投稿時間:16/06/04(Sat) 23:28
投稿者名:かわず掛け
Eメール:
URL :
タイトル:Re^7: 火竜からゲイボルグ
計算結果です。
左が回復量で、右がその時の回復量を計算している番地です。
集気法の回復量 |回復量計算に使われている番地
1 331 220 253 325 286 | 200 201 202 203 204
2 325 226 253 286 310 | 210 211 212 213 214
3 295 226 277 328 274 | 221 222 223 224 225
4 307 226 265 271 283 | 231 232 233 234 235
5 358 220 271 331 286 | 241 242 243 244 245
6 301 238 274 268 313 | 252 253 254 0 1
7 334 241 241 280 280 | 6 7 8 9 10
8 316 238 244 280 280 | 17 18 19 20 21
9 340 232 244 319 310 | 27 28 29 30 31
10 304 226 283 337 322 | 37 38 39 40 41
11 328 244 265 295 295 | 49 50 51 52 53
12 292 244 244 274 292 | 60 61 62 63 64
13 298 244 268 286 304 | 71 72 73 74 75
14 310 235 283 325 283 | 81 82 83 84 85
15 295 232 289 328 310 | 92 93 94 95 96
16 334 235 280 310 298 | 103 104 105 106 107
17 328 247 271 310 307 | 114 115 116 117 118
18 337 223 259 289 286 | 125 126 127 128 129
19 358 235 286 286 322 | 136 137 138 139 140
20 334 235 262 310 307 | 146 147 148 149 150
21 361 247 259 301 274 | 157 158 159 160 161
22 316 232 244 277 292 | 168 169 170 171 172
23 322 241 268 337 283 | 179 180 181 182 183
24 325 223 274 313 310 | 190 191 192 193 194
あとは165か67番地の時に集気法ではなく無明剣を使って倒せば良いですが、
このループだと目的の番地に上手く合わないので、
とどめを刺すターンは集気法の変わりに月光を使って上手く調整して下さい。
もしくは無明剣ではなく線斬りなど消費乱数の多い技を使用。
参考までに技の消費乱数量
無明剣 :2個
二段斬り:3個
短冊斬り:4個
線斬り :5個
集気法 :1個
月光 :2個
- 以下は関連一覧ツリーです -
- ★ - 火竜からゲイボルグ - チェスター 16/06/04(Sat) 23:02 No.147
- Re: 火竜からゲイボルグ - かわず掛け 16/06/04(Sat) 23:02 No.148
- Re^2: 火竜からゲイボルグ - クロブタ 16/06/04(Sat) 23:03 No.149
- Re^3: 火竜からゲイボルグ - かわず掛け 16/06/04(Sat) 23:03 No.150
- Re^4: 火竜からゲイボルグ - クロブタ 16/06/04(Sat) 23:26 No.151
- Re^5: 火竜からゲイボルグ - かわず掛け 16/06/04(Sat) 23:26 No.152
- Re^6: 火竜からゲイボルグ - クロブタ 16/06/04(Sat) 23:27 No.153
- Re^7: 火竜からゲイボルグ - かわず掛け 16/06/04(Sat) 23:28 No.154
- Re^8: 火竜からゲイボルグ - クロブタ 16/06/04(Sat) 23:28 No.155
- Re^9: 火竜からゲイボルグ - かわず掛け 16/06/04(Sat) 23:29 No.156
- Re^10: 火竜からゲイボルグ - 河馬人間 16/06/04(Sat) 23:30 No.157