ┃ パザティブ ┃
┃210 ┃ マスター ┃
┃211 ┃ ドクター ┃
┗━━┻━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ06】
特徴
行動しない
行動しないですが乱数は1ターンで2個消費しているみたいです。
予想ですが、1.優先目標 → 2.SP決定 と、愚考してます。(戦闘に影響無しなのでどうでもよい事ですが)
┏━━┳━━┓
┃ ID ┃名前┃
┣━━╋━━┫
┃288 ┃ 門 ┃
┃293 ┃ 岩 ┃
┗━━┻━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ07】
特徴
1ターン目は行動Bの1番目を使用。
以後のターンは行動Aのみ使用。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.攻撃対象決定 → 3.SP決定 (1ターン目)
1.優先目標 → 2.使用特技決定 → 3.攻撃対象決定 → 4.SP決定 (2ターン目以降)
┏━━┳━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃ 1ターン目の特技 ┃
┣━━╋━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃ 40 ┃マッドオーガ┃ ベルセルク ┃
┃ 89 ┃ バク ┃ 催眠 ┃
┃267 ┃ スービエ1 ┃メイルシュトローム┃
┃272 ┃ボクオーン1 ┃ 骨砕き ┃
┃273 ┃ボクオーン2 ┃ 水鳥剣 ┃
┗━━┻━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ1A】
特徴
1ターン目は行動Bの8番目を使用。
以後のターンは行動Aのみ使用。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.攻撃対象決定 → 3.SP決定 (1ターン目)
1.優先目標 → 2.使用特技決定 → 3.攻撃対象決定 → 4.SP決定 (2ターン目以降)
┏━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃1ターン目の特技┃
┣━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 62 ┃ スノーウィルム ┃ 冷気(全体) ┃
┃ 63 ┃フォージウィルム┃ 火炎(全体) ┃
┃302 ┃ 魔道士(冥術) ┃ イルストーム ┃
┃303 ┃ 守護者 ┃ 毒霧 ┃
┃305 ┃ 魔道士(通常) ┃ストーンシャワー┃
┗━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ13】
特徴
1ターン目は行動Aの1番目を使用。
以後のターンはタイプ3Fと同じ行動パターン。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.攻撃対象決定 → 3.SP決定 (1ターン目)
1.優先目標 → 2.AB指定 → 3.範囲指定 → 4.使用特技決定 → 5.攻撃対象決定 → 6.SP決定 (2ターン目以降)
┏━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃1ターン目の特技┃
┣━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━━━┫
┃ 28 ┃ヴァンパイア(男)┃ 吸血 ┃
┃ 29 ┃ヴァンパイア(女)┃ 毒撃 ┃
┃ 43 ┃ ロビンハット ┃ マッドバイター ┃
┃ 71 ┃ ウイングメア ┃ウインドカッター┃
┃124 ┃デューンウォーム┃ 地裂撃 ┃
┃125 ┃ サンドバイター ┃ 地裂撃 ┃
┃132 ┃ 竜金 ┃ 冷気(単体) ┃
┃133 ┃ ヘクトアイ ┃ 催眠 ┃
┃134 ┃ スカーレット ┃ 冷気(単体) ┃
┃162 ┃ ディープワン ┃ 巻きつき ┃
┗━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ14】
特徴
1ターン目は行動Aの8番目を使用。
以後のターンはタイプ3Fと同じ行動パターン。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.攻撃対象決定 → 3.SP決定 (1ターン目)
1.優先目標 → 2.AB指定 → 3.範囲指定 → 4.使用特技決定 → 5.攻撃対象決定 → 6.SP決定 (2ターン目以降)
┏━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃ 1ターン目の特技 ┃
┣━━╋━━━━━━━╋━━━━━━━━━┫
┃ 6 ┃ドレッドナイト┃ 咬竜剣 ┃
┃ 51 ┃ナイトフォーク┃ 地獄爪殺法 ┃
┃ 61 ┃ウィズゴブリン┃ 落鳳破 ┃
┃ 70 ┃ ナックラビー ┃ プリズムライト ┃
┃ 88 ┃ ガルム ┃ 火炎(全体) ┃
┃121 ┃ リリス ┃ 凝視(魅了) ┃
┃122 ┃ メドゥサ ┃ 凝視(魅了) ┃
┃166 ┃ ニクサー ┃ 召雷 ┃
┃169 ┃ 装甲竜 ┃ 冷気(全体) ┃
┃249 ┃ かえるの殿様 ┃ダイアモンドダスト┃
┃268 ┃ ダンターグ1 ┃ ふみつけ ┃
┃269 ┃ ダンターグ2 ┃ ふみつけ ┃
┃294 ┃ サイフリート ┃ プリズムライト ┃
┗━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━━━┛
-------------------------------------------------------------------------------------------
【タイプ08】
特徴
奇数ターンは行動A、偶数ターンは行動Bを使用する。
思考ルーチン
1.優先目標 → 2.使用特技決定 → 3.攻撃対象決定 → 4.SP決定
┏━━┳━━━━━━━━┓
┃ ID ┃ 名前 ┃
┣━━╋━━━━━━━━┫
┃ 7 ┃ ヘルビースト ┃
┃153 ┃ グラスホッパー ┃
┃159 ┃ お化けキノコ ┃
┃167 ┃ ニクシー ┃
┃171 ┃ 大海竜 ┃
┃174 ┃ベインサーペント┃
┃188 ┃ ゴールドバウム ┃
┃213 ┃ ヴァイカー ┃
┃223 ┃ ミスティック ┃
┃238 ┃ フィア ┃
┃239 ┃ パトス ┃
┃251 ┃ トードマスター ┃
┃252 ┃ ケロリアン ┃
┃270 ┃ ダンターグ3 ┃
┃271 ┃ ダンターグ4 ┃
┗━━┻━━━━━━━━┛
〜入らなかったので分割です。
- 以下は関連一覧ツリーです -
- ★ - $敵の行動ルーチン&タイプ - かわず掛け 16/05/29(Sun) 23:10 No.57
- Re: $敵の行動ルーチン&タイプ - かわず掛け 16/05/29(Sun) 23:10 No.58
- Re^2: $敵の行動ルーチン&タイプ - かわず掛け 16/05/29(Sun) 23:12 No.60
- Re^3: $敵の行動ルーチン&タイプ - かわず掛け 16/05/29(Sun) 23:14 No.61
- Re^2: $敵の行動ルーチン&タイプ - はたぼー 16/05/29(Sun) 23:11 No.59